みのむしぶらりしゃん

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:40:47

    みたいなトチ狂った発想で成績残したデッキって何がある?

    ちなみに簡単に言うと主な勝ち筋が相手がうんざりして投了するかひたすら遅延して相手のデッキが尽きるのを狙ったデッキ

    ほぼ全て相手へのカウンター行動のみで構成されてる

    https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%B6%E3%82%89%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%93%28mtg%29

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:55:56

    5ハゲ時代の青白コンも同じ発想の構築あったな

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:57:06

    なんでかまいたちの夜?と思ったらそんなのあったのか…

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:08:01

    遊戯王ならコイツを中心としたデッキかな
    ひたすら遅延してエクストラターンでの勝利を狙いに行くデッキ
    もちろん今は禁止カード
    あとは妨害しつつ相手のデッキキルを狙いに行くっていうのが主戦術になってるルーンっていうテーマがある。

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:51:35

    一発ネタならマスターデュエルで【手札誘発】はあるな
    相手に萎えてもらって降参押させる

    デュエマでは最初期に4Cライブラリアウトがあったと聞く

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:40:56

    MD初期にあったアルデク抜きアルデク型ドライトロン。
    解説すると、アルデク型ドライトロンというのはこの画像の奴をエースとして先攻で6妨害を構えるデッキでMD開始直後の環境デッキの一角。
    最大展開すると特定の対策札以外ほぼほぼ返せないから、このデッキに先攻を取られて手札誘発(相手ターンに手札から使える妨害)がないと、展開途中で降参するプレイヤーが多かった
    そこで考えられたのが、初動で手札に来ると事故札になる可能性のあるコイツを抜いて展開の安定性に全力を降ったアルデク抜きアルデク型ドライトロン。
    もちろん展開を最後まで見られてたら負け確だけど、一応当時の最高ランクに到達した実績があるはず

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:44:45

    >>4

    ルーンは真っ当なデッキデスよ

    この手の候補に上がるのは

    運営が(おそらく)想定してない

    主要環境からなんか離れてる

    発想が狂ってる

    タイプのデッキ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています