ゼロフェニナーフされるのか…

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:44:31

    環境トップじゃないから見逃されると思ったが
    エマタイバイケンで受け強化されるの危惧したのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:46:31

    これなら代わりに全ハンデスでもいいような気もしなくない
    デスフェニがランデスない代わりに全ハンデスだし

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:47:15

    デュエプレのナーフと殿堂の基準の違い誰か教えて?

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:50:13

    >>3

    知らん

    運営が気に入ってたら殿堂、気に入らないか駄目な類ならナーフ、とか?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:50:21

    オーガフィスト付けて焼却する用途で使ってるから大丈夫だ
    なおローズキャッスルで進化元バイバイ

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:52:39

    >>2

    デスフェニより出しやすいのは変わらずだし、4ターン目全ハンデスは相当キツいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:53:55

    ゼロフェニとアポロヌスの違いは進化元で殴れるだけでアポロはある程度強いけどゼロフェニ制限だと盾落ちした瞬間クソ雑魚以下ビートなるって点かな?
    ヤット・パウルとかで対策できそうではあるけど

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:54:11

    >>2

    一応素のクソ鳥と違って直接盤面に出てくるから全ハンデスはやりすぎって思ったのかね?

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:56:41

    マジでまともにナーフできなくてまだ殿堂の方がマシじゃねみたいなのばっかだからDCGの利点を全く活かせてねえな

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:57:43

    紙に欲しかったんだけどなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:58:44

    これでも湧くスピード考えたらこれでも強いやろ
    ランデスしてもしなくてもどっちみちゼロフェニデッキでマッドネスはキツイし

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:58:46

    >>2

    冷静に考えたら

    進化元キツイけど軽いし全ハンデスのデスフェニ

    手出ししにくいけど緩い進化元からノーコストででる代わりに2ハンデスのゼロフェニで差別化で来てるからいいか

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:59:02

    ナーフはDCGならではいいんだけどやりすぎなんだよ
    アギョウウンギョウからアンブロッカブル抜いたのは正気を疑った

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:01:33

    >>11

    そうだったらもっと使われてる

    ハリケーンでランデスする方でさえ勝率使用率ともに問題なかったんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:02:27

    過去のことでぐちぐち言ってる奴おるけど今回のは普通にネロもゼロフェニも良調整やろ
    今後も自壊系のカードは増えるし、墓地に送る手段や出し易い種や相性の良いカードも増えるだろうしランダム2ハンデスでもゼロフェニは強いよ
    ネロは手札消費の激しさや呪文なくて困ったっていうのが無くなったからめっちゃ良くなった

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:02:32

    お前の名前は今日からナーフフェニックスだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:04:15

    ゼロフェニに関してはまだ普通に強いし問題ないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:05:42

    >>17

    早期着地したら2ハンデスも2ランデスも変わらんしな

    どっちにしろ動けないし

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:08:27

    >>15

    コスト払ってないとはいえ進化元に2枚使った上で自壊して2ハンデスする意味は皆無だろ

    自分の方が損失多いじゃん、墓地に送る手間もあるし

    アタッカー運用は今後のカードプール次第ではあるけど現状ではあまり使われてないし俺は悪い調整だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:08:28

    コントロール寄りにしてゼロフェニで焼却狙うデッキって環境での立ち位置どれくらいになりそう?

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:10:35

    マジかよデュエプレやめよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:10:52

    >>19

    このレスはこれからも自壊札増えるからよりランデスしやすくなるからランデス効果消して健全化したって見解では?

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:12:23

    >>20

    コントロールってことはベガとジャックアルカディアスでも進化元になるのかな……?

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:12:38

    >>22

    そこは誤解しましたすみません

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:12:48

    ナーフするところそこ?
    普通に火と闇いたらタダ出しできるとこかと思った

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:14:02

    いや普通に考えて早期着地もノーコス復活も可能な焼却持ち大型にハンデス残ってるだけでも十分すぎるんだわ。ナーフするなら蘇生がデスフェニと同じサルベになると思ってたし

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:14:25

    >>25

    あそこ消すと紙と一緒で労力に見合わないマジのクソ雑魚なめくじなんで…

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:14:47

    ナーフェニざっこ…
    ファンやめるわ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:14:52

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:15:33

    >>26

    みんな自壊させまくるから忘れてるけど4ターン目くらいに11000の焼却持ちが突っ込んでくる時点てわ大分強い

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:15:36

    >>25

    そこいじると余計使われなくなるだけだと思う。7コスで進化元2枚要求はキツいしゲートサファイアで良いわとなってしまう。

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:15:46

    ハンデスだけじゃなくて、ランデスハンデス一回ずつならどうだったん?

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:16:21

    調整タイミングなんて毎回新弾出すときなんだからこれ今回追加されるとやばいだろうなってわかるだろうしそのタイミングで調整すればよかっただろうに
    使用率勝率関係なく調整できるならもう何でもありだな

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:16:28

    この効果を使用したターン、自分の使用可能マナの数は3つ減る
    とかでもよかったかもなーとは思うけど俺はランデス消去でも別にいいと思うなぁ
    素直に序盤からノーコストで復活して盾焼却する方が害鳥っぽい

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:17:02

    単純に嫌われてるからナーフって初めてだよな

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:17:13

    >>30

    ぶっちゃけアホが無駄にランデスしてくれた試合とか何回かあるよな…

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:17:32

    >>34

    デュエプレで罪を重ねた結果害鳥扱いされるの草

    後シーザーさんが減刑されてロマノフの罪が増えた

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:17:47

    >>35

    タッチ汽車は一応tier1のデッキに使われてたしな

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:19:58

    >>30

    実装前も最速3ターンやばいやばい言われてたけど、それを活かした赤黒ゼロフェニは速攻で環境から消えたけどな

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:21:00

    嫌われてるからナーフはDCG全体で見ても中々無さそう

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:22:09

    過剰なストレスさん…

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:23:36

    >>40

    まあ将来性的にはボルフェウスとかと比べると結構ダンチなポテンシャルあるし

    デスフェニのときのパウルやゼヴォルみたいな露骨なサポカがないのは割と運営の慈悲

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:24:17

    ランデスが目立つだけで4Tに除去デメリット付きのボルホワが出るってだけでだいぶイカれた強さなんだよねえ

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:28:06

    ランデスorハンデスの選択制にするとか

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:29:23

    >>44

    ランデス以外選ぶバカおらんやろ

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:31:54

    >>44

    離れる度にベルザローグするより離れる度にザールベルグするほうがヤバイから多分皆ランデスするよ……

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:45:23

    せめて墓地から出るならコスト払ってもらっていいか?

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:47:17

    >>43

    2体進化元を立たせた上で墓地に落とすって手間が必要だけどな

    ほんとにイカれてると思うならそれでtier1になれるデッキ考えてくれ

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:51:46

    環境云々はともかく一プレイヤーとしては嬉しい
    上振れた時はランデスハンデスやられる上に、時間掛かるという不愉快の極みだったし

    まあ上振れたら不利相手でもボロクソに出来るデッキがうようよしてるのが今のデュエプレなんですけどね

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:52:27

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:53:31

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:54:25

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:55:02

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:56:32

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:57:47

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:58:54

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 20:00:16

    TCGだったら相打ちでボルフェウスヘヴンもナーフされてた

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 20:00:19

    ランデスないゼロフェニはコントロールだと採用しにくいなぁ
    ロスチャて落とすために7マナ以上封印が割に合わない

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 20:02:15

    ランデスなくても強さの一つがデスフェニと違って出たターンに別の動きが出来るところだから将来のカードプールでなんか出来そう
    思い浮かばないけど

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:10:22

    まだまだ使えるとか十分強いとか言ってる人絶対後ろに(私は使わないけど)がついてる

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:23:20

    4ターン目に0コス焼却持ちが出るだけで強ない?
    エマタイバイケンを無理なく積めるし

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:24:09

    強い弱い環境どーでもいい
    紙で持ってたランデスを消したことがおかしい

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:25:40

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:26:00

    そうだよな
    紙と同じ能力にナーフすりゃ文句なかったんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:28:43

    今後のカードとの組み合わせ危惧でのナーフだから今評価しても正直しょうがないんだよなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:31:27

    >>41

    過剰なストレスは文面はともかくとして内情はトップデッキの核かつ相手への遅延が可能なキーカードのナーフだから全然違うぞ

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:32:26

    ほとんどのユーザーにとってナーフっていいことだし実際に使ってた奴以外はそりゃ歓迎するわな
    相対的に自分のデッキが強くなるしもし持ってたらポイントに分解できるし
    ましてこいつの使用率なんてせいぜい10%ぐらいだったわけだし

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:33:22

    >>67

    ナーフがいいこと、ってお前おかしいぞ…

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:34:07

    >>68

    皮肉だろこれ

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:37:45

    まあぶっちゃけて言ってしまえばいゼロフェニナーフで迷惑被る点とか一つもないしなぁ
    強いて言えば事故るとボーナスステージのデッキと当たらなくなることぐらいだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています