- 1二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:13:16
- 2二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:15:04
- 3二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:15:53
演出とカード効果と説明の仕方をちゃんと絡めて話したりするからロープレ感出て楽しいのよね
- 4二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:19:19
当然なんだけど年季の違いってのはあるよね
- 5二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:19:58
名デュエル製造マシンだよこの人
- 6二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:21:55
遊勝強化待ってます
- 7二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:22:21
レディエンの使い方も、ちゃんとここ一番の見せ場なんだけど、ただそれも最初からエンタメしてるから違和感なくスっと受け入れられるっていう
- 8二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:23:36
遊矢は沢渡さんぐらい打ち解けてるというか気を使わない相手なら容赦なく煽れて結果的に良い感じにできるんだけどな
- 9二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:24:17
- 10二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:24:40
エンタメデュエルってつまりプロレスだからちゃんと相手を煽れないと成立しにくいのよね
遊矢にはちょっと難易度が高すぎた - 11二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:24:54
キャラとしては正直アレだけどデュエルは本当に面白かったよな
スカイマジシャン(遊勝)がボロボロになってくのを見ていることしかできないスカイピューピル(遊矢)って演出もかなり好きだった
ああいうところは小野監督流石だと思う - 12二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:25:18
虐められて父親の言葉でなんとかピエロ演じるしかできなくなってた内向的な少年だぞ
- 13二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:25:48
人見知りというか自己評価も自己肯定感もかなり低いので……
- 14二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:26:18
エンターテイナーとしてはかなり真面目すぎるんだよ遊矢
- 15二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:26:52
まあそれも急に親父が居なくなった影響大きいんだけどな
- 16二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:27:17
臆病者の息子として虐められてた過去あるからな
- 17二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:28:16
ハァ…ハァ…臆病者……?
- 18二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:28:20
- 19二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:29:05
遊矢のエンタメは相手の協力前提だからそこが無いと普通に空回るし、協力してくれたらちゃんとエンタメにできる
色んなしがらみさえなければな… - 20二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:29:25
親父にまともにエンタメを教えてもらえた漫画版はメンタルも安定してたな。兄3人いたのもあるけど
- 21二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:29:35
ほぼ呪いとトラウマみたいなもんだし厳しくねえかな…
- 22二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:30:50
- 23二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:32:03
- 24二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:33:53
相手の動きを読んで右手左手をスカイマジシャンで入れ替えて的確に相手の行動を潰す(その際煽りを入れることで相手の行動を誘導する)なのでごりっごりのメタパーミ
マジで話術だけでエンタメにしてるからこの人のエンタメ力は逆にくそ高い
- 25二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:34:11
- 26二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:35:18
なんというか何もかも環境が悪かったというか…
- 27二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:35:30
というかそういう別方向に行くかの相談もできたと思うんだよな…時間があれば
- 28二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:36:44
デュエルで笑顔を、っていうのも元々は「デュエルすれば笑顔になる」っていう意味じゃなくて
「デュエルは娯楽で笑顔にするためのもので戦争に使う物じゃない」ぐらいのニュアンスなんだろうなあって
だからこの人次元戦争関係でも基本デュエル避けるんだよね、避けられる限り - 29二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:37:40
出生から詰んでるからどうしようもない
- 30二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:37:46
実際正しくリアリストだよね遊勝
- 31二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:38:28
- 32二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:42:21
デニスへの対応よかったとは思わんからカウンセラーは向いてそうな感じしないなあ
良くも悪くも今のエンタメデュエリストが天職なタイプだと思う - 33二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:42:43
- 34二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:42:57
ってカウンセラーは遊矢のほうか
画像表示されなかったから遊勝の方かと思ったごめん - 35二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 05:58:26
- 36二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 06:06:16
定期的にワンショットキル狙いに行く隠しきれない殺意の高さ
- 37二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 06:50:49
というか遊矢はエンタメデュエルのレベリングがエクシーズ次元以降出来てないし……
シンクロ次元編はそもそもデュエル回数が少ない(一年で6回しかデュエルしてない) - 38二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:22:24
- 39二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:38:27
だって元々覇王だし…
- 40二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:56:30
- 41二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:57:58
遊矢に必要なのはレスバ力だった…?
