術師俺「クク…俺の術式は─」敵「術式開示か!!」

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:24:59

    俺「まず呪力でテフをオフチョベットし、そしてオフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作るのだ…!」
    敵「?」
    俺「術式開示成立だぜぇぇええ!!死 ねぇぇぇぇ!!!ぐわああああ!!!」

    みたいなことって出来るのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:26:22

    即席の造語はまだしも相手が理解できなさそうなスワヒリ語とかで説明するのはありなんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:27:02

    多分成立したとしても相手に伝わってないから限りなく出力が低くなってないようなもんだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:29:15

    本当にその単語が存在して正しい使い方なら自己開示として成立すると思う
    既存の概念を自分しか理解できない単語に置き換えて相手に伝わらないようにしようって意識があると自己開示として成立しないんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:29:56

    術式開示の本質は「手の内を相手に晒して不利状況を自ら作る」
    にあるだろうから、
    相手に理解されていない、もしくは開示側が「相手が理解してないだろう」とほぼ確信できるような開示方法だと成立しないんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:30:19

    >>1

    内容とは関係ないけど、この文だと俺くんの方がやられてない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:31:57

    パチンコ領域だってアニメもパチンコも知らん人からしたら開示どころかデバフでしかないし

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:32:20

    >>5

    相手に理解されないってのはそこまで関係なさそうじゃね?

    自己開示って自分自身にかける縛りで相手はほぼ関係ないから「相手が理解してないだろう」って思うことがダメなんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:34:04

    俺の術式はالتلاعب باللهب!!

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:35:17

    >>6

    エチオピア料理作るだけの術式じゃあなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:35:20

    >>7

    あれはパチンコに関係なく「攻撃ごとに一定の確率でボーナスを獲得できる」ことを開示してるからちゃんと成立してるぞ

    それ以外のゴミ情報が多い上に肝心なボーナスの内容が明かされてないけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:35:53

    縛りの原理は足し引きだぞ
    不利が成立しなきゃ有利にならない

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:37:33

    効果はあっても上昇率は低そう

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:38:56

    >>5

    逆に「これで理解できるだろう」って思って話したけど抜けがあって相手が理解できない内容になってた場合は普通に縛りとして機能しそう

    縛りはきちんと詰めてない部分は認識に左右されるっぽいし術者は不利を背負ったけど相手が活用できなかったって判定になって

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:50:51

    英語で術式開示したらどうなるんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:53:55

    >>15

    術式効果があまり上がらなかった時に「オマエ英語できねーだろ!」って煽れる

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:07:35

    術式はちゃんと開示するけどそれ以上にブラフや嘘混ぜまくったら効力落ちるんかね

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:10:25

    七海が知能無さそうな改造人間に開示して「こんな風に」ってやってたからもしかして相手が理解できるかは問題じゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:10:41

    語学が出来ない奴を嵌める呪術は平安組に効果的だろうなあ
    そんな事が出来るかどうかは別として

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:13:00

    術式の開示は自分に対する縛りみたいなもんで相手が理解できるかどうかは別の話な気はする

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:14:28

    坐殺博徒の必中開示をあらかじめ貼った簡易領域とかで防がれても開示バフあるんかな?
    俺は開示したのに相手が理解しようとしないだけって感じで

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:34:28

    最悪リンゴのことをバナナだと思い込んでるやつが「おれの術式はバナナを爆弾に変えるぜ!」と言い出しても問題なく威力は上がりそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:47:43

    「これで伝わるかな。殺すか」なら行ける
    「これ伝わんねぇだろうなぁwww殺すか」なら無理
    なイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:56:52

    ハンタとは違って人間の感情は関係無いっぽいし、そもそも>>18もあるから寧ろダメな理由は無さそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 00:55:35

    開示というより詠唱みたいなもんかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 00:56:34

    あくまで「手の内を晒す」という自己への縛りだからOKのはず
    ズルいね!

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 00:57:47

    >>20

    たしかに

    相手がエチオピア料理に精通してるリスクを負って術式開示したから威力は上がるか

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:00:48

    相手の理解不理解考えると日本語とか言う他言語に比べて多様的な言語での開示は難航するんすよ
    文字の種類もあほみたいにあって表現もいっぱいあって地方便さえある

    なんやこの言語・・・

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:02:13

    逆に言えば開示されても「ちょっと何言ってるかわかんないです」って言えばバフキャンセル出来る可能性もあるという事や

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:05:17

    情報開示って確か縛りだよな?七海のセリフ的に。これって別に合意とかとってないし他者間の縛りじゃなくて個人的な縛りだよな?だから「よし!こんだけ説明すれば十分だろ」っていう自己満足が大事なんじゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:07:08

    >>30

    目線の先の相手が分からなくても誰かに盗み聞きされるリスクは負ってるからな

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:07:29

    >>30

    開示する代わりに貴方が弱くなってくださいなら他者間やけど自分が強くなるなら個人的な縛りなんじゃね

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:36:50

    ブラフの可能性がある以上開示してもあんまりリスクにならないから自己縛りとして成立しないのでは

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:42:02

    相手の理解が必要ないのなら服に書いたり顔にタトゥー入れたりとかでもいけそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:26:21

    >>33

    その意見はもっともだけどブラフの可能性があるっていう認識はあくまで相手から見た時の話であって、それでも現にバフが掛かってるんだからつまり他人の視点は関係ないってことでしょ

    嘘かブラフかは術式の持ち主その人だけが知っていて本当のこと言えばならステータス上昇っていう当人一人だけで完結する縛り

    お前が嘘かどうかで悩むのは勝手だけど俺は本当のこと言ったからバフ掛かるよっていう出し得なんだと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:39:37

    これでガチで相手に理解出来るよう開示したと思ってるなら縛り足り得る

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:41:40

    一応相手が理解する可能性はあるから開示として成立はすると思う
    ただちゃんと説明した場合に比べて効力は弱そう

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:51:17

    >>35

    例えば十劃呪法は7:3の比率に弱点を作ると開示された時、それが真実と確定していれば7:3の弱点を守りながら戦うという対処法がとれるので開示者にとってはデメリットになる。しかし被開示者にとって開示が真実か知るすべはないので結局は開示の内容は無視して戦うことになり、開示はデメリットにならないしそれと引き換えにメリットを得ることもできない。

    嘘偽りなくこの内容の術式で戦うという約束を縛りとして相手と結ぶことなら可能だと思う。

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:52:33

    本人が「説明しても相手は理解できない」って認識してると無理だと思う
    意図せずそうなってたのなら成立するだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:04:16

    >>38

    それはつまり情報開示は他者間の縛りってこと?それだとこれまでの他者間の縛りの例に倣って合意形成の段階が描写されないとおかしいし他者間の縛りを反故にするとどんなペナルティがあるかわからないっていう宿儺羂索さえ留意する作中最大のリスクがあるからブラフの選択肢がありえないものになる。だけど実際にはブラフを交えてるし>>35の言うように自己の認識ありきの出し得バフなんじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:08:41

    >>14

    実際東堂の術式とか秤の領域とかもそれだしな

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:27:54

    >>40

    縛りはデメリットと引き換えにメリットを得るというのが大前提だから、術式開示→バフではなく、術式開示→デメリット→バフになるはず

    自己認識に基づいた縛りだとしても開示がデメリットでないと思った瞬間(自分が開示される側になれば嫌でもわかるはず)にその術師は術式の開示による縛りはできなくなる

    それよりは術式の開示というフォーマットに二者間の合意のプロセスが織り込まれてて、改造人間や低級の呪霊にも術式を理解する程度の知性はあると解釈した方が自然かと思った

    ミスリード云々はナナミンが間違たってことで

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:45:44

    >>42

    東堂の術式開示にブラフがあったことに対するペナルティが無いのはどうなん?

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 04:00:12

    >>43

    単純に術式を説明しただけで開示ではなかったとか

    術式開示では無い時点でブラフ濃厚だけど花御も戦闘経験豊富ってわけじゃないから気付かなかった

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 04:23:55

    >>44

    それだとつまり相手の情報開示を聞き届ける側にこれは他者間の縛りによる術式開示(嘘無し)orただのおしゃべり(嘘かも)を見分ける技術が必要になるわけだけど両者の違いが自分でも術式の開示テクを利用している花御が気付けないほど曖昧なものだったなら術式開示のフォーマットに合意形成のプロセスが組み込まれてるってのに無理が出ないか?そんなんじゃ合意も何も無いでしょ

    他にも甚爾は自分の身体について聞かれてもないのにベラベラ喋って夏油にそれ開示によるバフ狙ってるだろって突っ込まれてたわけだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 04:52:14

    >>45

    開示じゃないと分かった上で冷静に判断できるかは本人次第では

    結局後者については説明できないから自分の考察は破綻してるんだけど

    開示の内容が真実と確定しないと縛りとして成立しないんじゃと思ってたけど蝕爛腐術みたいに縛りが成立することで開示の内容が嘘になるのもありみたいだし自分の縛りの解釈が間違ってるのかも

    長々とすまぬ

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 07:54:23

    >>10

    エチオピア料理の構築術式か...構築物をエチオピア料理に縛ることで構築に必要な多量の呪力消費を抑え、術式開示でさらにその消耗を減らしているという訳だな

    料理としてストックすることで本来の資質以上の呪力量を温存し、有事には摂取することで一時的にオーバースペックを発揮できるということか...?

    だが既に戦闘中での術式開示...まさかこの術式開示は「食事後に解放される呪力量」にも影響するのか!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています