福ロクジュとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:40:45

    ちゃんと掘り下げればラオGくらいには人気出ただろうに
    ダイジェストで色々流されてマム討伐回でついでみたいに死ぬ悲劇の悪役

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:42:17

    ラオGくらいとかいう絶妙な尺度

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:43:18

    いうほどラオGと福ロクジュの人気に差はあるか?
    あとこいつは裏事情知ってると知らないじゃ読み方が変わってくる気がする

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:44:00

    こいつが死ぬとオロチ死亡が確定するから
    カイドウさん討伐直前まで戦いを引き伸ばさざるを得なかった印象

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:44:03

    セニョールぐらいはいけない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:45:28

    出番少ないけどわりと好き
    忍者だから内面描写は極力省いたのかな
    ワノ国のことどう思ってたんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:45:57

    ドレスローザ編みたいに麦わらじゃないサブキャラの戦闘にも尺を費やす方針だったら割と名勝負見せてくれたかもしれないのになぁ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:46:30

    オロチ復活した後に近くにいた百獣モブを手裏剣で手早く処理してたの地味に好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:47:01

    耳たぶクラッカーとかいうよく分からないけどおそらく時飛ばし中の20年間に開発された技

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:47:43

    耳たぶクラッカーで前半の海無双できるみたいなスレ見て笑った覚えがある
    いや実際オロチ軍の中で頭2つか3つくらい抜けた強さなんだけども

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:47:43

    討ち入り後の展開は早すぎたと思う
    鬼ヶ島での戦闘もっと見たかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:47:48

    忍術の印を結ぶと手が使えなくなるから耳たぶで攻撃するクレバーさを持つ男

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:48:32

    ガチでかわいそうな人

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:49:05

    >>10

    2年前の麦わらの一味は|あにまん掲示板こいつ一人の金縛りと耳たぶベチベチで壊滅するという事実bbs.animanch.com

    あったなそんなスレ

    もしそれで壊滅の危機になったら思わず笑うかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:49:47

    もっと掘り下げあれば…って気にする人がいるぐらいの塩梅だからこそ成功といえるのかもしれない一応補足はされたし

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:50:34

    >>3

    忍としての信念のぶつけ合いによるセリフはマジでかっこいいからラオgより普通に人気あると思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:51:30

    長すぎる頭を視界に入れなければビジュアルも悪くはない

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:52:40

    まじで強いほうで笑う

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:53:36

    こんなに長い頭でも気配遮断されたら気付けないんだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:53:55

    >>18

    オロチ除くとカイドウさんと並んで生き残り続けたボスキャラだからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:55:15

    マジで雷ぞうクラスでも動けなくなる金縛り+印を結んでる間も攻撃できる耳たぶバチンバチンのコンボが凶悪すぎるんだよな

  • 22マリンヴァンパイア23/05/20(土) 21:56:14

    >>5

    セニョールさんの人気がそんなに低いわけない。過去エピソードを観たら分かる。

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:57:18

    場面転換→術を解け雷ぞう!→場面転換ってのを何度かやるくらいなら
    一週まるごと使って過去も本編で描写した上でサクッと倒してくれた方がよかった

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:58:57

    >>23

    んでも釜茹でで真っ先に根を上げた雷ぞうが、ガチの炎に焼かれても耐え続けて勝利を掴むシーンにはちゃんと意味があったと思うねぇ

    後上でも書いてるけどコイツ倒すとオロチが敗北確定するからあんまり変なタイミングで倒せないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:00:14

    まあ人気無いだろうしコイツ削ったのは正解じゃね
    本来は掘り下げる予定だったらしいが

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:01:04

    赤鞘は強い

    雷蔵は赤鞘

    その雷蔵とタメを張る忍術

    結論:福ロクジュは強い

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:01:55
  • 28二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:02:32

    >>24

    耳たぶで空飛んで鬼ヶ島脱出できるの強すぎるだろ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:02:38

    >>26

    真面目に考えて曲がりなりにもオロチの粛清を生き延びた侍の1人なんだから弱いわけがないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:04:13

    そもそも親分のオロチからしてメタ的にも作中的にも切り捨てられた時点でもう厳しかったと思う。ワノ国編は流石にキャラが多すぎた

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:06:04

    忍びは時の将軍に仕えるべしを貫いたのは好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:38:56

    死ぬぞ雷ぞう→やめぬうおおおおを4周ぐらいつづけたせいでね

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:06:18

    カイドウさんは外様だから
    実質ワノ国のラスボスはコイツなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:08:07

    >>27

    この忍者レスバ強いなクソ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:12:05

    >>33

    そんな燻銀なキャラだったのかよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:12:23

    実は福ロクジュと雷ぞうは見た目逆でも良かったんじゃないかと思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:14:06

    >>33

    肝心のオロチがアレだから戦力で言ったらコイツがワノクニ敵陣でトップかもしれんな

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:14:23

    福ロクジュ「耳たぶクラッカー!」
    2年前クロコダイル「……!!!(白目向いて気絶)」
    2年前ルッチ「意識が飛びそうだ…!!(そのまま気絶)」
    2年前モリア「……!!!(白目向いて気絶)」
    これがありえるラインという絶妙な強さ

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:15:17

    忍者なのに見た目僧侶なのが謎で好き

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:56:33

    >>38

    ワノ国民だから触れない内部破壊の覇気もあるしデバフ技の金縛りも完備してるから

    マジで2年前ボスなら何もさせずに殺せる可能性あるんだよね 怖くない?

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:58:40

    てか忍術どうなってるんだろう 覇気の亜種か?

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:00:18

    >>7

    一味vs幹部とか短いなって印象だったけど、

    VSフクロクジュとか幹部戦とかをしっかり描いてたら

    それはそれで1巻ぐらい丸々話数が増えそうなのよね…

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:01:36

    二年前麦わらの一味はこいつの耳たぶだけで完封されるって思うとやっぱグランドライン後半のレベルエグいなってなる

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:02:10

    ラオGとかいうクズよりは人気あるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:05:21

    >>30

    今後もこういう扱いのキャラどんどんでてくるんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:38:08

    事前に長いこと掘り下げたとはいえTボーンですらナレ死だからな

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 06:48:09

    大体の敵がぐわぁぁぁぁぁぁとなるとかほんま頭おかしなるで

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 06:53:47

    ラオG人気とかいう微妙な指標

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 06:59:39

    >>48

    カスで一つ飛んでカスって感じの流れだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 07:03:49

    >>22

    「マリンヴァンパイア」が言うなら間違いないな

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 07:04:35

    >>49

    駄菓子屋のばーちゃんカス扱いしないの好き

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 07:07:59

    章ボスのホーディ低すぎ
    まがりなりにもブーム直後だから単行本は売れてた時期に出てきたのに

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 07:12:49

    >>3

    寧ろ裏事情が隠されてるのが私情を忍者として最低限隠しつつ、それでも雷ぞう相手に漏れてしまった人間臭さを表現してて味わい良くしてると思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 07:19:06

    >>53

    最終決戦で脇役達の因縁に社会取られても反応に困るし描かなくて正解 描かれたら「そんなの渋滞中の鬼ヶ島で描かなくても」とマイナスになってそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:51:21

    耳たぶバチンバチンするだけで2年前の敵大体倒せるのほんま頭おかしくなりそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:02:49

    耳たぶクラッカー流桜なんやろな

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:33:29

    生命帰還みたいなもんやろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:34:50

    普通に過去がお労しいんだよなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:13:49

    本編で過去触れてほしかったなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています