- 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:54:35
- 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:57:06
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:59:35
- 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:59:51
2.5乗が悪さするんだろ
虎杖の1800倍以上の威力になるし - 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:00:50
- 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:01:17
というか六眼あるごじょせんは常時黒閃状態じゃね?
- 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:02:49
渋谷より後は一度も出てないんだよな
- 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:03:18
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:04:13
- 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:05:28
そもそもどっちも打撃当たってないじゃん
- 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:05:45
- 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:06:44
無下限呪術「黒」をやる為に温存してるのさ
- 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:07:46
- 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:08:30
そんなぽんぽん派出るもんじゃないでしょ
出るとしても宿儺(五条)が決定的な隙を晒したところにぶちこまれる一撃で黒閃が出て勝負が決まるって感じじゃないかな - 15二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:09:39
五条なら時空間の支配と超常的な呪力操作による自発的な黒閃をやってほしいところ
- 16二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:09:41
でも六眼あると無下限という分子レベルの呪力操と呪力操作のブレが無いから呪力切れ無いって言われちゃってんだから常時黒閃じゃねーのと
- 17二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:09:54
- 18二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:11:34
- 19二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:11:49
仮に九十九が黒閃出してたら勝負の結果変わった筈
2.5乗という出鱈目な設定持て余してるのでは - 20二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:14:59
- 21二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:16:05
宿儺がやらないのは分かるんだよ、そんな神経磨り減らさなくても領域ポンポン使えるから同じレベルのバフかけられるし
- 22二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:18:17
早く見開きで黒閃ドーンやってうおおおおおおおおってしたいわ
- 23二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:19:46
- 24二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:24:00
宿儺も悟も作中で普通に出来ない事をポンポンやっとるし最近の展開が強烈すぎて出来てもおかしくはない気はする
- 25二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:26:06
虎杖より余程五感も格闘センスも呪力操作も愛されてるだろってのはまあそう
意外と黒閃対策に攻撃を受ける瞬間呪力でヒットのタイミングズラすみたいなことやってるのかも知れない - 26二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:27:00
- 27二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:28:39
- 28二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:29:09
192の筋骨隆々男だからオオタニサンくらいじゃないの
- 29二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:30:32
打撃との誤差0.000001秒以内……うーん、原子レベルの話に比べたら随分ちゃっちい誤差の話に見えるな
- 30二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:31:13
- 31二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:33:26
原子を動かすことと物体や呪力を0.00000001秒単位で動かすことは全く別の話だと思うが
- 32二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:34:05
せいぜいバキに出ても遜色ないくらいじゃね
- 33二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:34:13
- 34二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:35:09
それどころか多分原子も理解してないぞ
- 35二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:35:27
- 36二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:35:49
意味は通じるのでセーフ
- 37二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:36:08
とにかく超精密って事だけ分かればあとは適当でいいんやない
- 38二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:36:19
うーんこのアホ数字
- 39二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:37:35
まあそもそも呪力の操作ってのがどのくらいの難易度なのかなんて呪力を持たない俺らにはわかりっこない話だしなんかよくわからんがめちゃくちゃ難しいんだなってわかればいいから正確な単位はどうでもいい希ガス
- 40二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:38:14
いいんだ
脳内時間で1分とか言い出す漫画なんだから - 41二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:39:15
- 42二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:39:20
0.0000001秒の桁とかよく知らんが要するに狙って出せないってことでしょ
六眼あっても魔に近づいてもコントロールはできないって結論以外にはないかと
描写と理論が食い違う(この場合食い違ってるとも言い難いが)なら描写を信じるべきだ - 43二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:39:39
何せ2.5乗だもんな
- 44二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:40:06
- 45二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:40:34
- 46二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:41:11
たしか虎杖が黒閃を出しやすいのは素でフィジギフ並の身体能力があって呪力を身体強化に割かずに攻撃に専念させられるからその分呪力操作が精密になるって感じだったっけ?
- 47二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:41:22
- 48二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:41:43
意識の話ではないのか?
- 49二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:42:15
俺らも映画とかを見てたら数時間があっというまに終わったとかつまらない単純作業やってたら数分がめちゃくちゃ長く感じるとかあるしそんな感じのアレじゃね?知らんけど
- 50二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:42:30
体感時間の話ってことではないの?
- 51二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:42:44
狙って出せないってのはナナミンが言ってる以外の描写ってあったっけ
ブリーチとかでも○○が言ってるだけってあったし芥見先生もフォロワーだからワンちゃんありえそう - 52二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:42:50
五条が例外な場合は「五条を除いて防げたものはいない」とか「五条を除いて最速」とかちゃんと例外として扱われるから、「狙って出せる術師はいない」と明言された黒閃に関しては五条ですら狙って出せないって話でしかないと思う
狙って出せるならそれこそ使えよって話だし - 53二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:42:56
新技は術式横転・土留色だぞ
- 54二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:44:01
- 55二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:44:32
- 56二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:45:19
まぁそこは数学苦手な単眼猫だし...という事でね
- 57二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:46:42
- 58二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:47:36
- 59二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:48:02
- 60二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:48:08
メタ視点だけど黒閃出る時はバトルを更に盛り上げたい時に出すと思うよ
- 61二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:48:48
六眼ある五条ですら無理だから誰も狙って出せないってことなんだと思う
- 62二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:48:56
- 63二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:49:16
- 64二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:49:31
原理的に打撃混ぜない赫、茈とか宿儺の斬撃とかは黒閃起きないよね
直接殴るナナミンがレコードホルダーなのは納得 - 65二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:51:13
- 66二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:51:57
- 67二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:55:31
- 68二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:56:34
虎杖がめっちゃ集中して黒閃狙ってたからなあ
- 69二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:58:33
悟の黒閃とか10kmくらい吹き飛びそう人の形を保てるかは知らんが
- 70二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:58:34
- 71二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:00:20
まぁ多分術式ない代わりに黒閃に愛されるのが虎杖のアイデンティティなんだろうなとは感じてる
- 72二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:02:39
まさしくスレタイの画像の辺りでナナミンが言ってた気がする
- 73二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:07:52
まぁ原子レベルの操作が出来るなら
「今の打撃は0.000003秒の誤差があったな……次はこうしよう」とか
練習できそうな感じはあるよね
んでサンドバック相手にでも黒閃を事前に出せるようになったらいいウォーミングアップになるし
まぁ術式とか色々模索してた五条が黒閃の練習を一瞬でも思いつかなかったのかっていうのは考えづらいし
それで結局出来てないんだから六眼持ちでも不可能でいいんだろうとは思う
思うけど原子レベル操作できる奴が狙って出来ないようなことは
たとえ一級並みの才があっても何兆回程度じゃまず出来ないんじゃねぇか……とも思う - 74二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:07:58
- 75二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:08:10
天井対決がどっちか運良くクリティカルパンチ出せて終了とか塩すぎる
まあ花御が5回耐えてる時点で数字通りの威力ではないかもだけど - 76二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:13:39
渋谷事変みたいにクライマックスの景気づけに二人ともゾーン入る展開はありそう
- 77二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:14:57
- 78二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:16:55
- 79二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:17:13
狙って出せないし宿儺vs五条には不要なんだよ
この2人術式も領域も結界術もチートだから - 80二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:17:32
- 81二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:20:42
- 82二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:20:56
五条と2.5乗では単純に数値比較して倍の差があるんだ
宿儺からすればクソ硬目隠しをぶち抜くには頼りないし
目隠しからすれば半分以下の数値に頼るまでもないんだ - 83二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:22:52
編集に言われて考えた主人公の必殺技(主人公限定でもなく意図的にも出せないけど…)っぽいしなぁ…
もう黒閃は出て来ないイメージある - 84二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:23:07
単眼猫はそういうギャグぶち込んできそう
- 85二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:24:21
- 86二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:25:32
ナナミンは術式が黒閃出やすいんだっけ?
- 87二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:27:21
黒閃のシーンめっちゃカッコいいから見た方がいいぞ!
- 88二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:29:20
虎杖の周囲がなんか黒閃出しやすくなるだけで普通は滅多にでないんじゃない?
ナナミンもホルダーなだけで描写では出したことないし - 89二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:30:13
五条の設定的になんで狙って出せないのか逆にわからんのよな
- 90二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:30:46
1級はみんな1回くらい出したことあんのかな
直毘人扇辺りの老術師辺りはさすがにありそう - 91二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:30:57
一応理論上は無敵状態の秤でも殴り続ければいつか黒閃発動してゾーン状態に入ってから決戦に挑めるかもしれん()
- 92二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:32:04
- 93二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:32:49
次出すのは誰なんだろうか
- 94二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:33:56
たしか一度黒閃を出せたかどうかで呪術士としてのレベルが一回り違ってくるみたいな設定あった気がするし呪術界の上澄み達はだいたい一度以上はどこかで出してそうではある
- 95二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:34:24
連載年数的には間空くけど作中の期間で言えば結構短期間にポンポン出てるよな
メタ的な事情はあるだろうけども - 96二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:34:45
と言うかナナミンの術式はナナミンがホイホイやってるから麻痺するけど発動条件がかなりムズい
そりゃ集中力高まるし黒閃も出やすいわな - 97二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:35:24
扇の黒閃無駄にかっこよさそうだな…
- 98二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:35:37
五条の並みで質の良い術師と呪霊が集まってるからね
- 99二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:36:25
日下部は絶対黒閃しとる(確信)
- 100二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:37:51
バードストライク黒閃で黒い火花と羽を散らす烏達…
- 101二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:47:14
- 102二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:47:23
- 103二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:48:18
- 104二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:49:34
- 105二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:50:50
- 106二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:30
- 107二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:52:03
- 108二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:54:23
- 109二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:55:08
- 110二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:55:32
- 111二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:55:58
とっくに曇らされてるからセーフ
- 112二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:57:20
- 113二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:59:20
- 114二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:59:47
宿儺と五条の黒閃2.5乗パンチとか23区の建物消滅しそうな勢いだしマズイですよ
- 115二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:02:35
渋谷事変は起きるわ呪霊は跋扈してるわなのにそんなトドメささんでも...
- 116二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:05:40
自分は出番ない気もするけど味方サイドで出てきたら嬉しい
- 117二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:08:12
- 118二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:12:15
- 119二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:21:02
バフかけたムラサキでノーダメだったのガッカリだったし黒閃キメて大したダメージ入らなかったら嫌だから出さないで欲しい
- 120二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:31:40
- 121二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:37:42
この発想好き、お互いにてっぺん同士のバトルだから身に纏ってる防御用の呪力の厚さを微妙に変えて黒閃防ぎながら殴り合いしててもおかしくないよね
ゾーンに入る副次効果も素でその領域の集中してるので今更バフとか無いですとか言えちゃうし
- 122二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:42:44
黒閃は弱い虎杖が特急相当の真人を倒すことの不自然さを軽減するためのギミックだからもう出てこないよ
- 123二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:43:33
- 124二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:45:33
あいつが回復不可になんの呪力切れしてほぼ瀕死の時くらいでは…
死者蘇生すらすんだし首だけになっても生えてきそう - 125二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:03:06
あまりにも無茶苦茶で草
- 126二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:11:49
適当算数だし意味がないのはわかってるけど
黒閃に求められる誤差は0.000001秒以内
ボクサーのパンチが10m/秒らしいのでとりあえずこの値を使うと0.000001秒で進む拳の速さは0.00001(10^-5)m
対して原子の直径は約10^−10m
なのでまああまりにも余裕というか…仮に五条パンチがボクサーパンチの100倍速くて呪力の操作精度が実際は原子の直径の10倍くらいまでだったとしても必要最低限より100倍高い精度で黒閃決められるね - 127二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:13:29
- 128二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:24:08
- 129二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:45:30
オオタニサンとかボールしばきながら無意識に黒閃キメてる可能性が微レ存…?
- 130二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:59:28
んなホイホイ使えたら黒閃のありがたみ減るだろ
- 131二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:49:32
黒い雷と炎を纏った斬撃を繰り出す侍・・・
- 132二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:05:18
つっても漏瑚の評価が基礎的な呪力操作と体術だけでこのレベルかって扱いだから身体の動かし方も異常なはずなんだけど
- 133二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:08:09
- 134二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:24:41
- 135二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:43:58
他のキャラならまだしも作中最上位同士の闘いやぞ
- 136二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 03:41:50
黒閃のエフェクト描くのダルいんだろ
- 137二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 04:08:52
五条先生ならナナミンが黒閃連続記録ホルダーになったって聞いたら塗り替えにいきそうなイメージが頭の隅にはあった
- 138二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 09:39:17
一番しっくりきた
- 139二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 09:48:06
- 140二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:08:27
そもそも呪力って原子なの?
- 141二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:15:57
- 142二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:20:55
- 143二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:22:52
- 144二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:38:26
黒閃は虎杖とか東堂みたいな発動してようやく特級相手に有効打になるみたいなキャラじゃないと絶対持て余すからな
- 145二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:38:56
- 146二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:40:12
- 147二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:49:03
- 148二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:20:47
- 149二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:37:27
0.000001秒ってのがそもそも極々短い時間でタイミングを容易に図れないって言いたいだけなんじゃないの
イレブンナイン=高純度、みたいなイメージ先行の表現というか
原子レベルっていうのもその類でそこまで真面目に考えられるところにないと思うわ - 150二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:57:13
- 151二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:04:27
- 152二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:06:49
- 153二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:11:25
よく分からん
例えば呪力が原子より大きいと仮定して
「通常の術師は呪力をコントロールできます、しかし五条は呪力よりも小さい単位の原子を精密にコントロールできます、だから五条は凄いね」
でも原子レベルで〜の下りは通じると思うが
- 154二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:14:54
- 155二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:19:46
原子レベルの精密加工が出来ることは時間と関係ないでしょ
- 156二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:23:43
- 157二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:07:58
- 158二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:34:46
- 159二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:26:16
拳と呪力が対象に衝突する誤差が0.000001秒の時に黒閃が発動するんだから普通に考えれば黒閃発動時の拳と呪力はほぼ重なっている状態になっているはず
つまり拳と呪力のブレが小さければ小さいほど黒閃は発動しやすくなり、原子さえも対象に取りコントロール出来る無下限+六眼なら誰よりも正確にブレを抑える事が可能だろう
相当規模は落ちるが直哉の領域だって細胞単位で術式対象にしてるわけで、なら領域を使用するまでもなく原子を術式対象に取れる無下限+六眼ともなれば
拳に原子一つ分のブレすら無く呪力纏わせるくらいは出来るんじゃないかと
まぁ実際問題、黒閃を任意で出せないわけだから
拳に原子一つ分のブレすら無しに呪力を纏わせられるのは流石に不可能なのか
そこまで完璧に呪力をコントロールしても黒閃は出ないかのどちらかなんだろうけどもね
- 160二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:37:04
そういや五条って打撃出せるの?
その時触れてるならカウンター出来ないか?
バリアで殴ってる感じか? - 161二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:04:49
>普通に考えれば黒閃発動時の拳と呪力はほぼ重なっている
呪力がアニメでのオーラのような身に纏う水みたいなものとすると打撃と呪力を同時に当てるってのは困難では?大抵の場合呪力の方が先に当たるかと
>つまり拳と呪力のブレが小さければ小さいほど黒閃は発動しやすくなり、原子さえも対象に取り〜
何度も言われてるが呪力の最小単位=原子サイズとは限らないし、原子よりも小さなサイズならコントロール不可だし、そもそも原子レベルに干渉する緻密な呪力操作ってのはどの程度のことを指してるのかは不明
1つの原子や最小単位の呪力を0.00001psごとに0.000001pm反復横跳びさせることができるのか、単に無限バリアで有害な物質・原子・呪力を指定してオートで弾けますよ、五条は何個の原子や呪力が弾かれたのかなんて分からないけどねってことを言ってるのかは分からない
>拳に原子一つ分のブレすら無く呪力纏わせるくらいは出来るんじゃないか
上と同じく原子レベルのコントロールってのが何を指してるか分からない上に、原子サイズレベルで呪力をコントロールできるとも言われていないし、できたとしても原子より呪力が小さければ何も意味がない
>まぁ実際問題〜
はい このスレ全否定することになるがやってないってことはできないってことなので議論しても意味はない
- 162二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:14:20
- 163二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:17:14
五条宿儺が黒閃を出すか出せるかはともかく、黒閃そのものがちょっとご無沙汰なので本編で見たい
鹿紫雲とか電撃と黒閃の二重エフェクトでかなり映えそうだと思うんだよね - 164二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:17:22
困難では?と言われても0.000001秒の範疇に収まる程度の誤差で打撃と呪力の同時衝突が起きなきゃ黒閃は発動しないんだから出来てるんだろう、そもそも困難だからイカれた倍率で火力出せるわけだし
- 165二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:17:59
- 166二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:19:43
- 167二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:20:47
- 168二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:21:54
- 169二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:23:15
六眼は解像度がめっちゃ高いけどリフレッシュレートはそこまで高くないんでしょ
五条は4K 60Hz
虎杖はHD 240Hz - 170二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:23:46
- 171二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:25:30
- 172二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:25:46
- 173二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:28:13
虎杖がここぞってタイミングで出せてるのがノイズではある。結局これって特に理由は明かされないっぽいけど
- 174二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:28:19
- 175二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:30:29
ぶっちゃけ原子がどうのこうのするレベルで黒閃がシビアなら1兆人のナナミンが同時に1億回サンドバッグ殴っても黒閃発動するか微妙みたいな確率になると思うんだけどな
六眼+無下限なら任意で出来ますくらいにしてもらわないと確率壊れちゃう - 176二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:31:30
- 177二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:31:32
原子レベルの呪力操作って無限バリアの話なんじゃないの?
- 178二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:33:20
- 179二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:34:29
- 180二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:37:53
黒閃自体深く考えるとだいぶあほらしいものだからなぁ
原子レベルで操作できるなら最初から拳部分に硬しとけば黒閃できそうなもんだし - 181二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:39:20
申し訳ないが世の中の事柄は0か100かではないんだ
原子レベルの緻密な操作ってのは原子の運動を0.000001秒単位で調節できるって話なのか原子の運動を1±0.5秒単位ならコントロールできるって話なのか特定原子を無限によって遠ざけることができるって話なのかは分からないんだ
- 182二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:41:47
緻密な呪力操作で原子レベルに干渉している
→それを可能にしている六眼!
という流れなわけだからオートマで五条もなんや良く分からんままやってま~すって感じじゃないと思うけどな
六眼が必要不可欠ならある程度の五条側の認識と操作が関わってないと違和感がある - 183二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:43:39
- 184二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:45:04
- 185二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:45:23
言葉の綾みたいなものだと思うけど
あんまし言いたくないが作者そういうの苦手でしょ - 186二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:46:00
オウム返ししかできんのかい
- 187二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:46:08
互角同士で殴り合ってるから出ないんじゃないの?
ナナミンは術式の特性から出やすくて、虎杖は格闘ほぼ全振りの戦い方と極限の集中力で連発に繋がってると考えたら、五条も宿儺も、どちらも術式は格闘系じゃない上に、お互いがお互いに同格での高速で移動しながら殴り合ってるんだから打撃と呪力の同時衝突はそうそう起こらなくて不思議じゃない。 - 188二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:47:31
原子レベルの緻密な呪力操作ってなんだよ
- 189二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:48:46
本編ではできてないから出来ない
で終わりじゃないか?この議論 - 190二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:49:42
黒閃は呪術版二重の極みでOK
- 191二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:50:10
それをしながら「宿儺/五条に打撃を同時に当てられないの?」
ってスレ主の言葉にならほぼNOってなるだろ。
五条と宿儺の格闘戦の背景見ろよ、序盤は兎も角あんだけバンバン移動しながらクリティカル狙いで殴りに行けるわけ無いだろ。
しかも「打撃か呪力操作が甘くなっても黒閃出ればトントン」とか、反撃食らう可能性上がるだけの馬鹿みたいな考え恥ずかしげもなく言う奴いるし
- 192二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:51:16
五条の設定がべらぼうに強すぎて誤差0.000001秒なら行けそうな感じあるのが悪い
これで五条まで無理になると一般術師がなんで出来んだよってくらいの確立になりそうだし - 193二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:53:55
万見るに呪力の最小単位ってないんじゃないの?
まああの真球は正確には呪力じゃなくて構築術式で出来たものではあるが - 194二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:55:44
虎杖はもう逕庭拳使ってくんないのかな
- 195二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:02:15
- 196二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:04:32
だからその緻密な呪力操作ってのがどういうレベルなのかは分からんって話をしてるんだよ
- 197二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:35:21
宿儺がしそう
- 198二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:26:44
五条先生も黒閃経験者だし、>>134の戦闘スタイルゆえに起こり得ないってこともないと思う(昔はできる戦闘スタイルだったけど変えてるならわからん)
原子レベルの呪力操作なら原子100個ぶんくらいの厚さで呪力纏わせるのも出来ても可笑しくないとは思う(もっと雑でもパンチスピードが速ければ速いほど誤差増えても問題がないとも思う)
- 199二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:40:06
- 200二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:40:16
正解