- 1二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 13:54:08
あの時没になって良かった
劇場版ポケットモンスター3作目の没プロット - アニヲタWiki(仮)登録日:2014/10/25 Sun 12:48:49 更新日:2021/11/09 Tue 07:11:33 所要時間:約 9 分で読めます ▽タグ一覧 アニポケ アニメ ティラノサウルス プロット...w.atwiki.jpアニメ ポケットモンスター最終回の没プロット - アニヲタWiki(仮)登録日:2014/11/01 (土) 11:18:49 更新日:2021/11/12 Fri 01:49:49 所要時間:約 16 分で読めます ▽タグ一覧 アニポケ アニメ コジロウ サトシ スタン...w.atwiki.jp - 2二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 13:57:44
夢から醒める時が来たんだみたいなノリは嫌いじゃないよ
でもね、 - 3二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 13:58:28
首藤剛志「サトシは最後現実世界になって空想のポケモンとは別れるんだ!」
キミきめ「サトシはモノクロの現実世界に引きずりこまれそうになるけど色づいたポケモンの世界に戻るんだ!」 - 4二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:01:14
まあティラノサウルスのカセキうんぬんは
プロットだけ見ると面白いけど映画で見たら正直つまらんだろうなとは…… - 5二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:03:46
でも正直ポケモンと人間のガチ戦争になって、それを人間の言葉が話せるニャースが仲介役努めてロケット団が活躍するってのはすごく見たい
- 6二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:04:28
正直今やるとドラクエのアレみたいな評価になると思う
- 7二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:05:20
>だが首藤氏は「『ポケモン』の世界観に現実味を加え強固にすることになるかもしれない」としながらも「だからといって世界観は破壊しない」という考えだったようである。
いや破壊するだろ(確信)
- 8二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:07:11
これが売れるんですか?って意見を出して止めてくれたのほんと助かったと思う
- 9二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:08:15
- 10二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:08:42
当時ならまだ斬新だったかも
今はメッセージが正しいか否か抜きに陳腐になってる - 11二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:14:37
あの当時はこういうのが流行ってたから、いやマジで
- 12二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:16:14
本来のネバーエンディングストーリーみたいに最後は現実に自分の力で向き合っていくって流れは納得できるんだがな
- 13二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:17:25
ポケモンの世界ってものを大事にしてたちびっこたちに
「この世界はツクリモノでーす!だって動物がいないのおかしいじゃんwwww」
とかやったらマジレスすんなボケでタコ殴りにされて終わって任天堂大激怒ですよ - 14二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:21:47
ガチゴラスの存在で3作目のプロットを封じ
キミきめで最終回のプロットを封じる
完璧だ…… - 15二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:27:25
でも結局演出次第だと思うんですよ
安楽椅子に揺られて静かに息を引き取る顔の見えない老人の真横をあの頃のサトシとピカチュウの幻影が駆け抜けていく。その先には沢山のポケモンとポケモントレーナー達が…なんてやられたら俺は泣くと思う
仮面ライダーはテレビの中の絵空事だって言ったこの映画も予告だけで泣きかけたし
『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』本予告映像
- 16二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:33:49
一時は泣くけど少ししてから我に返ってアニポケ世界を台無しにされたことに気づいて怒りそうだな俺は
- 17二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:35:56
というかこの時は、まだそこまで20年も続く作品になると考えてなかったんだよ。
だからちゃんと終わらす話を用意してたんだけど、いつのまにか国民的なドラえもんやサザエさんとかと同じ立ち位置になったからいいかと辞めただけで。 - 18二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:35:58
- 19二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:37:44
- 20二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:37:46
- 21二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:38:12
- 22二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:39:24
でも正直ティラノサウルスより伝説のポケモン出せよってのは分かる気がする…うん
- 23二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:40:12
ミュウツー!
ルギア!
ティラノサウルス!←は? - 24二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:43:41
ミュウツー:造られた存在が自己を得て独立を目指す
ルギア:バランス取れてた世界がチーター介入でメチャクチャ
エンテイ:自分の世界への引きこもりから外のコミュニティへ
正直当時裏テーマに気付けたチビッ子ってどれだけいたんだろう…
- 25二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:47:23
- 26二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:49:49
ギエピーがなければピッピが看板になってたし、ピッピが看板になってたらポケモンがここまで人気になってなかったよなって
- 27二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:51:18
- 28二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:52:21
- 29二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:59:22
- 30二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:59:26
ディグダがなんかクラゲみたいなスクラビングバブルみたいな謎生物になってた時点で察してくれ
- 31二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:59:43
- 32二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 17:03:07
- 33二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 17:11:42
ドラゴンクエストユアストーリーというものがあってだな
- 34二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 17:15:24
ユアクソーリーだぞ
- 35二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 17:41:03
フィクションをフィクションだよって主題にして叩きつけるのタブーだろ
当時はSNSとか多分なかった時代だけど掘り起こされてこすられ続けるネタ - 36二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 18:31:50
タブーって程でも無い
一アニメの創作手法としては全然あり
ただ結果としてこんなデカくなったコンテンツでやるのは無し
制作陣がちゃんとその辺弁えてて良かったな - 37二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 18:35:03
仮面ライダーでもウルトラマンでもやった伝統的な手段だぞ、口を慎め
実際はよほどうまく調理しないと炎上する劇薬だが - 38二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 18:44:04
まぁ一度前提条件とか無く見てみたいものではある
ティラノサウルスがどこに行ったかは気になるし