- 42二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:58:56
- 43二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:05:01
遊矢のエンタメ適正って多分キングスタイルの相手の全力を受け止めた上でそれを超えるパワーで粉砕するタイプだよね
- 44二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:06:34
実際問題相手が乗ってくれること前提のエンタメスタイルなので
煽りでもなんでも相手をその気にさせるレスバ力は必須と言える - 45二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:10:09
これ言った本人が失踪しちゃって誹謗中傷されたので「俺が父さんの汚名を晴らさなきゃ!」ってなっちゃったのがね…
- 46二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:35:49
遊勝とはまたエンタメのスタイルが違うと思うんだな遊矢は
野球選手みたいな全力で勝ちに行く姿が観客を感動させるタイプのアレでしょ - 47二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:39:06
ただそれするとズァークルート一直線という詰みゲー
- 48二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:43:32
ズァークさんは高め合える同士がいなかったから一方的な殺戮になってしまったのもあるし…
- 49二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:10:04
ズァークと似た者な遊矢だからこそ、対等に競い合えるライバルがいたりすると途端に遊矢は輝き始める
舞綱チャンピオンシップの時の対沢渡さん戦とかがまさにそれだった - 50二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:33:56
遊勝ってつまるところマジックショーなのよね
観客にカードを選んで貰ったりして貴方が選んだカードは、これですね?って巻込んでいくタイプ - 51二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:45:46
勝率5割からキング、エド、ユーリ、赤馬を倒してるからレベルはめちゃくちゃ上がってるんだけどな遊矢
- 52二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:50:47
エンタメデュエルって看板があるから変に見えるだけで
やってることは「それはどうかな?」的な王様のデュエルみたいな感じよね
プレイング自体は至極真っ当で話術とかでプロレスにしてる - 53二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:53:51
遊矢の目指すエンタメデュエルと負けたら死に直結するようなガチシリアスな背景で行われるストーリー上のデュエルと致命的に噛み合ってないんだよね…
追いつめられるとどうする…!?どうすればいい…!?とエンタメする余裕もなくなっちゃうし - 54二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:55:35
そもそも遊矢と戦う奴らがメンタル戦場が多すぎるんだ……デュエル中にそっからエンタメンタルに変われたのタイラー妹くらいやし……
- 55二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:07:40
エンタメデュエルやるならセブンスみたいな負けて失うものが無い世界にした方がやりやすかっただろうな、負け戦でも命を気にせず観客と対戦相手に集中できただろうし
- 56二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:14:15
- 57二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:17:59
- 58二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:18:17
- 59二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:19:26
- 60二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:33:22
- 61二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:35:13
そもそも失踪したのも友人がなんかやらかそうとしてるもんだから止める為だったから遊矢に与えた精神ダメージ以外はちゃんと自分がやるべきことを見定めて動いてる大人
- 62二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:43:26
やってることが裏目に出まくってるだけで普通にまともな部類だと思うぞ
さすがに前日に失踪はアレだが理由も真っ当っちゃ真っ当な理由だしね
ハゲとの対話で過去の矛盾のアレコレ指摘されたりズァーク云々のこと聞いても遊矢のことはちゃんと息子として見ていたし - 63二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:45:12
ズァークは半天狗だったのか…
- 64二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:02:03
その場その場でその時そうするしかない行動とってるから結果が伴ってないの除けばまとも
遊矢のエンタメはなー……メタ的なこと言うと脚本がどういうエンタメをさせたいのか自分でわかってなかったのが最大の問題な気がするんだよな
シンクロ編冒頭で見てご覧花火だよ→レイラ「……?」させたあたりソリッドビジョンの演出頼りなエンタメに否定的だったはずなんだけど - 65二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:21:30
遊矢はまあ楽しませるの下手なんだけど下手だから、無理だからって諦めていいわけないだろ!ってお話ではある
- 66二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:22:28
そんな反応してたっけ
喜んでなかったか? - 67二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:35:03
- 68二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:40:56
- 69二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:41:44
なので融合の手先と意識同調した時は楽しいエンタメができたんですねえ
- 70二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:42:26
- 71二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:03:27
実際プロの試合と言っても次元戦争ほど大事でもないし、その後ずっと行方不明なら卑怯とかそういう話でもない
- 72二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:19:27
やりたい事:エンタメスタイル
適性がある事:覇王タイプの超攻撃スタイル
今やらなければならない事:戦争の終結
本編だと悲しいほどに遊矢の目標と能力適性と環境が噛み合わない合体事故起こしちゃったから・・・
- 73二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:55:28
遊勝の失踪については擁護できないこともないけど遊矢と再開したときの「大きくなったなぁ」と「私の息子が泣いている」はお前…ってなる
- 74二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:06:22
遊勝の中での赤馬零王は友達の町工場のおっちゃんのままだったから
話せばすぐわかってもらえるはずだからって日帰り感覚で出ちゃったんかね
まぁ帰還不可能なエクシーズ次元に迷い込んで塾やるのはまだしも
融合次元に飛ばされたのにまた塾やってるのはどうなのと思うが - 75二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:18:05
負傷した上にエクシーズ次元でハゲがオモックソ戦争モードだってのがわかってるんで純粋に父さん一人でうごける状況じゃねんだよな……明日香含めたレジスタンス組で動けたのも第三勢力のランサーズが動いたからこそだし……
- 76二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:24:20
- 77二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:44:42
- 78二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:32:05
本当に「逃げ出した」ってレッテルが生まれる展開さえ無ければいい父親になってたんだけどなぁ
あれのせいで遊矢が歪んだんだし
最早ジンクスというか「クソ親父博覧会」の呪いだよ - 79二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:34:27
掘り進むほどに「遊矢のやりたいエンタメと得意なエンタメが噛み合ってない」ってのが露呈してくるあたり本当にキャラとしてはよく出来てるんだな
- 80二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:01:56
- 81二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:08:11
遊勝の問題点はやっぱ「レオを止めること『しか』考えてなかった」事だよなぁ
元凶を止めれば何とかなるって考えるのは分かるがリスク管理があまりにもおざなりすぎる - 82二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:33:30
実は遊矢の最初からエースを出す戦術はおそらく遊勝を真似しているんだけど、いかんせんそのエースのオッドアイズではスカイマジシャンの動きができないからそこで結局ちぐはぐになってる
- 83二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:05:15
- 84二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:12:28
- 85二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:16:30
デッキタイプ的がゴリゴリのビートダウンだから逆境を乗り越えるスタイルがエンタメとして適任だろうね
挑戦者の立場なら頑張れーってなるし
チャンピオンの立場なら相手の想定を一歩二歩超えていくジャックみたいにできるし - 86二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:18:38
速攻オールインデッキ使ってて目標がコントロールパーミッションなの結構おつらいなこれ
- 87二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:23:25
親父のエンタメってパーミッションっていう一歩間違えばクッソ白ける内容を話術で引き込んで経験と読みで打ち勝つっていう良くも悪くも熟練してないと出来ない内容なのよな
なのでエンタメデュエリストとしては未熟者の遊矢が親父の真似すると、何やってんだコイツ?って一人よがりの道化劇にしかならないのよね
なのでまず”自分なりのエンタメ”を見つけないといけなかったんだけど、親父逃走の件で虐められてたし本編中も見つけかけたと思ったらそんなこと探してる場合じゃなくなったりしたから”親父のエンタメ”に縋るしか無かった… - 88二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:26:35
流石に決勝前の失踪はどう足掻いても擁護できないのよ
説得するのに急ぐのはわかるが帰る手段すら用意せずに未完成の装置を強引に使用した結果だし
あれエクシーズ次元に飛んだからまだいい方で下手するとどうなってたかすらわからんのよ
1日あればハゲ説得もできるだろうという見通しの甘さも知り合いってことならわからんでもない
帰り支度もハゲが装置持ってるだろうってのもまぁいい
けど未完成装置むりやり使って失踪は擁護できんわ - 89二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:29:39
冷静じゃなかったんだろうなとしか…
遊勝からなんでそんな事をアイツが!?って状態だっただろうし - 90二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:31:13
パーミッションなんて相手の行動にほぼ毎回「それはどうかな(カンコーン」してるようなもんだからな
- 91二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:31:25
エンタメであるのには沢渡さんは芯があるのよ
ようは「オレが目立ってやるぜ!」っていうエゴなんだがそれを芯として貫いてる
周りから嫌われた逆境や敵ですらそれに応じて楽しく湧かしてくる
自分に自信を持ってやることがブレないから面白いんだよな
遊矢は自己肯定が低いからどうしてもそこが弱いから微妙になるし、逆になりふり構わないならそのパワーが伝わってきて面白くなる
そういう面が弱いんだろうな
- 92二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:39:23
沢渡さんは調子乗りなんだけどだからこそ相手を巻き込めるのよな
ふざけた真似しやがって!って相手がなってもそれ自体が沢渡さんのエンタメに既に巻き込まれてる事になる - 93二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:43:00
- 94二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:46:49
そこで話術が大事になってくる
いかに相手を乗せれるか、相手も楽しませられるかはここが肝心
メイン1○○発動しますなんかありますか(パチッパチッ
みたいな相手の心を動かせない話術じゃただの白けたパーミで終わる
- 95二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:49:43
- 96二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:53:25
エンタメデュエルにおいて自分、相手の立ち位置をどうするかっていうのも違いが出るし
遊勝のエンタメだと対戦相手の立ち位置はマジックショーのトランプを選んだりするアシスタントにみたいな立場になるなって
自分のやることを読み切られるのは凄い、はではあっても楽しいかというと微妙だし……まあ作中遊勝のデュエルが切羽詰まってるシーンしかないからかも - 97二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:03:15
これ完全に個人の偏見だけど視聴者視点はどっちが勝つかわからない!が好きだからそういうのが良かったんだが負け=父の顔に泥を塗る+覇王の逆鱗+戦争終結しないだから負けられないし勝ち確煽りになるの本当に可哀想
- 98二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:23:57
遊矢(ズァーク)の得意なエンタメってシーソーゲームなんだよな
問題はシーソーを傾けるときにとんでもねぇ速度出すから相手側が着いてこれず吹っ飛ぶ
なので拮抗する相手側がいて初めてエンタメになるんですね、ジャック戦みたいな感じ