魔界劇団強くなった?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:39:27

    組んでみたいけど先攻型と後攻型どっちが強い?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:42:05
  • 3二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:44:21

    魔王の降臨ってクッソ強いんだなと実感できるくらいには強くなった

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:50:14

    効果書き換えて自発的に魔界台本使えるの強い

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:57:17

    普段ペンデュラム使わないから大変そうだけど楽しそうだし組んでみるか

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:20:23

    先行でやることができたのもそうだしゲネプロがヤケクソサーチなのとプロデューサーがいい仕事するから後攻捲りもやりやすくなった
    やれることが増えると改めてこいつらの効果地味に強いな…って実感することが多くなって回すのがより楽しくなったな

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:22:12

    魔王やコミックリリーフのおかげで捲る力が強いとはいえ今回のカード追加で先行でも多少は妨害敷いていけるようになったから普通に先行取っていいと思うよ
    少ない枚数での初動(Pデッキにしては)で動けてなおかつフリースペースがある(Pデッキにしては)から誘発多めに積むなり罠を積むなりして先行制圧力を底上げするのもいいかもね

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:22:16

    使ってみたけど想像以上に強い
    ただ先攻の妨害の枚数はどうしても寂しいな、プロデューサー+シアター以外に構えられる妨害あるかしら……

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:23:31

    規制がガチガチのおかげで誘発詰める枠があるって言うのは何とも評価微妙だけどな……
    あとメローマドンナもうちょっと融通利かせてほしい、贅沢言わないから魔界劇団リンクモンスターは許して!

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:27:00

    >>8

    ベイゴマみたいな召喚権使わず1枚でリンク値2供給できるカードがあれば

    ダグサデスサイズしてプロデューサーからシアターで叩き割らせたりできるよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:29:03

    >>10

    ダグザデスサイズか……

    一応初動兼妨害に閃刀ギミック採用してたから試してみる

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:51:19

    勇者ギミックとか入れてもいいんじゃないかと思ったけど強いかは分からない

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:40:50

    >>10

    試してきた。時期があかんわ

    デスサイズがビステに食われてアウトはきつい

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:48:06

    >>13

    せやなぁ、せっかく魔界劇団の墓穴深淵の獣が効きづらい強みを打ち消してしまうもんな

    後良さそうなのは誘発だとニビルとかか

    返しでコミックリリーフでトークンパクって殴れるよ

    ティアラがまだ多いから効きは微妙だけど…

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:50:09

    素引き覇王龍の魂で出したズァークをプロデューサーで爆破してスケールにおいて効果発動するのオシャレで気に入った

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:51:27

    >>14

    Pテーマの割にあるデッキスペースの空きを誘発で埋めるのが実践的かな

    泡影もセレモニーで引いて嬉しくない、シアターの破壊効果の的散らしちゃって邪魔に感じたし、ドロバとか採用してみるか

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:52:03

    >>9

    後発が増えると(ありがたい)ここまでガチガチの制約が今必要か? とは思う。

    ただ、もし仮にメロー・マドンナ制約が緩くなって魔界劇団がぶっ壊れ始めたら真っ先に許されない箇所になるんだろうなとも思う。

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:54:30

    テーマ外出せるとまずいって言うのはいろいろPテーマ見ると分かるんだけど、テーマ内リンクがでなくなるのは流石に困る
    出た時点でリンクとかないんだから仕方ない部分はあるけど……!

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:58:20

    マドンナはディレクターで引っ張ってくる前提にして枚数抑えた方が良いよ
    初手に来てもそのレベルと制約の都合で初動にカウントできないから

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:15:14

    魔界劇団は全員入れたくなるな

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:35:42

    前は極々稀にしか当たらなかったけど今日はちょくちょく当たる上にペンデュラムゾーンに置く系はうらら発動できないしペンデュラム効果でコントロール入れ替える奴がめちゃくちゃうざいやらしい
    やっべって発動時に除去ってもどうせ2枚目3枚目でてきてくらうからどうにか止めたいわ
    デッキ的に今のところ返しのターンでジーランティスで奪い返すくらいしか方法がない

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:29:49

    プロデューサーがマジで欲しいもの持ってきてくれたの嬉しい
    マドンナはリンクも出せなくなるのが辛いんだよね…その辺りの順番で頭悩ませるのもまた楽しいんだが

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:03:16

    使用率で0.00って出る度に笑っちゃうわ
    初動のハイパーディレクターでその値って
    知名度上がるほど強いテーマじゃないけど
    それでももっと好きな人いると思ってたから

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:20:02

    エキストラとカーテンライザーある時点でテーマ外入れなくてもリンク2は十分出しやすいのよ
    火龍軸で相手のExを除外に叩きつけるのも楽しいし、普段のワンキルにしてもいいし

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:03:22

    前は動きのルートこそ単純だと思ってたけどやれること一気に増えて急に難しくなったな
    慣れればまた楽になるんだろうけど嬉しい悲鳴だ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:40:33

    あなた今バック触りましたね!?をやってくる冤罪テーマ
    効果発動したらシアターに引きずり込むムーブ無法すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:44:42

    マドンナスターの枚数要求組がURなせいで高くてちょっと躊躇しちゃう
    今回のパックにもいないし

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:48:10

    >>27

    まあ今回の新規のおかげでスターもマドンナも2枚ずつで良くなってP汎用は要らないから大分楽よ

    デビルは無くてもいいし

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:56:40

    エクストラの汎用が入らないんでその辺がまるで要らない分安いと言える。
    もう揃えてる人からするとちょい要求UR多めかもしれない。
    上でも言われてるようにビッグ・スターは事故要員でもあるから2枚まででいいと思う。単体じゃステージに出られんのよ偉大(デカ)すぎて

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:12:28

    しっかり前座を用意しないと出てこれない辺りスターなんだなぁって

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:35:34

    メロー・マドンナの効果に制約がかかるのも、大女優特権でお尻叩いて無理やり動員する反動なんだろうなって。ダメージ食らうのも。
    その辺ディレクターはスマートでやり手なんだろうけど、わっるいことしてそうな顔だし(偏見)制約がかかるのも強硬手段で通してるからなんだろうなって。

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:38:34

    やっぱ優秀なランク1がいるテーマは安定感あっていいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:44:56

    魔界劇団は共通効果がなくてみんなどこか一芸秀でた所があるのが劇団員って感じがして好きだわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:12:29

    ドラマチストも三本も脚本書いて一つ持ってきてくれるけどリハ終盤(エンドフェイズ)に「あー、やっぱアレ無し!ボツで!」ってキャスト達にアドリブ要求してくるのキャラ立ってる

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:14:03

    やぶ蛇を無理なく入れられるようになって楽しい
    強金抜けたからEX枠に色々詰め込めるし

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:14:17

    今回のデュエルトライアルのデッキこんな感じだけど戦えそう?

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:18:59

    多少普段採用しないようなカードや枚数不足してるかなとは思うけど基本的には問題なさそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:19:11

    十分やれるけど魔界劇団は制約上魔界劇団以外基本出せないからアストロの場違い感と逃げ馬車がちょっと使いづらいぐらいかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:20:08

    魔法の方で2枚欲しいカードがちょっとあるくらいで余裕で回せる
    なんならモンスターの採用枚数増えてるから普段より回しやすいまである

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:22:20

    割と真っ当に組まれてるから充分やれると思う
    ドラグマとスプリガンズがどう戦うのか知らないけど多分手数で捲れるっしょ(慢心)

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:41:59

    ドラマチスト、いざ使ってみるとスケールに張る隙がなかったり破壊が遅かったりで使いにくい印象になってしまったんだけど、ディレクターで出したときに雑に台本持ってきてくれるの意外と助かるな

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:34:30

    ワイルド・ホープ、どこに出して何させても一定の仕事して帰ってくるからニクいイケメン感がすごい

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:31:56

    魔界劇団高いって言ってるやつは普段どんなデッキ使ってるんだ?

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:39:50

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:16:17

    ディレクターいっぱい引けたからこれを気にペンデュラムデビューしようと思い、ひとまずイベントでレンタル使ってみたのですが、全く動き方がわからず落ち込んでいます…
    ドラグマに全然勝てない

    新規来てからの先攻と後攻の回し方知ってる方がいたら教えて欲しいです… そもそも何枚初動なのかとか最終盤面がなんなのかすら分からないレベルです

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:59:43

    >>45

    わかる

    リンクがめちゃくちゃ優秀なのはテーマに触れてなくてもわかるレベルなんだけど

    いかんせん劇団員が多すぎ&個性的すぎてどういうふうに展開していけば良いのかわからなくなる

    ただ使っててめっちゃ楽しいテーマだわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 03:25:30

    >>45

    適当な魔界劇団2枚から

    下級NS→ディレクターリンク→スケール貼ってディレクター効果でワイルドホープ→プロデューサー出してホープ割る→2枚サーチでスケール揃える

    が多分基本の動き


    結局テーマ内だと1妨害しかできんから先行だとアドとる以外することないねんな

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 03:38:39

    >>45

    魔界劇団ノ全テ|ほいこーろーどうも近頃モチベの上がらないほいころです どうにかモチベを上げるため、おさらいとして自分の持っている魔界劇団の入り口から届いた道までをnoteにぶちまけることにしました 皆さんのお役に立てたら幸いです 魔界劇団ってなにするの? 魔界劇団の世間的なイメージは置いておくとして、劇団はまず”盤面を形成する”ことを目指すテーマです 盤面を形成する、とはなにか。 劇団はテーマの展開をしていくとPスケールが必ず揃います Pテーマなら当たり前のことでは?と思われるかもしれません。 しかし劇団はそのPゾーンのスケールを形成したならば多大なリソースの準備、8000を超える総合打点、除去へのアクセス、note.com
    図解で分かる【魔界劇団 展開入門】|z-arc1. はじめに 皆様、お久しぶりです。 前回の記事である "図解で分かる【魔術師 展開入門】"を 当初の想定より多くの方にご覧頂き、とても嬉しく思う今日この頃。 そんな、今回の"記事「展開入門」"、栄えある2作目としましては、 【魔界劇団】について、ご紹介させて頂ければと思います。 "先行" / 後攻について、"分けて"書いていくので、参考になれば幸いです。 それでは、始めて行きましょう! 2. 【魔界劇団】というテーマについて 「魔界劇団」というテーマの特徴として、 ・レベル1~8のモンスターを、スケール0~9でP召喚する。 ・【魔界劇団】テーマ内のリンク1, 2note.com

    基本的にはエキストラが1枚初動で、それ以外は任意の魔界劇団2体(下級含む)の2枚初動と覚えておけばおk

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 03:44:00

    とりあえずスキルドレインは入れ得カード、P効果は使えるしリソース戦ならまず負けない
    ふわんエクソ烙印辺りに効く王宮の鉄壁の採用もあり

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 04:39:41

    先行でやることはプロデューサー出してP召喚した奴出してシアターを張るモンスター効果1妨害だけだよ!
    個人的にはここでセレモニー割らせて手札誘発を引き込むのが好み

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 04:52:46

    >>4

    セットカードがなくても使えて実質効果無効になるの知ったわ。

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 11:33:12

    自分のフィールド=舞台
    相手のフィールド=客席
    EXデッキ=楽屋
    P召喚=団員たちの一斉登壇

    オシャレな見立て方してていいよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:44:52

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:48:19

    >>42

    やられ役やPの指示をこなせば劇団員かゲネプロの準備してくる

    Pゾーンにおけば花形呼ぶ準備になる

    劇団員の数さえいればそれなりにショー(戦闘)もこなせる


    これは期待の新人ですわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:12:11

    >>46

    >>47

    >>48

    >>50

    皆さんありがとうございます…!

    ペンデュラムは、モンスター効果とペンデュラム効果のどっちを使う(あるいはどちらも使う)のかデッキレシピ見ただけだと分からなくて難しいですね

    イベントで教えていただいた動きを練習してみます!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています