- 1二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:01:06
- 2二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:02:11
不遇と思うのならせめて名前を覚えてやれよ!間違えるの分かるけど!
- 3二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:03:06
効果か攻撃力のどっちかがもうちょっとはっちゃけてて欲しかった
- 4二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:05:04
そろそろリメイクされないかな…
- 5二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:05:28
- 6二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:06:02
スタダの効果コピって使っても帰って来れないってマジ?
- 7二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:06:11
出た当時は特に効果関係なく超融合で敵のドラゴンSモンスター食ってたわ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:07:33
- 9二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:10:41
- 10二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:15:05
打点が4500とかだったら戦闘補助系の効果をコピーしてワンキルみたいな個性もあったんだろうけど
いろいろ中途半端なんだよなぁ - 11二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:16:00
- 12二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:18:26
ディスパテルを除外してコピー、コピーした効果でディスパテル帰還とか
普通にディスパテル出して終わりでいい?そうねぇ… - 13二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:19:48
ドラゴン族Sモンスターが微妙に用意しづらい
せめて戦士族のほうにS指定してくれてれば出すの楽だったのに - 14二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:49:02
- 15二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 02:09:53
コズブレとサテライト巻き込んで呼んだことあるわ
- 16二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 08:32:03
当時はHEROデッキにSドラゴン対策に入れられてた印象。この頃から属性HEROが充実してきて超融合戦術が主流になってたころだったしね。
- 17二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 08:41:32
いまだに正しい発音がよくわからない
ほんへ準拠でほぼエキテスでもいいのかもしれんが - 18二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 09:05:00
- 19二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 09:47:16
実は相手の墓地からもコピー元を選択できる
- 20二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:15:18
- 21二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:36:19
超融合で相手のディスパテルを巻き込んで出すと、効果でディスパテルを除外してコピー→コピーした効果でディスパテル帰還なんて事も出来る
- 22二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:41:15
スターダスト・ドラゴン!ジャンク・ウォリアー!
お前たちの力をひとつに!融合召喚!現れろ!
波動竜騎士 ドラゴえきてす!
なぜなのか - 23二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:52:06
素材のどちらか名称指定ならまだ出しやすかったのにな
- 24二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 11:49:12
機皇帝対策とは何だったのか
- 25二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 12:14:52
- 26二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 12:18:00
ビシバールキンドラゴエクィテスという最強コンボがあるんだが?
- 27二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 12:45:43
効果コピーは有名だが
バーン反射効果なんてあったのかコイツ…
アポリアには有効だったのでは? - 28二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:44:24
- 29二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 16:00:45
サルベージェントだかで蘇生したシンクロモンスターは効果が無効化されシンクロモンスターとして扱わないとかいうヤケクソを思い出した
- 30二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 19:06:43
アニメのスピードワールド対策かあの頃のカードはバーンメタがやけに多かった