私は新規音響戦士の登場でクッソ喜びながら復帰を決めた決闘者

  • 1121/12/11(土) 20:54:19

    なので音響戦士の布教をする。

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 20:55:18

    聞かせてもらおうか

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 20:59:14

    新規発表前の最新の音響環境のことは知ってる?

  • 4121/12/11(土) 21:00:46

    まず音響戦士の初登場は5Dsの時からと結構昔なんだ(オーディンが出たパック)
    その時は三体の音響戦士が出たから一体ずつ使って見た感想とか言っていくよ。

    ↓こいつの出たパック

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:01:43

    そんなに前だったのか

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:02:24

    このころは正直デッキとしては微妙だったよねぇ、微調整が効くチューナーってだけで。

  • 7121/12/11(土) 21:04:38

    >>3新しいパックが出るたびに相性良さそうなのにめぼしは付けてたけど正直把握しきてれないないから教えてくれるとありがたい。


    >>6ベーシスが便利だなくらいだなって印象。

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:05:14

    Pモンスターのギタースのおかげで出張になった記憶

  • 9121/12/11(土) 21:09:48

    最初はベーシス。
    自分の手札の枚数で場の音響戦士のレベルを上げられよ。レベル1だからワンフォーワンで喚べたり、リンクリボーの素材になれたりと小回りがきくよ。ただ後述するギータスの効果と合わせるとあまりベーシスのレベル変動が使えないなーってなったよ。1はシンクロデッキにして図書館マンでドローしまくってグスタフマックス出してたよ。

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:10:30

    3DSのジャンドデッキにベーシスが入ってたのが印象に残ってる

  • 11121/12/11(土) 21:11:04

    >>8新規出る前はこいつら主役にするよりサポートにしたほうがいいなとなって悲しかった。

  • 12121/12/11(土) 21:15:18

    次にドラムス。
    こいつは属性を宣言したものに変換できる、つまり神属性にもなれるんだ。
    正直に言うとデッキ組もうとして何回もボツにしたくらいにちょっと微妙だった。
    霊使いと合わせて全憑依装着しようとしたけど音響いる?と冷静になってしまったんだ...

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:25:55

    リズムメンバーからやったんやな

  • 14121/12/11(土) 21:25:59

    次にピアーノこいつ宣言した種族にしてくれるんだ。この三体の中でぶっっっちぎりにピアーノが最強なんだ。レベル3だから幻影とかSRの汎用枠たちと噛み合うし、種族変更はピアーノ自身にも使えるから戦士族に変えてイゾルデとか出せたし
    みんな大好きハリファイバーにも前述した二体よりもなりやすいからマジで展開がしやすかったんだ。

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:28:19

    なおピアーノさんは新規の集合イラストからハブられてる模様

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:29:47

    音楽性の違いにつき

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:30:56

    レベルといい、属性変更は当時はありがたかったよな。
    素材に属性指定のシンクロモンスターいたし。

  • 18121/12/11(土) 21:31:36

    最初に出たやつら感想はこんなもんです。
    というか最初に共通する効果言っといたほうが良かったな。

    この三体は場の音響戦士の○○(レベル、属性、種族)を変えられる。

    墓地にいる時に自身を除外して場音響戦士の○○(前述)に変えられる、 です。

  • 19121/12/11(土) 21:35:41

    >>18特に墓地の効果は次に登場した音響戦士によって結構重要になったよ。

  • 20121/12/11(土) 21:39:22

    次に出たのは4年たって第9期の時(ルーンアイズが出たやつ)に出たよ。
    ここからまともにデッキが組めるようになったけど同時に1の苦悩の始まりだったよ。

    ↓こいつのパック

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:49:00

    ピアーノさんはバンドからはハブられたけどサイザスと一緒にロックスになれば即バロネスに繋がる有能なんだぞ、つまり最強だ

  • 22121/12/11(土) 21:51:02

    この時は三枠も追加してくれたんだ嬉しいね。
    まずはサイザス、サーチ、除外されている自身以外の音響戦士の特殊召喚、効果と名称のコピーと盛りだくさんだよ。音響デッキの生命線兼過労死枠だよ。ピアーノとサイザスが除外ゾーンをぐるぐるするのが日常風景だったよ。
    ただサーチがリバースなのは遅すぎてクソァ!

  • 23121/12/11(土) 21:55:52

    二体目はギータス、再録がSRでキレイだったから速攻で買いに行ったよ...
    P効果は手札一枚をコストにデッキから音響戦士の特殊召喚、モンスター側は墓地から特殊召喚とこれまた生命線である。
    シンプルな効果で強いなぁ...なおこいつのサーチ方法にクッソ悩むことになる。

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:57:59

    ギータスとマイクスは音響DDセフィラでお世話になってた

  • 25121/12/11(土) 22:07:53

    音響戦士たちのステージだよ。今回の新規が出るまでなんで9期産フィールド魔法なのにサーチついてないんだよクソァ!ってなったしなってたよ。ようやくオン・ステージ出来るねぇ...

  • 26121/12/11(土) 22:23:23

    一年おいてもう1体マイクスだよ。
    もう一度通常召喚出来るようになるよ。こいつぁ強い、でも現役時はそんなに採用しなかったよ...一枚しか積んでないのになんで初手で来るのぉ...
    ただ今回の新規で大化けは確実でしょう。
    こいつ入れてた時はノヴァインフィニティでキャッキャしてたよ。

  • 27121/12/11(土) 22:49:57

    以上が現在出てる音響たちです。
    1はサーチ方法ばっか探してて肝心などうやって勝つかってことが抜けてたんだ。バカだね?
    次はその時組んでたデッキの基本展開と相性いいかなというカードを紹介していきます。

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 22:52:33

    最後は画像なしでいいから新規カードの考察というか>>1の感想がみたい。

  • 29121/12/11(土) 23:04:04

    条件、手札にサイザスとギータス、手札コスト
    (ssは特殊召喚、nsは通常召喚です)

    1、ギータスをスケールにセット、コスト切ってデッキからピアーノAss

    2、サイザスをns、ピアーノAとハリファイバーss効果でデッキor手札からピアーノBをss

    3、墓地のピアーノA効果でBの種族変更(ここでいろいろ分岐する、今回は展開に全降りしたやつを書きます)

    4、墓地のサイザスでピアーノAss、Bとエクシーズでリヴァイエールss

    5、リヴァイ効果でサイザスをssこの時にサイザスの効果で墓地のピアーノをコピー

    6、墓地ピアーノでサイザスの種族変更(機械以外)
    コピーしたサイザスが自身の種族を機械に戻す。
    ※ピアーノの種族変更は現在なっている種族を宣言できないのでサイザスのコピーが必要。

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:07:30

    昔レッドアイズ音響表サイバーリゾネーターのごちゃ混ぜデッキ使ってたわ。
    割と無茶なデッキだったけど自分で考えたデッキって感じがして好きだった。

  • 31121/12/11(土) 23:16:37

    >>29 現在の場はハリファイバー、リヴァイエール、サイザスの三体です。


    7、ハリファイバーとサイザスでラドンss(トークン3体ss)リヴァイとラドンリリースでデッキからオライオンss


    8、墓地のサイザスでピアーノss

    ※墓地ピアーノは除外するかは状況によります今回は除外しないほうで。


    現在の場はトークン(レベル3)三体、オライオン、ピアーノの5体です。


    9、レベル5、6、8、9のシンクロを出す。

    1はコーラルドラゴン経由で手札増やしてヴァレルSと電脳堺のレベル9のやつ並べてました。

  • 32121/12/11(土) 23:30:45

    >>29

    3のところからピアーノの種族を戦士族にすればイゾルデ経由してもっと展開できます。

    うわぶれ~

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:36:20

    9シンクロならウォルフライエがシンプルに強そう
    というか他の9シンクロがパッとしないのはあるけど

  • 34121/12/11(土) 23:45:52

    >>33ウォルフ出しても効果発動寸前まで持ってきずらいのよね...レモンアビスかアーケティスとかも考えてました。

  • 35121/12/11(土) 23:49:37

    音響戦士は機械族、風属性とサポートが豊富なんだ。なんだけど...1はこいつらメインで使いてぇ...!てなってるめんどくさいやつだからいろいろ混ぜて違うってなってるんだ。

  • 36121/12/11(土) 23:52:26

    音響デッキは除外絡めていろいろやるぜー!出すぜー!(1の主観)ってデッキだからそこら辺含めて相性いいやつとなにと混ぜて崩していったか紹介してくよ。

  • 37121/12/12(日) 00:01:39

    まずWW、SR、風属性テーマのこの二つが合わない分けないね!ベーゴマが無制限の時は楽しかったです...ただ音響が主役じゃなくね?となり解散したよ。

    次にネメシス。
    除外されてる音響たちを戻せて展開も出来るな!と喜んでたよ。使ってみたらデッキに戻すより墓地に戻して欲しいな...となり崩したよ。でも展開したあとにコリドーでサンドラ出せて楽しかったよ。

    サブテラー
    サイザスがリバースモンスターなので継承や裏風の妖精(リバースモンスターサーチするやつ)で回りくどくギータスサーチしてたよ。音響抜いて誘発と罠増やしたほうが強かったよ...

  • 38121/12/12(日) 00:14:04

    あー悲しい。カード単体での紹介です。画像複数張るのどうやるんですかね?
    まずは風霊媒師ウィン。
    ギータス確定サーチなのでメルカリとかカドショで6枚揃えたよ。風属性しか効果使えなくなるけど風でまとめりゃいいし安定してたよ。オライオンと一緒に捨ててサーチすればウハウハよ。ただギータスのコストがきつくなる時もあった。

  • 39121/12/12(日) 00:49:06

    リンクのほうのウィン。
    素材がゆるゆるで出しやすいリンクモンスター。
    速やかに墓地に音響を送れて便利だ。
    ミラーマッチになった時にウィンで相手のサイザス釣ったときはテンション上がった。

  • 40121/12/12(日) 01:55:21

    一旦寝ます。

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:57:49

    音響ガジェット組み直そうかな……
    今なら昔より相性いいカード増えて回しやすくなってそうだし

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 02:40:26

    雑に星9シンクロをリンク素材にして浮鵺城で釣り上げるとかも楽しい
    VFDはもういないけど

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 03:30:26
  • 44二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 07:56:52

    音響白黒クイックジャンクドッペル組んでたな…
    事故率クソ高いけどぶん周りが楽しすぎてどの要素も抜けなかった

  • 45121/12/12(日) 10:54:57

    魔剣ダーマ
    墓地の音響を除外してくれるいいやつだよ。
    蘇生効果は腐るけど余り気にしないでくれ。

  • 46121/12/12(日) 11:00:19

    孔雀はリリースの手間はかかるけどその後は特に縛りもないいいサーチだよ。


    コカトリウムはそんな孔雀にぴったりのカードだよ。展開にもサーチにも使えるいいカードだよ。

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 11:00:54

    ダーマの自己蘇生からドラムス除外してバーンしたあとサイザスでドラムス帰還してクリスタルに繋いで勝ったことあるから蘇生効果腐るって言われるとちょっと悲しい

  • 48121/12/12(日) 11:05:02

    >>47 1はダーマ使ってる時にはだいたい何かカード残ってて蘇生効果をあんまつかえなかったんだ...でもバーンと貫通効果で勝ちを拾えたこともあるからいいカードだよ。

  • 49121/12/12(日) 11:10:35

    ダウンビート
    前述の孔雀と合わせてサーチと展開も出来る良カード。単体だとちょっと事故要素になっちゃうね...元々の種族ってテキストがなければなーって思ってるよ。

  • 50121/12/12(日) 13:11:10

    封印の黄金櫃
    サーチ目的で使ってるやついるんですかね...
    デッキから音響除外して展開に繋げてくよ。
    マイクスとか除外して特殊召喚したよ。

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:46:12

    音響はブンボーグと組み合わせて機械ビートで使ってたイメージあるわ
    あと低レベルシンクロがやりやすいから出張に便利

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:15:19

    テンペスト

    手札コスト、除外、素材等便利過ぎるやつ。

    ランリュウ

    ピアーノの効果で特殊召喚できるようになるぞ。

    テンペストでサーチもできる。

  • 5321/12/12(日) 16:20:19

    星振はランリュウとどっちにするか悩むカードだよ。

    神樹のほうと合わせて入れたいけど枠がカツカツになるね...

  • 5421/12/12(日) 21:16:02

    リヴァイエール
    デッキ組む時には確定で入れてます。
    ソリティアが捗る捗る。

  • 5521/12/12(日) 21:21:54

    緊テレに対応してる出しやすい子たちだよ。

    ピリカはウィンでサーチする時に入れてる。

  • 5621/12/12(日) 23:25:43

    他にもいいカードはある冗長になっちゃうから紹介は終わりです。

    次は使ってたデッキを紹介してきます。
    ニューロンで組んで来るから少しお待ちを。

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 01:12:03

    純音響組めそうだけどどうするんだ? と疑問だったから有識者の意見助かる

  • 5821/12/13(月) 10:49:52

    ちょっと用事でしばらく触れられないんでもうちょいお待ちを。

  • 5921/12/13(月) 19:11:37

    一つ目、プロトタイプ的なやつ。
    エクストラ以外はギータス出た当時からほぼ変えてない。
    サーチはウィッチに任せたやつ正直事故が多く他に組んでいたのより弱めである。
    Emは特殊召喚しやすく、魔法使い族なのでワンダーワンドのコストにもなるので採用。
    パワーツールとワンダーワンドでアドバンテージを稼いでいけたらいいね...

    ここから色々変えていった結構思い入れあるやつだよ。

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 19:15:29

    正直一つのことにここまで熱量注げるのすごいと思うし羨ましい
    スクラップ使いだったあの頃に戻りてぇよ

  • 6121/12/13(月) 19:37:52

    >>60

    1も最近まで枯れてたし...新規のおかげで燃えカスがもう一度燃料になったみたいなもんだから...

    いつでも戻れるし戻ってもいいと思うよ。

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 23:47:54

    このレスは削除されています

  • 6321/12/13(月) 23:52:35

    二つ目
    幻影の力を借りたよ。ギータスは金満かギアでサーチするよ。
    制限にぶちこまれただけあってスケイル君はクソ強かったよ。
    イゾルデが返しの札の用意と展開もしてくれて◎
    誘発の囮にもなってくれるね。
    シャルルとローランで相手の場を荒らせるしギアフリードでゴリ押しも出来るよ。

  • 6421/12/14(火) 07:11:23

    三つ目
    一つ目をリンク寄りに改良したやつ。
    サーチが安定しないなら他のカードで回せるようにするっていう感じで組んだやつだよ。
    正直長期戦は無理だったんだよね...

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 07:36:44

    >>25

    マイクスが逆向きなの芸コマですき

  • 6621/12/14(火) 19:24:38

    組んでたの思いだしながらニューロンで組んでるからクッソ時間かかる...

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:21:58

    このレスは削除されています

  • 6821/12/14(火) 22:31:29

    四つ目
    孔雀でサーチするタイプ。孔雀自体をどう引っ張ってくるか悩んだ結果墓地に落として蘇生する形に。フラクトールが有能+10000000点。
    結界像とガスタが初手に来る-1000000000000点
    トライブリゲードのおかげである程度はなんとかなるよ。

  • 6921/12/14(火) 23:40:58

    五つ目

    スモワと金満でなんとかしてくれ。

    >>29の展開に特殊召喚出来るレベル3がいるとウィン、リヴァイ、戻ってきたサイザスでキュリオスが出せる。ほんとはデストルドー落としてリンクロス出すんだけど荼毘に伏したからさぁ...

    その結果シンクロは抜いてリンク染めに。

    ここまでほぼ金満入れてるけど高くなる前に買った三枚しかないのよね。

  • 7021/12/15(水) 07:49:30

    六つ目
    これから仕事だから取り敢えず画像だけ

  • 7121/12/15(水) 19:16:08

    >>70

    ウィンでサーチするタイプだよ。ほぼ風属性で染めてるのが特徴。


    サーチ札のウィンがカグヤでサーチ可能なのが無限にえらい+100000000000000点

    ドロバもサーチ出来るから増Gの代わりに採用。


    ウィン使ったあとだとハリファイバーの効果が使えないなのがマイナス点。


    オライオン3積みしてウィンの効果で捨てていくのもアリ。

  • 7221/12/15(水) 23:51:22

    デッキの紹介はこんなもんで...スクラップと組んでみたり最近は相剣と合わせてみようかなと思ったり。
    それより新規よ新規!

  • 7321/12/16(木) 00:07:12

    ・ギタリス
    モンスター側効果
    特殊召喚できる+1000000000点
    Pゾーン回収はギータスのコストを用意出来るしよさげ?
    P側効果
    スケールとして使ったギータスやディージェスを回収出きる+500000000点マイクス呼んで墓地から吊り上げられるようになるのは強い。

    スケールが0で特にデメリットがなくてえらい。

  • 7421/12/16(木) 00:17:33

    ディージェス
    モンスター側効果
    デッキから自身以外持ってくるのつっっっよ......
    サイザス出してサーチ。ギタリス、ギータスでエレクトラム出してもよし、シンクロしてもよし。
    アンプリがないと裏守備になるがディージェス自身でカバー可能。他の表示形式変更手段も考える必要はあり。

    P側効果
    サイザスのクソ遅サーチをカバー出きる+10000000000000000000000000000点
    Pゾーンから出てきてくれるのも嬉しい。
    アンプリある状態で出せばロックス経由してエレクトラムにいけそうだから悪いこと出来そう。

  • 7521/12/16(木) 11:57:05

    今ADSでいろいろ試してるけど楽しいわねこれ...

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:41:41

    アンプリ三積みしたほうがいいな...

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:11:30

    アンプリ再録されるみたいだから値段も上がらないだろうし欠けてる奴ストレージで漁ってくるか

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 07:51:36

    他のやつ再録されてねえからなあ...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています