- 1二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:13:51
- 2二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:15:23
昨日のアンデットの人か…
- 3二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:15:38
やはりきつかったか
アンデが弱いってのにはほんとに隔世の感を感じる… - 4二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:16:02
ダイヤまで頑張った自分を褒めよう
- 5二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:17:48
よく頑張ったと思う
マジで - 6二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:18:22
深淵も来るんだっけ・・・?
- 7二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:19:46
- 8二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:21:04
烙印に種族縛りはほぼほぼミラジェイドの弾にしかならないやつだけな気がする
- 9二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:21:28
確かティアラメンツにはアンデッドワールドが刺さるぞ
諦めずに頑張るんだ!
まあそもそものデッキパワーが違いすぎてエビワラーでメガガルーラと戦うようなもんなんだが - 10二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:28:08
このレスは削除されています
- 11123/04/10(月) 13:29:03
- 12二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:34:34
コンマイがアンデッドに対してやたらと警戒してるのがな
- 13123/04/10(月) 13:39:28
不死竜皇の効果見たとき日和すぎだろと思ったね正直!!!
- 14二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:41:21
あんだけやらかしまくりのドラゴンには結局自重しないのにアンデットにはやたらとビビって日和った効果ばかり渡すのがな
植物はわりと自由に遊んでるのが羨ましい - 15二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:42:05
ランクマで遭遇するデッキの種類は本当に減ったね…
相剣とかヌメロンに当たると生きとったんかワレってなる(そして普通に負けたりする) - 16123/04/10(月) 13:50:52
- 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:55:57
- 18二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:24:24
ぼったちユニゾンビを初動に繋げられるカードがあればだいぶ変わりそうなんだけどねぇ
- 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:31:06
そのためのイシズとかティアラちゃうん?あの辺を何かで落として墓地回し始めたらまだ結構強いんじゃないのかな
よくわかんないけど全体的なシナジーは高そうに見える。
アンワ出てないならバンシー落としてアンワ持ってきたりも出来るし、なによりあの辺のカード入れたらそっちでそこそこうらら吸ってくれる可能性もあるわけじゃん - 20二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:10:54
イシズは恩恵よりも相手に使われたとき苦しいなんてもんじゃないから正直いない方が戦えそう
- 21123/04/10(月) 16:29:13
- 22二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:31:08
- 23123/04/10(月) 16:39:05
- 24二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:46:15
- 25123/04/10(月) 16:54:44
- 26二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:06:00
名前はガチで間違えたんご…
肥やしの枚数にもよるけどランダム肥やしをやりすぎるとデッキ内にいてほしいピン刺しサーチ、リクルート先が落ちてしまうことは間々あるので、それを種族属性問わず戻せるのは地味だけど構築の幅を広げると思う
あと使い終わったエクストラのモンスターをデッキに戻す選択肢を取れるのも地味にメリットだと考えられる。出た時効果が強いカードを数回は使えるし、2枚ほしいカードを1枚にして他のカードを入れることも可能にはなる多分実際やるのは難しいけど…
これもネクロをティアラで出す利点じゃないかしら?エクストラのカードの種族を問わず戻せるわけだから
それが「強い」かまではわからないけど…まあイシズティアラにタッチする用途ではあるのかなと…
- 27123/04/10(月) 19:05:56