- 1二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:49:36
- 2二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:50:39
モンハンの俺が考えたかっこいい技名コピペみたいなの求めてそう
- 3二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:51:59
マキシマム召喚逆輸入
- 4二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:53:22
モンスターハンターについて考察することだが・・いくら何でもモンスターの名前が幼稚すぎないか?
まあ、ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
かなりの数がプレイしているのだし、正直
名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
例 リオレウス→レッドストーム
ティガレックス→ファングオブガイア
ジンオウガ→スパークファイター
イャンクック→ティーチャー
ナルガクルガ→ゴッドオブブラッキング
ラオシャンロン→グランドアース
みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw
皆はどう思う?
これの召喚方法バージョン作るか
- 5二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:53:52
あり得るとしたら種族や属性で同行するぐらいじゃねえの
- 6二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:53:56
召喚するための専用カードは欲しいね融合とかチューナーとか
- 7二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:54:30
作るか…超Exゾーン…
- 8二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:58:20
超刺激アドレナリン召喚
- 9二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:58:57
レベル足し算のシンクロ
レベル引き算のダークシンクロ
レベル掛け算のエクシーズ
と来たから次はレベル割り算が来ると思ってた - 10二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:59:33
- 11二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:00:51
旧神ヌトスがアップを始めました
- 12二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:00:52
- 13二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:01:23
通常のフュージョン召喚ってなんだよラッシュか?
- 14二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:01:57
召喚ではなく条件を揃えるとEXデッキから発動出来る魔法罠とかどう?当然EX15枚の中に含む
- 15二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:03:09
新召喚法よりリンクマジック出せよオラァン!
- 16二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:03:10
- 17二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:03:51
めっちゃ難しそうだなそれ
- 18二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:05:59
- 19二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:07:52
手札やデッキ等を素材にする方向に逃げても、融合召喚・儀式召喚が既にその枠はとってるしね
しかもXYZドラゴン・キャノンとか氷獄龍トリシューラみたいな「融合魔法を使わない融合モンスター」の例も沢山あるから、専用の魔法を使わない点での差別化も難しい……
- 20二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:08:08
- 21二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:09:02
もう素材なしでEXから出すしかないな
- 22二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:09:44
ペンデュラムやリンクみたいにギミック寄りになりそう
- 23二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:10:20
新しい召喚法より新しいタイプの魔法罠とかのがいいと思ってる
これ以上召喚法増やすとモンスター偏重が加速しすぎそう - 24二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:10:21
- 25二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:11:01
- 26二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:11:51
エクシーズは重ねてエクシーズとか素材を取り除かないといけないから実質効果使用回数の制限とか他の召喚法と比べて差別化が良くできてる印象
- 27二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:12:07
EXデッキで表側にして効果を発動できるとかでもいいかもしれない
場に出しやすい新召喚法作ってもリンク素材にされるだけにならないよういっそのこと - 28二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:12:59
リンクの登場で裏守備にできないEXモンスターが実装できるようになったから条件を満たせば裏返る両面カードを実装して欲しい
- 29二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:13:29
緩い条件で大型立てるのはリンクでやってしまってるからこれ以上となるとなぁ
- 30二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:13:38
同名カード場に揃えるとかどう?
インフレしたら墓地とかデッキとか言い始める - 31二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:15:54
シャドバの「直接召喚」は参考になりそう
「1ターンに4回ダメージを受ける」とか「マナをいっぱい余らせる」とか、特定の条件を満たすと勝手にデッキから出てくる奴ら
ただ実は遊戯王にもレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンとかいるにはいるんだけどね……(あとメインに入るとなると「それ効果モンスターでよくない?」と言われる懸念がある) - 32二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:16:30
EXデッキから条件を満たして場に置くモンスターじゃない横向きのカード
そのモンスターゾーンに置かれたモンスターに効果を付与したりする感じで - 33二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:16:47
トランプタワーみたいにカードを組み立てて成功したら召喚成功
- 34二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:17:19
能動的に出しやすい召喚法作っちゃうとソリティアの方向性にインフレしちゃいそうだし受動的な召喚法がいいな
EXデッキから誘発が撃てるようなイメージで - 35二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:17:28
各プレイヤーがデュエル開始時に専用ゾーンに1枚だけセットしておいて、デュエル中に条件を満たしたら表にして効果を発動・召喚できるワイルド召喚とか?
- 36二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:18:36
- 37二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:18:38
EXデッキを使うのは流石にこれ以上はええやろ
- 38二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:18:44
リンク以上のガバガバ召喚法生み出すのか?
- 39二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:19:39
- 40二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:20:32
もういっそフィールドを改造して新しいゾーン作るとか?
- 41二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:21:02
3種類のカードが手札に揃わないと特殊召喚できないとか?
- 42二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:21:19
- 43二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:21:30
- 44二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:21:41
フィールドゾーンに置けるモンスターとかどうよ
クロスデュエルの固定タイプ的な - 45二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:22:13
ラッシュのマキシマム召喚の逆輸入とかどうだろうか
- 46二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:22:53
- 47二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:24:29
- 48二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:28:35
フィールドゾーンにモンスターを!?
- 49二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:28:52
発想は面白いけど融合でできそう
「クエスト」魔法A
カードを3枚以上セットしていないターン、このカードを除外できない
融合モンスター
墓地の「クエスト」魔法2枚以上を除外して特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
除外されている「クエスト」魔法カード1枚をデッキに戻して発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する
- 50二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:32:56
・召喚条件はすべてのカードで共通(例えば手札から魔法罠カード1枚捨てる)
・エクストラデッキから相手に公開せずに裏守備で出せる
・リバース効果やフィールドを離れた時に発動する効果を持っている傾向にあり相手からすると触りにくいが、直接触れなければそのターン中に害はない
・次のターンに表側になれば永続効果や起動効果でサポート
アドバンス、融合、儀式召喚の踏み台に利用されるかもしれないけど
なんなら「攻撃力を持たず守備力しかもたない、攻撃表示にならない」とかリンクの逆みたいな特徴をつけるのでも - 51二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:34:04
融合とかエクシーズの拡張性が広すぎてだいたいなんでもできちゃうのが悪い
- 52二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:34:56
なんならメインのカードならただの変な召喚条件持った効果モンスターになるからな…
- 53二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:36:12
特定の永続魔法を発動するとエクストラから出てくるモンスター
永続魔法が消えるとモンスターが消え、モンスターが消えると永続魔法が消える - 54二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:36:29
同じ攻撃力・守備力のモンスターで召喚するとか?
- 55二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:39:23
来るか!!邪悪なる鎖!!
- 56二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:41:51
- 57二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:48:51
今の遊戯王は極まりすぎててターン経過系のギミックが前提の新メカニズムは導入しづらそう
- 58二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:55:59
じゃあターンは遅すぎるからフェイズでカウントするのは?
最初は設置されて触れないけど一定フェイズ後に特性が変わるカードとか
自分のターンにモンスター化させるか相手のターンで妨害用に取っておくかとかの戦略性生まれそう
- 59二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:58:30
- 60二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:00:45
前に同じようなスレでEXモンスターゾーンの間(フィールドの中央)を使うセントラル召喚ってのは考えたことある
・1ターンに1度、自分のEXモンスターゾーンかモンスターゾーン中央のカードを真ん中に移動させて、エクシーズみたいにセントラルモンスターを重ねて出す
・セントラルモンスターは重ねている素材の数に応じて効果が解放されてく(1枚以上で○○○、5枚以上で■■■みたいなロンゴミ方式)
・素材と条件が合えば、相手のセントラルモンスターの上に重ねて自分のセントラルモンスターを出せる
・セントラルモンスターの上に重ねて出した場合、その下にある素材はそのまま残り続ける(=強力な効果を解放しやすくなる)
デュエルが続くにつれて真ん中にカードが高く積み上がってくのは視覚的にも面白いかなって - 61二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:01:09
- 62二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:02:28
ターン系ギミックやフェイズ系ギミックはそこんとこ自動管理してくれるDCGならともかく紙でやるには複雑すぎると思う
- 63二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:07:54
この手のスレによくある話だけど、わざわざ新召喚法にしなくても既存の召喚法で十分カバーできるだろってのが多いよね
モンスターを素材に使うのはリンクで事足りるし、特定の魔法罠を使って出すのとかは融合で事足りる - 64二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:11:50
ドローフェイズにドローを放棄する代わりにEXから特殊召喚できるとか
- 65二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:12:43
デッキマスターか
- 66二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:13:34
デュアル召喚をリメイクしよう
- 67二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:13:57
逆にモンスターを生贄にしないのはどう?例えば自分のモンスターを任意の数裏側守備表示にすることで召喚できるとか?
- 68二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:14:10
- 69二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:15:00
懐かしいなぁこれ
- 70二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:15:08
正直マーカーなしのリンク召喚に素材をユニット化できる任意オプション付ければ大体のものは表現できるからな
- 71二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:17:59
ここで言うのもあれだけど、次元障壁リンク未対応問題みたいなのが大量発生しそうだから新召喚法の導入については抵抗ある
KONAMIにはそこら辺の問題も解決しつつ新しい召喚法出してくれることに期待したいね - 72二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:20:44
特定のカードが横に隣接すると効果が追加されるみたいな感じ?
- 73二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:21:02
別に新召喚方法は要らないんだけど新召喚が実装されたらまたOCGアニメが始まる気がするから何か導入して欲しい
まぁ12期開始時になかったんだからしばらくはないと考えるのが現実的よね - 74二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:21:31
リンクがマジで枷になってて草生える
- 75二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:23:44
新しいことするにしてもリンクか融合のどっちかでいいよねってなる
- 76二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:34:35
というか特例中の特例なペンデュラムを除けば、出し方で工夫するのはシンクロで止まってるのよ
エクシーズはエクシーズ素材、リンクはマーカーといった風に出し方とは別の要素で他の召喚法と差別化してる - 77二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:43:47
これ面白いな、
エクストラをマナみたいな素材として
限られた資源でどれだけ富を築けるか?みたいな
クエスト自体は魔法じゃなく、新しいカテゴリの方が良さそう。
魔法モンスター罠がクエスト消費、特定のカードで回収。
メイン、エクストラデッキ全体使ってるから色んなテーマと
ケンカし合ってるのも良い塩梅だと思う
- 78二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:26:16
ライフ召喚
カードごとに指定されたライフポイントを消費してEXデッキまたは手札から特殊召喚する
消費できるライフポイントは複数段階があり、ロンゴミ式で消費したLPによって効果が解放されていく
リンクを超える0枚召喚
モンスターや魔法罠カードのリソースを消費しないとなれば残るのはライフくらいしかないと思った - 79二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:33:13
0枚初動ほどじゃないがダイノルフィアが似た感じだしライフ払って融合とかわりとあるんだよな
- 80二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:36:40
テキスト召喚
モンスター情報に特定のテキストが記されている通常モンスターを素材とし
EXデッキからモンスターを特殊召喚する
例:「破壊する」のモンスター情報が記されているモンスター1体
(魔界の機械兵、闇魔界の覇王など) - 81二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:40:06
エクシーズも素材使わずに効果使うやつとかざらにいるからなあ
- 82二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:48:38
スピリットとかデュアルとかユニオンとか儀式のルールを現在のゲームスピードに追いつけるように改訂すれば新召喚実装ばりに刺激になりそう
- 83二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:35:39
攻守の合計が同じになるようにリリースして特殊
- 84二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:43:47
EXのモンスター=上級みたいな
風潮があるけど、逆にEXの小型モンスターを使って
メインデッキの大型を出すみたいなギミックはないかな
魔法をN回使ったとか、墓地にカードがN枚とか
簡単な条件で素材なしに湧いてくる代わりに
あくまでサーチとかの繋ぎ役でしかない、みたいな - 85二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:29:23
面白そうなのはいくつかあるんだけど
大体が新召喚法というより新テーマの共通効果扱いでできるんじゃない?って感じなのが難しいな - 86二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:41:14
攻撃力しかないリンクがあるなら守備力しかない召喚法
横向きにカード置くという特徴活かしてなんかギミック付けたい - 87二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:03:18
- 88二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:09:31
積んだチェーンブロック数に応じて召喚条件が変わる召喚法とか
- 89二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:09:57
もうここまで来たらデュエル開始時に既に場に出ているくらいしかなさそう
- 90二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:11:37
新召喚法が出るたび新しい概念が追加されてるんだよね(チューナー、X素材、Pモンスター、リンクマーカー)
やっぱ何かそういう風に新しい概念がないと新召喚法って感じがしないのかもしれない - 91二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:28:32
攻撃表示の縦置きや守備表示の横置きの他に斜めにおけるカードが増えて
カードの向きが90度である複数カード2枚以上をリリースしてオーソゴナル召喚
斜め同士のモンスターになるほど強い
面白いかは分かりません!!!!!!!!!! - 92二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:48:27
- 93二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 02:59:51
サイド召喚
フィールドにもう一度召喚された状態のデュアルモンスターが存在する場合そのモンスターの隣にサイドデッキから特殊召喚できる
サイド召喚されたカードがフィールドを離れる場合サイドデッキに戻る - 94二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:24:02
MDならともかく紙でやるのは無理あるだろって召喚法もちょいちょいあるな
あまり複雑にしすぎるとルールミス誘発するし、情報はカードを一目見るだけで完結するようなわかりやすさが必要だと思う - 95二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:25:42
デュエルマスターズのやつほしいな
・Gリンク
・封印 - 96二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:29:58
スピリット、ユニオン、デュアルって他カードゲームで言うキーワード能力だと思うんだけど、一々ギミックの説明入るからテキスト圧迫してるんだよな……
- 97二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:47:43
ペンデュラムみたいにテキストが2分割してて片方は上下逆に書かれてて、モンスターを上下逆にするRev(リバーサル)召喚
Revの示す通りモンスターを上下逆にくるくると回転させながら効果を使い分けるみたいな感じで
共通効果にすると壊れそうだけど、一部のリバーサルモンスターは回転したモンスターの隣にいると歯車みたいに連動して回転するので効果が連鎖するとかあると面白そう
リンクみたいに守備も裏側も無し、あるのは表側攻撃表示とリバーサル表示のみで - 98二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:57:24
バトスピのバーストみたいにEXデッキからカード伏せて条件満たすと特殊召喚とか?
- 99二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:58:43
タロットカードモチーフっぽくて面白いな
ただテキスト+イラストが単純に二倍になるのがデザイン的に無理そうなのでモンスターゾーンと同じ縦列の魔法罠ゾーンの2枚のカードを使ってRev効果を組み合わせるぜ!ってなったらこれまで以上にカード配置が重要になって面白くなりそう
- 100二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 13:36:11
他のカードゲームを参考にするか…GR召還!