- 1二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:27:23
- 2二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:28:28
それはさすがに宿儺さん舐めすぎじゃないですかね…
- 3二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:28:53
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:28:53
反転で復帰してくるだろうしセーフ…
- 5二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:29:14
宿儺相手に無下限解いて殴りかかるってマジ?ボーナスタイムじゃん
- 6二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:29:41
顔面にヒットでもしない限りは耐えれはするんじゃない
- 7二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:30:19
2.5倍ならともかく2.5乗ってのがな
五条の黒閃ってとんでもないのでは - 8二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:31:40
実際モロに食らった前提なら宿儺でも結構ヤバいだろ 死なずとも負けに繋がるくらいの致命打にはなると思うしなんなら当たった箇所次第では死にかねないんじゃね
- 9二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:32:15
2.5倍なら余裕だろうけど2.5乗だぜ
- 10二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:33:00
黒閃を高く見積もりすぎじゃね?
どう考えても茈の方が攻撃力高いだろ
その上で領域展開も待っているんだからさ - 11二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:33:17
これは漫画だからそんな都合の悪い黒閃は出ない
解散 - 12二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:34:27
ようは超強い呪力パンチでしかないんだから、紫の方が普通に火力高いんでねえの
- 13二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:34:32
言うて威力が強いだけの呪力パンチだし心臓無くなっても反転で蘇生出来るならあんま関係ないでしょ
HP制のゲームじゃあるまいし - 14二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:34:32
茈でもとはいうけど一旦集中の破壊力なら黒閃のがワンチャン威力出るんじゃね?
- 15二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:36:10
- 16二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:36:22
虎杖vs宿儺みたいな展開になれば格の差を埋めるために出るだろうけど互角に近いマッチアップだと出さない気がする
それであっさり決着ついてもつまらんし
かといって黒閃でさえ――!にするとインフレの収集が…… - 17二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:37:12
虎杖みたいに黒閃と最大呪力出力を合わせられるならまあワンチャンあるかもしれないけど、あくまで流れの中で出した黒閃だとそんな火力出ないと思うわ
- 18二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:37:42
黒閃出してる時ってトランス状態っぽく描写されてるから冷静に宿儺の攻撃を見極めてる馬鹿目隠しには出せないんじゃね?
- 19二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:37:49
何度も言っちゃうのもアレだけど黒閃の威力の設定はやっぱり2.5倍でよかったよね…
2.5乗だと普通に分かりにくい - 20二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:39:38
吹っ飛ばされた部位を再生する分の呪力を消費するだけだからオーバーフローした分はどれだけ威力が上がってても無駄っすね
- 21二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:41:13
まぁレポ漫画見る限り単眼猫もちょっと反省してそうだからしゃーない
- 22二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:42:04
- 23二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:45:25
流石に殴るとき拳の辺りは解除してるんじゃないの?じゃなきゃ当たらないし
- 24二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:48:16
無限は通すものと通さないものを五条の好きに設定出来るから自分のパンチでは発動しないよ
- 25二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:51:23
逆に言えば黒閃って術式関係ない訳だし
展延パンチでも出る可能性あるんじゃね? - 26二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:10:33
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:11:38
五条よりは宿儺が黒閃出してくる方がありそうな気がしてる術式一瞬でも解いたら宿儺にその隙狙われそうだし
- 28二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:18:22
狙わない黒閃とかもはや事故だろ
- 29二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 00:53:48
何を1とするかで2.5乗の威力が変わるからあの数字意味ない。
- 30二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 01:11:08
とりあえず2.5乗とかじゃなくてえぐいぐらい強くなる程度の認識に留めておくのが正解やと思う