【オリカ】理想のウィジャ盤新規考えた

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 09:58:43

        カー
    死霊の精霊 ディアバウンド
    効果モンスター
    星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守1800
    このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードは自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、または「ウィジャ盤」が存在する場合、手札から特殊召喚できる。
    ②このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ウィジャ盤」または「ウィジャ盤」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
    ③自分フィールド上に「ウィジャ盤」が存在し、フィールドのカードを破壊する効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果を相手ターンに使用した場合、その後ターンを終了する。

    デュエルトライアルが辛いから妄想した

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:02:47

    おっレベル8のグッドスタッフ用の新しい仲間だ!
    よろしくなぁ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:09:22

    ③は手札から捨てる方が良くね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:10:14

    >>1>>1をサーチできるので>>1を3枚とウィジャ盤1枚で出張ですね…

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:11:52

    実質的に全体除去が打てなくなるのはヤバいって

  • 623/04/01(土) 10:12:45

    >>5

    羽箒を撃たれまくった恨みから作った

  • 723/04/01(土) 10:20:41

        カー
    死霊の精霊 ディアバウンド
    効果モンスター
    星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守1800
    このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードは自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、または「ウィジャ盤」が存在する場合、手札から特殊召喚できる。
    ②このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ウィジャ盤」または「死霊の精霊 ディアバウンド」以外の「ウィジャ盤」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
    ③自分フィールド上に「ウィジャ盤」が存在し、相手がフィールドのカードを破壊する効果を発動した時、自分の手札・デッキ・墓地から「死のメッセージ」カード1枚を選び、「ウィジャ盤」の効果扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに出して発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果を相手ターンに使用した場合、その後ターンを終了する。

    ちょっと改造

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:21:04

    >>5

    いうて破壊にしか対応しないし、この効果にチェーンしてサイクロンなり撃たれたらそれで終わりだしで結構隙あるっちゃあるしなあ。なんならコイツに向かって墓穴撃たれても止まるし。

    それはそれとしてちゃんと邪悪霊コンビで蘇生しても効果使えるのえらい(小並感)

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:23:50

    ③の効果がどうみても恐竜さんを殺すためにしか見えないドン…

  • 1023/04/01(土) 10:24:08

    >>9

    死んどけ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:24:43

    雑に2枚突っ込んでランク8立てるカードになりそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:25:19

    >>11

    手札で腐ることないから2じゃなくて3だわ

  • 1323/04/01(土) 21:34:40

    死霊の精霊 ディアバウンド
    効果モンスター
    星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守1800
    このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードは「ウィジャ盤」が自分フィールド上に存在する場合、または自分の手札の悪魔族モンスター1枚を公開して手札から特殊召喚できる。
    ②このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ウィジャ盤」または「死霊の精霊 ディアバウンド」以外の「ウィジャ盤」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
    ③自分フィールド上に「ウィジャ盤」が存在し、相手がフィールドのカードを破壊する効果を発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果を相手ターンに使用した場合、その後ターンを終了する。

    これなら出張されないかな?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:15:27

    >>13

    ウィジャ盤関係ない悪魔族デッキにオカルティズムと合わせて出張させられそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:25:04

    >>13

    ①のSSもターン1つければ万全じゃないか

    オカルティズムとの出張もそこまで強くないだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:27:05

    まぁこのままじゃウィジャ盤無視して悪魔族デッキで雑にランク8出すための出張要因になるだろうね。というかウィジャ盤関係なしに名称ターン1なしで①出せて②の効果使える時点でウィジャ盤以外で使えるからなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:27:35

    このレスは削除されています

  • 1823/04/01(土) 22:31:37

        カー
    死霊の精霊 ディアバウンド
    効果モンスター
    星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守1800
    このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードは「ウィジャ盤」が自分フィールド上に存在する場合、または自分の手札の悪魔族モンスター1枚を公開して手札から特殊召喚できる。この方法でこのカードを特殊召喚したターン、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
    ②このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ウィジャ盤」または「死霊の精霊 ディアバウンド」以外の「ウィジャ盤」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
    ③自分フィールド上に「ウィジャ盤」が存在し、相手がフィールドのカードを破壊する効果を発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果を相手ターンに使用した場合、その後ターンを終了する。

    ヨシ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:32:42

    言っちゃアレだけど理想のオリカにしては結構控えめだな
    デッキからウィジャ盤発動してSSぐらい弾けてもいいのに

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:33:46

    このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

    チェーンを組まないのならこの書き方になるかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:35:49

    >>18

    チェーン組まないSSの場合はテキストの書き方はこんな感じになるぜ!

  • 2223/04/01(土) 22:37:30

        カー

    死霊の精霊 ディアバウンド

    効果モンスター

    星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守1800

    このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

    ①このカードは「ウィジャ盤」が自分フィールド上に存在する場合、または自分の手札の悪魔族モンスター1枚を公開して手札から特殊召喚できる。この方法でこのカードを特殊召喚したターン、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。

    ②このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ウィジャ盤」または「死霊の精霊 ディアバウンド」以外の「ウィジャ盤」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。

    ③自分フィールド上に「ウィジャ盤」が存在し、相手がフィールドのカードを破壊する効果を発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果を相手ターンに使用した場合、その後ターンを終了する。


    これでよし


    >>19それだと既にウィジャ盤がある場合に腐っちゃうから…

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:40:01

    ウィジャ盤って「ウィジャ盤」のカード名が記されたカードに入らんの?

