総監部はさあ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:18:24

    各術師と「呪術規定を守らせる」縛りを結んだりはしないの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:19:40

    あっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:19:49

    盲点

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:20:10

    なんかの事情で全員はムリだったとしても、呪詛師堕ちしたらヤバい奴とは縛っときゃあいいのに

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:20:15

    間抜けな上層部…

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:20:21

    そりゃ信頼関係で結ばれてるんだから縛りなんて不要よ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:21:44

    日車さんも言ってたように縛りを使えば全自動で罰を与える完璧な法作れるからね

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:22:46

    呪術師にならずに野良に帰るやつ多そう

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:23:14

    乙骨を死刑執行人するために縛り入れてたからそういう知識がないわけではないんだよな
    死滅回遊みたいな無茶が利くなら規則守れぐらいならできそうだよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:23:21

    その場合対価はどうするんだって話になるな
    冥冥さん辺りは追加報酬で済みそうだけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:24:29

    それを言うなら里香を出さない縛りを結んでおけば乙骨は死刑対象にならないし虎杖に宿儺と会話をしないだの絶対に宿儺と変わらないだのの縛り結んでおけば良かったのになぁ....

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:25:03

    >>10

    国家公認の組織のお墨付きという対価?

    身分と褒賞を約束する代わりって…なんか普通の雇用関係みたいだな

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:25:19

    >>10

    高専(政府)所属の公認呪術師になれるってだけでも対価になりそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:25:47

    >>12

    破った罰を自動で確実に与えられるのがデカいね

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:26:14

    縛りは解釈次第で「他人を傷つけるな」が宿主の指ならちぎってもセーフ喉輪くらいならセーフってガバガバになるし
    常に厳密に法律守ってたら生きていけないように呪術規定も厳密にやったら逆に会社に不都合出るんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:26:25

    所属しない術師=呪詛師(反社)だからな
    身分を保証するのは対価足りえるんじゃない

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:26:58

    >>11

    虎杖の場合は虎杖と縛り結ぶと言うより宿儺とじゃないか?

    まぁ利点がなければ宿儺に結ぶ必要性とかないけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:27:41

    >>17

    いや虎杖でしょ

    主導権は虎杖にあるわけだから

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:27:50

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:28:26

    >>16

    そうでもなくないか?

    野薔薇の祖母とか冥冥とか高専所属じゃない術師はいるから

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:28:53

    罰則が縛りを破ったペナルティオンリーになるのが問題
    まあそれは、破っても軽い罰のルール(縛らない)と絶対破っちゃアカンルール(縛る)に分ければいい話だが

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:31:19

    政府公認の呪術師になれるのは普通に対価として十分だと思うんだけどなぁ
    信用度が違うよ信用度が
    あと高専って地味に巨大な組織だしね

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:31:56

    >>18

    宿儺に結ばせとかないと虎杖が渋谷の時みたいに気絶してて指を無理矢理に食わせられた時どうするの?誰も傷つけないで自己は入ってない抜け道あるなら宿儺が自ら出てきた時の対策はいるやろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:32:15

    メタ的になると総監に逆らってる本編に差し支える…

    組織と人だとそれができないとか?
    それも誰か組織代表で縛り入れれば解決するしなー

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:36:38

    >>23

    じゃあ宿儺の指をもう飲めないとか一度に一本以上は飲めないとかの縛りも結ばせれば良いんじゃね?

    しかもケイカツは虎杖と宿儺が認識のすり合わせしなかったからああなっただけでしっかり縛り結べばいいと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:38:44

    昔はやってたけど問題が出たから今は撤廃してるとかその辺りなのかね

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:39:44

    高専に所属しない野良術師が増えそう
    他者との縛りなんて簡単に結ぶのは良くないからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:40:39

    >>25

    飲めなくしたらまとめて殺すの前提がおかしくなるし飲ましてるのは他人だから意味ないやろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:41:01

    アンデラの世界みたいに公認以外は捕獲対象にすればええやんね
    どうせ五条いるから勝てるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:41:34

    >>28

    飲まないじゃなくて飲めないだから他人が飲ましてもアウトやろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:41:52

    >>25

    一度に一本以上は飲めないとかの縛りは虎杖が結んだとして他のやつは関係ないから飲ます分には意味ない気がするけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:42:53

    縛り結ばないなら敵な!とかやってたら現代まで上層部存在してなさそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:42:57

    呪術師なんて元々魅力ないのに他者との縛り必要になったら辞める人多そうだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:43:01

    ペナルティ覚悟の行動を防ぐことはできないから、あまりにガチガチにすると反体制派の術師が増えるからとか?
    縛り得に見えるから運用上不都合があるんだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:43:12

    体制側が縛りを有効活用したらこの漫画は終わる

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:44:24

    縛り結ばなきゃ敵って認定出来るほど人材おらんのですよ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:44:38

    あまりに個人間で縛りしだすと殺伐とし過ぎるんだ
    とてもじゃないが青春するような場所じゃなくなるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:46:11

    術師の善意で成り立ってるところあるもんな…
    縛りで強制するのは信頼を損なう行為と捉えることができるのか

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:46:31

    まぁ五条悟は大反対だろうな

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:46:48

    差し出せるものがないんじゃ?
    代わりに

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:47:18

    というか羂索が縛りは自分が自分で科すもの他者の介入や他者間との縛りは簡単ではないって言ってるし呪術規定を縛りで守らせるのは厳しいんやろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:53:06

    メカ丸と真人の縛りも京都校には手を出さないで縛り破ったとか言ってるけどやったの花御だから罰ないしその後で他者間では罰の不確定さやいつどんな災いが降りかかるかとか言ってるしわざわざ縛りを結ばない気がする

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:54:51

    >>30

    縛りはこれやったら罰ね、で物理的にできなくなるわけじゃないから虎杖だけがアウトになる

    で少年院の例と同じなら虎杖に降る罰は宿儺と交代

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:58:17

    他者間の縛りのペナルティがいつ来るかわからない時点で虎杖の他者に自己を含んでないも本当にそうかはわからんしな
    まぁこれで宿儺に何かあってもざまあみろとしか思わないけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:58:26

    >>43

    あ〜そうか

    縛りの罰までは取り決め出来ないんだっけ

    次指を2本以上一気に飲んだら死ぬみたいなのは出来ないのか

    じゃあもう殺すしかねーな

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:59:48

    >>45

    だからこそ虎杖は指を全て取り込むまでの期間はあるだけで死刑なのには変わらないしな

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:59:55

    ルールに例外というわけでもなく破る余地を与えるのはちょっと分からない

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:01:33

    そこまでガチガチにするとついていかんやつ出るんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:04:03

    >>41

    言質とったりはい縛り!が無かったらそうなんだけど思ったより簡単そうじゃね

    仮に実はこのやり取り平安術師たちの高度なやりとりでしたなら別だけどそう見えないし

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:04:11

    呪術規則そのもので縛らずに、「規則を破った時に総監部の処罰から逃げない縛り」を結べばいいんじゃ
    コレで結びたくないですって言ったらもう規則を守る気ありませんって言っているようなもの

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:04:12

    緊急避難で規定破ってでも呪霊払おうとした時ペナルティとか下りても困るし……

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:06:50

    見返りが「組織に所属できること」くらいだとペナがしょっぱくなりそうなのが問題

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:09:05

    >>52

    契約内容の如何にペナルティの重さって関係あったっけ

    縛りの内容に関わらず、不確定かつ宿儺や羂索でも破ろうとは到底考えないようなものがお出しされうるって認識なんだが

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:10:13

    >>53

    特に言われてないはずペナルティでわかってるのはいつどんな災いになってくるかがわからない

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:10:15

    そもそもペナルティ喰らった事例がないからなんとも

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:10:38

    >>51

    まあ7条3項には「緊急時なら総監部への報告なしで祓ってもいい」って書いてあるしそこは大丈夫だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:21:29

    上層部は羂索側のやつもいて術師にはその縛り科すのに自分達には何もないと怪しまれるし縛りのせいで自分達も規則を守らないといけないから羂索が好き勝手できないとかもあり得るからな

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:25:07

    >>13

    仮に呪術規定守らせる代わりに公認の呪術師として認めるって縛りが成立したとして

    もしある呪術師が呪術規定に違反したかどうか微妙な対応したとしたら縛りの罰とか縛りそのものってどうなるんだろ?上層部の最終的な判決によって縛りの不履行の罰も受けたり受けなかったりするんだろうか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:26:11

    罰則をよくわからんものに任せてしかも守る内容が厳密に定められてないと、どこまでがセーフが誰にも分からないから結ばないと思う。それこそ個人の解釈で上の緊急時ってどの程度なら緊急だよってなって、今使ったらもしかしたら縛り違反になるかも?ってなったらもう機能しなくなるし

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:29:20

    縛りって複雑な事象に対しては使えない(使えてももし違反したかどうかが微妙なことが起こったら下手すりゃ上層部側が罰を受けかねない)イメージだな

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:31:25

    >>50

    コレくらいならやってもいいよなあ

    最終的な処分から逃げようとしなければ今と状況は変わらないし、処分の内容は融通効くようになる

    いくら縛りを破った罰が不確定だったとしても抑止力として有効なのは宿儺や乙骨の対応から明らか

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:39:40

    身に余る私益をむさぼれば報いを受けるby宿儺
    悪用対策もできてるからかなり便利そうなのになー

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:44:23

    >>20

    まあ高専所属でなくとも呪術規定には従わないと呪詛師扱いだし

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:47:53

    組織のルールに従って生きる代わりに実力向上とかの自分で自分に課す縛りなら役に立ちそう
    手にした力やバックアップを手放すには惜しい程度の規則にしておけば使い勝手もいいだろうし呪詛師に対して実力で上を取れる状況が増える

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 06:01:19

    総監部でない呪術師の方が圧倒的に多いだろうし、総監部側からだけ縛りを求めるなら総監部側にも何かしらクリーンな運用をするための縛りを求める突き上げが発生するだろうし、御三家と総監部の力関係や利権、政治的判断で制度として確立出来ないんじゃないかな

    世襲政治廃止したり親類の選挙区で出馬できないような選挙法をつくれば政治的癒着を軽減し、公平性の高い選挙が可能となるけど現実で導入される見込みは0に近いのと同じでトップ(総監部)にとって確実な旨味がなければ導入されないと思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 06:23:22

    縛りって本来かなり重い行為のようだしホイホイ結ぶものじゃないんじゃない?
    お互いに縛り合うわけだから上層部側にも同等のリスクが発生するし
    あと他者間の縛りを破った場合は何が起きるか分からないって言われてるし罰則が曖昧すぎるルールを運用するのは現実的じゃないと思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 08:31:08

    対価が釣り合わない縛りは破ったところでペナルティも弱いだろうよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:11:31

    呪詛師が縛りを逆手にとって「呪術規定を破らせてペナルティを食らわせる」みたいな戦法取ってくる可能性あるんじゃないか

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:22:42

    こう、裏で汚いことするときに総監部にとっても不都合になるんじゃないんだろうか
    そして万引きしたら死刑になるくらい釣り合ってない事例が出てくると思うぞ

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 18:10:10

    だって縛りってあくまで個人間でやるものだし… 組織内のAさんとの縛りってなるとAさんへ権限が集中しちゃう

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 18:15:34

    >>68

    コレだと思う

    あと規定で縛ると総監部が超越的になり過ぎるし御三家が従う理由も無さそうだ

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 21:47:59

    >>49

    あれは宿儺も否定しなかったから縛りになったけど通常は片方が否定したら縛りにならないんじゃないかな

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:03:42

    >>72

    つまり合意があれば他者間の縛りを結ぶのは簡単ってことじゃん?

    そもそもミミナナでも知ってればできるくらいの技術だし

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:07:51

    >>71

    総監部も所属呪術師たちと縛りを結べば良いんじゃ?

    その縛りを恣意的に悪用しない、とか

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:11:12

    総督部自体が規定守らず汚職に塗れてそうなのに縛りなんて結べないだろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:13:20

    神話の英雄がゲッシュっていう名の縛りで死にまくってるの見ると、よほどのことない限り使いたくないなあ縛り

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:14:21

    一般人操って襲わせればそれだけで秘密の開示の規定に触れて一発縛りアウトに持っていけるから縛りがあったら負け筋が増えるね

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:14:38

    >>49

    万のはい縛り!が正式かどうかは未確定だと思うが

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:22:13

    「「「呪術規定を守る」という縛りを破って呪詛師になる」という無理難題の縛り」を自分に課してペナルティを回避すればいいんだぞ

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:29:25

    >>78

    流石にいくら万がイロモノキャラでもミミナナと同じで縛りも結べてないなんてことはないだろ

    羂索が言ってたように縛りと明言して相手の宿儺も負けたら好きにしていいよって言ってるんだぞ?

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:33:37

    そもそも縛りって個人間でしかできないイメージがあるけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 01:11:43

    >>80

    約束事の後に後付けの縛り化はズルでは?作中でのあらゆる駆け引きが成立しなくなる

    そもそも宿儺は無回答→同意とも拒否とも取れるし、縛りという儀式においてノーアクションで成立は不自然

    「はい縛り!」アリだと上でも言われている「他者間の縛りは簡単でない」と矛盾する

    そもそも作中でアレが成立した描写も説明もない


    この辺が根拠

    「成立してない」と強く主張するつもりはないが縛りについて考える時にアレを持ち出すのは不適切かと

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 02:34:25

    >>82

    なるほどね

    つまり縛りと明言してから合意してたならOKと

    契闊のときもそうだもんな


    ならやっぱり他者間の縛り結ぶの簡単じゃね?

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 05:13:48

    縛りって作中描写だと個々人の間でしか執り行われてない?っぽいからギチギチに縛りすぎたら結んだ相手ぶっ殺して無理やり解くみたいなケースが出てきたのかもしれん 妄想だけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 05:15:05

    つかまあ虎杖が自分を傷つけられる人間にカウントしてなかったみたいに主観でアウトライン決まるみたいだから呪術規定をちゃんと把握してない奴に結ばせると知らなかったそんなの…で縛り抜けれちゃうんじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 05:34:23

    規定を変更する条項があれば後出しで何されるかわからんし
    変更の度に解けるようにして結び直すとなると労力がかかる上に
    僅かな解釈変更や現場判断のたびに解ける恐れが出るし
    そもそも文章に対する解釈なんて一意に定まらないから自己認識で揺らぐ縛りとの相性良くなくてシステムとしての運用には……その……

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 08:35:08

    もし一般人を術式で攻撃した場合その術式剥奪とかの縛りあったら真人で詰んでたよな…

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 10:19:41

    虎杖と宿儺の契闊が良い例だけどお互いのイメージしてる通りの約束を守らせるのは厳しそう
    解釈の余地がある文章規約なら尚更

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 11:01:10

    縛りってメリットを得る代わりにデメリットを差し出すものでしょ?
    呪術師側が規定を守らされるデメリットを差し出して、どんなメリットが得られるんだ?
    規定を守る事が呪術師全体のメリットに繋がるとか言い出すんだったら、なおさら縛りをする意味がないし、縛りにならなくない?

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 11:22:50

    自分で自分に「規定を守る」という縛りをかけて呪力量アップとか?できるのかな

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 11:32:00

    一般人への呪術の秘匿なんてルールを縛りにしちゃったら逆に言えば一般人が呪霊に襲われてても見捨てるしかなくなるから本末転倒よな
    一般人へ危害を加えないとかも呪詛師が一般人盾にしたり人質にしたら詰みだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:12:33

    >>90

    真逆なら七海んがやってるしいけるんでね?

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:21:35

    ・基本的に縛りは自身に設ける
    ・人対人で破った時のデメリットが不明確
    ・組織と人では結べない
    ・組織では無理だからといって個人で結ぶと総監内部でも権力の偏りが発生
    ・呪術規定を守ること自体が難易度が高すぎる
    出てる意見としてはこんな感じ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています