【エロオリカ注意!】【ギャルズー ~ スライミックス】

  • 1スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:40:33

    このスレは今までのエロオリカスレを振り返る用のスレです。新しい案や雑談にでもどうぞ。

  • 2スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:41:51
    【エロオリカ注意!】【見切り発車】|あにまん掲示板覚えている人はいらっしゃるでしょうか2ヶ月ほど前までブームが過ぎ去って尚、エロオリカやら何やらを作っていたものです今回は以前に見かけたスレで何か面白そうなものがあったのでそれを発展させてみたいと思い見…bbs.animanch.com
    【エロオリカ注意】【NTR(ネオトランスレンジャー)】|あにまん掲示板このスレは思いついたエロオリカ案をぶん投げたりそれに関連した落書きを放り投げたりするスレになります今回のテーマは「NTR」です。bbs.animanch.com
    【エロオリカ注意】続・【NTR(ネオトランスレンジャー)】|あにまん掲示板このスレは思いついたエロオリカ案をぶん投げたりそれに関連した落書きを放り投げたりするスレになります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。bbs.animanch.com
    【エロオリカ注意!】【スライミックス】|あにまん掲示板このスレは思いついたエロオリカ案をぶん投げたりそれに関連した落書きを放り投げたりするスレになります。今回のお題はスライム。bbs.animanch.com
    あにまん遊戯王エロオリカ・AXS9VRCTCUまとめwikiあにまん掲示板にてスレ主(AXS9VRCTCU)様及びスレ参加者一同が作成したカード群と設定のまとめwikiです。seesaawiki.jp

    これまでのスレとありがたいwikiです

  • 3スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:44:19

    https://bbs.animanch.com/storage/img/1764139/53

    【ギャルズー】

    シンクロとエクシーズのレベル2獣戦士族テーマ。何か装備したら効果発揮したり装備をX素材にしたりする

  • 4スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:45:53

    https://bbs.animanch.com/storage/img/1804005/102

    【NTR】

    勝手に寝取られたりする儀式テーマ。相手に渡してデメリット効果、自分に維持でメリット効果みたいな

    それからガチャ儀式

  • 5スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:47:25

    【スライミックス】

    スライムがくっついたり離れたりする融合テーマ。相手を同族にして取り込んだりもする

  • 6スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:48:48

    https://bbs.animanch.com/storage/img/1819008/46

    とりあえず10まで色々貼ったり

  • 7スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:51:51

    でや

  • 8スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:52:42

    どりゃ

  • 9スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:53:13

    うしゃ

  • 10スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/06(土) 14:53:45

    むん。というわけであとは自由にお話しください

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:54:25

    立て乙

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:58:54

    立て乙です

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:59:37

    たておつです

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:07:57

    ところでエクソシスター達の命名法則をだれかご存じないですか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:11:51

    >>14

    下級は女性名っぽい以外わからないけど、エクシーズ体が天使+対応下級名になるから天使の名前に合わせられそうならいいんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 16:08:39

    >>15

    どうもです 一発短編SS書いてみますわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:02:40

    立て乙です!

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:15:51

    ギャルズーと既存カテゴリに絡みがあるとしたらどこになるんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:33:40

    あんまり闇がないテーマだし獣戦士つながりでブルゾネスラーとかそれっぽい
    テーマ全体の雰囲気が合いそうなのは炎天夏実かな?

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 08:19:27

    どんな絡みになるかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 08:40:30

    立て乙。

    後最近「ヤリマンダー」って言う炎属性/ドラゴン族統一テーマ思いついた。例に漏れずEXデッキ使うんだけど、相手と積極的に乱交するのをOCGに落とし込むと相手を融合素材に要求する融合と、リンク先の相手とズッコンバッコンして真価を発揮するリンクは要素に入れたいんだけど他に何を入れればいいんだろうか?

    メインデッキが角や翼、尻尾位しかドラゴン要素のないエロボディビッチのJC~JD位の龍娘。EXデッキが元になった龍の激エロアーマーを装着した2つの意味で超戦闘形態(爆乳爆尻)にパワーアップ!これまでのスレに出てたブルゾネスラー、巨大刑事、炎天夏実、マダミネイター、ギャルズー、NTRともちょいちょい関係を持ってるみたいな。

  • 22スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/07(日) 08:47:20

    リンク1、2辺りのリンク先に存在するモンスターを融合素材に出来るとかの共通効果があれば良いのでは?
    融合魔法か融合モンスター側にそういう条件を付けて

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 09:26:49

    不特定多数とやるビッチをカードにおとしこむのなら
    NTRの逆で相手のデッキの上から数枚をめくってその中のモンスターカード1枚と
    素材ヤリマンダーをゲームから除外して融合召喚!みたいなのはどうっすかね?

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:42:25

    敢えて融合素材指定に「元々のコントロールが相手であるモンスター」とするとか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 14:18:38

    メインデッキに入る「ヤリマンダー」を下級オンリーにして、メインデッキとリンク2までの「ヤリマンダー」の年齢は一律中学生、リンク3~4とレベル8までの融合が高校生、リンク5以上とレベル9以上の融合は大学生ってのはどうだろう?モチーフに使うドラゴンでエースをウェールズの赤い龍ア・ドライグ・ゴッホ、フィニッシャーを黙示録の赤い龍サタンにしたいんだが他に採用しても良さそうなドラゴンはどれだけいるだろうか


    >>24

    「ヤリマンダー」融合モンスターの融合条件に、「ヤリマンダー」モンスター+「元々のコントロールが相手であるモンスター」としつつ「ヤリマンダー」リンクモンスターの共通効果でリンク先のモンスターは「元々のコントロールが相手であるモンスター」として扱うがあれば自分のモンスターも融合素材に出来るし。後>>23のアイディアも盛り込むなら「ヤリマンダー」魔法罠カードで相手のデッキをめくったり手札や墓地、除外ゾーンのモンスターを効果をすべて無視して無理矢理特殊召喚する疑似的なハンデス、デッキ破壊、墓地リソースメタも兼ねるといいかもしれない。

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 14:29:00

    レヴィアタン、ファヴニール、ニーズヘグ、ヨルムンガンド、アジダハーカあたり

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:09:33

    hosu

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:22:05

    >>16 お待たせしました! 出来たら感想を頂けると今後の励みとなります。 よろしくどうぞ

    新米エクソシスターがスライミックス達に敗北してなんやかんやで一つになる話「滅して! カレイドライト!!」

    「「yaaa~~~~~~!!??」」

    再誕歴721年 サツキの6日 チュ-バー草原にて

    爽やかな日差しを降らす太陽にも負けない輝きを放ち、新米エクソシスターであるアリサは眼前の不定形の魔物の群れを浄化しきった。

    すこし小柄な体躯に、エメラルドの様な緑の瞳、腰まで伸びた金髪と、一見おとぎ話のお姫さんの様な容姿を持つ彼女。しかして露出が全くない黒で統一された防護マント姿と、淡く青色に光る短剣をもってして、名高い悪魔祓い団体であるエクソシスターの一員であることを煌びやかに誇示していた。

    「わあ…流石アリサちゃん! スライミックス達が一瞬で……!」

    そんな彼女にニコニコと駆け寄るのは、エクソシスターの習わしとして「姉妹の契り」を結んだエールである。アリサより頭一つ分高い身長に、異性を惹きつけてやまないグラマラスなボディがあわさり、一見するとこちらが「姉」に見えるが、実態は新米らしからぬ高い実力と決断力を合わせ持つアリサを「姉」として慕っていた。

    「『あいつらは弱いけど倒しにくいから面倒だって』同期のみんなも言ってたのに……! ホント凄いね! はいヒール!!」

    黒髪のボブカットに、旧…
    telegra.ph
  • 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:40:58

    >>28

    投稿乙です!

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:41:03

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:45:23

    >>28

    おぉ…実に怪しげなエロスを感じるSSだ…

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 07:41:12

    乙乙

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 12:46:17

    転生新規に炎属性全般のサポートがあってこっちのオリカでも案外シナジーとかないかなと思ってしまった

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 13:12:28

    転生炎獣の炎軍はかなり真面目にヤンデレ炎の精霊ハーレムテーマこと情燃と相性良さそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:53:44

    なかなか強そうな新規がきたね

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 01:22:20

    炎属性テーマってほんと少ないからなあ だからこそやりマンダーには結構期待してたり

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:12:27

    >>36

    基本的なギミックは>>25だけど細かい所きちんと煮詰めると面白く出来そうだよね。メイン下級、融合、リンク、魔法罠の特色を突き詰めていきたいね

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 12:30:17

    >>37

    無条件で相手を素材に出来てばかりだと暴れそうだし何かデメリット付ける?火遊びしすぎてヤキが回るみたいなフレーバーで

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:02:34

    >>38

    「ヤリマンダー」リンクで自分の場のモンスターを「元々相手のコントロールするモンスター扱い」がないと、自分だけで融合召喚出来ないって感じに自己完結するのに遠回りする風に考えてはいたんですが確かに焼きが回るとかあると相手のアド奪うだけじゃないって出来ますね。となると、「ヤリマンダー」と「ヤリマンダー」リンク先以外のモンスターを素材にした時そのモンスターの元々のレベル/ランク/リンク×200ポイントの自爆ダメージ受けるとかですかね?100だと火遊びにしては軽すぎるし300だと火遊びにしては割と馬鹿にならないレベルなのでその間が丁度いい的な。


    それはそうとして、エロ全開は大前提として融合テーマであり炎属性/ドラゴン族サポートは十全に受けたいですよねぇ。超融合や真炎の爆発受けれるようにメインデッキの下級は守備200統一とかどうでしょう?魔法罠で除外された「ヤリマンダー」を回収するカードもあると劣勢からの立て直しも行けるみたいな。後メイン下級とその進化先的なEXデッキのモンスター名を思いついたんでついでに。「ヤリマンダー ザファアーク」と「ヤリマンダー アゲマンダファアク」、元ネタは前者がザッハーク、後者がアジ・ダハーカにエロ用語織り交ぜて

  • 40スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/10(水) 20:50:09

    「炎紅虐竜(ヤリマンダー)」と読む、もしくは「ヤリマンダーの炎紅」とかありそう(小並感)

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 00:47:06

    デュエリストが炎属性のモンスターを見た時最初に確認するのは守備力という風潮

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 07:14:32

    「炎紅虐竜(ヤリマンダー)」の炎女紅祭って名前のサポートカードとか思いついた。「炎紅虐竜(ヤリマンダー)」は基本中学生から大学生の所謂学生なので学校の行事っぽい感じの

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 12:33:57

    なんか…立て続けに公式から炎属性サポートが生えてきてる…

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 12:36:47

    当て字見てると何となくスケバン感というか斬リ番感を感じる
    乱闘≒乱交的な

  • 45スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/11(木) 20:53:31

    >>42

    「ヤリマンダーフェスティバル」とかそんな感じっぽい

  • 46スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/11(木) 21:50:42

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) ボルケーナ(仮)】
    星4/炎/ドラゴン族/効果
    ATK 1600/DEF 200
    このモンスターの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「炎紅虐竜」モンスター1枚を
      選んで手札に加える。
    ②自分メインフェイズに発動出来る。このモンスター及び手札の「炎紅虐竜」モンスター1体のみを素材として
      「炎紅虐竜」リンクモンスターをL召喚する。この効果の発動後、そのターン自分は炎属性モンスター以外を
      特殊召喚出来ない。この効果は相手がモンスターを手札から特殊召喚した場合にも発動出来る。

    とりあえずこんなかんじ?

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 21:56:19

    ボルケーナすげえちょうどいい感じの効果だと思う
    (恐らく融合+リンクというリソースドカ食いテーマなので下級は結構強めのアド稼ぎじゃないときついと思うんで

    でもまあ、ひとまずイッチのカード案全部みてからもっと意見出します

  • 48スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/11(木) 22:18:30

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) バイバーン(仮)】
    【マーカー:上/右上】
    炎属性モンスター2体
    LINK2/炎/ドラゴン族/効果
    ATK 1800
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが「炎紅虐竜」LモンスターをL素材としてL召喚に成功したターンに発動出来る。このカードのリンク先に
      モンスターが存在する場合、そのモンスターとこのカードを融合素材として「炎紅虐竜」融合モンスターを融合召喚する。
    ②自分が「炎紅虐竜」モンスターの効果によってダメージを受ける時、代わりにこのカードを除外してダメージを0に出来る。
      自分フィールド上にレベル9以上の「炎紅虐竜」モンスターが存在する場合、0にする代わりにダメージを相手が受ける。

  • 49スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/11(木) 22:26:12

    炎紅虐竜はあくまで名称の感じであって正確には読みの 「ヤリマンダー」モンスター が表記として正しい、失敬

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:32:23

    NTR(ネオトランスレンジャー)……うっ、頭が……!

  • 51スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/11(木) 22:37:38

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) ザーファック(仮)】
    「ヤリマンダー」モンスター+「ヤリマンダー」モンスター2体 または 元々の持ち主が相手であるモンスター
    星9/炎/ドラゴン族/融合/効果
    ATK 3000/DEF 200
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが「ヤリマンダー」Lモンスターのリンク先以外のモンスターを融合素材として融合召喚されている場合に
     発動する。自分はリンク先以外から融合素材としたモンスターのレベル・ランク×200ポイントのダメージを受ける。
    ②このモンスターは融合召喚されたターン、バトルフェイズ中に3回攻撃出来る。
    ③自分または相手エンドフェイズ時に発動出来る。相手に1000ポイントのダメージを与える。

  • 52スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/11(木) 22:39:46

    とりあえず叩き台という事で

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:49:50

    乙です さてはてどう広げますかね?
    なんとなく戦闘ダメージとバーンの両方で相手のLPを焼き尽くすっていう戦略コンセプトは見えますが

  • 54スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/11(木) 22:52:20

    まぁ発案者の案を待とう!

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 22:57:43

    カード案乙です~

  • 56>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/11(木) 23:11:10

    叩き台乙です。正直自分の漠然とした案ではあの手この手で相手モンスターを素材(乱交)にしてがら空きになった盤面を殴るっていう感じだったので、バーンダメージでも焼くって言うのは追加案として最高ですね。個人的にどれだけ相手モンスターを素材に出来たかによって戦闘ダメージにせよバーンダメージにせよ、莫大なリターンがあるといいんじゃないかと思います。その際相手のリンク先以外のモンスターも素材にすべきか否かっていう駆け引きにも使えそうですし

    後、①このモンスターが「ヤリマンダー」Lモンスターのリンク先以外のモンスターを融合素材として融合召喚されている場合に発動する。自分はリンク先以外から融合素材としたモンスターのレベル・ランク×200ポイントのダメージを受ける。
                           ↓
    ①このモンスターが「ヤリマンダー」Lモンスターのリンク先以外の元々の持ち主が相手であるモンスターを融合素材として融合召喚されている場合に発動する。自分はリンク先以外から融合素材としたモンスターのレベル・ランク・リンク×200ポイントのダメージを受ける。
    に変更するといいかもです。相手と乱交する「ヤリマンダー」の個性の強調と、焼きが回る際相手がリンク使いなら「ヤリマンダー」側はノーリスクってのはなしの方向で

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:14:36

    >>48

    この②って墓地から除外効果って認識でいいんですかね?

  • 58スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/12(金) 06:10:51

    あ、墓地ですね

  • 59>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/12(金) 07:08:14

    保守

    中々実際にOCG化する際のバランスに気を使いつつエロい事を再現するのって難しいですね。今回の「ヤリマンダー」は乱交イメージの相手を素材にする代わりの自傷など、ハイリスクハイリターンを個性にしてますが実際に出た場合個の自傷すら利用する人が出そう

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:53:56

    某サイキックなデーモンとか積極的に自傷する場合もありますしね

  • 61>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/12(金) 22:47:54

    今更だけど炎紅虐竜(ヤリマンダー)の炎紅虐竜の部分、援/交ギャルって読めるの芸が細かい

  • 62>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/13(土) 07:08:23

    保守、序でにEXデッキのカード名幾つか

    炎紅虐竜(ヤリマンダー)アクメイグッ♡オッホォ♡ (ヤリマンダーの中核、元ネタはア・ドライグ・ゴッホ)
    炎紅虐竜(ヤリマンダー)アゲマン♡ダファアク (スレ主の仮案に有ったザーファックの進化態、元ネタはアジ・ダハーカ)
    炎紅虐竜の大淫婦(ヤリマンダー・ハーロット)サタビロン (ヤリマンダーの切札、元ネタは黙示録の赤い龍サタンとバビロンの大淫婦)

    全部融合か、それともアクメイグッ♡オッホォ♡を後続の融合モンスターを出しやすくする為の耐性持ち25打点のリンクにすべきか

  • 63スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/13(土) 08:14:06

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) ボルケーナ】
    星4/炎/ドラゴン族/効果
    ATK 1600/DEF 200
    このモンスターの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「ヤリマンダー」モンスター1枚を選んで手札に加える。
    ②自分メインフェイズに発動出来る。このモンスター及び手札の「ヤリマンダー」モンスター1体のみを素材として「ヤリマンダー」リンクモンスターを
      L召喚する。この効果の発動後、そのターン自分は炎属性モンスター以外を特殊召喚出来ない。
      この効果は相手がモンスターを手札から特殊召喚した場合にも発動出来る。

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) ブレイジェーン】
    星3/炎/ドラゴン族/効果
    ATK 1400/DEF 200
    このモンスターの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「ヤリマンダー」魔法・罠1枚を選んで手札に加える。
    ②自分メインフェイズに発動出来る。このモンスター及び墓地の「ヤリマンダー」モンスター1枚を除外してリンク2の「ヤリマンダー」リンクモンスターを
      L召喚扱いで特殊召喚する。この効果の発動後、そのターン自分は炎属性モンスター以外を特殊召喚出来ない。
      この効果は相手がモンスターをデッキ・EXデッキから特殊召喚した場合にも発動出来る。

  • 64スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/13(土) 08:28:51

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) バイバーン】
    【マーカー:上/右上】
    炎属性モンスター2体
    LINK2/炎/ドラゴン族/効果
    ATK 1800
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが「ヤリマンダー」LモンスターをL素材としてL召喚に成功した自分・相手ターン中に発動出来る。このカードのリンク先に
      モンスターが存在する場合、そのモンスターとこのカードを融合素材として「ヤリマンダー」融合モンスターを融合召喚する。
    ②自分フィールド上の「ヤリマンダー」カードが効果の対象になった時に発動出来る。墓地のこのカードを除外してその効果を無効にする。
     自分フィールド上にレベル9以上の「ヤリマンダー」モンスターが存在する場合、更に無効にしたカードを破壊出来る。

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) ボインバエナ】
    【マーカー:上/下】
    炎属性モンスター2体
    LINK2/炎/ドラゴン族/効果
    ATK 1800
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが「ヤリマンダー」LモンスターをL素材としてL召喚に成功した自分・相手ターン中に発動出来る。このカードのリンク先に
      モンスターが存在する場合、そのモンスターとこのカードを融合素材として「ヤリマンダー」融合モンスターを融合召喚する。
    ②自分が「ヤリマンダー」モンスターの効果によってダメージを受ける時、代わりに墓地に存在するこのカードを除外してダメージを0に出来る。
      自分フィールド上にレベル9以上の「ヤリマンダー」モンスターが存在する場合、0にする代わりにダメージを相手が受ける。

  • 65スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/13(土) 08:37:31

    ふと思ったが寧ろ仲間内で合体した方が火遊び扱いになるのも不思議な話だ……

  • 66スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/13(土) 13:33:02

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) ザーファック】
    「ヤリマンダー」モンスター+「ヤリマンダー」モンスター2体 または 元々の持ち主が相手であるモンスター
    星9/炎/ドラゴン族/融合/効果
    ATK 3000/DEF 200
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが「ヤリマンダー」Lモンスターのリンク先以外のモンスターを融合素材として融合召喚された場合に発動する。
     自分はリンク先以外から融合素材としたモンスターのレベル・ランク・リンクマーカー×200ポイントのダメージを受ける。
    ②このモンスターはバトルフェイズ中、融合素材とした元々の持ち主が相手であるモンスターの数まで追加で攻撃出来る。
    ③自分・相手エンドフェイズ時に発動出来る。相手に1000ポイントのダメージを与える。

    【炎紅虐竜の雄漁り(ヤリマンダーフュージョン)】
    通常魔法
    このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①自分の手札・フィールド上の「ヤリマンダー」モンスター、または「ヤリマンダー」Lモンスターのリンク先に存在するモンスターを融合素材として、
     炎属性融合モンスター1体を融合召喚する。
    ②自分がダメージを受けた場合に発動出来る。墓地のこのカードを手札に戻す。

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:45:36

    ザーファックは初期案通り三回攻撃でいいと思います

    エースが殺意に溢れてれば溢れてるほどテーマに個性がでますし

  • 68スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/13(土) 13:49:38

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) ザーファック】
    「ヤリマンダー」モンスター+「ヤリマンダー」モンスター2体 または 元々の持ち主が相手であるモンスター
    星9/炎/ドラゴン族/融合/効果
    ATK 3000/DEF 200
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが「ヤリマンダー」Lモンスターのリンク先以外のモンスターを融合素材として融合召喚された場合に発動する。
     自分はリンク先以外から融合素材としたモンスターのレベル・ランク・リンクマーカー×200ポイントのダメージを受ける。
    ②このモンスターは融合召喚されたバトルフェイズ中、3回攻撃出来る。
    ③このモンスターが元々の持ち主が相手であるモンスターを素材にしていた場合、自分・相手エンドフェイズ時に発動出来る。
     素材としたモンスター1体につき600ポイントのダメージを与える。

    じゃあこういう感じで

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:00:16

    リンクモンスターの縛りが転生炎獣まんまなのは恐らくオマージュだからヨシとして
    現状だとリンクの①の効果までつなげるの結構しんどそうなのが気になりますね

    さきに伺いますけどリンク1はあえてなしの方向ですかね?

  • 70スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/13(土) 14:11:02

    考えてないだけで特にそういうのはないです!

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:39:48

    ①このモンスターが「ヤリマンダー」モンスターをL素材としてL召喚に成功している発動出来る。このカードのリンク先に
    モンスターが存在する場合、そのモンスターとこのカードを融合素材として「ヤリマンダー」融合モンスターを融合召喚する。

    これだけ縛り緩めてやっと実用範囲だと思う。L先にモンスター置かれてないと素材にできないってのは相手目線回避余裕の重い縛りだし

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:56:31

    >>71

    L召喚したターンのみ融合できる縛りはいるんじゃない? というかないとヤリマンダーフュージョンの存在意義が消える

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:59:48

    専用融合は手札1枚じゃなくてライフ2000がコストでチェーン不可効果のない超融合みたいなもんを妄想してた

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 22:30:18

    炎紅虐竜(ヤリマンダー)ムラムラッ♡ミズチッ♡  
    「ヤリマンダー」モンスター+「ヤリマンダー」モンスター2体 または 元々の持ち主が相手であるモンスター
    星9/炎/ドラゴン族/融合/効果
    ATK 3600/DEF 200
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが「ヤリマンダー」Lモンスターのリンク先以外のモンスターを融合素材として融合召喚された場合に発動する。
     自分はリンク先以外から融合素材としたモンスターのレベル・ランク・リンクマーカー×200ポイントのダメージを受ける。
    ②1ターンに1度発動できる。自分または相手フィールド上に「ヤリマンダースケールトークン」(ドラゴン族・炎・星2・攻/守1000)1体を攻撃表示で特殊召喚する。このトークンが破壊されたとき、お互いに1000ポイントのダメージを受ける。
    ③このモンスターが元々の持ち主が相手であるモンスターを素材にしていた場合、自分・相手メインフェイズ時に発動出来る。
     特殊召喚されたフィールド上のモンスター1体を破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。

    神話は詳しくないので・・・元ネタは世界樹の迷宮4のサラマンダー系ボスのホムラミズチ
    鱗を呼び出して自身の炎攻撃に追撃させる形でプレイヤーに波状攻撃を仕掛けてくる難敵です
    見た目的にはお尻でプリチーでセクシーなのが特徴ですね(真顔

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:46:40

    ドラゴンと炎の組み合わせ、割とメジャー所だと思ってたけど某某ポケットに入るモンスターでも3種類しかおらんのか…

  • 76スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/14(日) 09:19:34

    ヤリマンダー下級はこんな感じ?

  • 77>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/14(日) 09:53:39

    【炎紅虐竜(ヤリマンダー) アクメイグッ♡オッホォ♡】
    【マーカー:上/右上/左下/下】
    炎属性効果モンスター2体以上
    LINK4/炎/ドラゴン族/効果
    ATK 2450
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このモンスターが「ヤリマンダー」LモンスターをL素材としてL召喚に成功した場合、相手モンスターは可能な限り「炎紅虐竜(ヤリマンダー) アクメイグッ♡オッホォ♡」に1回ずつ攻撃しなければならない。
    ②「ヤリマンダー」LモンスターをL素材としてL召喚に成功したこのモンスターが存在する限り、「ヤリマンダー」Lモンスターのリンク先に存在しない相手フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力を半分にする。
    ③自分・相手メインフェイズに発動できる。このカードのリンク先にモンスターが存在する場合、そのモンスターと自分の「ヤリマンダー」モンスターを融合素材として「ヤリマンダー」融合モンスターを融合召喚する。

    久々にOCGのオリカ作ってみたけどどうだろうか?コンセプトはL召喚したアクメイグッ♡オッホォ♡がいる間他の「ヤリマンダー」モンスターを守りながら、相手が突破しようと思ったらリンク先にエースを出さざるを得ない状況を作りつつ融合素材にされるリスクを背負わせるみたいな感じです。攻守ダウンもあるのでザーファックの連続攻撃がより通りやすくなる的なオマケつき

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:21:41

    >>76 シンプルながらにナイスデザイン! いいですねえ!


    >>77 こっちもコンセプトに合致してるいい効果ですねえ! 彼女がいると相手は相当やりにくいはず……!

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:42:04

    >>25

    この設定で行くなら中高大一貫校に通ってる事に?

  • 80スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/14(日) 18:30:35

    軽くカラーリング

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:34:37

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 07:02:27

    >>80

    これは“癖”

  • 83>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/15(月) 07:09:46

    >>79

    最初は学生の円/光モチーフのカテゴリーが先に有ったので色んな世代がやってるなぁって考えでしたが、一貫のマンモス校だとより分かりやすいですね。ある意味エロのエリートたちですので(意味深)

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 17:36:26

    なるほどなるほど

  • 85スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/15(月) 20:58:09

    ザーファック。ポーズ付けてない+赤に寄せすぎ+口のせいで何かザリガニっぽい

    何かレベル9ぐらいはドラゴンな感じらしかったので

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 07:33:33

    すげぇかっこいい!

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 17:42:41

    いい…!

  • 88スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/16(火) 21:22:12

    何か名前だけ挙げておこう

    【炎紅虐竜の大槍喰らい】(ヤリマンダー・フェーラチオ)
    【炎紅虐竜の谷間隠し】(ヤリマンダー・ペイズリー)
    【炎紅虐竜の深淵探り】(ヤリマンダー・アナーキス)

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:13:26

    炎紅虐竜の大槍喰らいは結構シンプルな除去魔法と墓地から融合効果っぽい気がする

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:19:47

    美人局(つつもたせ)ならぬ大筒持ち的なのもありそう

  • 91>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/17(水) 06:51:33

    >>88

    炎紅虐竜の深淵探りは相手のデッキトップを自分の炎紅虐竜Lのリンク数迄覗いて、召喚条件一切無視してリンク先に1体特殊召喚して好きな順番で上か下に戻す通常魔法かな?これで特殊召喚されたモンスターは効果無効の上そのまま放置されるとターン終了時にデッキトップに帰るみたいな(まぁ、リンク先に踏み倒したので融合素材にされるんですが)

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:03:34

    実際サポートとしてどういうのが必要かよね

  • 93>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/17(水) 23:01:37

    >>92

    >>25に初期原案として纏めたけど、相手を融合素材にするっていう個性を最大限生かす為に色んなところから無理矢理リンク先に引っ張り出して片っ端から乱交して融合、そのまま殴ってやりたい放題を促進するカードが欲しいかな。妨害やリソース稼ぎしながら相手の方にも干渉していく感じの。

  • 94>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/18(木) 06:56:33

    保守

    後サポート系カードの事だけど、リンク以外守備200だから真炎の爆発で再展開後除外された際、除外ゾーンの「ヤリマンダー」を複数枚墓地に戻して魔法カード回収な感じで使いまわせるのがあってもいいかも

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:45:41

    爆発展開するなら基本的に場に残らないように使い倒さない?リンクの補助とかあってもいいと思う

  • 96スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/18(木) 19:54:10

    フィールド魔法とか辺りに可能なら相手はLモンスターのリンク先に召喚・特殊召喚しなければならない、みたいなのを付けておくとよさげ?

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 00:06:01

    >>96

    それ多分炎紅縛り付けないと里ロックみたいな悪さに使われるやつぅ

  • 98スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/19(金) 00:36:47

    >>97

    あくまで「可能なら」なので、Lモンスターが居てそのリンク先に出せるなら出して下さいね、埋まってたり居ないなら別に縛りは無いよ、だから大丈夫……だと思う

  • 99>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/19(金) 06:56:52

    こっちはリンク先以外のモンスター融合素材にすると自傷ダメージってリスク背負うから、永続魔法とかで向こうがリンク先に置かない場合のリスクを押し付けるカードもあると良いかもしれない。

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:52:09

    もしくは体位の入れ替えに準えて自分と相手のポジションを変えるとか?

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 22:09:20

    ポール(意味深)ポジションとかいうとても下らない事を考えてしまった

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 07:36:02

    下らないけど効果には盛り込んでみたいやつだ…

  • 103スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/20(土) 08:22:56

    【炎紅虐竜の炎女紅祭(ヤリマンダー・ランパー)】
    フィールド魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このカードの発動時効果処理として、デッキから「ヤリマンダー」モンスター1枚を選んで手札に加える。
    ②相手がモンスターを召喚・特殊召喚する時、可能なら自分のコントロールするLモンスターのリンク先に召喚・特殊召喚しなければならない。
    ③自分フィールド上にレベル9以上の「ヤリマンダー」融合モンスターが存在する時、相手はカードの効果を発動する度に500ポイントのダメージを受ける。

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 13:15:07

    地味なバーンが怖いやつだ

  • 105スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/20(土) 21:32:07

    【炎紅虐竜の大槍喰らい(ヤリマンダー・フェーラチオ)】
    速攻魔法
    このカード名の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①自分フィールド上に「ヤリマンダー」モンスターが存在する場合、相手フィールド上のカード1枚を対象として発動出来る。
    そのカードを破壊する。自分フィールド上にレベル9以上の「ヤリマンダー」融合モンスターが存在する時、更に以下の効果を適用出来る。
    ●相手フィールド上のモンスター1体を選び、その攻撃力を0にする。

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:41:23

    >>105

    これでもちょっと物足りなく感じてしまう辺り、インフレってすごいなぁ…(比較対象がガガガボルトなのがいけない)

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 07:54:03

    だねぇ

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:01:29

    保守

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:15:04

    世界観的になんかこう、巨大刑事に補導されてそう
    「お前らには説教されたくねーよ(外見的な意味で)」とか言ってそう

  • 110>>21「ヤリマンダー」発案者23/05/22(月) 07:13:09

    >>109

    NTRの活動を偶に協力したり、マダミネーターから有望枠として暖かい目で見られてると尚良い

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:57:39

    >>110

    確かにドラゴン繋がりで目をつけられてる可能性があるのか

    通ってる学校の理事長がマダミネイターとかあったりして

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:56:44

    あまりにも今更過ぎる話題になるのですがフォークエロアの子たちって詳しい設定とかあったりします?

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:24:54

    >>112

    基本的には創作中のスレで出てきたくらい?

    見た目とかは大雑把に元ネタをなぞるくらいの感じだったかと

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:58:22

    メリーさん→夜中金髪美乳美少女がいっぱい来てエロいリアルASMRやリアル耳舐めされる怪談
    スキマさん→マンションの高層階とかで本来感じない場所から視線を感じて追いかけるとケツデカ黒髪黒タイツミニスカ着物美人が壁尻状態になってる怪談
    花子さん→黒髪おかっぱでくっそ舌が長い赤目メスガキが小学校?の便所で亜空間ワープホール悪用してち○ちん物色してる怪談
    口裂けさん→ムチムチマスクで裂けた口を隠すムチムチ美女が学校帰りのショタを襲う(性的に)怪談
    かんだらさん→多分原作かんかんだらのシチュであちこちデカい巫女服着用の4本腕ラミア美人が男性を襲ってる怪談?
    八尺さん→一時期流行った感じの清楚クソデカ長身お嬢様八尺様が田舎でショタ君狙って神出鬼没に現れる怪談

    メインデッキメンバーはこんな感じなんかな?
    カシマさんだけ元ネタがエロと結びづけつらくて自分の貧相な頭では想像できなかった
    EXメンバーも複数怪談混ざってて解釈が難しい

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:27:11

    カシマさんも勘違いかなんかで別の怪談要素混じってるんだっけか

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 03:55:15

    >>115


    確かこの怪談とかしまさんが脳内で混ざってたとか


    ひきこさん - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 117二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 07:05:57

    保守

    各テーマの元ネタをまとめたページとかwiki内で作れないものだろうか?

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:39:49

    カシマさんとひきこさんは元ネタ読んだけど両方暗めだから
    フォークエロアの子も退廃的な怪談から生まれた怪異なんかなぁって

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:40:49

    >>118

    そこら辺はありそう

    或いは怪談でエロい妄想をする豪の者がいたとか

  • 120スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/23(火) 20:43:25

    フォークエロアも懐かしいものよな

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 22:16:56

    カシマさんベースなら美少女が兵士に治安の悪いラブホ街的な場所に連れ込まれてレ○プから両手足や腹にタトゥー刻まれる

    ひきこさんベースなら優等生で性格も良く背が高い完璧美少女がクラスメイトに妬まれていじめや輪姦から引きこもり→家庭崩壊から父親に近親相姦

    みたいな境遇の子の噂が後々統合されたりビッチ云々とか淫乱になって男漁りするようにとか後世で勝手な尾鰭つけられてフォークエロアのビッチアメスクコンドーム下げちゃんにとか妄想したり


    >>120

    フォークエロア作成スレももう少しで1年前になりますもんね

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 22:18:37

    フォークエロアとかエロオリカスレで設定あまり決定されてない子ってスレ主の中では設定みたいなやつある程度あるのか気になったり

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 01:25:31

    >>121

    というかもしかして1番最初の祓巫女から一年!?

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 07:35:59

    そんなにだったんだ…

  • 125スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/24(水) 12:10:10

    もうそんな経つんだなぁ……

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:54:31

    すごく続きましたね…

  • 127スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/24(水) 20:56:33

    だらーっとやってるけど長続きしたもんだ

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:58:25

    振り返ってみれば色んな性癖に手を出して来ましたねぇ…

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:48:22

    これからも緩く続いて欲しいなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:01:28

    保守

  • 131wikiの人23/05/25(木) 18:45:31

    大変ご無沙汰しております…

    初期の頃から参加させて頂いておりますがもう1年経つとは…改めておめでとうございます

    >>117

    やるとしたら各カテゴリのトップページに簡単に書かせていただいた元ネタ解説を、もう少し掘り下げるような形で小記事ページを作るのが良いですかね?

  • 132スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/25(木) 23:44:35

    こちらこそ大変お世話になっております。どうぞよろしく

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 07:37:08

    >>131

    いつもありがとうございます

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:21:28

    >>131

    よろしくお願いします!

  • 135wikiの人23/05/26(金) 21:48:39

    お試しでフォークエロアのページに元ネタページを作ってみました。(リンク体の元ネタは一旦後回しになっておりますが…)
    またシステクノでは本家wikiの形式にのっとり各カードに元ネタ解説を記載してます。どちらの方がお好みかは人それぞれかと思いますが、ひとまずご確認いただければと思います。

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 08:17:34

    ありがとうございます!

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:06:14

    保守

  • 138wikiの人23/05/27(土) 23:30:36

    因みに炎天果実についてもシステクノ同様各モンスターの所に元ネタを記載する形式としています
    どっちが好みとかはありますかね?

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 04:24:02

    お疲れ様です

    モンスターのところの方が個人的には好みですかねー

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:24:05

    お疲れ様です

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:48:31

    次はどうします?

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:36:11

    ボジョレーヌードってテーマ名だけ思いついたけど効果が全く思いつかないので良ければ

  • 143スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/28(日) 22:41:47

    どうしましょうねぇ

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:24:32

    >>142

    相手を品評して丸裸にするのかそれとも自分から見せつけていくのか…

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:36:06

    後者の方が面白そう

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:31:10

    自分から脱ぐのをルール処理に合わせると手札の公開かな?
    黄金の天道虫みたいな感じで相手に見せて発動とかそういう

  • 147スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/29(月) 19:38:33

    手札公開かー、EXデッキのモンスターがソムリエ枠で、公開しているカードの枚数とか種類で追加効果みたいな?

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:04:22

    ニューロン見た感じだと地属性水族は少ないから種族属性の組み合わせはこれか六花と被るけど水属性植物かな

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:11:15

    カード名はボジョレーヌード-瑞々しい桃尻とかボジョレーヌード-50年に一度の美乳みたいになるのかな?
    なんだかボディビル感がある

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 01:11:50

    品評会をするわけだしある意味ボディビルなのでは?(謎理論)

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:21:01

    なるほどなるほど

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:41:16

    ボディビルみたいに食事や運動、エステとか自分の美しさが何に支えられているかを身体と一緒にアピールする…?

  • 153スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/30(火) 19:28:15

    例えばリンク1で、手札の公開されているボジョレーヌード1枚につき攻撃力が500アップとか、
    後悔している種類につき以下の効果を得る、みたいな
    シンプルなのなら↓みたいな感じで
    1種類:破壊耐性
    2種類:相手に戦闘ダメージを与えると2ドローして1枚捨てる
    3種類:相手フィールド上のカードを1枚対象として破壊

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:44:34

    とするとメインデッキに入るモンスターは基本的にリンク素材か手札にキープしてリンクモンスターで盤面を整えるスタイルかな?
    公開してるボジョレーヌード罠を手札から直に発動出来る効果とかあっても良さそう

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 00:54:14

    これ結構リソース管理がシビアだな…?

  • 156スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/31(水) 05:54:16

    要するに場にモンスターを出した上で常に手札を確保+公開しなきゃならんわけですからな >リソースシビア

    それこそ実質閃刀姫みたいに基本場に出した1体で戦うデッキとして想定するのが良さそう

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:26:19

    調整が楽しそうだ

  • 158スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/31(水) 18:51:46

    【ボジョレーヌード・ソムリエール】
    水/LINK1/○○族【マーカー:下】
    「ボジョレーヌード」モンスター1体
    ATK1000
    ①このモンスターの攻撃力は自分の手札で公開されている「ボジョレーヌード」カード1枚につき500ポイントアップする。
    ②このモンスターは自分の手札で公開されている「ボジョレーヌード」カードの種類によって以下の効果を得る。
    1種類以上:このモンスターは1ターンに1度、戦闘・効果によって破壊されない。
    2種類以上:このモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合に発動出来る。カードを2枚ドローし、1枚を捨てる。
    3種類以上:1ターンに1度、相手フィールド上のカード1枚を対象として発動出来る。そのカードを破壊する。
    4種類以上:自分・相手ターンに1度、フィールド上の表側表示カード1枚を対象として発動出来る。その効果をターン終了時まで無効にする。

    ざっくりこんな感じか

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:57:36

    今後の調整次第だけど3種、4種の効果は手札の公開されているカード2枚につき1枚ぐらい選べてもバチは当たらなそう
    酒類ではなく枚数指定だと不味そうだけど

  • 160スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/05/31(水) 20:04:06

    >>159

    たすかに >枚数2枚に付き

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:40:37

    もしかしてこれメインに無限の手札採用が択だったりする?

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 07:35:25

    割とありそう

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 14:39:01

    手札誘発が固まると相手に公開出来ないってのがなんか後ろ暗い所があるみたいで面白いな

  • 164スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/06/01(木) 21:16:54

    問題は公開するカードの方の効果をどうするかだよなって

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:55:35

    公開カードの効果案じゃないですけどコンテストや品評会で色々なアピール(意味浅も意味深も)して優勝するイメージでカード公開含めたいくつかの条件達成で特殊勝利とかどうでしょうか
    エロオリカで特殊勝利持ちっていましたっけ

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:13:35

    >>165

    一応マダミネイターに一枚あったね

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:34:21

    調整が楽しそう!

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:19:39

    >>165

    例えばリンク4とかにしてエクゾみたいに特定のモンスター5体を公開出来たら特殊勝利みたいな感じかな?

  • 169スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/06/02(金) 22:55:50

    見せてる間、何かLP回復だったり相手に地味バーンしたりとかにするかぁ?

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:58:33

    見せるだけのコストっていうのがあんまり前例無いからどのくらいまで盛っても大丈夫なのか線引きが難しい…

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 00:26:49

    ボジョレーヌードモンスター1
    ①手札のこのカードを相手ターン終了時まで公開して発動できる。デッキからボジョレーヌード魔法、罠を1枚手札に加える
    ②フィールドや墓地で使える効果

    ボジョレーヌードモンスター2
    ①手札のこのカードを相手ターン終了時まで公開して発動できるデッキからボジョレーヌードモンスター1枚を手札に加える
    ②フィールドや墓地で使える効果

    ボジョレーヌード-解禁日
    通常魔法
    このカードのカード名の効果は1ターンに一度しか発動できない。
    ①自分が手札のボジョレーヌードモンスターを相手に公開している場合発動できる。
    手札から相手に公開されていないボジョレーヌードモンスターを自分が公開している手札の枚数まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
    自分が手札を3枚以上公開している場合この効果は無効化されず、特殊召喚成功時に相手はカードや効果を発動できない。

    めっちゃ雑だけど案

  • 172スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/06/03(土) 04:49:34

    いや考えてみれば酒を何度も解禁てのがおかしいんだから、基本公開したら公開しっぱなしで良いのか
    新しく味わう(=効果を使う)なら、新しいのを購入(ドローorサーチ)しなきゃいけないみたいな感じで

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:54:10

    一枚につき一回使い切りなら強めの調整でも良さそうだけど出張出来ないように縛りを付けておきたい

  • 174スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/06/03(土) 21:03:57

    【ヴォジョレーヌード・○○】
    水/星1/植物族/効果
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このカードを手札から公開して発動出来る。デッキから「ヴォジョレーヌード」魔法・罠1枚を選んで手札に加える。
     この効果で手札に加えた「ヴォジョレーヌード」カードはそのターン中、手札から公開出来ない。
     (公開後、このカードが手札にある限り常に公開した状態でゲームを行う)
    ②このカードがフィールド上・手札から墓地へ送られた場合に発動出来る。自分の手札から公開されているカード1枚を
     墓地へ送り、カードを1枚ドローする。

    【ヴォジョレーヌード・○○】
    水/星2/植物族/効果
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このカードを手札から公開して発動出来る。自分の墓地から「ヴォジョレーヌード」モンスター1枚を選んで手札に加える。
     この効果で手札に加えた「ヴォジョレーヌード」カードはそのターン中、手札から公開出来ない。
     (公開後、このカードが手札にある限り常に公開した状態でゲームを行う)
    ②このカードがフィールド上・手札から墓地へ送られた場合、相手フィールド上の表側表示カード1枚を対象として発動出来る。
     自分の手札から公開されているカード1枚を墓地へ送り、対象としたカードを破壊する。


    【ヴォジョレーヌード~美しき解禁~】
    永続魔法
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。
    ①このカードを手札から公開して発動出来る。墓地から「ヴォジョレーヌード」モンスター1体を選んで自分フィールド上に特殊召喚する。
     (公開後、このカードが手札にある限り常に公開した状態でゲームを行う)
    ②1ターンに1度、手札から公開されているカード1枚が墓地へ送られた場合に発動出来る。カードを1枚ドローする。

    ふむむ

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 08:16:01

    よさそう

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 12:39:53

    基本的には見せたのをそのまま出してリンクするのか?

  • 177スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/06/04(日) 14:51:58

    >>176

    か、サーチした公開出来ないカードでするかですかね?

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:14:26

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:14:41

    >>177

    あと墓地回収効果を活かすなら予め落としておく必要があるから…

    …イシズギミック(ボソッ

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 07:30:42

    イシズは便利だけど制限カードになってますし…

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 12:36:39

    ・コンセプトとして手札にキープしたい
    ・ゲーム性として盤面に展開したい
    ・アドバンテージ論としてデッキ墓地から手札に呼び込みたい
    初期のマドルチェを彷彿とさせる「ゲームシステムとギミックの反りが合わない」状況…

  • 182スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/06/05(月) 18:26:44

    さてどうしたものかって感じですな

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:54:13

    ヴォジョレーヌードの都~○○~
    フィールド魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ヴォジョレーヌード」モンスター1枚を手札に加える事ができる。
    ①自分が手札で公開している「ヴォジョレーヌード」カードの数によって以下の効果を得る。
    ●1枚以上:このカードは、このカードをこのカードは、このカードを対象とする効果以外の相手の発動した効果を受けない。
    ●2枚以上:1ターンに1度、発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。その後手札の「ヴォジョレーヌード」カード1枚を選びデッキに戻す。
    ●3枚以上:自分フィールドの「ヴォジョレーヌード」モンスターは次の効果を得る
    ・このカードは、このカードをこのカードは、このカードを対象とする効果以外の相手の発動した効果を受けない。
    ●4枚以上:1ターンに1度、相手のカードの効果が発動した場合、自分の墓地の「ヴォジョレーヌード」モンスター1体を手札に戻して発動できる。その発動を無効にし破壊する。
    ●5枚以上:自分フィールドにカードが存在する限り、相手はその数より多くなるように自身のフィールドにカードを出す事ができない。

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:51:28

    なかなか強そう

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:19:50

    >>183

    基本的にはこのフィールドを維持してアドバンテージを稼ぐ中〜低速ビートダウンかな?

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 16:42:37

    似たようなものが既にあるかもしれませんが、pixiv見てたらひらめいたので投下させていただきます

    ソ=シツ・アルヨー
    通常魔法
    このデュエル中、お互いのプレイヤーは以下の効果をそれぞれ適用する。
    ●フィールドのモンスターのコントロールが移った場合に発動する。コントロールが移ったモンスターの元々の持ち主は自分の手札1枚を選んで裏側で除外する。
    ●相手フィールドのモンスターのコントロールを得た時に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
    ●自分のフィールドに存在する元々の持ち主が相手のモンスターのコントロールが元々の持ち主に戻った時に発動する。自分は全ての手札を裏側で除外する。その後相手は裏側で除外されているカードを好きなだけ手札に加えることができる。

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 18:50:54

    NTRメタ…いやシナジーして…うーむ…?

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 00:18:34

    むっほ

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:48:51

    どんな感じだろう…?

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 18:03:33

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 18:12:44

    >>187

    特にメタとかシナジーとか考えて作ったわけでは無いんです

    一つ目の効果でNTRられた方の脳破壊を

    二つ目の効果でNTRった方がアドを得る状況をイメージしただけなので

    三つ目の効果は…一方的にNTRる方が有利なのは好きじゃ無かったのでデメリット効果をつけようとした結果です

  • 192スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/06/07(水) 19:35:24

    うーむ、イマイチ次のイメージが思いつかんがどうするか……

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:56:07

    >>191

    実は直前にNTRテーマが作成されてたのでそことの連携でつい考えてしまい…

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:16:38

    ヴォジョレヌードはテーマ専用のハンドレス・フェイクが必要だと思います

    ヴォジョレヌード・ハンドレス・フェイク
    永続罠
    自分フィールド上に「ヴォジョレヌード」と名のついた
    モンスターが表側表示で存在する場合、1ターンに1度だけ、次のスタンバイフェイズ時まで自分の手札を全て裏側表示でゲームから除外する事ができる。

    モンスターの名前はブドウの品種と服を脱ぐことを連想させる単語をかけるとかですかね
    シャルドネとネイキッドを組み合わせてシャルドネイキッドとか

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:59:15

    >>194

    うーん、手札を公開する事で効果を得られるカードがある以上アンチシナジーな気も…多分インフェルニティとは逆でハンドを充実させるタイプですし

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 07:41:15

    そろそろ次スレ建てないとやばいのでは?

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:03:55

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:39:04

    このレスは削除されています

  • 199スケベカード製作者◆AXS9VRCTCU23/06/08(木) 18:40:25

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています