- 1二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 02:38:55
- 2二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 02:40:32
- 3二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 02:45:40
- 4二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 02:46:36
最悪龍皇一体釣り餌にしてでも殺しに行くの想定した構築かな?
- 5二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 02:52:17
先攻でも後攻でも手数で無理矢理妨害を踏み抜けるようにと調整した感じね
闇の護封剣はターン1も無いからティアラ以外にも刺さって、妨害を吐き出してくれて便利だったわ
未来龍皇はニビルが無くても、先に出せれば後追いでティアラやイシズを発動した際に先攻ターンから妨害出来て便利だったわ
リーサル取る際には特にいなくてもいいので泡影避けとしてよく的になってたわ(ひどい)
- 6二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:00:22
ちょっとだけ動き方の意識の解説よ
・出来るだけDDクロウのサーチを絡める
展開中のリサイトやスパローからクロウをサーチ出来るのがLLが今の環境で一番ティアラに対して強い部分だと思うわ
なので、初手を眺めてサーチする余裕があるか、その場合どこで持ってくる為に他のLLやナーベルをどこで持ってくるか、というのを逐一考えるので結構アドリブ力が必要な時期だったわ
・制圧出来た場合の対環境デッキの妨害の打ち所をある程度決めておく
時間が足りなくなる場面がどうしても増えるので、なるべく決め打ちで妨害しちゃうわ
未来龍皇→キトカロスのサーチ、ふわんの初動(うららでも可)、最初に出てきたXエクソシスター
特にコントロール奪取がキトカロスに決まるとかなり有利
ロビン→キトカロス、蘇生したレイノ、手札から出てきたイシズ、エクソはとりあえず全部
レベル4を並べられてバグースカが出ると面倒なので、特にそこをケア
巨神鳥→サンボル、ライスト、拮抗
万能無効は巨神鳥しかいないので、魔法罠を1回だけ止める最終手段
双龍→ペルレイノ、ペルレイノ、ペルレイノ
- 7二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:14:32
今でも先攻で展開し切れば妨害数自体は非常に優秀なので、神碑が減った環境自体は多少追い風になったわね
ムドラケルドウの墓地バウンスはかなり厳しいけれど、ケルベクアギドの墓地肥やし自体はキットナーベルが落ちればサーチが効き、LLが落ちればワーブラー初動の手助けや鉄獣のコストの手助けになったりしたわ
最終的に鉄獣のコストに出来る点から、墓地に落ちてもリソースとして使い切れる所は強みかしら
それでもムドラケルドウで戻される枚数を考慮して動く必要があるから総合的にイシズ要素は大幅に逆風ね
ティアラ自体はシムルグまで出せれば対象耐性を付けてゴリ押し出来ることもあるから、神碑時代と同様いかにシムルグまで繋ぐかは大事ね
- 8二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 06:43:10
でたわね
アクセスまで抜けるのは今シーズンの破壊がいかに弱いか物語ってるなぁ - 9二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:49:06
破壊の弾をバウンスされて棒立ち5300にされることもあるしアクセスの立場は実際結構ヤバい
- 10二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 08:01:02
言い忘れてた 予選突破おめでとうございますっ
- 11二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:43:57
- 12二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:45:41
はえー、墓地メタめちゃくちゃ流行ってかつイシズティアラにも荒らされてもいけるのか、おめでとうございます
最近の発動時サーチがあるフィールド魔法はターン1付いてる物が多いから、サーチを止めつつ後の効果も潰せるのがデカいね
もちろん帰ってきたターンに倒せないとだけど、LL鉄獣で双龍まで添えた制圧なら帰ってきたら流石に倒しきれるかな
- 131123/05/23(火) 00:48:58
勝率が上がって、一旦15→17までは来れました
ありがとう、ありがとう… - 14二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:49:54
このデッキに限ったことじゃないけどDDクロウで墓地の効果発動するティアラメンツ除外するとデッキに戻せなくて融合不発になるの良いね