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:40:08

    >>22

    ①このカードが手札にある場合に発動できる。デッキから「ウィジャ盤」1枚を発動するか手札に加え、このカードを特殊召喚する。


    こうすれば2枚目腐る問題も解決できるぜ!

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:41:41

    ②の効果をウィジャ盤置くかサーチの選択式にしない?
    ついでに悪魔族レベル3でダーク・サンクチュアリサーチするリンク1もどう?

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:47:46

    >>23

    効果テキスト欄に記されてないといけないから入らないよ

    メルクーリエの②を見れば分かるけどアルバス自身が「アルバスのカード名が記された」カードならこんな書き方する必要ないし

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:49:13

    >>26

    ウィジャ盤には「ヴィジャ盤」って書いてあるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:54:59

    >>27

    ホントだ書いてあったわ、このカードって表記じゃないのね

    既存カードで前例がないからアレだけど、ならウィジャ盤も「ウィジャ盤」のカード名が記されたカードになりそうね

    …実際問題、他のカードとの擦り合わせがややこしいからこのままの書き方(「ウィジャ盤」またはそのカード名が記された〜)の方がよさそう

  • 2923/04/01(土) 23:06:27

        カー
    死霊の精霊 ディアバウンド
    効果モンスター
    星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守1800
    このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードが手札にある場合に発動できる。デッキから「ウィジャ盤」1枚を発動するか手札に加え、このカードを特殊召喚する。
    ②このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「死霊の精霊 ディアバウンド」以外の「ウィジャ盤」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
    ③自分フィールド上に「ウィジャ盤」が存在し、相手がフィールドのカードを破壊する効果を発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果を相手ターンに使用した場合、その後ターンを終了する。

    スレでの指摘を元に修正

  • 3023/04/01(土) 23:07:56

    あと他に思いついた理想のウィジャ盤新規があればスレに是非貼っていってね

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:28:29

    よっしゃじゃあ自分も貼るぜ

    DEATH・ネクロフィア
    闇属性・悪魔族 効果 星8 2200/2800
    このカード名の、①の効果による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①自分フィールドに「ウィジャ盤」が存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。
    ②1ターンに1度、自分の「ウィジャ盤」及び「死のメッセージ」カードの正面に存在するカードが発動した効果を無効にできる。
    ③このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。デッキ・墓地から「死の宣告」1枚を選んで発動する。

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:42:30

    自分も考えた モチーフはウィジャ盤の人形
    ターン1にしたけどデュエル中1回でも良いかもしれん
    ウィジャ・インディケーター
    闇属性悪魔族リンク1ATK0
    悪魔族モンスター1体
    このカードの①②の効果は1ターンに一度、どちらか1つしか使用できない。
    ①このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ダーク・サンクチュアリ」を手札に加える。
    ②自分フィールド上に「ウィジャ盤」が存在する場合、自分・相手ターンにフィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。手札・デッキ・墓地から「死のメッセージ」カード1枚を選び、「ウィジャ盤」の効果扱いとして自分の魔法・罠ゾーンに出す。

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:56:26

    冥界の呪い
    カウンター罠
    ①自分フィールド上に「ウィジャ盤」が存在し、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、自分の手札・デッキ・墓地から「死のメッセージ」カード1枚を選び、「ウィジャ盤」の効果扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに出す。

    スレ主のカードとの連携を考えた

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:58:49

    ①②をセットの効果にして②を任意じゃなくて強制にする一連の流れにすればウィジャ盤関連採用しないと使えないからある程度出張対策になるんじゃねえかな

  • 3523/04/02(日) 10:14:30

        カー
    死霊の精霊 ディアバウンド
    効果モンスター
    星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守1800
    このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードが手札にある場合に発動できる。デッキから「ウィジャ盤」1枚を発動するか手札に加え、このカードを特殊召喚する。
    ②このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。デッキから「死霊の精霊 ディアバウンド」以外の「ウィジャ盤」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。手札に加えなかった場合、このカードを墓地に送る。
    ③自分フィールド上に「ウィジャ盤」が存在し、相手がフィールドのカードを破壊する効果を発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果を相手ターンに使用した場合、その後ターンを終了する。

    出張性能を下げてみた

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:12:27

    >>34

    >>29の時点でウィジャ盤デッキにないとSSできないから出張普通に難しくない?

    流石に星8の自己SSできない奴を出張も何もないし

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:31:31

    ここの妄想新規みたいなのが続いたら2ターン目くらいに特殊勝利してくるデッキになりそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:11:45

    >>37

    ウィジャ盤耐性なし問題はあんまり解決してない(>>31>>33が無効持ちな程度)のと

    メッセージカードが事故要因なのは変わらないから問題ないやろ(適当)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています