水星各話タロットカードモチーフ説

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:48:47

    ある気がしてきた(対象:大アルカナ22枚)
    ただしスレ主はざっくり調べただけの素人なのでツッコミどんどんしてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:49:20

    ふむ、続けて?

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:52:43

    0話プロローグ
    「愚者」
    無邪気
    夢想

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:58:13

    1話
    「魔術師」
    自信、才能
    占星術では水星を表す

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:01:09

    2話
    「女教皇」
    判断、知性

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:05:14

    3話
    「女帝」
    魅力、愛情

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:11:02

    4話
    「皇帝」
    支配
    ちょっと苦しいか…

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:13:03

    支配的体制で通るやろ多分

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:15:16

    うんうん、ざっくり要素でくくるなら今のところ妥当かな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:17:24

    5話
    「教皇」
    優しさ
    やっぱり苦しいか…

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:19:26

    6話
    「恋人」
    恋愛
    …になれたかもしれねえ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:20:59

    5話のエランはむしろ優しさから離れたような…
    ミオミオがなんやかんやでデート許してくれたとか…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:22:05

    7話
    「戦車」
    強い意志、実行力

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:22:24

    いきなり無くなるってのは、要素がくっきりする表現でもあると思うが

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:26:26

    8話
    「力」
    ㈱ガンだけでなく色んな方面のパワーバランス的な

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:32:12

    >>15

    力のカードは暴力を馴致する寓意もあるから(株)ガンダムにぴったりだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:37:48

    9話
    「隠者」
    秘匿

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:39:21

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:40:33

    タロットそのものが色々意味とれるものとはいえ結構当てはまってる様に感じて面白いな

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:41:11

    10話
    「運命の輪」
    一時的な幸運
    そして逆位置のすれ違い…

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:41:57

    水星は全体的に大アルカナっぽい
    太陽と月以外だいたい主題に絡んでくるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:53:27

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:04:37

    面白いやん

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:06:10

    11話
    「正義」
    各方面の動きからして全体的に逆位置ぽい気がする

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:08:32

    12話
    「吊るされた男」
    試練

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:11:45

    12話はグエルが父親を討ってからずっと逆さまだったのも何か示唆的なものがある

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:16:29

    >>12

    逆位置ならお節介ってのもあるが…

    優しさ、思いやりもエランからじゃなく他のキャラからで見ればまあ無いとは言わないかな

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:18:19

    まあ5話でエランが反転アンチになったおかげで
    それまでのスレッタに親切にしてた理由が同族への優しさ由来だったと判明したし

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:33:32

    13話
    「死神」
    不吉

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:37:55

    14話
    「節制」
    流れるようにあっさり明かされた…?

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:42:16

    15話は「悪魔」16話は「塔」と不穏なカードがつづきますね…

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:44:55

    キービジュアルのキャラの上下がタロットの正位置や逆位置表しているかもしれないってどっかで読んだけど、タイトルカードの色とかも関係あったりして

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:48:41

    >>30

    逆位置の不平等らしくはある

    死ぬ危険のあるソフィたちと何の害もなく操縦できるスレッタ

    ”そんなこと”のために殺せる人がいること

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:51:03

    >>31

    起承転結の転の部分だろうからしばらくは試練のターンだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:53:34

    以前よく立ってたアリヤ先輩の占いスレの方に見られたら鼻で笑われそうなド素人の考察でした!おしまい!

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:03:44

    タロット関係の考察オモシロから詳しい人続けて欲しい
    タロットモチーフ本当に有りそうだし

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:14:40

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:16:55

    ガンダムWのタロットカードが公式グッズで出てたの思い出しちゃったじゃないか

    >>37

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:49:20

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:58:02

    箇条書きマジックですね…いや箇条書きより少ないか

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:58:47

    話数的に終盤辺りはタロット1枚で2話分になりそうだけど、興味深い考察

    魔女というモチーフとタロットの相性も良さそうだし、掘り下げたら色々見つかりそう


    >>26

    資料が手元になくてうろ覚えだけど、吊られた男は北欧神話のオーディンがモチーフで、何も出来なくなったけど落ち切ったからこそ見えるものもある的な寓話もあるから、グエルの底は此処なんだと思う


    >>31

    塔にあたる話が一番ヤバいんだよな

    バベルの塔が崩壊するのがモチーフだし、積み上げた物が崩壊してスレッタが一番追い詰められる話になりそう

    悪魔の方は自分の心の中の闇とか疑念とかっていう要素もあった筈だから、陰謀劇とか、誤った情報に踊らされる話とか?


    星(微かに希望が見え始めるとかだった筈)にあたる話になるまではストレスのかかる展開が続きそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:35:58

    タロットにそってるならタイトルの色が
    白の時は正位置、黒なら逆位置みたいに関係付けてたりするかな?

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:39:51

    大アルカナって物語の展開として参考になる並びしてんだなと今知った
    悪魔と塔怖いけど、逆に考えるとそこからは打開と好転するって期待したいとこ
    吊るされた男がオーディンっていうのは知ってたけど、逆さまボブであー、となったわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:45:19

    とりあえず次回とその次は見てて胃が痛い可能性は頭の中に入れておこうとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:47:14

    歩く度に地雷が誘発して胃が痛くならない回が殆んど無いと言う……

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 15:11:55

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 15:19:59

    >>41

    でもグエルって15話16話あたり出そうな気がするんだが本当に12話が底なんだろうか…

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 15:28:18

    >>46は正位置と逆位置が逆かもしれなかったんで削除したゴメン

    自分もアイキャッチの色が正逆に関係するかなと思った

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 16:47:32

    >>31

    父と子が「悪魔」ならデリングとクワイエットゼロがある程度明かされるミオリネ回だったら当てはまるかなあるいはサリウスを文字通り悪魔に売ったシャディクも当てはまる

    魔女てタイトル自体がもう黒魔術占星術タロットだしスレの視点面白いと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 18:28:06

    タロットの意味を見て一期は正位置、二期は逆位置の方がそれっぽい意味になるかなと感じた

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 18:31:08

    「悪魔」は逆位置なら呪縛から離れて自立しようとすることにもなるらしい

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 18:33:55

    >>41

    そういやダリルバルデのビームジャベリンがオーディンのグングニルモデル説ってあったわ

    ドローン操縦で飛ばしたり戻したりできるってのが「敵を貫いた後に自動的に手元に戻る槍」って解釈と一致してるとかで

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:37:51

    調べてるけど、これ割と共通点多い

    プロローグ(愚者)エリクトの無邪気さだけでなく、旅や物語の始まりといった意味も有る
    また、方向性の無い力や常識外れという意味合いはルブリス自体にも、ナディムの最期にもかかってると思われる

    1話(魔術師)スレッタの才能やMS操縦への自信、落ち着きの無さ等、初期のスレッタへと反映されている
    グエルへの勝利は新たな可能性の始まりであり、ミオリネからすれば奇跡と取る事も出来る

    2話(女教皇)知識を与えるという方向からはズレて居るものの、ルールを守りなさいと教育するミオリネがまさに
    一方、冷徹さ等の逆位置の要素がデリングを中心に現れている

    3話(女帝)母性的な意味合いの強いカードであり、自己肯定感に飢えたグエルをスレッタの言葉が癒やすという少し変則的な形で描かれている
    花婿だけど母親

    4話(皇帝)父性的な意味合いの強いカードだが、支配とは別の側面で描かれている
    逆差別をやりかけていたチュチュにミオリネが正論をぶつけ、スプレー女にチュチュが道理を(拳と共に)叩き込む厳格な父親の役割
    花嫁だけど父親

    と、いった感じに

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:43:07

    「戦車」は復讐の暗示も含んでたよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:49:41

    ちょっと苦しいとこもあるけど割りとそれっぽい考察だね
    アリヤがどこかでタロットカード使わないかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 01:51:24

    アイキャッチ説おもしろそうだったんでまとめてみたけど
    背景白が正位置で黒が逆位置?
    スレ主が逆っぽいと言ってたところや不穏な回はだいたいあってるようにみえる

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 03:31:42

    じゃあ次は悪魔だけど、高い確率で逆方向だと思うんだ。 逆方向の悪魔の意味は「悪循環からの覚醒、突破」だから、もしタイトルが黒で出るならば予告されたあらすじのグエルから何か中心的な展開が出てくるという推測も可能だろうか。

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 10:46:34

    16話は「塔」だからどっちに転んでも良くない話になりそうね

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 11:15:20

    スレッタじゃん


    『「15.悪魔」の正位置の解釈

    ……どうしても楽な方向に流されてしまうことが多くなるため、取り返しがつかない状況まで進んでしまうことが多いです。しかも、無意識に本人がそれを望んでいる場合があります。

    もし悪魔のカードが正位置で出た時は、自分の欲望や本心と向き合うことが大切です。

    後悔することのないよう、別の方法はないか、違うことに目を向けてみるなど、視野を広げて考えてみましょう』

    タロットカード【15.悪魔】の意味|正位置・逆位置と悩み別の解釈タロットカードの大アルカナ【悪魔(The Devil)】が意味するのは「破壊や誘惑、衝動、魔が差す」正位置・逆位置・悩み別に解説unkoi.com
  • 60二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 11:33:15

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 11:34:48

    >>60

    自レス

    ざっと検索して過去スレ覗いたら勘違いしてたすまんので消す

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 20:03:42

    どこをメインにやるかによるけどスレッタなら正位置でグエルだったら逆位置かもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 20:46:51

    >>62

    タイトル的にグエルが出てくる回の可能性もあるし

    逆位置は悪い状態からの脱却を意味しているならドン底なグエルに合っているかもしれないな

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 20:49:20

    ロボアニメのノブナガザフールは監督が引いたタロットの順番でサブタイトルとストーリーを作るライブ感していたが
    仮にタロット由来だとしても水星の場合はもっと計画的にやるだろうから安心だ

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:04:40

    もしかして、13話と14話合わせて死神のカードになってるんじゃないか?
    どうやら、死神には限界にぶつかるって意味も有るらしく、今のスレッタや地球寮では守れないって展開だし
    その次の節制の要素は14話にはあんまり見当たらないし

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 11:08:32

    答え合わせ見たいから保守しておく

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 11:24:23

    個人的には14話は「節制」の逆位置としては割りと当てはまっていると感じているかな。
    というか二期入ってからはタロットの逆位置だとしっくりくると思った。

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 11:37:25

    >>53の続き


    5話(教皇)全体的に逆位置な要素が強い

    エランの内面を見ていない(事を突き付けられた)スレッタ、周囲を見ずに独善なお節介となってしまったグエル、利己的や卑屈さとも取れる二面性をあらわにしたエランといった具合に


    6話(恋人)単純に恋愛要素の強い話だが、自分の意思で選ぶというカードの意味を丁寧に描いてる

    ただ、この頃のスレッタが周囲に目を向けてなくて、ミオリネとの関係も宙ぶらりんにしてるのは逆位置の感情に支配されてる感が少し出てるのかも


    7話(戦車)自分の意志で挑戦し、勝利を掴み取るのは株式会社ガンダム設立の展開そのもの

    性質の違う2つのガンダム開発チームを買い取って傘下に収めるのも、向きや色の違う2頭の動物を操る戦車という図柄がモチーフになるのかも


    ちなみに、タロットだと魔術師から戦車までで一区切りとなるようで、周囲から物事を学んでいく段階だそうです


    8話(力)実は力と正義は順番が入れ替わったバージョンもあるけど、水星の魔女だと8番が力の方が正しいと思われる

    >>16で言われてる通り、ガンダムという力を制御して誰も傷付けない安全なものにするという意味合い


    9話(隠者)ミオリネとシャディクが決闘を通して自分の内面にある答えに向き合うという意味

    また、心を閉ざして迷うグエルは逆位置を表してるよう

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 12:30:20

    >>68 2クールは15話見ないと解らない所が出てきたので取り敢えず、1クールラストまで


    10話(運命の輪)正位置と逆位置含めて一時的なチャンスやアクシデントが重なる話

    屋上が使えない→決闘委員会のラウンジが使えるとか、5号現れたりスレッタとミオリネがすれ違ったりとか


    11話(正義)テロってる外野が思いっきり逆位置なのは言うまでもないとして、正しい方法を決断させるという解釈だとミオリネを諭すニカや、それによって直ぐに態度を改めたミオリネが近い

    そして、スレッタとミオリネの抱擁シーンも、ミオリネが綺麗事を言うのではなくはっきりと想いを伝える事で、二人の関係のバランスを取り直している


    12話(吊られた男)理不尽な逆境とそこから見えてくるもの

    ミオリネは12話で父親が重傷となって、目の前でスレッタが人を殺すのを見てショックを受けたが、それによってプロスペラという元凶(仮)に気付けた

    グエルは逆さ吊りモチーフかの様に上下反対に描かれていて、ドン底に落ちて後は上がるだけかもしれない

    ただ、スレッタやニカには依然として光明は見えず、逆位置として描かれてるようだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 17:34:50

    >>59

    グエルが引き寄せたな

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:41:00

    >>59

    グエルだったねえ

    何がしたいんだ俺はから父との絆を守るという望みが発露した

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:44:46

    次は塔だね
    「罪過の輪」

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:54:31

    正位置だったけどグエルに対してだったか

    >>72

    塔は正位置でも逆位置でもよくないんだよね…程度は違うけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:30:59

    >>73

    次回はスレッタかエラン様かも

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:17:53

    >>73

    正逆どちらも悪いせいで「ここが底」っていう前向きな意味もある

    次が星だから流れ的にも特に

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:23:31

    >>75

    星のところで水星出るかな?

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:33:47

    戦争があったから虐殺が起こって、復讐が始まってクワゼロが企てられ、人体実験をする奴も出て、世界のバランスを取るために犠牲を出す人もいる。塔の意味と掛け合せると、「罪の輪廻」を誰かが知って価値観が揺さぶられる話かと思った。
    でも知るべき該当者が多いよね。スレッタミオリネは勿論、グエルもスペーシアンとして知るべきことはあるし。
    誰が話すによっても揺さぶりは変わってくるな

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 07:31:04

    >>59

    タロットカードの悪魔って自分の心の中の存在だし、グエルはそこから脱却出来たからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています