- 1二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:48:48
- 2二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:50:54
アークってフィールド魔法使えないんじゃなかった?
- 3二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:52:44
- 4二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:54:01
- 5二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:56:25
現れたトークンを踏んづけてアクションカードを取りに行くのだけは分かる
- 6二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:56:39
アクションフィールドを組み合わせ前提のフィールド魔法もある
地縛原
フィールド魔法
①:このカードがフィールドゾーンに表側表示で存在する限り、
お互いのプレイヤーはモンスターを守備表示で召喚できず、
表側攻撃表示モンスターは表示形式を変更できない。
②:プレイヤーがアクションカードを手札に加えた場合に発動する。
そのプレイヤーから見て相手の手札のアクションカードを墓地へ送る。
この効果の発動に対してそれぞれ相手はアクションカードの効果を発動できない。
③:アクションカードが手札に存在する場合、
そのプレイヤーはそれ以外のアクションカード1枚を手札に加える事ができる。
この効果で手札に加えたアクションカードは除外され、
この効果を発動したプレイヤーから見て相手のフィールドのモンスター1体の攻撃力を300ダウンし、
その相手に300ダメージを与える。
《地縛原》 - 遊戯王アニメオリジナルカードwiki《地縛原》 フィールド魔法 ①:このカードがフィールドゾーンに表側表示で存在する限り、 お互いのプレイヤーはモンスターを守備表示で召喚できず、 表側攻撃表示モンスターは表示形式を変更できない。 ②:プ...w.atwiki.jp - 7二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:56:49
毎ターンボスキャラ出すスタイルはエンタメと相性いい
- 8二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:58:34
龍の王・VFDは無しな!
せめて真竜皇で出してやれ - 9二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:23:00
下級を展開せず繰り出すモンスターが全て高レベルというのはなかなかインパクトありそう
- 10二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:28:53
サブキャラとして強そうだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:30:18
エクシーズ次元に行ってオルムガンド習得するのか
多分アニメあるある無法効果過ぎてOCG化にあたってナーフされてる - 12二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:44:25
エクシーズ次元出身者の裏切り者として黒咲に倒される仕事がありそうだな