ドラグニティでDLv.20まで飛翔した WCS2023予選篇

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:24:03

    流石に無理なんじゃないのと思ったけど今回も飛翔することができた。

  • 2123/05/25(木) 00:25:37
  • 3123/05/25(木) 00:27:31

    デッキはこれ。
    ドラグニティを限界まで切り詰めた上で誘発とメタカードを詰め込んだ。デッキは膨れたけど意外に事故らない。

  • 4123/05/25(木) 00:31:29

    戦績はLv.5からで74戦49勝。
    デッキ分布は、
    ティアラメンツ:17
    ふわんだりぃず:6
    烙印:6
    BF:5
    不明:10
    でそれ以外はあまり同じのは見なかったかな。

  • 5123/05/25(木) 00:34:29

    今までは20に上るまで約100戦かかってたからそれに比べると結構早くて、この環境はドラグニティに合ってるのかもしれない。

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:38:57

    おめでとう
    ヴァレロ強かった?

  • 7123/05/25(木) 00:52:43

    >>6

    ごめん。ヴァレロは全く使ってない。

    EXの枠が半端に1枠余ったから色々試してたんだ。ブラッドローズ入れたり、浮幽さくらとセットでキトカロス入れたり試行錯誤したんだけどどれもあんま有効じゃなくてね。殴れる高火力なリンクモンスターがいて困ることはないからとりあえず入れてみたんだけど、結局出番はなかった。

    対応力を上げるならサテライト・ウォリアーあたりがいいのかなあ。後2枠あったら色々できるんだが。

  • 8123/05/25(木) 01:09:24

    今回目指す盤面はこれ。
    何が何でもこれを成立させる。妨害がなきゃ大体成功するし、1妨害くらいなら乗り越えられる。
    成功すればヴァレルロード・S、完全耐性バロネス、アラドヴァル、ドラバス付きレヴァテインの強固な布陣が出来上がる。ティアラメンツですらも制圧できるぞ。

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 01:30:22

    疾風入れてないってことは後攻は捨ててる感じ?

  • 10123/05/25(木) 01:49:45

    >>9

    別にそういう訳ではないんだけどね。先攻には懸けてるけど。

    ただ疾風は意外に使いづらいというか、先攻では使えない、つまり50%の確率で使えないと考えると結構リスクがある。

    色々デッキに追加していった時にデッキ枚数を極力抑えようとしたら抜けていってそのままって感じ。結局思った以上にデッキが膨れたのでここまで来たらまた入れるのもアリかも。どうだろう。

  • 11123/05/25(木) 01:55:35

    以下は新しく採用したカードの解説。

    副葬セット:ティアラメンツの巻き添えで制限くらってるけどそれでも採用。手札消費が激しいドラグニティにとって渓谷とコストを同時に持ってこれるのはやはり助かる。手札で腐っても渓谷のコストにできるというのはドラグニティの利点の1つだと思う。でもコバルトは手札に来るな。
    ギャラサイ:裂け目が非常に重いので採用。ドラグニティはバック除去が弱いからね。
    DDクロウ:ティアラメンツ対策。先攻なら手札によってはガジャルグでサーチできる。
    増G:前回から採用。こいつがないと止まらない相手が多すぎる。
    拮抗勝負:手に負えない盤面を崩すために採用。バトルフェイズ捨ててもメイン2で制圧できれば勝てるはず。

  • 12123/05/25(木) 02:11:22

    アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン

    ドラグニティ待望の新戦力。
    こいつの登場によりセナートやレムスの制約を実質無視して相手ターンにバロネスを立てられるようになった。
    万能無効を追加で構えられるので魔法・罠に弱いというドラグニティの弱点を補うことができ安定性が増した。

  • 13123/05/25(木) 02:30:01

    そして以前は抜いていた破壊剣ードラゴンバスターブレードを採用しました。理由は主に2つ。

    1つ目は、いつもの展開でクリスタルウィングを出すところをアクセルスタダに代えた場合、アクセルスタダが蘇生したチューナーが場を埋めてしまって残る場が1つになり、最後にレヴァテイン蘇生から天球を構えることができなくなってしまったから。レムスとかが残ってればいいけどそうでない場合もあるし、だったら場が1つでも出せるドラバスの方がいいんじゃないかと。
    2つ目は、―これは実際にそういうことがあったわけではないんだけど―最大の仮想敵であるティアラメンツは闇属性テーマのくせに何故か水属性もいるので天球コアドラではこれを封じることができず、水属性を出してコアドラを殴り倒した後に展開してくる可能性があるから。(前回のDCでスプライトにこれをやられた。何で炎属性がいるんだ。)そんなわけでEX封じの方が多分効果的。レヴァテインは殴り倒せないだろうし。
    後、正直2、3無効を立てた程度ではティアラメンツは止まらなさそう。融合を封じて根本から根絶するしかない。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています