@イグニスターでマスター1登頂したので

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:02:07

    一応報告します。

    先月、先々月はイグニスターにとってキツ過ぎて別デッキで登頂しましたが、今月は割といけそうだったのでやってみたら割りかしすんなりと行けました。やっぱり好きなデッキだとモチベーションが違いますね

    構築等は別段珍しくもありませんが、誰かの参考に少しでもなれば幸いなのでだらだら書いてきます


    ↓はアライバルと最後に駆けた月の過去スレ


    アライバル型@イグニスターでダイヤ1行ったので|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    「サンボル羽根帚に一滴を添えればどんなデッキも殺せる」……そんな時代もありましたね…

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:03:09

    おめ

  • 3123/07/09(日) 23:03:18

    構築です。一般的なダークフルード型イグニスターです
    アライバルも別に悪いとは思いませんが、アライバル単騎(もしくは+FWD)だと環境相手には妨害数が足りず、FWDを2相互にするとアライバルの攻撃力が下がって超えられやすくなる、ダンマリがビーステッドに除外される等あるので、環境的にはダークフルード型の方が合っていると思います

    誘発等のフリースペースについてはあまり言う事はありませんが、DDクロウの代わりに今はニビルかライスト入れるのも悪くはないかも、とはちょっと思っています

  • 4123/07/09(日) 23:08:39

    今月は、プレイング面ではとにかくビーステッドを意識して動きました

    先攻展開ではシグマを囮にする、光闇が落ちた時チェーンがありそうなら余分のハンドはケアに回す等すれば、1枚初動でトランスの釣り上げを止められない限り、イグニスターで妨害を構えられない事はないでしょう
    強い相手ではありますが、規制前のティアラを相手するよりは100倍マシです

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:09:40

    羽根ライストを入れるか拮抗を入れるかどう判断しています?

  • 6123/07/09(日) 23:27:12

    >>2

    ありがとうございます。やっぱ好きなデッキで登頂出来るのって本当に嬉しいです


    >>5

    その残った1枚を処理出来るかどうか、で判断してます

    イグニスターだとモンスターを残された時に展開中に処理出来る手段が無い(破壊が効くならライトドラゴン使っても良いですが、リンク数が1減ってしまう)上、Gを投げられると展開もままなりません。後攻で仮にG投げられようが1枚初動から無理矢理ワンキル出来るのがイグニスターですので、個人的には今のイグニスターなら拮抗よりは盤面を処理出来るカードのが使いやすいのではと思います

    ちなみに、シンギュラリティが来ると2バウンスが毎ターン出来るので拮抗の選択も強いと思います

  • 7123/07/09(日) 23:32:45

    >>6

    ちなみにですが、私はティアラ、エクソシスター、スプライトには拮抗積んでました

    ティアラは残ったカードで妨害を受けても次の備えをしやすいですし、エクソシスターはミカエリスで除外出来ます

    スプライトはガンマバーストでワンキル取りやすいデッキですが、相手の妨害、特にジェットを止められるとリーサルに届かない事も多々あり、何よりGが嫌なテーマですので拮抗にしてありました

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:35:58

    おめでとうございますわ~!
    似たような斬機混合イグニスターとマスター帯でぶつかりましたわね。
    光闇に厳しい時世に勝ち上がれるのはすごいですわ。

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:42:14

    マスター1おめでとう
    イグニスターに拮抗はアプデアクセスでワンキルという強みが消えちゃうから考えどころよね
    個人的にはリブートとか一積み誘発の採用理由とかが聞きたいな

  • 10123/07/09(日) 23:43:16

    >>8

    ありがとうございます

    イグニスターは光闇もいますが、ほとんどのカードは場に出た時や墓地に落ちた時に仕事は終わってるので実はそこまで辛くはありません。シグマ、ダイヤが重要な斬機と違い、イグニスターにとって斬機パーツはただの展開パーツですので…


    というか、斬機が有名過ぎて斬機に結構妨害吸われるのでむしろありがたいまであります。斬機対策は知ってても、イグニスターを理解してる人は体感少ない様に感じますね

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:49:02

    色々逆風の中でイグニスター握ってるのはもうAiやねおめでとう

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:50:06

    サーキュラーから動かれたらまぁ超階乗サーチと判断してうらら泡影投げちゃうよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 00:55:29

    G投げられたときってどうしてます?
    後攻時は突っ張ってアプデアクセスしてましたけどバトルフェイズ深淵で壁作られると超えられなくてキツいです

  • 14123/07/10(月) 09:44:44

    >>9

    ありがとうございます

    ヴェーラーは4枚目の泡影として採用しています。今の環境だとアルベルやキトカロス等、展開中に止めたい奴が多過ぎるので…。ちなみにほぼやりませんが、ヴェーラーはターン1が無いので撃ったヴェーラーをFWDでバウンスしてそのターン中にもう一度使用、なんて事も出来ます

    わらし、D.D.クロウは、最初はわらし2枚にしていたのですが意外と腐る盤面も多く、うさぎにしたり紆余曲折あって今はこの2種ピン差しにしています。ただ、上でもある通り今も入れ替えは検討中です


    リブートは後攻時に強いのはもちろん先攻でも泡影防ぎつつ、展開中に出すウィンドペガサスでまとめて割れて相性が良いので採用しています。最初はスペース空けたくてピン差しでしたが、メタビにちょくちょく当たったりしたので2枚に増やしました

  • 15123/07/10(月) 10:21:36

    >>11

    今はそこまで逆風でも無いですよ

    先月、先々月はイシズもティアラもそれぞれ単体でイグニスターと相性最悪な上に、それに伴って墓地メタまで増えて凄まじい逆風でしたが、今はかなり抑えられて戦えなくもない感じにはなりました

    元々先攻展開さえ通れば妨害の性質上、対ティアラはむしろ結構有利取れますし


    >>13

    前ターンにこちらの誘発等で相手が動けてないとかなら止まる事もありますが、相手がある程度展開してるならまぁ突っ張るしかないですね。どうせ何もしなければ死ぬのは変わりませんし…

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:39:10

    ラビュリンス来ても強そうだな
    このデッキ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています