もし天霆號がテーマ化したらありそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:03:55

    碌でもない連中出てきそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:10:55

    ヴァリアブルブック曰く「十二番目の矛」らしいので、最低でも十一種いる

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:12:34

    メインデッキにモンスターは居なくて重ねてエクシーズが中心になりそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:14:24

    間違いなくモチーフはオリュンポス十二神だな
    命名法則がアーゼウスならAAーZEUSだから〇〇ー神様の名前みたいな感じになりそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:14:46

    それぞれ別条件での重ねてエクシーズになりそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:14:46

    4番目のランク4だけカードパワー調整されて使われなさそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:15:29

    反抗兵器「AA-ZEUS」で天霆
    恐らくオリュンポス十二神がモチーフ
    だとしたら、命名基準は
    〇〇號 △△ー■■
    ↑   ↑  ↑神の名前  
    ↑   アルファベット
    モチーフ神の権能

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:18:59

    炉火號 メーヘステ
    みたいな感じ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:19:20

    マイナー寄りのロボアニメがモチーフになる

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:20:05

    なぜか13体いる

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:23:51

    イーゼウス
    ウーゼウス
    エーゼウス
    オーゼウス

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:24:39

    海震號 レーポセイ
    光明號 デーアポロ

    う~ん、しっくりこないな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:26:23

    太陽號 AMAーTERAS

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:35:56

    >>13

    いっそのことこんな感じで他神話の主神格集めてテーマ化した方が面白そう

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:36:48

    >>14

    でもそれだと太陽神ばっかでキャラ被りしそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:39:59

    アーゼウスが禁止になる

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:40:49

    魔法罠ばかりで肝心の天霆號モンスターがアーゼウスしかいない
    魔法罠にクッソカッコイイロボはいるけどカード化されない

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:42:52

    12....1体で重ねてエクシーズ...どこかで聞いたような気が...

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:04:25

    アーゼウスが12番目でランク12だから他のやつはランク1〜11になりそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:32:06

    >>7

    序列で並べたら1のゼウスがランク12のアーゼウスだから順番が逆になってそうだし

    ほぼ名前が決まるのかな


    >>10

    >>12柱目にはヘスティアーを入れるのが通常であるが、ディオニューソスを入れる場合もある。これは、十二神に入れないことを嘆く甥ディオニューソスを哀れんで、ヘスティアーがその座を譲ったためとされる

    wikiの引用だけど、モチーフに出来るの13体いるから問題ないなw

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:24:06

    シーゼウス
    このカードはルール上「海」「C(コクーン)」カード「C(チェーン)」カードとしても扱う。
    ノーゼウス
    このカードはルール上「No.」カードとしても扱う。
    ムーゼウス
    このカード名はルール上「海」として扱う。
    ラーゼウス
    このカード名はルール上「ラーの翼神竜」としても扱う。

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:55:59

    >>21

    もうEXデッキに海が入ってくる時代か…

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:14:26

    設定からするとアーゼウスが最終形態的な立ち位置なんだよね
    つまりアーゼウスを絶対的な切り札として運用する感じのテーマになると思う
    となるとアーゼウスを出しやすくしつつ「②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカード1枚を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。」を上手く活用する方向性がいいんじゃないかな

    例えばピュアリィのメモリーみたく「このカードを素材として持っている「天霆號」Xモンスターは以下の効果を得る。」ってカードをたくさん作るとか

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:26:07

    ハデスはリソース用の過労死枠

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:40:39

    炎斬機と斬機みたいにアーゼウス以外は「ネガロギア」じゃなくて「ロギア」みたいに字を減らしてアーゼウスの特別感を出して欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 07:54:10

    >>25

    それありだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 08:14:25

    だいたい全部アーゼウスになるって擦られてるのを逆手に取って「このカードをX素材として持つ『天霆號』Xモンスターは以下の効果を得る」みたいなXモンスターで統一するとか。もちろん重ねてエクシーズできるのはアーゼウスに限定して

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 08:30:36

    >>21

    なんで海だけ「も」が無いんだよ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:19:50

    >>24

    冥界の管理人だからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:53:32

    てかネガロギアってNega-Logiaなのか今気づいた

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:06:01

    エクシーズでランク1〜11まで一枚ずつテーマ化しよう

    条件満たしたらランク一つ上の天霆號出すかんじで


    後は

    >>27みたいにアーゼウスサポートするとストーリーに合っていていいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:47:16

    アーゼウスが戦うべき敵も別系統のロギアだと中々燃えるものがあると思うんだ。一般的な神話で最高神と言えばの代名詞がゼウスだから、相対するなら最も新しい旧神話ことクトゥルフ神話のアザトースで邪霆號(ポジロギア)アーザトース的な奴。アーゼウスサポートのロギアが1ずつランクを上げるのに対してアーザトースサポートの方は逆にランクを1ずつ下げて最後アーザトースが出た瞬間に決闘の流れを完全に掌握する感じで

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:08:04

    0号機はハデス
    なぜか1号機がディオニュソスとヘスティアの2種類存在している

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:14:47

    >>27

    パッと

    アテナ‥‥戦闘・効果破壊耐性付与(盾アイギス要素)

    アレス‥‥攻守アップ(戦いの神要素)

    あたりが思いついた

    ハデスやポセイドン枠はアーゼウスに繋げるためのXモンスターでエクシーズ素材を貯める効果とかバトルフェイズ中は相手のカード効果の発動を封じる効果とかどうだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:01:50

    >>23

    >>27

    素材で効果付与なら「盤面リセット効果撃つ=アーゼウス弱体化」になるからバランス調整的もやりやすいね

    ネックは素材追加効果を能動的に使いにくいってことかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:16:40

    アーゼウスの素材化効果を誘発するために自爆特攻(互いにダメージ0)できる共通効果があるメインモンスター

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:59:24

    >>36

    アーゼウス完成までの時間を稼ぐため勝ち目のない敵に特攻していく仲間たち

    って考えるとちょっとそれっぽい感じがしないでもない

    やってることはエクソシスターの痴漢冤罪と同じだけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 08:07:56

    >>30

    要出典だけど

    「神殺しの兵器」の意味合いで「ネガティブ(否定)」「ロギア(説話・神説)」「ギア(装置)」等の言葉から着想を得ているらしい

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 09:13:04

    >>36

    魔法罠のイラストが特攻の瞬間だったり走馬灯だったりしそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 09:27:29

    次世代型十二獣みたいになりそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 09:59:58

    もしかしてアーゼウスって妻がいて浮気とかする?

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:15:41

    レベル12モンスターテーマ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:36:05

    >>42

    正規召喚って発想はなかったわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:41:03

    アーゼウス禁止でテーマ一帯インクの染みだらけに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています