宿儺が堕天言われてる理由考えた

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:15:25

    堕天ってことは元は天使(言い換えると人にとって有益なことをする存在)だったんじゃないかと考えられる

    1宿儺の天与の暴君なみのフィジカル
    →宿儺の見た目やフィジカルは天与呪縛によるものじゃないか
    2宿儺や虎杖にはしょっちゅう『食べる』に関するワードが出てくる(術式や虎杖のカニバとか)
    1と2組み合わせたら宿儺は呪いを食べる役割のために他よりも強靭な肉体で生まれたんじゃないかなと思った
    堕天になった理由は呪いを受けきれなくなったかけんじゃくが頭けんじゃくなことしたとかなのかなって
    腕二本あるのは翼があるはずなのに代わりに腕があったor翼が呪いによって腕に変わったとかかなーと思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:17:17

    おお…なんかホントにありそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:17:32

    おもしろい考察やね
    持ち前の洞察力で何となく自身の役割を察したけどそれをクソ喰らえって放棄したとか思いついた

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:18:32

    腕2本の理由に納得してしまった

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:19:15

    ああ、鳥の花ってあれ腕だもんな

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:19:41

    >>4

    腕=翼の役割っていうのは目から鱗だわ確かに腕2本の人が自然に生まれてくるとは考えづらいもんな

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:20:22

    つまり虎杖もこれから・・・

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:20:40

    岐阜に英雄伝説あるしな……

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:21:47

    ちなみに今週出た即身仏は自らが仏になって災いを沈める的な意味あるらしい…

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:23:12

    即身仏になったのは何らかの目的があっただろうしね
    今の宿儺の性格とあまりにも行動が合わなすぎる
    二重人格か?って疑いたくなる

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:23:25

    ええそんな意味あるんだ単に受肉のためにしたのかと思ってたけど違うのかもしれない…
    なんで即身仏になったのか気になりすぎる

  • 12123/04/17(月) 00:26:53

    なんとなく頭けんじゃくなことされてそう…
    双子の弟が呪い受けきれず死んでその死体食べさせた的な

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:29:11

    >>12

    それで呪い受けきれず目とか増えた異形になった可能性ホントにありそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:32:30

    たまにいる天才考察者さんまじでなんなんだよ!

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:36:01

    >>12

    あー弟の役割を受肉的に肉体を喰わせられて継がされた的な

    それから食べる事が快楽に

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:38:53

    呪術廻戦のopのここさ宿儺自分の即身仏見てたのかなって

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:40:04

    >>12

    悪趣味ってその弟?の肉体の一部をベースに虎杖が造られたとかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:40:53

    >>16

    うわっやっぱりアニメスタッフ芥見から先の展開聞かされていたんじゃ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:41:05

    >>12

    >>17

    これは頭けんじゃくだわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:42:31

    天元が結界張る前はもっと呪霊湧く地獄だったぽいしその時宿儺は頑張ってたんじゃ無いか?
    八岐大蛇呪霊とも戦闘したことあったぽいし天元が結界張る前は英雄だった説

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:43:53

    今の挙動が平安のと大分違うのは呪いにほぼ完全に自我持ってかれちゃってるとかなのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:45:29

    >>9>>10

    即身仏ってまさに「自己犠牲」って感じだよね

    現実的には絶食して漆を飲んで自らミイラになって亡くなる

    宗教的には「自分が飢えて死ぬことを引き受けるから皆が飢えて苦しんで死ぬことがありませんように」と仏様に念じながら行う最後の修行

    東北に多いそうなんだけど飢饉や病気の流行を受けて立派なお坊さんが行ったとして伝わるものだから「宿儺の即身仏」ってちょっと不思議だった

    宿儺の人間性に何かあるのかもね(それこそ二重人格とか)


    スレ主の考察でも「呪いを食べる役割」というキーワードに自分は自己犠牲的な印象を持った

    皆のために呪いを食べる宿儺

    自分のために食いたいもん食う宿儺

    なんか「自己犠牲を善しとする宿儺は即身仏(乾燥した環境下の遺体)に、己の快不快のみに従うを善しとする宿儺は切り離されて屍蝋(湿潤した環境下の遺体)に…」みたいなイメージが湧いた

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:45:31

    >>1

    フィジカル強すぎだろwって思ってたけどこの考察聞いてホントに納得した

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:49:50

    弟を呪いごと食べた宿儺→弟と自分が引き受けた呪いが1000年廻って虎杖に食べられるっていうのが呪いが廻ってるっていうタイトル通りな感じがしていいなっておもった

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:55:03

    ああ
    虎杖が宿儺の器っていうのは「宿儺と同じになり得る器」ってことか...

  • 26123/04/17(月) 00:59:00

    二人に食べるに関する描写多すぎじゃね?ってなって
    今週の虎杖の呪い食べまくって強くなるぜ発言と喰うか喰われるかって表紙と合わせて考えてたら呪い食ってたんじゃね?ってなったしその展開あったら単眼猫すごいわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:05:25

    >>1

    つまり天使は役目から逃げた宿儺を追ってるってこと?

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:07:21

    呪霊を食べられる夏油ともボス同士で対になるな

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:08:03

    そっかよくよく考えたら二人とも食うのか

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:08:33

    天使はキリスト教モチーフっぽいけど、確かにキリストも人の原罪を背負わされたりしてるわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:10:25

    2対の腕は両方立派だから翼もデカかったんだろうな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:10:50

    この説採用するとして、人肉を美味しく料理出来る裏梅と知り合ったのはいつからだろう
    堕天前からの恩人だったりするのか

  • 33123/04/17(月) 01:11:40

    >>28

    これあとで二人が敵対するフラグだったりするのかなー

    今週のけんじゃくてきに死滅回遊の生存させるプレイヤー?のなかに自分に加えて宿儺もいれてたしけんじゃくは宿儺になんかしてほしいことでもあるのかなーて

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:12:23

    伏黒に乗り移った時に最初に出したのが鵺なのってそう言う

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:15:13

    >>32

    人肉好きなのはなんでなんだろ?ずっと呪い食べてて不味かったのかな?夏油も呪いまずいいってたし

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:15:53

    >>16

    即身仏になるには自分が死ぬ=最期となる場所も重要だった筈

    ・人や獣に邪魔されない

    ・亡骸が腐ることもない

    ・後で人が回収しに来れる


    等の条件が揃って初めて即身仏になる体制が整うとか何とか

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:16:45

    >>35

    初めて食べた兄弟の肉が美味しかったとか?

    今まで呪い(ゲロ雑巾)食べさせられていたから肉が美味しかったとか

  • 38123/04/17(月) 01:18:12

    >>37

    それは思った

    弟の肉食べろいわれて嫌々食べたのにおいしいと感じてしまって泣きながら食べてたのにその後から人肉好物になったとしてためっちゃ胸くそだなーて

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:19:35

    >>30

    呪いの集積である宿儺を食べた虎杖が処刑されそうになってたのまんまキリストっぽいな

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:24:48

    裏梅がなんで部下になったのかがホントに気になる
    その場合天使の時の宿儺は知らない感じなのかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:27:34

    けんじゃくがやけに宿儺と絡んでるの気になってたけど頭けんじゃくなことしてたなら平安でかかわり合ったのも分かる

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:30:43

    >>16

    ホントアニメの人たちすごいわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:32:10

    ○○、君の弟は呪いを受け入れすぎて「堕天」になってしまったようだ
    君が食べる事で「浄化」してあげなさい
    さあ、役割を果たすんだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:35:19

    >>38

    弟の肉を食べてからそれ以外が不味いとか味気なく感じてしまう味覚の逆転現象が起きてしまったりして

    死の国の食べ物を食したものは戻れない的なアレ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:35:52

    >>43

    弟も堕天なった展開か…

    アリだな

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:38:28

    ラスボスに悲しい過去いらない派だったけどこういうのだったらあってほしい

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:38:56

    そういうのが一切ない傍若無人唯我独尊の魔王に見えてこうおいたわしい過去があるとするとくるものがある
    けんじゃくの頭けんじゃくっぷりというか邪悪さが上がるけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:39:05

    >>44

    黄泉竈食はまさに呪術っぽい!!

    芥見先生もそういうエッセンスは好きそう!!

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:40:55

    悲しい過去があったら正直興醒め

  • 50123/04/17(月) 01:41:50

    ラスボス宿儺黒幕けんじゃくのイメージあるから
    お兄ちゃんがいってたみたいに呪い連鎖は虎杖のせいじゃないっていうのの回収として呪いの根源?はけんじゃくだったんだっていう展開あってほしい

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:42:49

    >>49

    同じく悲しい過去あってそれを気にしてるとかだったらちょっとあれだけど悲しい過去気にしてないとかだったら好き

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:44:49

    あの即身物手土産にするらしいけどあれに会ったら宿儺がどんな反応するのか気になる

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:48:09

    完全体になるために使うのか…?
    でもあれのなかにどうやって入り込むんだろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:50:57

    深読みで終わりそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:52:17

    腕2本で生まれた理由とか堕天言われてる理由とかは少なくても説明されると思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 02:48:42

    「■」は呪いを封じる役割がある宿儺の機能(術式)で、喰った弟に宿ってたのが斬撃
    そして双子だったから同一人物判定でそれだけ「■」から独立してるとかだったら面白そう

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 03:12:40

    あー■と斬る技は術式は同じっていう考察多いけど違う可能性もあるのか

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 04:35:31

    呪いに支配された悪性と
    呪いを自身に封じ込めて役割を全うしようとした善性が
    まだ両方残ってるとかそんな感じかなと妄想

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 05:03:15

    宿儺が知っているの!?愛を!?も、今では考えられない程に以前は人に尽くしていた事と繋がりそうだ
    「あったなぁそんな頃も…」っていうフッなのかな

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 09:55:07

    個人的には今週の感想で宿儺の即身仏を天元様の即身仏だろって言ってる人もいたからもしかして宿儺は天元2号見たいなモノとして産まれたor作られたんじゃね?そしてその役割放棄したから堕天って言われるようになったとか

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 09:58:59

    >>60

    神様になるはずだった天使が役割を放棄して堕天か

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:36:35

    堕天なら最初は天使である必要があるもんね
    今の宿儺とは結びつかなかったけど、確かに元が善性側だったりするのかもしれない
    悲しい過去はいらない派だったけど、その過去から今へと昇華してるパターンは大好きだからどうなるのか楽しみ

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:39:08

    そういや宿儺の元ネタと言うか造形のリスペクトにFateのギルガメッシュが入ってそうだし元は善側とか裁定者ポジってのはあるかもな

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:41:37

    >>63

    ギルは裁定者であり人間にとっての嵐であろうとしたから基本進化を促して見守るポジだよね

    もしかしたら意展開次第では識してる点が判明したりするかも?

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 11:58:16

    いっぱい呪いを受け入れ過ぎて精神まで「魔」に近づいたんかな
    これから虎杖にも精神の変異が起きたりして

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:13:46

    今週の最後のページ見るに最初は高僧だったんじゃね
    その後今みたいな感じになってしまったのが堕天と言われてるとか
    悪いイメージ強すぎて生まれながらに邪悪と言い伝えられることもあるだろうし

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:17:46

    双子の弟食べて天与呪縛完成説は前々からここでも言われてたけど普通にありそうだよね
    腹の中で吸収して出てきたバニシングツインとか
    真希と真依の呪術界での双子の扱いが説明されてたのはあの一回だけのためってことも無いかも知れないし

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:41:40

    今までのが術式反転なのはありそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:53:31

    人の心の機微に敏感なのも元は高僧だったら納得がいく
    虎杖に対しての態度と度々伏黒を褒めて伸ばす態度の違いも高僧の時の宿儺と堕ちてしまった今の宿儺の二つの内面を表しているのかもしれない
    伏黒の身体を乗っ取るためだけに褒めていたとは受け取れなかったので考察とても面白く読ませていただきましたありがとう

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 17:15:43

    最終的に虎杖が宿儺みたいになって仲間に殺してもらう
    鬼滅の炭治ろうのしんだバージョンみたいなことおきそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 17:47:43

    悲しい展開すぎるけど大勢に囲まれてしんではいるね

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:01:38

    伏黒宿儺化の伏線と言われていたカエルくんだけど天使カエルから宿儺カエルが出ている様に見える
    これ呪いを取り込み過ぎて「魔」に近づいた結果中から宿儺が分離(生誕)したんじゃね
    虎杖にかかっている腕といい不穏すぎる

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:18:53

    バッドエンドになりそうな気配がめっちゃする‥
    生き残る1人は釘崎になりそうだなーとおもった

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 22:51:00

    裏梅は人肉の調理もできるから重宝されてた件について上で話題になってたので

    宿儺は人肉も食べるけど人肉が「好物」かどうかはわからんと思ってて
    即身仏は飢饉の流行を抑えるための祈りとして行われたけど「人肉喰い」も飢饉の際に起こる
    それ以外に食べるものがないから人間性を捨てて他人を食う
    そんな環境にいたら「せめて人間らしく調理されたものを食べたい」と思ってもおかしくないのでは…なんて思ったり

    なお徒然草とか平安時代の随筆にも養和の飢饉についての記述があるんだけど即身仏という修行が知られるようになるのも平安時代のことらしい

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 00:22:29

    ホントに平安何があったのか気になりすぎる

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 07:16:13

    食べる事が快楽の宿儺が何も食べずに仏になったのなら何が彼をそこまでさせたんだろうな

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 07:48:14

    村人に慕われたお坊さんが死んだのを惜しまれて村人が即身仏を作成したパターンもあるから羂索が即身仏を作成したんじゃないかと思ってる

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 12:30:57

    獄門が「呪物を自身に封印し続けた術師の成れの果て」だけど宿儺も似たようなもんになる予定だったのかね

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 12:44:36

    「成れの果て」になる前に当時の呪術師が総力をあげて封印するはずだったが失敗したとか

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 18:13:47

    愛を知っているのかねぇ

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 18:52:47

    意外と全然宿儺の情報って掴めてないんやなってこのスレで思い知らされた

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:01:04

    過去編なりなんなりで この辺の設定はっきりする日がいつか来るんだろうね
    宿儺・羂索・裏梅・天元・天使 この辺りは相関関係の図みたいなの欲しいわ

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:37:49

    あるかどうかはわからんがめちゃくちゃ面白い考察
    元々人に益する存在が転じて呪いの王になるの面白い
    これなら今まで謎だった宿儺のイメソンにも合う気がする
    食に執着するのは一度食った弟以上の味を探し求めているからとかかも

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:18:51

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:21:47

    宿儺のイメソンはこの2曲だっけ?

    今までは理解の難しい存在なんだなーって位だったけど何かしら連想させてくる要素があるのかもね


    Day Scanner


  • 86二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:22:39
  • 87二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:52:21

    このスレ読んでてなんとなく羂索は自分の手で宿儺のと同等の存在を作り出したかったのかなと思った

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 05:41:51

    >>87

    羂索わりと宿儺のこと好きだよな

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:41:41

    宿儺のイメソンって考察されてたりするの?
    そこら辺を調べたことが全然ないから分から無いんだけど、共通してるのは他者に向けての歌詞ってところなのかな
    つまり猫からのラブコールか...?

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 17:25:19

    イメソンの存在しらなかった…呪術にもあるんだ

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:36:40

    >>90

    伏黒とかまんま今の展開の暗示だよ

    受肉させられて影の中に沈んでいる感じなのと辛いことから逃げたい現実逃避ソング

    あと虎杖のイメソンも宿儺との関係っぽいし五条のも夏油を指している感じの曲がある

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:05:00

    >>91

    そうなのか‥じゃあやっぱ宿儺の宿儺っぽくないイメソンもやっぱ意味あるのかなー

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:07:17

    宇宙とか幾何学とか美麗の花とか言ってるから
    day scannerはなんなの?って感じ
    マンソンのやつは
    俺は聖じゃないアンチだ!って言ってるから堕天っぽいね
    高僧を聖って言ったりするしさあ

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:35:32

    師匠の曲はまーじで難解だし、基本雰囲気で楽しんでるから猫がこれを聴いて何を思ったのか分からん
    敢えて考えるならday scannerは宿儺を崇拝する側の視点とかなのかな?設定生やすなら宿儺にもあこがれがありましたとかも出来そうだけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:40:53

    師匠の歌詞を理解できる人はいない説
    day scannerで謎なのは銀河の愛という言葉が出てくること
    これが元々人のために生きてたならなんとなくわかるかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:18:38

    魔王を倒したあとに魔王になった勇者だったりするのか
    ダイの大冒険なの?

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 03:35:23
  • 98二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 03:39:29

    個人的には葛藤の夜云々の一節あたりが宿儺が堕天と呼ばれる経緯に近いんじゃないかなという疑いを持っている

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 03:58:00

    >>51

    某作品だと本編で「辛い過去なんてありませーん!」と主人公を煽ってたキャラが設定を整理してみたら「世間一般的に悲壮とされる目に遭ってるのに育ち方のせいで自覚できていない」っていう普通にお労しいのよりキツいパターンだった事があったな

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 14:50:17

    虎杖が呪物を飲むごとに「魔」の寄って宿儺みたいな模様が出てきたりしてな
    伏黒宿儺vs虎杖(模様付き)も良いし
    宿儺完全体vs虎杖(外見虎杖宿儺)もまたいたわしい

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:50:13

    虎杖に模様出てきても周り心配させない為に隠すかね
    乙骨先輩に例の約束で、もしもの時は・・・と話すかな

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:28:29

    みんなキャラソンになにかしら意味あるし宿儺の設定見た後に聞いたらなるほどな‥ってなることを願ってる

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 03:22:52

    作中は仏教ネタが殆どでユダヤ教系の宗教が割と蚊帳の外な中、宿儺ががっつり絡んできたら凄い展開
    まぁでも天使なんて出てくるなら流石に何もないなんてことも無いだろうし

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:30:20

    愛を知っているのか宿儺

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:42:39

    元々愛を知ってたからのフッなら涙も知ってるんじゃないの

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:53:31

    片割れかねぇ

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:18:15

    >>16

    これビックリした

    先の展開教えてもらっているのかな

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 06:54:56

    もしあるならネットリと描写されそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:23:30

    こういう深読みは大体外れるけど読んでてワクワクする
    宿儺がなんで伏黒に興味を抱いていたか考察してた時も楽しかったし

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 10:36:51

    宿儺って理由もなく虐殺する所とかがドラゴンボールのピッコロ大魔王に似てるなーって個人的には思ってるから

    善の宿儺がいたとしても変じゃない気がする

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 10:57:32

    >>107

    両面宿儺の縁の地に飛騨大鍾乳洞があるよ

    岸壁から両面宿儺が出現したと伝えられているらしい

    宿儺のイメージビジュアルとして鍾乳洞っぽいフィールド描写が被っただけかもしれない

    でもこのシンクロは鳥肌立つね!

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 18:23:24

    堕天と呼ばれてること
    呪術全盛最強ということ
    さんざん孤独だと万から言われてること
    食べるのが快楽だということ
    ってことくらいしかわかってないのひどい

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 23:49:35

    ホント平安組の描写が欲しい

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 10:52:05

    食べるのが快楽の宿儺が絶食状態で仏化とか何かの縛りだったんだろうか
    現代でも〜断ちの願掛けとかあるよね

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 11:58:16

    予想でもない妄想だが万の「愛を知ってる」発言とイメソンの歌詞見ると愛する誰かがいたのかなという気はする
    大切な人を失って闇堕ちパターンでも猫なら何捻りか加えた地獄を見せてくれそう
    何にしろ宿儺の過去編が見てえ

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:37:38

    愛する誰かがいて
    戒律を破ったのはその愛する誰かのため?とか
    天使生きてたんだから
    なんで宿儺が堕天なのかくらいは共有してくれ

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:55:08

    天使さんさすがに少しだけ詳細聞かせてくれそう

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:59:52

    >宿儺は堕天使


    女神転生では悪魔は全て神に逆らった堕天使ということになっている

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:50:51

    今週の描写で孤独なのはホントっぽかったな
    ますます過去が気になる

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 07:53:52

    >>117

    天使さんはよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:35:56

    きっと‥今度の話にはくるさ!(希望的観測)

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:31:55

    宿儺はあんまり情報ない分こういう考察楽しめていい

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:03:38

    作品違いだけど 腕≒翼の概念はマガラ骨格を彷彿とさせるよね

    ホントに関係ないけど

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 07:40:14

    宿儺の孤独を埋める方法って強者を食べて一体化することじゃないか?
    認めた相手にはちゃんとした態度とるし
    つまりはクリスマスディナー五条悟

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 12:53:16

    >>124

    ひえっ

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 18:42:39

    >>124

    食べた相手経由で愛を知るのか

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 18:55:48

    最初から堕天として生まれたって説はないかな
    元から呪いやら悪いもの押し付けるためだけの存在として生まれてきているとか
    だから構造的に呪いを理解することに長けてる

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 22:04:27

    キリスト系における悪魔は異教の神

    自分のとこの神様を肯定するために よその神へ悪を押し付ける

    他の宗教でも 尊いものの神聖さをより引き立たせるために 敢えて卑しい存在を創り出して貶めたりする

    穢れを押し付けるための存在=堕天 ってのはあり得るかも知れんね

    宿儺はその穢れを全部呑み込んで吸収して自分の一部にしちゃったのかも

    >>127

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 07:42:59

    >>127

    その対極として天使か双子の兄弟がいたとか?

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:26:26

    >>129

    天使が宿儺ほど恐れられてないこと考えると天使を対とは考えにくいかも

    個人的には天使は神的なものの尖兵で宿儺は特別な役割を持って作られた、のほうがしっくりくる

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:32:53

    海外で呪術が盛んじゃないの、呪霊、呪力、呪術師を天使と宿儺が「破!」しまくってたからだったりして
    本来人類史からこれらはなくなるはずだったのに、宿儺が裏切って極東の島国で呪いを広めちゃったとか

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 17:52:31

    >>131

    術式を消滅させる天使の力にも合致するしすごくありそう

    人間を殺さずに術式奪って呪力から開放するとかでもありえる気がする

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:49:01

    宿儺って今の虎杖みたいに呪いや呪物を食べる役割で「魔」と化して行ったんかな
    最初からそういう用途で生まれたから食事が快楽

  • 134123/04/26(水) 22:15:30

    最初から呪い食べる代わりにフィジギフ並みの丈夫な体持つみたいな縛りで生まれたみたいなのだったらいいなー

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:59:08

    天然なのか虎杖みたいに造られた存在なのか

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:19:09

    保守

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:38:17

    色んな説がこのスレに来ててすごいな‥
    スレ主のやつ天与呪縛はガチでありそう

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 02:08:02

    宿儺の指が千年間どんどん強い呪いになっていたのも呪いを食らうように出来ていたからそれらを元に成長し続けていたのかもしれない

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 09:32:37

    宿儺の指は活性炭(吸呪機能付き)だった?

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 16:20:21

    実際原作ではそんな感じじゃなかったっけ

  • 141二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 16:22:12

    つまりは器の虎杖と伏黒も指に吸い寄せられたと

  • 142二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:31:44

    もし宿儺に呪いを食べて世界から呪いを無くす役割があるなら虎杖が宿儺の役割を継ぎそうな予感がある

  • 143二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 21:09:09

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 21:37:58

    >>143

    冷静になるとおかしいので消しました

    お目汚ししてたら失礼

  • 145二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:14:53

    公式小説で宿儺の器の2人が天使の格好していたのは偶然なんだろうか
    この作品は後々に伏線かな?と感じる事が多くて楽しい

  • 146二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:40:03

    >>124

    久々にぞくっとする回答みた

    確かに強者食べてる間は幸せとかあったら怖いな

  • 147二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 13:54:25

    >>145

    なにこれ‥?

  • 148二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:11:06

    >>147

    ほっぺたの宿儺はコラやで

  • 149二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:38:32

    >>147

    公式小説「休日廻戦」のワンシーン書き下ろし

    エンジェルメイドカフェ「SHOW悪⭐︎キューピッド」で虎杖と一緒に参加させられチェキまで撮られた伏黒が浴真っ青な死んだ目になっていく描写が細かに書かれている

    宿儺は伏黒の魂を沈めたいなら万に構わずにメイドカフェに行くべきだった

  • 150二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:41:06

    真っ青なのか笑
    確かにすごい嫌そうだけど!

  • 151二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:42:18

    ノベライズいいよね
    原作に無かった日常回とかおばあちゃん呪霊みたいな少し切ない夏っぽい話とかあって好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています