ヴォルカニックでWCS Lv20到達!

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:18:33

    さて完走した感想ですが……


    これやっぱりヴォルカニックではなくない?

    ヴォルカニック優勝|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:20:02

    その論争は荒れるだけだからやめるんだ

  • 3>>123/05/29(月) 12:20:07

    今回使用したデッキ
    クシャとビーステッドが居ないので、その分ティアラメンツをガン積みした

  • 4>>123/05/29(月) 12:20:55

    魔法・罠

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:21:02

    バックショットとマガジン使ってるんだからヴォルカニックでいいんだよ
    ちゃんと意味があるんだから

  • 6>>123/05/29(月) 12:21:18

    エクストラ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:21:40

    おめでとう!
    へー新カードが来なくてもやれるのかー……どれどれ……んん???

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:21:59

    バックショットとマガジンあるからヴォルカニックだろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:22:02

    フリチェ1500バーンにサンボル付いてくるのは普通に強いと思うけど落とす手段がね…
    紙の新規くれば簡単に構えられるけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:30:05

    ヴォルカニック入れた上で既存のヴォルカニックより強くなってるんだからヴォルカニックでいいだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:30:50

    ベイゴマタケトンボでSRを名乗ったりフォトスラ一枚でフォトンを名乗ったりするからまあうんはい
    「これで◯◯名乗るのか…」はいつもどこにでもあるからね

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:31:46

    実際どんくらいヴォルカニックは活躍したの?

  • 13>>123/05/29(月) 12:33:51

    >>2

    ごめんて

    昔(5Ds期)使ってた身として、実際どんなもんなのかどうしても気になったんだ


    普通のイシズティアラ握ってから元のレシピ見てみると、確かにちょっと異常なくらい墓地肥やしに特化させてはあるんですよね

    神巫はまあいいとして、ティアラ魔法罠ほぼ切ってるわカオスルーラーだのデュガレスまで入ってるわ

    何がなんでもマガジンを落としてやろうという気概を感じる

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:34:24

    あのデッキを「ヴォルカニックじゃない」と言う奴はまず間違いなくヴォルカニック使ったことがないやつだとわかる

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:35:15

    なお公式はティアラカウントした模様
    せめてティアラヴォルカニックとか言ってくれたらいいんだがまあ形式上はああ言うしかなかったんだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:36:53

    個人的にはヴォルカニックのギミックは使ってるからヴォルカニック名乗るのは良いと思う。ただ名乗れてもティアラヴォルカニックだとも思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:37:20

    言いたかないが参考元と違ってまだティアラメンツがアホ強い時期にティアラメンツに寄せたらそらティアラメンツ感が強くなるのも当たり前だろと

  • 18>>123/05/29(月) 12:47:18

    >>12

    「盤面外から盤面に直接干渉する」という普通のイシズティアラに無いタイプの妨害を構えられるのは実際強く感じた

    特にホープやヌメロンなんかの後攻ワンキル系に強く出れるのは十分差別化点と言っていいと思う


    ただ裂け目やアトラクターといった対ティアラで大流行してる墓地メタがついでのようにブッ刺さるのはちょっとよろしくないのと、「これはヴォルカニックなのか?」(マガジン搭載型イシズティアラでは?)という本題に対する回答としては……

  • 19>>123/05/29(月) 13:06:39

    デッキ解説

    と言ってもイシズティアラは皆さんよくご存知でしょう
    一応このデッキ独特の役割として、ムドラケルドウの効果で墓地のバックショットを再装填できます
    これが意外とバカにならず、例えばライロヴォルカニックなど以前のランダム墓地肥やしにありがちだった「バックショット落ちてマガジンが使えねぇ!!クソァ!!!」みたいな事故がケアできるため心置きなくガンガン墓地を肥やせる(墓地マガジン1:バックショット0とかでも気にせずマガジン2枚目を掘りに行ける)のに加え、相手ターンに起動できるため2枚目のマガジンを同一ターンで起動出来ます

    これが貪瓶素引きとかでなく、マガジン掘りのついでに行えるのはマジでデカイ

  • 20>>123/05/29(月) 13:24:09

    ブレイズ・キャノン・マガジン
    (ヴォルカニック・バックショット)

    このデッキが【ヴォルカニック】を名乗る拠り所

    純構築ならバレットを落としてアドバンテージ回復したり、サモプリ→ロケット→デュガレスと繋げて墓地に送ったりしますが、この型だと単純にガチャのハズレなので不採用なのだと思われます
    個人的には、カウンターはともかくバレットすら低レア扱いなのは物悲しくもありますが、結局「損失を抑える」カードであって「アドに変える」カードでは無いのでしょうがないのかな……

  • 21>>123/05/29(月) 13:25:27

    >>20

    画像漏れ

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:27:39

    純ヴォルカニック使ってるけどいまだにサモプリ現役だからなぁ
    イシズティアラヴォルカはロケットすら入らないのを苦渋の決断で組んでたのを見て、新規来てからでいいやになる

  • 23>>123/05/29(月) 13:32:53

    宣告者の神巫

    召喚・SS時効果でアギドorケルベクを落とせばガチャが回せます
    メイルゥが場に居ればカオスルーラーを作ってさらに回せます

    今回は不採用でしたが、割と星4が立つデッキなのでバロネス入れても良いかも
    貴重な魔法罠無効が立つのはバカにならない予感がする

  • 24>>123/05/29(月) 13:46:31

    ロケット・シンクロン

    素引きしたマガジンを落とす用
    アギドケルベクは起動できてもティアラメンツの起動役にはならないので、マジでマガジン(とそれを落とす為のランダム墓地肥やし)のためのカード

    実際に握るまで分からなかった元ネタ氏の気概が、この辺りにも感じ取れます

    こちらも今回不採用でしたが、リンクリかアニマを入れると素引きジェットの役割が増えて良さげ
    闇なのでダルクになれるのもミラーで強そう

  • 25>>123/05/29(月) 14:01:20

    妖精伝姫ーシラユキ

    ランダム墓地肥やしのお供
    普通のイシズティアラでは案外見ない気がする

    破壊耐性持ちを裏守備にしたり、デュガレスやビュートの素材になって素引きマガジンを落としたり、とヴォルカニック的にもいぶし銀の活躍をしてくれます

  • 26>>123/05/29(月) 14:37:30

    混沌魔龍 カオス・ルーラー
    No.60 刻不知のデュガレス

    EXからの追加肥やし要員
    コイツらを立てると「ああ、変なことしてんなぁ……」と不思議な気持ちになれる
    ある程度展開してから立てることが多い(特にルーラー)ので、理論上可能ですがティアラ下級を起動することはあまり無い


    励輝士 ヴェルズビュート
    トロイメア・フェニックス

    盤面突破要員
    素引きしたマガジンやアギドケルベクを落とすこともある
    ビュートは本当なら破壊耐性持ちも見れるアーゼウスにしたいところですが、拮抗を入れている関係かあまりバトルをしてる余裕が無いことが多いのと、いろいろ入ってるせいでEXの余裕が無いので不採用

  • 27>>123/05/29(月) 14:56:32

    マスク・チェンジ・セカンド

    拮抗勝負


    >>1の好みで追加したカード

    元ネタ氏は不採用(拮抗がサイドに1枚のみ)


    当時の紙と比べても圧倒的ティアラ&ティアラメタ環境なので、本題がブレるのは承知の上で無いとどうにもならんかった


    一応ダークロウはティアラメンツ相手に気にせずバックショットをぶっぱなせたり、裂け目や泉など苦手な置物系を拮抗で見れたり、とシナジーが無いわけでもない……つもり

  • 28>>123/05/29(月) 15:51:42

    >>6>>26追記


    永遠の淑女 ベアトリーチェ


    アギドケルベク(神巫で落としてない方)を落としてガチャ起動したり、それでもダメなら相手ターンに直接マガジンを落とせます

    既にマガジンが十分落ちたなら、ムドラケルドウを落としてサポートさせたりも出来ます


    ……が、思い返せば今回のイベントでは1度も使用していません

    考えてみれば理由は簡単、ビーステッド抜きだと星6がイシズ落とした神巫(と途中で追加したダークロウ)しかおらず、どう足掻いても出しようが無いからです


    こんな簡単なことにデッキ構築段階どころかイベント完走後すら全く気付かなかったのは、ひとえにスレ主の不徳の致すところです

    本当にすみませんでした


    もし自分もやってみようという方が居ればおとなしくビーステッド実装まで待つか、元ネタ氏が入れていたケルベロスや>>23>>24で紹介したバロネス、アニマあたりがオススメです

    あくまでヴォルカニックのサポートを見るならエメラルあたりも良いかもしれません

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています