呪術廻戦は完結後一気読みしたほうがいいんじゃないかと思えてきた

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:39:33

    毎週毎週ハラハラするの心臓に悪いし

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:40:35

    自分はジャンプを定期購読してるので毎週読んじゃうな

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:41:40

    待てるならそれでも良いかと!
    自分は待てないからな〜
    毎週楽しみだし

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:42:03

    多分一気読みの方がのめり込みやすい作品だとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:42:07

    そこら辺は好みによるやろ そのハラハラ感が好きって人もおるし

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:42:13

    愚痴愚痴言ったりTwitterで毒吐いている人見かけたら
    一回離れたほうがいいんじゃないかな
    って余計なこと考えてしまうな
    本人の自由だけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:42:43

    個人的には毎週のハラハラ感こそ週間連載の醍醐味だな

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:43:07

    自分は本誌派の悲鳴をワクチン代わりに浴びてから単行本で一気に摂取してる単行本派

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:43:55

    今週は面白い!
    今週はつまらないなぁ…
    毎週楽しんでるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:44:49

    自分も渋谷まではネカフェで一気見だったし、またそれに戻ろうかな…と思ったこともあったけどコラ職人の称号を頂いたからにはそのモチベと共に鬱展開を乗り切ってる 

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:45:14

    >>10

    コラ職人なの⁉

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:46:13

    >>11

    ドーモ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:46:55

    …いうて毎週続き気にならない?
    あにまん掲示板やるくらいには呪術に興味あるなら尚更…

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:47:38

    >>12

    扇コラ職人か‼

    いつも面白いよ

    ありがとう

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:47:52

    こういった場でリアルタイムで感想意見を共有するのも楽しみ方の一つ
    あとTwitterとかで騒がれてるのを見るとどうしても気になってしまう

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:48:14

    >>12

    もはや匠

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:48:54

    >>15

    分かる

    一緒に色々意見言うの面白いよな

    やっぱり完結してからは下火になるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:49:59

    扇コラ職人も鬱展開に苦しんでたのが驚いた

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:51:44

    >>14

    >>18

    ヤッター!!

    ただ鬱展開だなぁとは言ったけどまだ渋谷の時よりかは気楽に構えて読んでる

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:52:33

    まあホントに個人差だから毎週のハラハラ感と心臓に悪いって気持ちを天秤にかけてマイナスの方が大きく感じるようになったら切り替えるのもひとつだよなとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:04:37

    作者の全体的な話の作り方が漫画というより小説のそれに近い印象だから物語の起伏がハッキリしててまとめて読んだ方が面白いのはその通りだと思う
    小説を読んでて気付いたらページを捲る手が止まらないって現象を引き起こしやすい感じ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:07:12

    自分はツマラナイって思うと自然とその作品は飛ばしちゃうからなぁ
    そうはならないってことは地獄ながらも作品を楽しみにしてるってことかなと自分で思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:10:42

    逆だよ
    ハラハラしないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:13:09

    >>23

    敵が強すぎて?

    万戦が単調すぎて?

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:18:33

    コガネみたいに周りを飛んでる視点で読むと楽しい
    特定のキャラのファンにならない方が安心して読める

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:40:03

    >>25

    でも自分は読んでたら自然と好きなキャラが出来ちゃうんだよなぁ〜

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:41:05

    呪術はむしろ毎週今回は何が起こるかを観察する気持ちで読むのが一番楽しめる気がする
    特定キャラに肩入れせずにフラットな目線だと尚良し

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:52:17

    >>27

    大事よねそれ

    肩入れしすぎるとまともに読めなくなる

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:54:23

    好きなキャラができても距離感を大事にすれば大体フラットでいられる

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:55:56

    しかし漫画を読んでたら好きなキャラが出来て活躍を期待してしまう
    これは人の常だろう

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:14:47

    好きなキャラを作らずに楽しめる漫画ってなると、キャラの他に強い魅力的な要素が一個は必要になると思う
    シナリオ・演出・作画などまあ何でも良いんだけど、呪術におけるソレは何だろう?

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:19:11

    >>30

    期待するのはいいんだけど望んだ展開通りにならないとキレるパターンがセットでついてくることが多すぎるんだよな

    この作品のここカテのファンは

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:30:22

    味方サイドを応援してるけどそれはそれとして敵サイドのキャラも魅力的で好きだと思ってるしストーリーも毎週続きが気になるし謎が解き明かされていく感じも楽しいし情報が追加されてさらに謎が増えるのもたまらんです
    とびきり好きなキャラと好きなキャラはいるから箱推しとは違うかもしれないけど嫌いなキャラとか怒りを感じるキャラとかはまったくいないです
    そもそも漫画読んでて嫌いとか怒りみたいな感情が生じることがないです

    これが多数派だと思ってたんですが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:31:07

    >>32

    作者叩きやキャラ叩きするくらいなら離れた方がいい思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:32:14

    >>33

    補足の自レス

    「世間の多数派」ってことね

    場末の掲示板ではなくてね…残念ながらね…

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:34:59

    ネットで語るような熱心なファンこそ好きなキャラや期待してる展開があるだろうからなぁ…
    読んで、へ〜今週はこんな展開なんだで特に何の感想もネットに書かない人ほどフラットだから荒れないと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:35:13

    >>33

    自分も全く同じ気持ちだ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:39:54

    >>33

    自分もそれと同じ

    たまに考察とかもするぐらいのめり込むことあるけど

    嫌ったりはしないね基本

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:55:09

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:01:09

    ここ最近の展開は別にハラハラしなくないか?
    単調な下り坂がずっと続いてるだけじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:05:46

    >>40

    まあ1ヶ月くらいはそうだな

    万が勝つと思って読んでた人はあまりいないだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:09:28

    ハラハラさせてくれる分には全然いいというか、むしろさせるべきじゃないのか

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:11:28

    展開予想をするのは楽しいぞ!
    当たればハッピー、外せばなるほどそういう展開になったかぁ
    という発見ができるし

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:14:14

    最近はハラハラっていうか謎のギャグ展開でいつまで続くんだこれ…って感じだったかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:27:27

    強い奴が順当に勝つ展開にチョット飽きてきた
    まあ宿儺カッコいいから別に良いんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:57:10

    伏黒姉妹の関係性を犠牲にしてお出しされた万の描写が最後までぽっと出キャラクター感が強い上に宿儺が自分の力出さないただただ胸糞キャラと化して全く面白くない

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:58:41

    コラ画像作りを誇ってるやつ初めて見たな
    呪霊かよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:15:19

    演出というか見せ場のコマの表情は上手いと思う
    辛い展開でも秀逸な表現力でキャラの表情を描いてくれるのは嬉しい

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:23:46

    宿儺と万のやり取りとかは楽しく読めてた
    それはそれとして主人公側勝てんのかこれ…?とは思ってるし津美紀の描写が少なすぎたからそっかこれ津美紀だったな…とも思った

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:27:17

    >>46

    >>49

    特定のキャラに肩入れして読むからつまらなく感じるんだとさ

    もっと俯瞰で見るといいらしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:31:31

    伏黒姉弟への入れ込みとかないけど津美紀の描写が少なすぎるし、ずっとギャグやってたから最後のページが唐突に見える
    今の話は俯瞰して見てるけどこんな感想なんだが…

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:34:27

    面白いと思う時は面白いと言うしつまらないと思う時はつまらないと言う
    漫画の感想なんてそれでいいだろ 押し付けなければ

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:35:05

    宿儺も伏黒も自分はファンじゃないから俯瞰して見てたけど…
    さっさと終わってくれとしか思わなかった
    あと婚活ギャグが面白くないし

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:38:23

    >>52

    つまらない時につまらないと言うのは規約違反になります

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:38:49

    万のギャグパートに対しての津美紀の死がアレだから作品を真面目に読もうとするほど ん?となってしまう不具合

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:57:47

    >>54

    愚痴らなければいいだけやぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:13:51

    >>56

    つまらないって言った時点でそれはもう愚痴なのでは?

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:33:02

    >>57

    それはそうだが

    どんな時でもって意味でも言ってる

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:35:07

    つまりこのスレは爆破すべきってことだな

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:36:38

    >>58

    何が問題かって感想の枠を超えて作者叩きファン叩きに発展しやすくなる事だよね

    邪推で作者の思考を決めつけたり今後の展開を叩き始める人もいるし

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 15:49:14

    >>60

    「自分はつまらなかったかも」で終わったらただの感想だし、それで愚痴だって言われたら横暴だわ

    でもそこから度が過ぎたレスをしだすと傍から見てアンチになる

    逆に面白かったって感想に「何処が?」とか「打ち切り、最後まで期待できない」って潰すようなレスするのも論外

    そういう意見もあるよねくらいで押し付けることなくいけるのが理想だよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:33:18

    >>61

    横暴でも駄目なものは駄目です

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:54:25

    そこら辺の基準が人によっては違うからね
    緩めていくと「ここまでは言っても大丈夫だろ」ってので治安が悪くなっていくしIDが出ない以上「そういう流れ」を作るのはあまりにも容易
    だからルールという高めの基準で一律禁止にして荒れるのを防いでいくしかないんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています