遊戯王歴代シリーズ主人公のエース対決vs遊矢シリーズのエース

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:42:37

    E・HEROネオスvsスターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン

    スターダスト・ドラゴンvsクリアウィング・シンクロ・ドラゴン

    No.39希望皇ホープvsダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン

    歴代主人公側が勝てる方法があれば教えてほしい
    ・効果を活かす
    ・未進化のまま
    ・専用サポートは使っていい

    特にスターダスト・ドラゴンがクリアウィング・シンクロ・ドラゴンに勝てる方法が知りたい。

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:48:26

    スターダストはバスターとか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:52:56

    >>2

    できれば進化せずに倒したい。


    ネオスは効果無いからフェイバリット・ヒーロー装備とか摩天楼とかサポート使う。

    ホープはムーンバリアからのダブルアップチャンスでいけると思う。


    スターダストは集いし願いくらいしか思いつかない。

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:59:40

    スターダストファントムの効果!このカードを墓地から除外することでこのターン、スターダストは戦闘では破壊されず、その時、守備力を800ポイント下げる!

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:01:09

    この場合あれか?戦闘破壊のみ?
    効果破壊はオーケー?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:12:24

    ファイナル・クロスでどうにか

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:17:08

    >>5

    効果破壊オーケー。

    むしろスターダストの破壊効果活かしてクリアウィング破壊したい

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:19:10

    >>7

    素クリアウィングの無効化は破壊を伴うからスタダが刺さるしスタダの無効化はレベル5以上のモンスター効果だから素クリアが刺さる…高着では?

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:19:11

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:20:13

    >>7

    スターダスト専用サポではないけど、ジャンク・デストロイヤーの効果で2枚以上破壊を宣言して、クリアウィングに①効果を使わせて、それにスターダストの効果をぶつけるとか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:25:00

    >>8

    >>10

    先にクリアウィングが効果発動→チェーンしてスターダストの効果発動→チェーンしてクリアウィングのもう一つの効果が発動してスターダストの効果が無効になる。

    効果処理の時点でスターダストは墓地にいるから破壊はされずにクリアウィングの打点は上がらないけど。効果対決ではクリアウィングが勝つ。

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:34:19

    >>11

    間にチェーン挟めば二番目の効果の発動はされないと思うからセイヴァーミラージュとかでできないかな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:35:48

    ネオスVSスタヴェ→ネオスがアドバンス召喚されてたらヴェノムは一切効果を使えない ただ攻撃力はスタヴェの方が高いので ネオスペースとかが必要
    スターダストVSクリア→素で相討ちだが、効果では共に無効化が通用するので先に使った方が負けの後出しじゃんけんになる 
    ホープVSダベリオン→ダベリオンの効果を使われてもホープがダブルアップチャンスで勝てる・・・と見せかけてフォース効果なのでホープは2500打点、ダベリオンは3750打点となってしまうので無理 ZWを使うかムーンバリア+ダブルアップチャンスする必要がある


    かなり互角だしアニメ映えしそうだな
    各召喚法エースの対決

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:41:09

    >>11

    クリアウィングの効果は「フィールドで発動したレベル5以上の効果」と「フィールドのレベル5以上1体を対象とする効果」に対して1回ずつだから

    デストロイヤーで上の効果を使わせればそれに対するスターダストの効果にクリアウィングは効果を使えないよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:44:15

    エクシーズ組はアニメ版だとしたらダークリベリオンの攻撃力アップはレベル5以上じゃなきゃダメだから普通にホープで何とかなりそうだな…OCG版ならとりあえず防いで九十九スラッシュでオーケーかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:47:49

    >>12

    いいかも


    >>13

    カードパワーは遊矢シリーズの方が上に見えるけど以外と互角なのかな。


    >>14

    デストロイヤーの効果には「フィールドで発動したレベル5以上の効果」、チェーンしたスターダストの効果には「フィールドのレベル5以上1体を対象とする効果」と思ったけど、スターダストの効果は対象に取らないのか、さっき調べて気づいた。


    >>15

    ホープは打点上げるサポート豊富だよね。

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:50:28

    >>16

    スターダストもクリアウィングと同じで効果に対する効果だからね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:52:32

    >>17

    シンクロの効果対決は後に使った方が勝ちか

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:55:28

    ネオスに関してはラス・オブ・ネオスで1発よ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:58:01

    >>19

    横からだがネオスもいなくなってるじゃねーかってのはダメか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 00:00:26

    ネオスに関してはコンタクト融合が醍醐味なのにバニラのままで戦わせてんだからハンデとかはあって叱るべしな気はする
    そもそも融合対決にもなってないしな

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 00:03:37

    >>21

    ネオスは融合させてもいいかも。それかフレイムウィングマンにしようかな。


    未進化と言ったけど次はシューティングスターvsクリスタルウィングも考えたい。

    真正面からバトルしたらクリスタルウィングの勝ち。シューティングスターの除外効果も無効にされ破壊される。

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 00:10:07

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 00:12:33

    融合ありならネオスはモグラと融合してバウンスで勝ちや
    定時退社で能力もパクられねえ(ネオスもいないけど)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています