ボルテスVを平日毎日放送してさらに土曜日には再放送ってネタじゃないんですか

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:40:04

    ガチだよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:40:40

    ◇毎日…毎日!?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:41:15








  • 4二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:42:19

    ボルテスVに すべてをかけて(OP書き文字)

  • 5123/05/02(火) 23:43:01

    ソースを貼り忘れたのが俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:44:56

    ボルテスVに命を賭けすぎなんだよね、すごくない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:45:16

    ふうん トリプルファイター形式というわけか
    国民的番組だからね

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:48:14

    >>6

    全てをかけないと国民がガチギレするんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:49:12

    >>4

    ウム…宇宙の夜明けはもう近いんだなァ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:51:20

    >>5

    平日のゴールデンタイムに新作を5話連続で流し土曜に復習させる…ある意味最強だ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:51:22

    日本での放送はどうなるんスかね
    正直テレビでやるのはキツいボリュームだと思われるが…
    TTFCで配信あたりが一番現実的だと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:53:26

    >>11

    待てよ >>5のツリーを見ればわかるっスけど東映は日本語字幕版と日本語吹き替え版を作りたいと言っているらしいんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:20:43

    ボルテスV=神
    フィリピンでは割と本気でそう思われとるんや

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:21:45

    実際評価はどんな感じなんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:28:07

    >>14

    まだ放送されてないからストーリーの評価はできないっスけどPVがフィリピンでも日本でも大絶賛されてるっス

    自分も映画みたいなクオリティで180話放送予定なことにビビった人間の1人なんだよね

    ちなみに撮影費は国が出したし、トータルの作成費は当初用意されていたの予算の数倍になったらしいよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:29:44

    >>13

    独裁政治を打ち破ったからね

    仕方ない本当に仕方ない・・・

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:30:10

    ボルテス好きとしては嬉しいと思う反面、フィリピンには他に娯楽がないんじゃないかという疑念に駆られるっ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:32:38

    >>17

    独裁政権時にテレビで観れる娯楽はガチでボルテスVくらいしか無かったんだよね

    それなのに話の内容を警戒して放送禁止にしたから国民の怒りのボルテージがMAXになったんだ

    革命のモチベが高まったんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:33:18

    >>18

    夜明けはもう近い(革命書き文字)

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:40:05

    >>15

    あざーす フィ フィリピンって素敵な国なんだな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:46:30

    クククク…ボルテスVはクオリティの高いCG・フィリピンでの超有名歌手が流暢な日本語で歌うOP・必殺技、合体時の掛け声は日本語・豊富な原作再現が含まれた完全ボルテスV栄養食だァ

    Voltes V: Legacy: ‘Voltes V No Uta’ | Official Music Video


  • 22二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:47:24
  • 23二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:59:30

    >>21

    >>22

    ねーなんなのこのCG

    映画でも上澄みレベルのCGでびっくりしたのは俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:14:48

    「うーんフィリピンの言葉で歌ってもなんかピンとこないなぁ 日本の歌だからね」
    「じゃあ日本語で歌わせればええやん…」
    「そうやっ それでええんやっ」

    なんじゃあこの…なんじゃあ

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:30:57

    >>24

    関係者に異常ボルテス愛者しかいないんだよね

    怖くない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:32:42

    >>23

    下手にショボいCG使おうものなら国民から多勢に無勢だいっけぇされるから本気を出していると考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:34:19

    定時に帰る口実が出来そうなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:53:06

    >>18

    えっ

    革命ってそんなので起きたんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:57:09

    >>28

    もちろん他にもジャワティー要素が盛りだくさん

    しかしこの出来事が国民に革命への背中を押したことは事実だ

    ちなみに革命成功した後に放送禁止で放送されていなかった話が放送されて国民は歓喜に湧いたし、この一連の出来事がきっかけでフィリピンの軍歌にはボルテスVのOPが使われているらしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:58:34

    リアルでナデシコにおけるゲキガンガー並の存在になってるんだよね
    凄くない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:07:36

    なんなら原作者だか歌手だかが国では滅茶苦茶凄い人みたいな扱いうけてなかったっすか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:10:36

    >>29

    ちなみに革命中に歌われていた歌もボルテスVのOPだったらしいよ

    宇宙の夜明けはもう近い(革命書き文字)って誇張じゃなかったんですか

    ガチだよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:13:24

    えっ 超電磁ヨーヨーじゃないんですか

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:14:37

    >>31

    歌手が国賓としてフィリピンに呼ばれたんだ

    ちなみに日本の総理をフィリピンに呼んだ時に出迎えに使った曲もボルテスVだったらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:14:52

    バルデスV グレンダイザー 後一つなんかないスかね

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:15:55

    >>26

    逆に言えば国費をボルテスVに全てを賭けて成功させれば「お見事ですフィリピーボー、やはり私がにらんだ通りあなたは強い国家だ」と国民からのお墨付きを頂けるんだ、金の使いどころなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:16:19

    クレヨンしんちゃんがどっかでアホほど流行ってたはずなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:17:04

    >>33

    それはコンバトラーV

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:18:29

    >>35

    名前思い出せないけど確か円谷の戦闘シーン実写それ以外アニメの巨人特撮ものが無かったか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:19:21

    異常ボルテス愛国

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:19:33

    永井豪とかフランスだとめちゃくちゃすごい扱いされるんじゃないすか?
    マジンガーとかグレンダイザーが凄くヒットしたと聞いたのん

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:19:41

    >>33

    >>38

    ちなみにフィリピンでのコンバトラーVの知名度は低くて酷い時にはボルテスVのパチモノ商品と勘違いされることもあるらしいよ

    悲哀を感じますね

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:19:44

    >>39

    アイゼンボーグと思われる

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:20:13

    🇵🇭はコンVのことはどう思ってるんスかね?パチモン?

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:21:18

    フィリピンに行くならボルテスVの視聴は必須なんスね。

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:23:05

    >>45

    いいや 流石に最近の若者は主題歌くらいしか知らない者が多いということになっている

    だから俺たちで現代のボルテスVを作って布教するんだろっ

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:23:19

    長浜3部作じゃなくあくまでボルテスだけなんすね

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:23:36

    >>43

    せや!それや!!!

    あれも確かどこかの王族が出資して新作作ってもらったとかじゃなかったっスか

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:25:15

    >>35

    イタリアで大人気な鋼鉄ジーグが妥当と思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:25:18

    >>46

    気が狂ってるのん...

    ちなみにボルテスVは作品としてどうなのん?

    普通に面白いならハッキリって限界無視した国家から予算出された超クオリティ実写特撮とか面白い以外無いと思われるが.......

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:31:28

    >>28

    お前フィリピンのボルテスVをなんやと思っとるんや


    “パンとサーカスのサーカスの方”やぞ

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:37:39

    >>50

    はい!面白いですよ!

    そもそも日本でウケずに人気にならなかった作品が海外に輸出されることはないんだ これは差別ではない差異だ

    ネタバレになるから詳しくは言えないっスけど敵が単純な悪ではないというのが当時は斬新だったらしいっス

    ちなみに日本での放送時は敵のボスが1番女性人気が高くて同人誌が大量に作られたらしいよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:57:04

    >>50

    今のロボット系のアニメや特撮の合体ロボットがよく放つ剣を使ったトドメの必殺技の初出はボルテスVの"天空剣Vの字斬り"なんだ

    さらに言うと敵をV字に斬り裂く技=Vの字斬り

    Vの字斬りはそのインパクトからありとあらゆる作品でパロられてきたんや


    上2つのような今でも残る文化を生み出したら作品が面白く無いわけが無いんだ 実写リメイクへの期待が膨らむんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:08:39

    現代風にアレンジみたいな搦め手無しで原作忠実にそのまま出してくるストロングスタイルには好感が持てる

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:16:34

    >>52

    それもそうっすね

    こっちに流れてくる海外ドラマも上澄みの上澄みだし……

    >>53

    えっ滅茶苦茶大物じゃん

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:18:27

    >>53

    咄嗟に例を挙げられるのはKOFのVスラッシャーとかっスね、あまりにもそのまんまだと思われる

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:11:57

    もしかしてフランスでならタフの実写版が作られる可能性があるんじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:14:36

    >>57

    シティハンターが実写映画行けたんだからタフも行けるのではという衝動に…

    いやちょと待てよ…?

    流石にシティハンターは格上過ぎるのでは?

    だがしかし…

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:16:48

    >>57

    国外人気か出ればあり得そうではあるけど漫画が絶版なのが致命的なんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:33:46

    下手なもの作ればTV局にドラゴン・ラッシュ不可避なんだぁ
    文字通りボルテスVに全てを賭けて貰おうかぁ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:37:17

    >>60

    いいや、政府にも飛び火して禁断の“革命”2度打ちされることになっている

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:29:01

    フィリピンの友人が発狂してたんだぁ、子供にも絶対見せるって言ってたんだぁ
    ボルテスのガキが生まれるんだぁ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:30:15

    ふぅん
    日本で言う連続テレビ小説みたいなものということか

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:31:53

    この前カラオケで歌ったらフィリピンとのハーフのマネモブが「はーっこの歌知っとるぞママが歌ってたわ」て言い出して人気を実感したんだよね
    凄くない?

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:34:49

    >>41

    富野は実際フランスのアニメイベントでボディガードが付く国賓扱いだったので永井豪も同様だと思われる

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 10:36:14

    みせろ 早く日本でも見させろ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 10:40:59

    ミスター鬼龍
    エンディングは「父をもとめて」なのか教えてもらっていいですか

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 10:49:12

    ちなみに>>43のアイゼンボーグのような海外でウケた特撮作品は

    ・ハワイでの「ウルトラセブン」「キカイダー(01含む)」

    ・フランスでの「ギャバン」

    ・ブラジルでの「ジャスピオン」

    があるらしいよ

    特にハワイではキカイダー関連での祝日が少なくとも二つあると言われているんだぜ


    それとは別に1980年代の日本の特撮はハリウッドでも注目されていて

    ロボコップのデザイン元はギャバンだし、プレデターのマスクも電撃戦隊チェンジマンの悪役のデザインまんまなんだ

    当時の映画人テレビ人のアンテナの長さに畏敬の念が深まるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:42:05

    >>58

    フランス実写版シティハンターは原作への愛が溢れすぎてて良いよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:46:58

    とにかく海外は日本の作品が大好きな連中が多い危険な連中なんだ
    スペインにマジンガーZがあった時にはさすがにビックリしましたよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:50:54

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 01:24:21

    >>67

    原作リスペクト度とボルテスVはEDも人気なことからそうだと思われるが…

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 01:28:48

    ちなみに全盛期のフィリピンでの平均視聴率は58%らしいよ
    革命が終わって残った話も放送し終わってからしばらくして再放送した時には40%くらいだったらしいよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 01:31:07

    >>73

    全盛期じゃなくても紅白レベルの視聴率はあっただなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 01:32:36

    >>73

    ちなみに日本国内でのアニメ視聴率トップは白黒時代の鉄腕アトム(40.3%)らしいよ

    再放送でもそのくらいあるなんて強すぎる…アニメを超えたアニメだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています