「古代日本人は清き明き心を重視していた」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:36:02

    ホントか?

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:36:24

    まぁ真っ直ぐではあったと思うよ
    ある意味

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:36:27

    いやーあの頃は良かったなあ 

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:36:47

    清き明き(自分から見て)だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:36:59

    殺意が芽生えたらその殺意を即行動に移すくらいに清らか

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:37:20

    >>3

    成仏してくれ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:37:20

    >>2

    隣の家最近うるさいな…

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:37:40

    >>7

    殺すか!!!!!!!!!!!

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:38:46

    >>7

    やるか!

    族滅ッ!!!

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:39:10

    あいつ俺の家の前横切りやがった…射ったろ!

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:39:28

    >>7

    戦じゃぁぁぁぁあ!!れ

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:39:55

    昔の人の良し悪しを現代の価値観で判断してはいけない(戒め)

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:45:28

    都合の良い文献で都合の良い解釈をすればそういう結論に至る人間もいるかもしれない

    そういう結論に至るような人間が清き明き心を持っているか否かは考えないものとする

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:45:55

    超サイヤ人に覚醒したベジータ的な意味で純粋

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:47:25

    お前清き明る清き心持ってるなら熱湯に手を突っ込んでも平気なんだよな?(盟神探湯)

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:48:35

    別世界なんだろうな
    1日でいいから行ってみたい

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:52:02

    現代日本人「テメェブッ殺す……氏ねカス……っと」カチカチクリック送信

    古代日本人「『ブッ殺す』と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ!」ニホントウズバー

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:53:02

    高校の倫理の参考書か?

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:54:38

    >>8

    >>9

    >>10

    >>11

    蛮族過ぎんか?

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:54:42

    古代日本人は清き明き心を重視していた(誰も実践してくれないから重視されていた)

    やぞ

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:55:27

    重視はしていただろう

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:55:34

    >>19

    人間の歴史は蛮族の歴史だぞ


    江戸期の日本が世界基準で見て平和過ぎるだけだ

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:56:03

    知的水準が高かったのはおそらくガチ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:57:17

    >>19

    倫理観がマッポーな中世の頃の話なのでセーフ

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:58:56

    一揆をそれなりに封殺しつつ寺社勢力使って庶民には倫理を、上流階級は朱子学で忠誠心植え付けた江戸幕府の手腕が優れてる
    打ち壊しみたいなのはあったとは言え一向一揆みたいなのは島原の乱以外殆ど起こってないからな

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:59:18

    >>20

    御成敗式目とかいう小学生向けのばくふとのおやくそくすこ

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 13:59:40

    なお戦国時代より一揆の件数は多い模様

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:01:56

    >>26

    「喧嘩の野次馬に行くのは構わないが、飛び入り参加するのはこれを禁止する」とか

    「女を拉致ってはいけない」とか


    なんでこんな内容を政府のトップが部下に通達しないといけないんですかねぇ……

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:02:34

    まぁ打ちこわしはあえて取り締まらなかった面があるようだしな

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:03:38

    >>23

    少なくとも江戸以降、寺子屋とかのおかげで

    一般人の教育レベルが当時の世界でもトップクラスに高かったのは間違いない

    (当時の所謂先進国でも、一般人の大半はロクに教育受けてない奴隷同然の労働者みたいなケースはかなりあった)

    文明開化とかがスムーズに進んだのもそのおかげだとは言われてる

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:03:54

    >>16

    生き残れればいいな

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:04:31

    >>29

    デモが平和に行われてる間は国は平和、デモを取り締まり始めると本格的にヤバいっていうのは

    世界各地の独裁政権の末期を見ていても痛感するから

    幕府の人達も滅茶苦茶頭良かったんだろうなぁって思う

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:05:55

    何が性質が悪いって、教養はあるんだよ鎌倉室町の武士は
    教養ある蛮族だからそりゃ厄介よ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:06:43

    >>27

    室町と江戸で比較しないとアンフェアだろ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:06:51

    若干エンタメに寄せてデフォルメされてるところはあるけど
    逃げ上手の若君とか読んでるとほんと昔の日本は修羅の国だなぁって痛感する

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:07:20

    要するにアシタカみたいなのが理想か

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:08:02

    >>33

    短歌詠も

    蹴鞠やろ

    人弓で射ろ!

    …関わりたくなさすぎる

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:09:23

    和歌や漢詩、仏教説話に舞台芸術、音楽、武芸となんでもござれなオールラウンダーだからな…
    それはそれとして気に食わない奴は殺す

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:10:09

    >>32

    一揆が起きてもまずは話し合いで解決しようて当たり大分穏便だよね江戸幕府

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:11:18

    古代人なんて現代から見たら
    教養のある蛮族と、教養のない蛮族の二種類しかおらんやろ

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:14:12

    >>40

    未来人から見た現代もそうやろな

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:16:06

    昔の方が仏教や神道熱心に親交してた人多かっただろうし間違ってないんじゃない
    なお清き明きのラインは時代によって変動する

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:17:12

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:17:56

    まあ大衆が「俺達悪いぜ!」って思いながら生きてる国や地域なんてそう無いから
    いつでもどこでも「古き良き昔」はあったと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:19:28

    識字率の高さはガチ
    江戸の平和見ると徳川ヤベーってなる

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 14:27:14

    こういうスレでいつも鎌倉蛮族!室町蛮族!ってキャッキャしてるけどさ、その時代その時代で「ここはこうしないと世の中回らないんじゃね」って少しずつ改善してきての現代なんだよな
    平成や令和になって突然「物を盗んではいけない!人を殺してはいけない!」って覚醒したわけじゃないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:27:01

    >>27

    戦国だと一揆どころか乱になってたからな

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:30:24

    つうか古代って縄文とかそのへんじゃないの

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:36:22

    >>41

    先進国と発展途上国とで判断されるんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:40:04

    >>48

    それは原始だな弥生ぐらいまで

    古代は古墳時代から

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 17:48:42

    鎌倉武士の蛮族っぷりを調べた後だとツシマの誉れおじの民の規範となるために毅然としてなければならない思考はぐう聖すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:14:09

    農民の!ちょっといいとこ見てみたい‼︎

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:14:52

    >>52

    一揆!一揆!

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:17:15

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:17:39

    挑発!讒言!粛清!
    武士政権なんてこんなもんでいいのよ

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:20:41

    古代だから豪族とかそこらへんだと思うぞ

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:21:45

    >>50

    古墳時代って確か日本武尊と蘇我入鹿が争った時代だっけ。あと安珍清姫伝説の。


    野蛮じゃねえか

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:22:47

    あいつ俺の横通り過ぎやがった…!

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:24:06

    大化の改新前後が血濡れすぎる

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:30:39

    棟梁も隣の奴に殺された‼︎
    女子供10人ぽっち拷問しただけで…
    血も涙もねえ!!

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:33:15

    ん?生け贄制度はあったけどな、そうだな、清かったな。

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:34:18

    >>20

    腑に落ちたw

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:55:07

    >>28

    鎌倉幕府は現代でいう民事裁判所なので、上司から部下への訓示ではなく「こんなことすると敗訴になりますよ」っていう判例集に近いんだ。スレタイの「清き明き心」も、中世では訴訟になった時に普段からそれを証明してないと一方的に敗訴する時があるから遊びじゃないんだ。

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 19:56:37

    じゃあお腹の中見せて証明するね…

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/30(火) 20:21:40

    孝徳天皇「奴婢は自分の主人を見限って裕福なところに移る!再婚するのはいいけど前の夫が後の夫の財産貪ってるとかなんだ!未亡人が他の女に嫉妬して金をたかるってなんだ! 嫁に嫌われたからって奴婢に落とすんじゃねぇ!馬が疲労して預けたのをいいことに、良い馬なら盗んで、牝馬なら孕ませて倍賞を取ろうななんてするんじゃねえ! 息を吐くように汚職してるんじゃねぇ!」

    配下達「もうついていけん!奈良の都に帰らせてもらう!」
    皇后「みんな帰るようですので帰る事にします」

    孝徳天皇「ふざけんなあ!首枷を付けた馬のように大事に養っていた俺の間人を、誑かしたのはどこのどいつだあ!


    モラルなんて無い時代だから仕方ないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています