こうしてこの世界にまた一つ新たなトリビアが生まれた

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:09:11

    封印の黄金櫃で混ぜられたパラサイドを除外したら2ターン後元の持ち主の手札に戻る

    もとから黄金櫃で除外できるけど、「元の持ち主の手札に戻る」はそういう裁定が無かったっぽい

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:09:26
  • 3二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:11:20

    へぇ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:13:16

    よくよく考えたらそらそうよって話ではあるんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:14:19

    効果先から離れると効果で移動したって情報がキャンセルされるから本来の持ち主の場所に帰るのかな
    パラサイドが相当に特殊裁定のカードだからなあ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:15:33

    エクスチェンジで相手に押し付けたカードをヒカリの封殺剣するときも同じ挙動なんかね?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:16:03

    おろ埋で混ぜられたパラサイドを落としたらどっちの墓地に行くだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:16:58

    >>7

    試してないけど相手の墓地でしょ

    除外の動き見ても自分のデッキのカードが相手の墓地や除外ゾーンに行くことはないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:17:10

    マジかよ!パラサイドメタに黄金櫃入れなきゃ!!
    これは高騰待った無しやな!

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:26:06

    >>7

    基本ルールとして持ち主のカードは除外と墓地は持ち主のところに行く

    原作のおろかな埋葬がアレば話は別だけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:28:27

    基本ルール上相手のカードが入ってくるところはメインデッキと手札とフィールドのみっての知ってるかどうかでこれの解釈変わるよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:38:30

    >>2

    つべ版で質問コメントがあってちょっと気になったけど、仕込まれたパラサイトを強貪のコストでぶっ飛ばしたらこのパラサイトは相手に裏側除外で渡す事になるんかな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:41:50

    >>12

    ゴートンはランダムだからちょっと再現性難しいな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:43:40

    実際この手の治験って大事だからね、何か活かせるケースが出てくるだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:44:03

    トップシェアでも翡翠の蟲笛でもなんでも使えばいい

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:54:56

    >>12

    ババーって一気に裏側除外される時に1枚だけ相手の除外ゾーンに行ったら絵面が面白そうだな

    デッキの上から十枚に存在してる必要あるけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:27:38

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:28:03

    検証してきたよ
    (さっきのは画像ミス、すまない)

    こうなって

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:28:36

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:29:02

    こうなりました
    ありがとう検証付き合ってくれたあにまん民の友人

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:30:00

    というわけで結論裏除外になるっぽいですね
    1枚だけ相手の除外にすっ飛んでくのは面白かったよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:30:43

    こうしてこの世界にまた一つ新たなトリビアが生まれた…

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:32:01

    これ多分紙だと裏側除外なのに確認するみたいなややこしさあるよな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:32:07

    一応相手目線置いておく
    ちゃんと裏除外ですね

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:33:39

    誰かつべのコメントに教えてやってくれ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:36:03

    どうしてそんな無駄な検証に友人を
    と思ったが友人もあにまん民ならいいか……

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:39:01

    帰省中パラサイトのコメで笑った

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:41:49

    紙だと毎回飛んだ10枚全部確認して混じってたら相手に返す処理が必要になるのか

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:45:32

    そもそも山札では表向きなので除外するときに普通に気付くと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:46:00

    リンクスでなら金の城のコストでパラサイドが相手の除外ゾーンに飛んでいったこと結構あるわ
    そのころ六部全盛期で羽蛾がやたら多かったからかなりの頻度でデッキにパラサイド仕込まれてた

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 07:24:51

    >>29

    こういう混乱防ぐために表側でデッキに入るカードだしなこいつ

    なるべく原作のテイストを残しつつ原作の使い方をさせないようにしてる色々と苦労が見えるカードだわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 10:47:34

    >>23

    パラサイトは表になって混ざるからそこは問題ない

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 10:49:32

    パラサイドでまさかなと思ったけど動画観たら案の定あまくだりだった

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 18:36:47

    初見だと「おおっ」ってなる処理だけどよくよく考えたら「まぁそうなるわな」という遊戯王あるある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています