VS ZーONE戦で採用見送られたのが惜しい一枚

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:15:28

    リンクスのレイドイベントで使ってみたけどやっぱり時戒神に刺さるわこれ
    直前に手札から罠発動!とか見てたからより信頼度の高いシグナー竜優先したのは分かるけどこのカードを採用出来てたらもうちょい有利にデュエルを進められたら感ある

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:17:40

    こっちで勝っちゃうと遊星が覚醒しないからしゃーない
    でも一度くらい活躍するのは見たかった

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:23:34

    >>2

    手札から罠をこれで切らせるような展開があっても良かった感

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:31:52

    ゾーンがくず鉄のかかしを使ってきたかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:33:55

    わりとこいつじゃなくていい状況で出る癖に出せよって場面で出てこないカードになってしまった
    エクストラデッキの負の面が出始めてると思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:34:20

    アニメで実際に出てきたら「私は未来のあなた自身なのですからジャンクアーチャーも当然対策しています」とか言い出して急に対策カード生えてくるかもしれんし……

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:43:58

    実際にアーチャーられても愚者の裁定とか錫杖とかで凌がれた後にアインソフで複数展開されたらどっちにしろだしな
    時械天使とかいうバウンスマンもいるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:47:09

    >>5

    スペクター戦のパワコもそれこそリアタイ時のカードプールの関係があるとはいえ、ターボウォリアーという前例があったからなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:14:22

    対策カードが出てくるのは別にいいんだけど、使えるはずのところで使わないのがなっていう
    アーチャー出して罠で潰されて、でも罠のデメリットでドローできるからリソースは回復したぜで本編の流れやればいいじゃんっていう
    少なくともエンシェントフェアリーレッドデーモンとかいうゴミよりは使えるやろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:32:35

    そもそもライディングルールだとアレなパワーツール、エンフェ
    時械神が共通で破壊耐性持ってて、効果破壊もしてこないから効果が活かせないレモン、ブラロ、スタダ
    シグナ―竜で役に立ちそうなのがブラックフェザーくらいなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:34:17

    機皇帝対策にドラゴエクィテス出されても困るから仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:38:56

    アポリア戦で手札から罠見てるから使わなかったんじゃね?
    ジャック最終戦でもウォーリアじゃなくてアーチャーだとフェーダー(なかったけど)で負けがあるから使わないのが正解だし
    案外アニメだと強すぎるからか扱いづらい

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:42:27

    >>11

    あんまり覚えて無いけど出てきた理由はアンチノミーに問われて遊星が出した対策としての1つじゃなかったっけ?

    機皇帝に使った覚えは無いけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:05:46

    >>13

    ゴーストにセイヴァースターがなければ負けてた遊星が悩んでたところ

    機皇帝対策としてアンチノミーがアクセルシンクロの存在を教える


    アクセルシンクロできない遊星が悩んでとりあえずドラゴエクィテスに

    プラシドによるゴースト大暴走事件のとき、アンチノミーが改めてクリアマインド教えて、アクセルシンクロ習得したので融合使わなくなる流れ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:07:52

    >>5

    カードアニメあるあるだけど

    すごそうなボスモンスターがテキスト見ると耐性ないから本当ならシンプルなバウンスで退場しちゃうみたいな


    〇〇で対処できない?とか時々ありがち

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:08:28

    >>9

    あの話の流れでゴミだから仲間のシグナー竜を使わないってのはありえないし一番はEXに余裕がないからじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:14:28

    ジャック戦で出番無かったのは、バトルフェーダーをケアするためって明確な理由が予想できてよかったな

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:36:25

    Z-oneがこれの対策してないとは思えないし、こういう生半可な対処じゃ軽くいなされるのがオチだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:40:15

    基本的に遊星が使ったことあるカードは全て知られてそうだからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:45:42

    どっちみちZONEにはクェーサーじゃないと勝てないし下手に対策カード入れてクェーサー出す手段減らすよりも特化した方が良いだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:49:27

    >>9

    手札からほぼノーデメの罠使うような奴が知り尽くした相手のカードに対してデメリットある対抗札使う方が違和感しかないんですが……

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:51:15

    「クェーサー優先したからだろ」って言うけどデュエル開始時点だとクェーサー入ってなかったと思うが

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:53:50

    >>6

    それはそれで見てみたかったかも

    なんかんやアーチャーに対策札切らせてることにはなるし過去データ持ってるゾーンに決め手にはならないだろうけどトントンにはなりそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:54:23

    IFとして考える分には好きにしていいけどこれ引き合いにして本気で作品腐すのは単なる野暮ってことは念頭にいれててほしい

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:55:55

    別に本気で作品腐してる人いないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:57:30

    >>5

    まあ「この時はEXに入れてなかったんだろうな……」って思えば納得できる

    15枚のやりくり苦労してんだろうなって

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:59:12

    Z-oneさんは仮にもラスボスだから、そんな簡単な解決はさせない+ジャンク・アーチャーを出したことで状況が悪化するに一票

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:00:42

    忘れちゃいけないけどアニメ遊戯王におけるデュエルって戦いであると同時に対話だからね
    ただ勝てば解決する話じゃないんだ

    仮にジャンク・アーチャーで勝ったとしてもZ-ONEの心は救われないし、遊星はアーククレイドルのモーメントに特攻して死ぬし、破滅の未来も回避できなくて詰む

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:31:35

    >>28

    うーん…?

    それは前提だしみんなわかってると思うよ。でも勝たないといけない状況なんだし「(ここでジャンクアーチャーを使えば…しかし)」くらいの葛藤挟むだけで良いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:33:14

    いつ見てもシグナー竜渡されても遊星のエクストラカツカツだよ…ってなる

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:05:42

    >>22

    デルタアクセルシンクロ教わったばっかりだしここでアクセルシンクロ越え目指さないならブルーノとの戦いなんだったのってならない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:14:14

    こいつに限らず機皇帝相手ならターボ使えとかあれだけ大々的に扱って結局何だったんだドラゴエクィテスだったり真面目に考えてもしょうがない

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:22:40

    >>30

    (EXやばいな……最近使ってないしジャンクアーチャー抜くか……)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています