フェンシングは初代ガンダムのオマージュシーン←なるほどぉ……

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:23:30

    ……なんで初代ガンダムは唐突にフェンシングしたの?????

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:24:01

    ・・・

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:24:22

    初代見ていたけど忘れた
    お互いにモビルスーツが壊れて生身で戦うことになった流れ……だったはず

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:24:42

    いやだってそこに剣があったからとしか…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:24:48

    シャアが生身ならニュータイプ能力関係ないし勝てるやろ...って思ったから

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:24:49

    ニュータイプだろうと身体能力の差は覆せまいと思いたい

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:25:00

    最初は銃で撃ち合ってたから互いに球切れてからその辺のサーベル拾って戦ってたんでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:25:06

    両者が死力を尽くしてもう能力とかも使えず殴り合うバトル漫画があったりするだろ
    それ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:25:16

    シャア「ニュータイプといえど生身の戦いには訓練を要するから」

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:26:55

    そんなもの何も考えてないライブ感に決まってるだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:28:14

    >>10

    アニメって深く考えずこれくらい楽に見た方が楽しいのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:28:51

    壁に飾ってあった剣があったからとしか
    そこに石が落ちてたらそれ拾って殴りつけてたろうし

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:29:17

    実際なんでアムロにフェンシングで負けたんだよシャア

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:29:18

    なんなら水星の方がまだ唐突感ないぞ
    決闘がフェンシングってのは他の作品でもちょいちょいあるし

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:29:54

    そもそもこの二人はガチの殺し合いしてるからな
    決闘とかきれいなものじゃない

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:31:02

    本人たちからしたらそこに剣があったからとしか言いようがない
    メタ的には絵的に映えるから

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:31:18

    実際初代でもセイラにお前ら何してるの?って突っ込まれたからなその後にシャアがララァが云々言ったからお互い様だろ!って怒った

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:32:18

    ゆうて大河内くん∀でもやったし…
    なんであんなフェンシング好きなの大河内…

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:33:41

    Wと∀でもフェンシングってあったけ
    Gはとりあえず除いて

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:35:15

    ∀はチャンバラっぽかったかも

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:35:33

    ∀はギンガナムとロランの立ち合いだな
    まぁロランの鉱夫ラッシュで刀へし折られるんですけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:35:41

    何でって目の前に敵がいて、相手殺せる武器がサーベルしかなくて、それがちょうど2本あったからだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:35:56

    赤い方が主人公に頭狙われるのも再現だったりしたのかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:36:07

    >>5

    そもそもフェンシングは先読みと反射神経が勝負な世界だから全盛期のニュータイプアムロに挑むのが間違いなんよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:36:18

    >>21

    あれで剣を手放したロランが黒歴史の魔の手から逃れられるの本当芸術的

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:36:24

    1stの人間関係のとっちらかっぷりも捨てたものではないな

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:36:45

    >>13

    差し違える直前にアムロの額が光っていたような(うろ覚え)

    結局NT能力必要じゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:37:19

    >>27

    照明の反射じゃないの?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:37:58

    ガンダムパイロットってフェンシングできて当たり前なのか…

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:37:59

    >>27

    最後の瞬間NTエフェクト出るよ

    しかもそれまでのピロピロピン!みたいな可愛い音じゃなくてドギャーンみたいなやつ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:38:26

    ロボアニメらしからぬ展開だったけど続編のZ、逆シャアとかアナザー(SEEDとか)含めて割と定番になったロボ同士で対決→機体が壊れるか別の目的のために生身で銃撃戦→(その後生身でフェンシングやら何やらで対決)

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:40:26

    今でこそ高尚なアニメって面してるが「週刊ジオン製MS」とかそんな感じのジャリバンでもあったのが1st

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:40:33

    スクライドとか紅の豚なんかもそうだったけど
    兵器や超能力使い果たして最終的に原始的な殴り合いになってまで
    決着付けようとするの好き

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:44:40

    >>28

    >>30

    ちょうどいいの見つけた

    (1:29ごろ)

    記憶よりエグい音してて笑った

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:48:08

    一応最大限にシャアをフォローすると
    ヘルメットと仮面が無ければシャアは死んでたけど
    実際にはヘルメットと仮面のお陰でシャアは実質無傷
    アムロは腕に剣が貫通して戦闘不能だったんで戦いだけ見ればシャアの勝ちではある
    本人的には負けなんだろうが

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:48:37

    ストーリー上の理由としてはMSが壊れてなお戦い続けることを選んだ結果
    シャアの計算としてはMSでは勝てなくても剣なら勝てると思ったから
    物語としては高性能な機械を使った戦いから泥沼の果てに生身で血を流して戦うところまでいきついたという意味合いもある
    逆シャアでも高度なファンネル合戦から始まって最後は殴り合いだったし、戦い続けてればそういうところに行きつくってのはテーマでもあるんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています