真人の印のモチーフ調べてたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:51:15

    分からん

    全部直哉と同じ伎芸天印に見える

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:55:28

    恐らく上の印は石流と同じ孔雀明王印と思われる…

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:57:02

    上の印は指を交差しているのでスイートと同じ孔雀明王印かと、下は…分からんな…

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:04:28

    孔雀明王印も疑ったんだけど人差し指同士がくっつるから違くない?

    そもそも印はオマージュ元で全く同じとは限らんって言われたらそうなんだけど、帝釈天印とか弁財天印とかまんまのやつもあるから気になっちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:06:31

    下は弥勒菩薩印かな

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:08:30

    >>5

    3枚目は弥勒菩薩印っぽいんだけど2枚目と4枚目は中指と薬指組んでるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:12:59

    えっ誰かとかぶるのかよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:17:44

    仏様の印だけ見ときゃいいのかと思ったら胎蔵遍野は反叉合掌って違うカテゴリなのね
    十二合掌って何にどう使うのさ分からん

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:26:27

    伏魔御厨子:閻魔天印
    無量空処:帝釈天印
    胎蔵遍野:反叉合掌印
    坐殺博徒:弁財天印
    蓋棺鉄囲山:大黒天印
    蕩蘊平線:不明
    時胞月宮殿:伎芸天印
    嵌合暗翳庭:薬師如来印
    朶頤光海:不明

    三重疾苦:地蔵菩薩印


    乙骨:荼吉尼天印
    烏鷺:指が立ってないが軍荼利明王印
    石流:孔雀明王印
    疱瘡婆:不明
    九十九由基:不明

    こんな感じかな?とりあえず真人は除いたよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:50:01

    >>9

    この辺は割とピッタリなのに真人はばっちり合うのがないのなんでなんや

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 03:09:26

    こう並べると伏黒の如来と羂索は特異な感じするな
    あと閻魔と地蔵は同一の存在と言われてるけど宿儺と万はかなり一方的な関係だったのが意外

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています