- 1二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 12:53:20
- 2二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 12:55:12一人で多角的に射撃ができるとか…? 
 射手だけで良いな
- 3二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 12:55:53
- 4二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 12:56:24犬飼ってないさんが確かやってなかったっけ? 
- 5二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 12:58:09あー、犬飼がやってたか。 
 確かに1番現実的なのは犬飼のやり方かな
- 6二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:01:07犬飼はスコーピオンも使ってたし、欠損しても戦える優秀なガンナーだな 
- 7二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:01:17実はちょっとワートリの小説書いてみようと思ってオリ主のトリガーどうしようか悩んでるんだ。 
 とりあえず奇抜なのにしたいなって思って、ない知恵振り絞って銃手と射手を兼用したトリガーセット思いついたんだけど明確な強みがないとやっぱ動かしにくいよなぁ・・・
- 8二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:02:29ヒュースもやってたけどひとりワンツー、フルアタックならひとりワンスリーまでいけるな 
- 9二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:04:45
- 10二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:05:30
- 11二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:07:05現実の兵士が主武装のアサルトライフルとは別にナイフと拳銃も腰に下げてるようなもんかね 
- 12二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:07:21
- 13二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:08:08
- 14二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:09:37発射したメテオラキューブを自分で狙撃してタイミングズラすとかかっこよさげ 
 うまく使えるかはわかりません
- 15二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:10:21弾トリガーで固めて相手の動きを見てから銃の早撃ちで止めをさせる的な設定で… 
- 16二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:11:12器用なのと、並列というか同時に色々考えられながら動くのな出来ないと難しそうだ 
 飼ってないさんすげー器用だよね
- 17二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:11:47飼ってないさんがやってたけど、互いの仕様から考えるとかなり使い勝手が悪いと思う 
- 18二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:11:58突撃銃を両手で使えるから命中精度は上がるだろう 
- 19二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:12:28完全にハウンドサブだとしても銃と弾一緒に使っているの犬飼しかいない事実。 
- 20二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:13:07犬飼ってないさんがサブにハウンド入れてるのはサブ側は正確に狙わなくても誘導して当たってくれるだからだろうな 
- 21二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:14:31両手でそれぞれ別の分割するよりは片手弾片手銃の方が楽そう 
- 22二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:18:05シューターの柔軟性と銃の速射性を両立できるから強いは強いんだろうけど修練の時間をどっちかに当てた方が良いって言われちゃうやつ 
- 23二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:18:50基本的に弾と銃を同時に使う事自体がレアケースだからね。わざわざ片方別のトリガーにしなくてもメインで使ってる側のと同じで良いし 
- 24二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:19:06犬飼のはどうしても弾数が必要な場面だからフルアタックしただけで腕切られた時用じゃねーかなアレ 
 それ以外の場面で使ってないし
- 25二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:19:52
- 26二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:23:00
- 27二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:23:14射手として撃った弾を銃で撃って即席合成弾にするとか。いや無理か 
- 28二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:24:43
- 29二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:32:45>>28 銃単体で合成弾撃つとしたらその銃合成弾しか撃てなくなるのがなぁ 
- 30二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:35:29一応銃は銃口を向ける必要があるから銃口を向けられない状況やタイミングなら射手のトリガーを使うかもしれない。どんな状況か思い浮かばないが 
- 31二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:43:00
- 32二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:45:30射出するまで攻撃位置が分からないのは利点か。銃手と併用する意味があるかは別だけど 
- 33二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:46:42シューターはガンナーに比べて基本射程短いから弓場みたいな近距離ガンナーとは相性良さそうな気はする あとは腕落とされた時用の保険とか 
- 34二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:48:44ツインスナイプとか変に奇をてらうより、堅実に強い方が説得力が出るぞ 
- 35二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 13:52:56
- 36二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 14:05:43奇抜なことやりたいならトリガー構成より使い手の方を特殊にした方がいいんでないかなあ 
 そっちなら無理なくいくらでも変わったことやれるだろうし
- 37二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 14:05:44漆間がアサルトライフル+シューターメテオラを使ってるからコレっぽいかな 
- 38二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 14:36:08香取みたいに一芸より多芸極めるほうが向いてる どうしても多角攻撃や置き玉したい ガンガン攻めて負傷が多いから両腕ないとフルアタックできないんじゃ困る 小柄なんで片腕だとやりづらい とかが理由になるかな 
- 39二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 14:38:50トリガー構成を考えるスレとか覗いてみたら?ある程度奇抜な案とそれに対するダメ出しの事例はそこで色々と確認することができる。 
- 40二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 15:04:26
- 41二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 15:19:23
- 42二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 15:27:04
- 43二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 15:41:24一応二宮アタックとかやるなら射+銃の方が難易度低そうかな? 
 弾アステロイドで崩して銃アステロイドで打ち抜くみたいな
- 44二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 15:59:24突撃銃とかのフルアタがシールド出来ない以前に2丁持ちが体術的にもむずいっぽいからそこ利点あると思う 
 置き弾も強いし
- 45二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 16:07:34
- 46二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 16:07:57
- 47二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 16:10:09トリガー構成スレ見たけど、スレ民のみなさん、すごいちゃんと考えた上での構成になっててすごい・・・ここまで深く考えられねえ・・・ 
 なんとなくこれとこれ入れたら強そう(小並感)的な感じのセットしか考えられねえ・・・
- 48二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 16:20:27
- 49二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 16:23:1422巻191話。二宮と弓場の交戦中に千佳のメテオラを撃ち落とすシーン。 
- 50二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 16:26:08その構成で原作の戦闘に参加した場合どうなるかを考えてみるといいかも。 
- 51二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 17:49:23少し奇を衒う構成を考えるとき、王子・犬飼・とりまる辺りをベースにしてどこを変えると面白そうかってやる。 
- 52二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 17:52:18それ使うならエスクードもセットすれば良さそう烏丸とレイジがやったときにフルアタックできるしエスクードから体出さなくてもシュータートリガーなら撃てるからけっこうよさそう 
- 53二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:40:11なんとなく考えてみるならとりまるみたいな両手持ち高威力銃+散らしたハウンドで変則里見(推定)アタックとか? 
 銃構えるから銃側シールド+ハウンドor高威力銃+ハウンド側シールドorフルアタの三択を強いるとか。
 銃構えつつOFFの嵐山隊が得意なフェイントが使えるのが強み的な。
 両手もち銃手からできること増やそうと身に着けたスキル的な感じで。
- 54二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:04:30
- 55二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:19:10
- 56二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:23:23低速のメテオラを銃で起爆とか面白そう 
- 57二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:25:50
- 58二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:26:07ゾエさんがサラマンダー入れてない以上フルアタック扱いだろうな、合成する時間は省略できるかもしれんが 
- 59二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:10:42
- 60二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:14:02アタッカー相手でも低速弾なんて撃ってたら普通に見切られて回避されそう。置きメテオラ起爆ならともかく低速弾は有用性低い気がする。 
- 61二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:36:11
- 62二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:40:47
- 63二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:41:20弓場ちゃんやとりまる、三輪、吉里隊の吉里と北添弟などがバイパー入りの銃を使用している 
- 64二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:44:00
- 65二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:45:29自分の心を隠さなくてもいいぞ。俺は応援する 
- 66二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:56:05
- 67二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 23:04:32基本はガンナーでシューター用トリガーをサブに加えた犬飼スタイルが良い気がする。銃と弾でどっちつかずになって両方中途半端になるよりかは片方を主に鍛えてもう片方をその補助に使う方が良いと思う。 
- 68二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:02:47突撃銃や散弾銃などの両手保持する銃型トリガーをメインに据えて、自動追尾のハウンドや広範囲攻撃のメテオラでエイムの必要が無い射手トリガーという組み合わせはアリだし上手く使えればカッコいい 
- 69二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:08:10散弾銃は諏訪隊見る限り片手でも持てるし、突撃銃も物によっては片手で持てると思うんだけど 
- 70二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:12:53命中精度より弾幕の厚さを重視するならそれでいいんじゃない? 
- 71二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:23:45
- 72二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:54:05弾トリガーメインで枠をフルに使うならトリオン強者じゃないときついよ。遠距離主体とは言えトリガー切り替えミスも起きやすくなるし 
- 73二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:42:51
- 74二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:03:16
- 75二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:20:17個人的に射手銃手は共にフルアタックになれるタイミングと言うものが無い気がする 
 射手銃手がフルアタックになれる条件は
 ・相手からの攻撃が一切無いこと
 ・自身の射程内に人がいる事
 上記2点が両立することがとても難しい様に思える
 特に・相手からの攻撃が一切無いこと というのが狙撃手がいる時点で満たすのが難しい
- 76二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:26:16
- 77二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:51:33
- 78二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:14:48このレスは削除されています 
- 79二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:21:11いざシールドを使う時に右側は三つ目左側は四つ目ってバラバラに配置するより左右どっちでもとりあえず三つ目がシールドってしたほうが思考のラグが少なくて反射で出しやすくなるからじゃない? あくまでアクションゲームとかの経験からくる所感だけど 
- 80二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:25:46
- 81二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:26:59そういうのはなかったと思うけど、シールド2枚入れてる殆どの隊員は3番目で揃えてる。荒船隊と当真さんは2番目だけど、出水は4番目 多分咄嗟だったりの防御だと両手同じ動きじゃないとやりにくいとかそんな感じなんだと思う 全体的な構成の共通点として、並び順が1番目と2番目が攻撃トリガー(とオプション)、3番目がシールド、4番目にバッグワームってのが多くて、スナイパーはメインの1番目と2番目に武器入れて、サブの1番目にバッグワームを入れて3番目にシールドが多くて、武器が1種しかないなら1番目に武器とバッグワーム、2番目にシールドになる感じだと思う 
- 82二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:29:15
- 838121/12/11(土) 16:31:35ざっくり言えば一番起動しやすいのが1番目、サブで使ったり素早く切り替えたいやつ(とオプション)は2番目、4番目は頻繁には使わないやつ、って感じだから3番目にシールド入ることが多いんだと思うけど。出水は射手トリガーが5個入ってるからちょっと参考にならない 
- 84二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:47:58トリガーの配置の仕方とかはBBFの各隊員のデータ見れば良く分かるけど、1はBBFとか見てる? 
- 85二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:50:58防衛戦とかトリオン兵相手だと使えるんじゃなかろうか。後は通常のランク戦でも相手を離れさせるためには使えるかもしれない。フルアタック相手に撃ち合いしたい人いないだろうし。 まあ、別方面から狙撃とかエスクードごと旋空弧月とかエスクード回り込むバイパーとか気を付けるのは多いけど。 
- 86二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:53:58>>84 ネットで他の隊員のトリガー構成を軽く見てるくらいですね。だから配置の仕方とかはよくわからないです。 
- 87二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:56:36このレスは削除されています 
- 88二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:57:16二次創作するなら各隊員のプロフィールや設定とかもも把握した方が良いだろうしBBF買うことをおすすめする。トリガー構成に関しても既存の隊員の構成はBBFで全部観れるし、逐一ネットで見るよりまずはそっちを参照したほうが良い。 
- 89二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 18:14:31他スレで、オリジナルのボーダー隊員を作ろう、みたいなゲームがあるのでやってみた。 そこでトリオン多いの引いたから、突撃銃(アステ、ハウンド)メインにして、サブにハウンド(射)入れた>>73みたいな構成を考えた。 メイン:突撃銃(アステ、ハウンド)、シールド、FREE サブ:ハウンド(射)、テレポーター、シールド、バグワ けど、支援がメインで考えてるから、基本はシールド張りながら弾幕張るのがお仕事なので、普通に使う分にはシュータートリガーがいらない気がして悩んでる。その場合サブのハウンドは特に出番がないから、別のにした方がいいんじゃないか、と。 一応、基本は突撃銃でエースの支援をやりつつ、ガードがいらない状況ならハウンド(射)も使って多角射撃で相手を崩す感じ。 残りは、間合外し用にテレポーターは入れてみたけど、機動が高ければグラホとか入れるのもありかな、とか。 やっぱ立ち回りから考えて必要なの選ぶ方がいいね。 「エースやりたいか支援キャラやりたいか」とか、「チームメイトとの得点配分(誰がメインで点取るか)」とか考えるとまた構成変わってくると思う。