- 1二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:43:38
- 2二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:44:39
妻のエサがなんか言ってる
- 3二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:44:57
クシャルダオラは竜巻、アマツマガツチは台風、イブシマキヒコは風とそれぞれ微妙に司ってるものが違うんだな
- 4二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:45:11
まあオメーはオメーで嫌いじゃねえよ
- 5二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:46:19
イブシマキヒコは風というより上昇気流じゃない?
- 6二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:47:07
- 7二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:47:42
お前が居るから先輩が出られる所あるだろうし……
- 8二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:48:07
- 9二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:49:26
- 10二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:49:42
サイズ感も近いしな(アマツの方が65.74cmだけ大きい)
- 11二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:50:22
マキヒコは浮いてて
クシャルは飛んでて
アマツは泳いでる
風使い3匹の飛び方は三者三様だな - 12二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:51:08
- 13二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:53:24
種族的に近い存在だったりするんかな
- 14二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:54:22
- 15二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:54:27
マキヒコ君とハタタヒメちゃんのヤバいところは存在するだけで周りに被害を与えるのに番を見つけるために移動するとこなんよ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:54:43
- 17二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:55:15
- 18二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:55:20
君はその飛び方なのにどうして大災害巻き起こすレベルの風発生させてんだい?
- 19二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:56:10
- 20二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:56:25
- 21二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:57:24
風で木が吹き飛ばされて禿山にされてそう…
- 22二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:57:40
- 23二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:57:46
たしか翔気ってエネルギー放出してんじゃ無かったかな
- 24二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:59:06
- 25二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:59:25
- 26二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:59:40
- 27二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:02:01
- 28二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:02:30
筋肉じゃなかったの!?
- 29二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:02:53
君は筋肉の古龍だろうが
- 30二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:03:26
お前の本来の仲間はこのスレのこいつらじゃなくてラージャンだろ
- 31二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:04:45
- 32二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:04:51
- 33二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:12:01
突きのメルゼナ寝技のネルギガンテ(個人の感想)
- 34二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:13:46
器用を売りにしていけ
- 35二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:17:22
- 36二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:21:30
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:23:31
- 38二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 03:12:45
風の古龍の中では一番の技巧派なイメージある
- 39二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 07:56:18
- 40二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 08:29:55
マキヒコ君は愛嬌がある
- 41二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 08:34:52
アマツは風の出力自体はマキヒコに劣るけど、司るのが嵐だから一分野でしかないと思ってる
あと泳いでるだけで嵐が発生してすべてを薙ぎ倒す - 42二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:37:44
なんだこいつどっからあらわれた
- 43二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:00:18
単純な被害規模なら古龍随一な気がするアマツ
暴風じゃなくて嵐だから洪水も落雷も起きるもんな…… - 44二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:03:44
シャガルに並ぶレベルで存在自体が人類にとって厄災でしかない存在だならなあ…
- 45二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:09:17
台風警報が出るたびに評価されるという風潮
- 46二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:14:54
- 47二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:44:24
周りへの被害ってなら嵐のアマツのがヤバいやろな
マキヒコは威力とかあっても暴風だけやし - 48二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 12:00:23
マキヒコのヤバさはスタンピードを起こす点だから本体の災害規模はそこまででもないな
アマツを倒せるハンターでも百竜夜行は止められないから厄介さの方向性が違う - 49二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 12:08:25
ガッ………ガイア(デルム)ッッッ
- 50二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 12:55:50
- 51二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 13:59:16
- 52二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 15:32:49
- 53二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:02:39
イブシナルハは、当人たちの影響で百竜夜行が起きるから影響力がヤバいのと
あと本編では実現しなかったけど、イチャラブックスして子供たくさん産んだらもっと大変なことになってただろうからな
アマツは、単純に物理こそパワーでぶん殴ってくる感じだったな
- 54二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:04:11
レウスやティガがかませってよく言われるのでも同じだけど
最上位が更新されたからといって、それまでのチャンプの脅威がゼロになったわけじゃないからね……
狼が虎より弱いからといって、丸腰の人間が出会えば死なのは同じなわけで……
- 55二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:05:02
台風がどうヤバいかとか、すごいわかりやすいからなぁ
- 56二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:06:53
- 57二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:25:01
アマツは大技が激流ブレスだしあくまで湿度や気圧を操る水属性であって、嵐や風を操る能力は副次的なものだと思うからイブキとはちょっと比較の方向性が違う気がするんだよね
- 58二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:02:24
- 59二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:45:55
- 60二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:56:03
アマツが気流操作
クシャルが天候操作
イブシが気体操作って感じかなぁ
アマツが嵐以外の天候を作れるならクシャルと入れ替えたいけど - 61二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:33:38
アマツの嵐も厳密に言えば副産物っぽいしな
アマツが上昇気流を皮膜で捉えてそれによって飛んでるという設定を踏まえると、古龍としての能力は嵐というよりも上昇気流の方なのかもしれん
上昇気流ができるところには雲が発達するし、その雲が集まって嵐になるから嵐の古龍として認識されてるだけで、本質は上昇気流の古龍なのかもな - 62二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:28:12
- 63二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:32:04
これは最終流法ですわ
- 64二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:35:01
ヤマツカミ所詮…先の時代の敗北者じゃけぇ…!!!
- 65二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:37:43
- 66二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:41:36
世界こわれる
- 67禍群の息吹23/04/20(木) 21:04:53
- 68二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:46:18
- 69二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:58:07
ヤマツくん巻き込まれて真っ先にピュ~んと何処かに飛んでいきそう
- 70二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:05:56
- 71二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:30:31
なんか大爆発とか衝撃波系の大技が良かったなぁとは思った
- 72二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:20:26
イブシマキヒコといえば横薙ぎゲロビのイメージがある
- 73二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:20:54
- 74二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:28:12
岩を風で浮かすってヤバくない?
- 75二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:28:31
- 76二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:31:25
- 77二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:33:23
- 78二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:38:29
- 79二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:40:12
これ見ると全然アマツに引けを取らない風を操ってんだよな
- 80二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:42:23
- 81二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:50:25
- 82二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:03:48
- 83二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:51:50
まぁ宙を浮く方法が風船+ジェットだからね、嵐を呼ばなくても飛ぶことができるんだろう
- 84二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:53:31
というかわざわざ飛ぶのに嵐を呼ぶやつが無法すぎる…なんじゃそのゴリ押し飛行…
- 85二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:59:28
- 86二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:11:37
アマツマガツチ、イブシマキヒコ、クシャルダオラは同じ風を纏う古龍だけどそれぞれのスキルツリーが違うと感じる
アマツは嵐の描写を見るにとにかく大規模で大雑把に風を操る事に長けていて、逆にクシャは風の鎧や多彩なブレスからして繊細で精密な気流操作に長けており、マキヒコは風としてではなく空気を塊として自由に操ることで操作性と爆発力の両方になってそう - 87二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:52:08
一応これも雲の上から高密度の空気弾を吐き出して真空状態になった中心部に空気が集まって竜巻上になってる…ということなのだろうか?
- 88二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 10:07:57
ギミックが少し特殊な超大型モンスターだからね、しょうがないね…
- 89二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:44:32
- 90二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 13:08:04
シチュエーションと生態的に嫁さん食って淵源化する訳にもいかないしな…
- 91二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 13:31:02
大ボスと淵源前の前座枠だから仕方ないんだろうけど、MRの方はもう少し盛ってもよかった感はある
いや順当な強化はちゃんとされてたんだけどさ - 92二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 13:42:31
- 93二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:21:00
>>37みたいに風で岩持ち上げて操るのも冷静に考えたらあり得ない事やらかしてるんだけど、そこまで考える事なんてないしド派手な技でもないから他より見劣りするんだよね
やってる事自体は凄いんだけど…
- 94二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 17:03:04
- 95二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 18:00:53
君はどうしてそんなに命知らずなんだ…?
- 96二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 18:02:10
ラージャンをびびらすとか言うどの古龍もやらなかった事をやってのけたヤツ
- 97二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 19:36:56
ラージャンが逃げるのは相手が高所にいて手を出せないから仕方なく…と思おうにも空飛べるバゼルも一目散に逃げてるんだよなぁ…
ワールドで縄張りに入った相手を認識した途端ぶちギレる程に縄張り意識の高いラージャンが逃げ出すとか、もうあの規模になると一つの生物の影響じゃなくて自然現象そのものとして見なされてるんだろうな
ヤベェ - 98二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 21:06:01
- 99二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:29:09
でも百竜の淵源イブシマキヒコが出るとしたらヒメとどう差別化されるかはちょっと気になるかも
- 100二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 03:16:55
風の地雷も青いエフェクトだよね、素材にも青嵐とか書いてたしガス由来の色なんだろうか
- 101二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 03:20:23
ヌシオウガVSアマツの一戦みたいな他のヌシオウガにも再現出来るかわからんレベルの大健闘を求めるのは酷ってもんよ
まぁシステム上は何度も再現可能なんだけど - 102二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 03:33:16
世代変わるくらい年月経ってるわけでもないし、元霊峰在住の個体でアマツの事覚えてて、遠目に見て覚えのある形してたから様子見に行ったら予想的中→積年の恨みで恐怖より怒りが勝ってアマツに襲いかかったのかもね
マキヒコはまた別件だから怒りより恐怖が勝ったとか
- 103二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 07:53:57
嵐と局所的なハリケーンだとモンスターが受ける印象も違うんだろう
- 1049823/04/23(日) 11:59:45
ジンオウガの話になってる…?一応自分が話してたのは>>97で語られてたラージャンについてでした。
まぁジンオウガに関しては誘導しなけりゃあそこまで来なかった可能性もあるし、見たこと無い顔だったから嵐を起こす者と認識せずに襲いかかることができた、とかかなぁ?
それで善戦を演じて少し痛手を与えるんだからヌシって凄いな…
- 105二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 12:56:22
初期位置と立地活かした大立ち回りを演じたヌシジンオウガでも必殺お手で一撃加えるのがやっとだったし、他のヌシや古龍級でもよくてジョー相手に尻尾の一撃かましたガルルガや、メルゼナを押し倒して首に噛みついたルナガロンみたいに一矢報いるので精一杯になりそう
超大型古龍相手にそれができたら英雄扱いされても良いくらい凄い事なんだけどね - 106二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 13:31:38
もう一戦交えた後で到底敵わないと悟ったから逃げ出したのかもね
食欲の権化のイビルジョーですら生存を優先して逃走する事もあるんだし、ラージャンも一生物だから攻撃性なんかよりも自分の命を優先したんじゃないかな
- 107二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 13:37:39
マキヒコってゴム質なのに刃物への耐性も備えてるし、それが硬質化した外殻は弾力に加えて硬さまで獲得したらしいから防御力も相当高いんだよな
- 108二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 13:45:17
ゴム質なのは嫁が電気使うからか
- 109二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:05:59
- 110二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:52:09
格差が離れすぎている…
- 111二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 10:56:09
ゲリョスくんには毒というヒコには無い武器があるから…
- 112二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:43:07
- 113二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:30:15
あれは緊急時だったから…妻と子の命を繋ごうとしただけだから…
- 114二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:51:43
- 115二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:33:03
相手が悪かったんだ…
- 116二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:36:48
- 117二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 02:17:05
- 118二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 02:23:45
- 119二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:54:29
- 120二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 16:33:29
ティガ系なのに羽ばたいて飛行できるベリオって結構異端だよね
- 121二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:00:32
- 122二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 21:32:31
- 123二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 08:40:55
自分も風袋使って浮遊してみたいくらいには独特な浮きかた
- 124二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 08:54:58
- 125二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 09:08:44
風を利用して自らを浮遊させるといえば上昇気流などを上手く掴んでるセルレギオスやレイギエナと同じで堅実なんだけど「では自分で風を呼んで起こします、規模は警戒レベル4くらい行きそうな嵐です!」がちょっとおかしい
- 126二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 09:28:32
マキヒコはマキヒコで浮くだけなら風袋に気体溜めれば浮けるし、移動もそこから気体噴出させればいいだけの一見周囲の環境に優しい構造だけど、ちょっとその気になれば嵐が起きるの本当にもう
あの巨体を浮かび上がらせる程の勢いで吹き出してるのに、その後も楽々浮かべるだけの気体の生成速度と貯蔵量があるのもおかしいのよ - 127二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 09:40:59
同じく軽い気体で浮いてるヤマツカミは食ったものから発生した腐敗ガスらしいけどマキヒコのは何ガスなんだろうね
古龍から生成されるもんだし、摩訶不思議な特性とかありそうなもんだけど - 128二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 09:50:03
- 129二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 10:30:24
グリップみたいな質感してそう
- 130二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 10:55:28
上にも書いてるけどマキヒコの風は青みが強いからもしかしたらガス由来かもしれないけど何か特殊なな効果があるかはわからないね…
- 131二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 11:34:23
- 132二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 11:56:33
- 133二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 13:12:12
竜宮砦跡って周りに生態系とかありそうな雰囲気あるよね
もしあったら天空山と禁足地みたいな感じで周りの場所もフィールドとして回ってみたいな - 134二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 15:09:17
規模の面でクシャとマキヒコを超えてるアマツにも出来ない事はあるよ、風をブレスにして吐くことが
- 135二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 17:28:06
アマツの嵐がこれ
こいつら絶対に引き合わせちゃいけないと思うわ - 136二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 17:36:55
- 137二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 17:48:26
ビーム状の風ブレス吐くとか結構ぶっ飛んだ事だと思うんだけど、他にも溶岩とか気光とか見栄えする物吐いてるモンスターがいるせいで軽く流される悲しみよ
- 138二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 17:52:13
- 139二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 17:54:29
- 140二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 18:03:09
マキヒコって風を膜で受け止めて飛ぶというより、浮いてる所に風を起こしてふわふわ動くってイメージあるから下手したら吹き飛ばされそう
実際はマキヒコも嵐起こしてその中で飛んでるしそんな可愛い事にはならないんだろうけど、規模とか能力の強さ云々以前に単純に相性が悪そうだなって
飛び方を気球とグライダーみたいなもんだと考えたら単純にどっちが不利とかじゃなくて、お互いがお互いの風に迷惑する関係になるんだろうけど - 141二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 18:14:42
- 142二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 18:14:45
ナルハタに縦方向ビームがあるんだからイブシマにもあってもよかったんじゃないかなぁとは思ってた
- 143二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:20:46
ヒコヒメ夫妻は後に淵源控えてるからかちょっと控え目な強さと演出になってる印象ある
ナルハタの方は淵源ばっか狩ってて素のナルハタ殆ど狩ってないから覚えてないだけかもだけど… - 144二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:28:07
- 145二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:50:24
- 146二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:56:57
- 147二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:58:43
龍属性を纏った空気弾とか龍属性を吐きつけたりとか、風も使うけど龍属性使いのイメージも結構強いんだよな
- 148二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:38:40
- 149二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:46:25
- 150二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:49:52
- 151二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:32:49
ナルハタマキヒコが移動するだけで百竜夜行並の大移動が起きるなら数十年に一度とか言わずにもっと頻繁に起きてるだろうし、普段は嵐も落雷も程々に他のモンスターも縄張りを捨てない程度の軽い規模でそこら辺浮いてるのかな
単に普段は人の住んでない地域にいるから大移動が起きても確認されて無いだけなんだろうけど、その辺りには大社跡が栄えてた頃みたいにモンスターが殆ど根付いてない世界が広がってそうだ - 152二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:40:17
- 153二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:46:01
そういや大社跡の繁栄はナルハタが起こした夜行のおかげで、滅亡はマキヒコが起こした夜行がそこになだれ込んできたのが原因なんだっけ
- 154二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 14:37:57
- 155二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 02:36:52
子供の姿とか見てみたい
生まれたての時の姿は雌雄ともにまだ差が見られなかったりするのだろうか - 156二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 03:49:07
- 157二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 08:49:01
- 158二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 10:40:11
- 159二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:11:56
そんな悲劇的な…
- 160二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 16:28:10
共鳴したミノトも風神龍と同じく「対は何処」と言う思念を読み取ってたみたいだし周期的に百竜夜行をしながら回ってはいたんだろうよ、それでも見つからなかったということになるが…悲しいね
- 161二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 03:07:39
アマツは攻撃時にくるくる回る仕草が多くて「あぁ気流操ってるなぁ」という感じするよね
- 162二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:52:34
- 163二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 11:44:20夫妻とアマツマガツチ、どちらが格上か|あにまん掲示板結論から言うと百竜ノ淵源ナルハタタヒメとアマツマガツチは同格と見るのが妥当だと思うアマツマガツチの資料集が出るまでわからんが淵源は同格はあっても格下になることは絶対にないだろうbbs.animanch.comアマツマガツチアンチスレ|あにまん掲示板憎き龍それがしの故郷を、ミカドを返せbbs.animanch.com
先輩ってかっこいいけど割と各方面からボロクソに言われてるんだなぁ
正直モンスター以上に妻探しの邪魔だからあまりカムラに長居してほしくないと僕も思ってるけどね…
- 164二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 11:51:41
- 165二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 11:59:04
なんか見てみたいな…こいつらの楽土で築かれる独自の生態系とか
- 166二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 13:25:12
アルセルタス…残念ながら雌にフェロモンで使役されて餌にされ、鈍器にされて果ては砲弾として扱われるお前達は、いくらでも替えの利く雄の一匹としか認識されてないんだ…
悲しい事に、風神龍の同類ではないんだよ…
- 167二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 13:31:32
- 168二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 13:49:36
この手の話題はどちらかを極端に下げたり貶されてたりすることが多いこと多いこと…やるにしてもキツい言葉は控えれば建設的に話が回って平和になると思ってるんだけどね
まぁ上のスレはもうそれどころじゃないくらいに斜め下の方向で愚弄されまくってるんですがね…アマツ=あにまん民ってなんだよ!?
- 169二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:07:33
- 170二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:12:15
5年10年先の事になりそうだけど、後の作品でいつか復活する事があればかなり派手な技を引っ提げて来て、風神雷神の名に恥じない古龍になるはず…
- 171二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:28:19
「イブシマキヒコ ナルハタタヒメ ラフ画」
<a href="https://www.instagram.com/MH_Rise_JP/" target="_blank">instagram.com/MH_Rise_JP/</a>
モンハンライズで一狩りいこうぜ!
<a href="https://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/" target="_blank">capcom.co.jp/monsterhunter/…</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/モンハンライズ" target="_blank">#モンハンライズ</a> — モンスターハンターライズ:サンブレイク公式 (MH_Rise_JP) 2021年09月04日こっちの姿だったらアマツの近縁種になってたりしたんだろうか
- 172二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:32:17
マキヒコ君確かに風爆破とかなぎ払いビームとか使ってくるけど
だいぶフィジカル寄りの攻撃多いイメージ
噛みつきボディプレス周囲爆破とか - 173二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 15:44:01
ホントに各方面に迷惑かけまくってるからしょうがないね…
- 174二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 15:52:02
- 175二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:37:05
願望なんだけど、マキヒコには龍光バチバチに滾らせた巨大竜巻とか、まるで嵐を吐き出してるかのような猛烈な風ブレスとか使ってほしい
ナルハタの方はマキヒコみたいに引き上げた撃龍槍や岩をふわふわさせた後にレールガンの原理で射出したりしてほしいな…ナルハタならそれくらいはできそうだし - 176二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:45:51
- 177二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 20:44:03
ちょっとわかる。愛嬌あるよね
- 178二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:00:39
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:23:43
なんかいたな…
まぁ達観したつもりになっても所詮同じ穴の狢よぉ - 180二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:25:15
もう消えたんだから触れずにほっときなさいな
- 181二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:26:50
- 182二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:26:54
百竜夜行の兆しってこと!?
最低だなイブシマキヒコってやつは - 183二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:28:08
何か地味~に伸びてるよねあの髭
- 184二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:31:25
- 185二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:34:34
風神雷神の見栄っぽいよねポーズ
- 186二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:39:14
ヌシディアとかヌシレウスみたいな強者も傷だらけになる嵐を受けて生き延びたヌシアシラって結構凄いヤツな気がしてきた
なんで生きてるんだ…? - 187二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:39:23
睡眠効果で眠らせた時がホントにかわいい姿で眠るんだよねぇこの子たち
- 188二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:41:01
元の個体も優秀なスペックだったりしたかもしれないけど、なによりも運が良かったのかなぁ…
- 189二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:50:33
- 190二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:53:56
アマツは浮きながら寝るけどマキヒコとナルハタは地面に接地して寝るんだよな
こういう細かい所にモンスター毎の個性とか生態を感じられて好きなんだ - 191二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:03:31
もしマキヒコナルハタの同時狩猟クエがあったらテオナナの絆みたいな合体技とかあったんだろうか
- 192二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 00:39:39
見てみたかったな…絆技…
- 193二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:33:50
- 194二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:13:29
- 195二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:41:57
なお周辺環境への影響
- 196二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:45:22
百竜夜行を超える百竜夜行が始まりそうなんですけど!
- 197二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:45:47
大自然は大社跡の文明が好き勝手やった後もしばらくしたら蘇るくらい強靭だからこれくらいヘーキヘーキ
- 198二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:46:11
ウメルマキヒコ
- 199二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:47:24
- 200二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:48:44
ウメタタタヒメ