何故あたしンちはドラえもんやクレヨンしんちゃん程続かなかったのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:36:50

    上2つと並んでテレ朝の看板アニメにするつもりらしかったけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:41:12

    母とみかんの常識知らずぶりがだんだんきついと感じる人が増えていったんかも

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:41:45

    あの食卓でしょ
    あれは家族で見たく無い

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:42:21

    その二つほど子供が食い付かないから

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:43:03

    ドラえもんのび太やしんちゃんは英雄になれるけど母やみかんは無理

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:43:28

    俺は全話観たけど結局ひたすらお母さんがうざかった

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:43:35

    子供が2人とも年齢高くてちびっ子目線のキャラがいなかった

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:44:56
  • 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:45:02

    なんというか食事とか母親の暴虐さに貧困感がね…
    納豆大皿とかミックスベジタブル弁当とかなんか…
    それはそれとして君の名はがヒットする10年前に君の名はみたいな映画やってるのと次作の映画がほぼアナ雪なのは笑う

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:45:50

    この家族だと冒険映画も出来なさそうだもんね

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:46:39

    不快感がすごいから
    ギャグに消化できないタイプ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:47:20

    ドラしんのグッズは欲しいけど母のグッズは欲しくないしな

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:47:37

    万人受けするギャグではないからな
    食事シーンとか偶に笑えないのあるし

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:48:59

    この間たまたま暇だったから開いたんよ
    お母さんが取ってっていう回だったけどお母さんがあれ取ってっていうんだけどこれが分かりにくいもので違う物ばっかり取ってくるたびに違うと言われてるミカンみて
    あー‥‥これは人気微妙になるわぁってなった

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:49:00

    ソ連をソビエト連邦の略だと教わってないんかな?って思ったな歴史習った後だと
    みかんがソ連をソレンと書いて×喰らって、母とみかんが「男は細かすぎる」と愚痴っているのをユズ彦がお手上げ状態で見ていた話が未だに記憶に残ってる

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:49:26

    しかし初期は弁当やら夕飯やらで酷い食生活を見せて来たのに何故後半からマンマタチバナだとか言って料理上手キャラに仕立てて来たんやろか

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:50:12

    >>16

    アニメ化したことによって苦情入っちゃったんじゃない?

    昔は許されたけど今はー的な感じの流れで

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:50:41

    そんな…

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:51:29

    あにまんでは人気の長寿スレだから……

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:51:45

    母さんの歌は好きだけど母さんをずっと見たい感じにならないなぁ‥‥

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:52:33

    クレしんとかドラえもんにせよ、一般ウケするためにいい意味で原作の毒気を抜いて調整してるんだけど、そこらへんそのまま原作通りやったのが他の国民的作品との差だと思うわ

    クレしんとか原作だいぶヤバいネタやるからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:53:49

    >>21

    とくろう先生の話を無くしたのはナイス判断だわ

    あれアニメでやられたら2度と見れなくなる

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:54:32

    >>21

    原作クレしん結構胸糞エンド多いもんね特にシロ関連

    シロが仲良くなった子犬がひき逃げにあったり衰弱死したりとわりと陰鬱なのがあった

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:56:50

    ドラえもんも原作がだいぶ古い作品故に今の基準で考えると賛否分かれる描写とかあるからな

    そこらへん現代と合うように工夫してるのはちょくちょく見受けられる

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:03:20

    >>22

    そう言えば徳郎さんってもうアニメには出来てない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:04:11

    >>25

    出てないよ

    海外に旅立ってそのまま音信不通

    せまし出たんだからそろそろ何周年記念で出してくれないかなと思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:04:16

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:05:07

    えま、看板化させようなんて初めて聞いたんだが!?

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:13:06

    これと似た奴だとうちの三姉妹は結構好きだった

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:16:54

    >>28

    看板化させようって言うか、第二のドラえもんにしたいという事は考えてたみたい

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:17:01

    >>21

    フジテレビだとこち亀が似たようなポジションだったけどこち亀も原作のかなり暴力的かつ理不尽な場面や設定を

    極力減らして万人受けできるよう頑張っていたんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:31:33

    立花家よりも藤野やナスオ、石田といったユズの中学クラスメート中心回の方がめちゃくちゃ楽しみだった

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:36:43

    >>30

    クレしんとはコラボってたよね、どちらも

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:37:56

    日常物のような顔してカオス過ぎるんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:46:18

    >>7

    メインにちっちゃい子はいないけど回想で幼少期の描写がまあまああった気がする

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:47:44

    幼稚園と低学年の頃よく見てたけど面白かったよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:25:11

    今見るとメシが悉く絶望的にまずそうなんよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:26:32

    >>37

    現実じゃいくら手抜きでも見た目はここまでひどくならんよな!?

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:27:55

    当時はゲラゲラ笑ってたけど
    まあ思い返してみれば中々に人を選ぶよありゃ

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:31:27

    ぶっちゃけ作者のエッセイ漫画みたいなもんだからねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:33:08

    >>40

    そのエッセイ漫画の後輩?のうちの3姉妹は不快感少なかった記憶ある


    あの三姉妹今はもう全員成人しててびっくらこいたわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:33:32

    折笠富美子の声がかわいいから観てた

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:35:22

    作者がこれ以上やりたくなくなったんじゃないの?
    新聞連載で終わる理由もないし

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:36:41

    そんなの声とケロロの声同じなんよね

    ケロロが夏美と一緒にスーパー行く回でケロロが始終そんなみたいな声出してて笑った記憶ある

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:00:48

    ドラやクレしんはアニオリとか結構あるがこの作品ってどのぐらいあるんだっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:39:45

    作者が高校生の頃の家族をモデルに話を描いてたけど

    母父の年齢を追い越そうとした時にもう卒業だと考えるようになった

    らしい

    >>43

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:44:57

    ドラやクレしんと並べるならボーボボだってゴールデンボンバーも言ってたし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています