構築術式ってやっぱりハズレだよね?

  • 123/04/07(金) 10:53:35

    万みたいな強力な術師でも運用に苦労してる

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 10:57:48

    平時に呪具を用意して、保管庫呪霊から使い捨てする縛りみたいなので底上げした呪具を出しまくるみたいた準備型になりそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 10:58:15

    保管庫の呪具作ればいいのか

  • 423/04/07(金) 10:59:56

    やっぱり特殊な呪具って術式搭載型って認識でオーケー?もし作れるなら武器庫呪霊みたいなの作る筈だし

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:00:27

    やれる事は多いけど燃費が悪過ぎる印象

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:03:48

    結局燃費悪すぎるな

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:04:31

    根本的に戦闘用の術式じゃないんだろうな~

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:04:48

    呪力量があれば解決する話だろう…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:05:09

    戦う人間の術式ではないな

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:05:23

    万の戦闘が赤血と似てるけどどっちが不便かな

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:05:51

    燃費悪い術式はやっぱり才能(呪力量)ゲーになるわな
    鍛えようにも鍛えるための術式が発動できない

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:07:20

    この漫画後方支援向きの能力持ちが前に出たがるからな
    本当はそこまで悲惨じゃない能力のやつでも残念なことになりがち

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:08:45

    >>10

    呪霊混血の赤血>構築>人間の赤血


    こんなイメージ

    まあ赤血は血の付着したもの操れたり赤燐躍動は燃費良さそうだが

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:09:31

    頑張ればゲートオブバビロン出来そうじゃない?神風の方が楽そう?それは...

  • 1523/04/07(金) 11:10:26

    ・呪具大量ストックで相手を物量で圧倒出来るようになる
    ・術式呪具が作れれば術式複数持ちと同等になれる

    それなのに万が↑をしないのは何かしらハードルがあるのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:11:26

    人間の赤血はワンチャン感染症で死にそうなの怖い
    赤血っていうことは動脈血使ってるんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:11:27

    出がらしと違って多分術式持ちの呪具が作れないんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:14:00

    >>17

    これっぽい

    同じ名前の術式だけど微妙に性能が違うんだろう

  • 1923/04/07(金) 11:14:53

    万の使う液体金属は呪力によって運用、体積を変化させているだけで質量を変化させている記述は無し。固体・液体・気体の状態変化を巧みに使い分けているだけで術式とは言えない。虫の肉鎧も生体由来なだけで術式は無し、液体金属同様に呪力を込めて運用する

    ↓の順で構築のハードルが上がる?
    ・ただの物質
    ・呪力を込めたら力を発揮する物質
    ・呪具
    ・特殊な呪具(術式搭載?)

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:18:40

    液体金属はもっと量が有ればねぇ
    もっと時間あればストック作れたりしたんかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:32:35

    出しっぱなしで呪力通せば運用可能な液体金属のストックはなんぼあっても困らんよね
    同じように液体の爆薬とか硫酸もストックできるなら便利だし

  • 2223/04/07(金) 11:43:45

    持ち運びがネックになる……やっぱり後方支援が一番輝くのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:46:46

    「万の」構築術式は〜って説明してるから
    万の構築術式は特殊な呪具を作れない
    真依の構築術式とは違うよってことかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:54:08

    遠中近問わず攻撃・防御に使える液体金属と分厚い装甲纏うってスタイルは今んとこ判ってる術式の仕様では割と最適解かもとは思うけどねえ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:01:36

    呪力を通せば動かせる液体金属という性質の物質を構築出来てるのが利便性高いと思う
    そういう液体金属が存在するのか、そういう物質を0から構築したのかで話は変わりそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:07:11

    なんかこう…爆弾みたいな
    少なめの生成量でも化学反応で大きな破壊力を望めるものを構築したりはしないんかなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:08:07

    液体金属ってドバドバ作っていかなきゃいけないから燃費悪いなら向いてなさそうだよな
    破格の万能さではあるんだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:11:32

    >>15

    呪具に関しては強者に対してはあんまり意味ないから作り置きしなくても判るけど

    液体金属は作り置きしまくれば良いんじゃないかって気はする

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:14:12

    六眼持ちが使うのが一番いいんじゃないか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:15:04

    呪力さえなんとかなればって感じじゃね?
    それがまあなんとかなってないわけですが

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:15:08

    つまり必要なのは液体金属用のタンクローリーか…

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:15:54

    物質の構築する段階で温度は変えれるのかな
    水も氷と熱湯で性質変わるからガスなんかは液体スタートで構築できたら幅広がりそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:16:21

    >>29

    どんな術師にもデメリットがないやつ

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:16:25

    現代兵器との組み合わせ相性は良さそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:17:45

    >>17>>23

    それか命と引き換えの一度技だから常時には出来ないとかかな

    禪院家にある呪具の幾つかは構築呪術師の成れの果て(命と引き換えの呪具)かもね

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:18:50

    なんでも作れると言えば聞こえはいいが適切なプロセスがあれば人類はそもそも何でも作れるので時代が進めば進むほど相対的に弱くなる能力ではある

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:20:26

    構築術式一人いるだけでダーティボムすら作れるなら現代知識あるほど危険な術じゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:21:32

    作れるなら毒ガスが強そう

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:23:36

    あと呪霊相手だと最終的にゴリラパワー=呪力で粉微塵にしなきゃいけないので相性が悪い
    呪詛師や普通の人間の暗殺なんかには手荷物検査等をスルーして近づいて凶器でズバっとやったり触れた相手の体内に異物を生成したりとかできるけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:26:14

    要は屠坐魔みたいな呪力が込められた呪具は作れて、術式持ちの特級呪具は基本つくれないってことなんだろ
    まぁ特級呪具つくれたら術式量産できるみたいなものだから、さすがに無理だろうし
    一応構築術式でつくったものは呪力を通せば操れるとかメリットあるのかな?普通のものに呪力を流したパターンが分からないから推測でしかないけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:28:15

    自分に命捧げたものの命を使って構築とかできないのかな?
    冥さんみたいな感じで

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:28:31

    毒物までつくれるようになれば、対人能力は高そうだな

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:34:41

    >>42

    相手が虎杖みたいな耐毒やフィジギフじゃなければな

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 13:09:32

    そもそも『生成したものが永続する』って効果もあるのに『物質を生成できる』ってことにしか目を向けてない現状では開発の余地がかなり狭まってるんじゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 14:09:58

    この手のキャラでよくある話だけど現代兵器とかの構造が複雑なものは作りにくいとかあるんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 14:15:30

    >>45

    ヤオモモみたいに構築にエグい時間がかかるor理解するのがクソ難みたいなのはありそうもしくは複雑になるだけ呪力必要とか

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 14:15:35

    六眼の構築術式とかいうドリーム

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 14:29:34

    現象や呪霊を構築することは出来ねえのかな?

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 15:09:02

    >>48

    虫に似た生体組織を構築出来るし呪霊似た物質も構築出来そう……これ式神じゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 15:14:31

    >>49

    あくまでボディまでしか作れないんじゃないかな 生体組織っていっても培養肉みたいなものでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 15:54:11

    >>41

    多分難しい、自分に課した縛りの恩恵とかは基本自分で完結してるから(カラスも自前で増やして突撃してる)

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 15:57:52

    真依の普段出してる銃弾って呪具に当たるのか?

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:09:03

    命かければカラスですら特級呪霊にとどきうるんだから真依も命かけて釈魂刀を作れたわけだし万も命がけなら特級呪具を構築できると思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:14:21

    術式反転が無機物を分解して呪力に変換みたいな能力だったらアルター使いみたいになって格好いいんだがな……

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:17:50

    >>50


    呪霊の肉体だけを構築して何か面白い運用できないかな? 物質的な肉体持ってないくせに下手な武器より丈夫な奴とか居るしコストパフォーマンス良さそうだけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:22:33

    ナレーションで燃費悪いと繰り返し言われてる構築術式と呪力とは別の血液も必要な赤血操術(人間)の2つが特に使いにくそうなイメージだな
    ゴリラ廻戦だから術式でゴリラ度を上げられるのは凄く良いけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:26:19

    55の続きだけど
    呪力を物質に構築するより呪力を呪霊の肉体に構築する方が負担少なそうって思った。使い捨てしやすそうだし
    真人の遍殺即霊体みたいな頑丈で攻撃力高いボディが理想かな

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:29:59

    せっかく生成したものが永続するのにみんな即興で発動なんてさせるからいけないんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:31:32

    高価な鉱石を作って売りまくりお金を貯め、5億円ソードや天の逆鉾等の特急呪具買いまくった方が強いし楽そう

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:33:59

    レシート必要だけど再契象とか呪力効率めっちゃ良さそうだな

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:40:05

    >>60

    あっちは命令すると消費されるっていう違いがあけど利便性は上だよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:43:30

    これさ「5分で消滅する」って縛りつきで生成したら少しは燃費よくなる?

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 17:26:35

    術式なし呪具しか作れないなら強者相手には事前に作るだけ無駄になりそう
    自壊する代わりに~って縛りとか呪い電池にできたら燃費改善もできそうだけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:00:09

    >>62

    やっぱりまともな運用を考えると縛り欲しいよね。それか術式の解釈を変えて魔改造するか

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:22:40

    構築術式で人体パーツ作って移植手術で治療みたいなこと出来るんかな?
    違う作品になるけどジョジョのスタンド、ゴールドエクス・ペリエンスみたいな感じで

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:31:05

    >>65

    拒否反応起こりそう

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:35:59

    0巻時の乙骨がコピーしたら最強?
    バグとは言え無限の呪力ってエグいな

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:36:28

    >>66

    そっかあ……じゃあ食うしか使い道ないか。宿儺的に構築術式人肉はアリナシどっちかな?

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:42:34

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:45:03

    しかし無から物作り出すって普通ならクソチートなんだけどな
    呪力が存在してるとしても原子融合以上の何かが発生してると思うんだが

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:46:20

    正直武器持ち替えならパパ黒みたいに武器庫+予め持ちこみでええしな…

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:51:05

    呪力消費ばっか上げられてるけど真依の説明では肉体への負担もやばいっぽいんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:52:32

    >>71

    よし 命かけた縛りで四次元ポケット作ろう

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:52:47

    メタ的?な視点になってしまうけど…
    宿儺に元の術式使わせようとしてたから、それに対応できるくらいには万も強い(対応できるような構築術式の運用方法がある)ってことだよね
    液体金属や虫アーマーでは無理そうだし何かあるはず

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:53:25

    なんかハンターハンターの具現化みたいな問題だな

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:02:47

    しかし宿儺は自身の莫大な呪力量と出力でそれをカバーしていた

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:05:07

    >>76

    呪術全盛の時代に徒党を組んだ呪術師相手に勝っちゃうような化け物と比べんといてあげて

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:06:43

    >>76

    無敵技やめろ

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:08:50

    >>76

    すべての前提を無に返すクソコンボ

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:16:14

    >>76

    作中でコレ言うんだからズルい

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:22:59

    そういや赤血も構築も肉体その物を強化する術があるのか

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:23:59

    >>70

    凄まじい術式効果、故に燃費と効率が最悪

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:24:46

    >>81

    赤血は内部の強化で構築は外部に鎧を纏うから少し違うけど、術式でゴリラは上がるな

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 20:36:48

    話が脱線するが呪術は通常体内を強化できなかったり反転が効かないのに赤血って体内いじってるよね
    だから相伝なのか…?

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 22:32:20

    液体金属を纏って鎧にするのは駄目なん?攻撃に転用できる硬度があるなら防御にも余裕で使えそうだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています