- 1二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:07:13競馬自信あにまん民に質問ですわ!!!|あにまん掲示板G2以下の戦績も直接対決も互角で体格や勝ち方も似ているディープインパクト産駒の名馬が同じ世代に六頭居たとしますわ!その六頭の主な勝鞍がA♂…皐月賞&宝塚記念&有馬記念B♂…日本ダービー…bbs.animanch.com
上のスレで架空馬の戦績で盛り上がってるの見て自分も投げたくなったもん
架空馬がウマ娘になったらどんなキャラになるかも話したいもん(申し訳ない程度のウマ娘要素)
とりあえず自分が妄想したのは以下の通りもん
G1は勝っていないもののG2以下では実績のある中堅騎手が主戦。
無敗三冠に加え3歳で有馬記念を勝利し無敗四冠に。
しかし、その直後のレースで主戦が落馬事故によって騎手生命が危ぶまれる負傷。4歳春は乗り変わりとスランプが重なり掲示板も外す惨敗。更に宝塚で負傷し休養。
その年の有馬記念で奇跡的に復活した主戦騎手と共に復活の勝利。
さらに翌年春古馬三冠、凱旋門、有馬記念三連覇を成し遂げ引退。
- 2二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:09:10
最後の怒涛の戦績盛りでダメだった
- 3二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:09:16
5歳で凱旋門取った後は有馬直行?それともJCで負けて有馬で勝った感じ?
- 4二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:11:26
主戦騎手は普段は乗る馬を選ばず中小馬主からありがたがられてるけど、この馬については惚れ込んで主戦を自ら頼み込んだとか、乗り替わり初戦の4歳初戦(大阪杯とか?)ではゲート入りを滅茶苦茶嫌がったとかのエピソードも妄想してるもん。
あと、チャレンジ精神旺盛な個人馬主だからさっさと引退するのではなく5歳まで走ったとかも考えてたもん。 - 5二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:12:54
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:15:10
- 7二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:15:39
俺が妄想したのはサイレンススズカの再来ともてはやされた大逃げの子だよターボ
ダービーの後覚醒して秋の天皇賞にでるんだけどダービー馬がが一生懸命追い抜くこうとするけど、騎手が頑張って追い越させないんだよ! - 8二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:18:15
- 9二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:20:09
今更ながら、スレタイに「もん」をつけ忘れてたもん……
- 10二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:20:59
- 11二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:22:03
ナカヤマフェスタ「まさかそんなやつおらへんやろ…」
- 12二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:23:54
- 13二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:25:48
悲劇の名馬を妄想したいもん。3歳時は皐月と菊花は落とすもダービーでは快勝、その後は有馬に出走するも3着。4歳では天春と宝塚でGI2連勝してフランスへ。フォワ賞でも危なげなく勝って本番の凱旋門では欧州の強豪たちと激しい叩き合いの末ハナ差で1着をもぎ取って凱旋門の栄誉を手にするもゴールと同時に骨折。予後不良の診断が下されて…みたいな感じもん
後味悪くてごめんもん - 14二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:27:02
ターボは逆に海外馬妄想したもん
米出身のケンタッキーダービー2着馬が同年代のライバルとの対決を避ける形で芝に転向して凱旋門賞を勝利、しかし翌月招待を受けたジャパンカップは掲示板がやっと
翌年秋にリベンジと称し日本に乗り込んで、海外馬初の秋古馬三冠を狙う超一流ヒールだもん - 15二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:27:36
武豊最後の愛馬の妄想が楽しい
めちゃくちゃ勝つか
それとも天才の衰えのように負け続けて、それでも意地の大勝利を掴むか - 16二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:27:41
凱旋門賞馬についても以下のような妄想したことあるもん
2歳の時に函館2歳ステークスを勝利するもクラシック春は苦戦。その後夏は函館記念→札幌記念と連勝するも菊花賞は惨敗。
その後もしばらく不調も4歳夏も函館記念→札幌記念と共に連覇。しかしまた勝てず、もしかしてこいつは洋芝適正がずば抜けてるのではないかと言う疑いから5歳で札幌記念を経由(3連覇)した後凱旋門に挑戦。
その予想通り、ロンシャンの洋芝と相性がバッチリであり日本初の凱旋門賞馬に
- 17二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:28:16
- 18二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:28:45
良いと思うもん
- 19二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:29:15
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:29:21
スレ主ターボだけど、架空馬ならどんなのでもいいもん!
- 21二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:30:07
出来れば自分で考えてほしいもん、でも戦績が親のできなかったことをやる系はクソ熱いからやって欲しいもん!
- 22二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:30:43
自分の妄想馬
1988年生まれの牝馬。両親共に零細血統で体毛は白色、産まれた時脚は内向きX字、馬主を始めて間もない人物に無料で引き取られる。主戦騎手も新人でツテも経験もほとんど無いような人物であり、騎手はこの者以外乗せていない。
そこからセリに移動する際車が事故に巻き込まれて自分以外全滅、自分は無傷で生き残る。そこから何だかんだ有って新馬戦余裕の8馬身差一着を勝ち取るとそのまま無敗で阪神三歳も難なく勝ちそのままクラシック期は皐月賞に直行。そして皐月賞では強めの先行策で内ラチに寄り添いながら非常に美しいコーナー曲がりでハナ差圧勝。続く日本ダービーではアイネスフウジンを第4コーナーで苦もなく交わして一着。そのまま無敗で安田記念に挑むもオグリキャップに2着の敗北、しかし宝塚記念ではまた圧勝して初の牝馬での三冠馬誕生を期待される、だが菊花賞ではメジロマックイーンとの対決でこれまた惜しくも2着となる。それからエリザベス女王杯からジャパンカップ迄怒りに身を任せこれら全てを一着に成る。その後有馬記念でオグリキャップに2着で負けまたメジロマックイーンに天皇賞(春)で二着に成り宝塚記念ではマックイーンが居なかったのでメジロライアンに大差で勝利。天皇賞(秋)では大外に居たので斜行には巻き込まれず後方からの追い込みで一着。ジャパンカップを難なく連覇し有馬記念でも余裕の一着で二冠馬の貫禄を世間に示す。その翌年もマックイーンとの対決だったがまたしても敗北、トウカイテイオーとはほとんど勝ち越していたが有馬記念では三着と惨敗。そのまま東京大賞典でこれまた気性難を発症させて一着に成るものの審議が長引いてしまった。その翌年ようやくマックイーン相手に先着するもライスシャワーが一着となる、続く宝塚記念は二着、天皇賞(秋)を連覇したもののジャパンカップも敗北し秋は有馬記念と天皇賞(秋)しか勝てなかった。陣営は翌年の天皇賞(春)以降海外に行くと宣言。そしてマックイーンとライスシャワーが居ない天皇賞(春)で一着となる。そして凱旋門賞に挑戦する事に成りフォワ賞に出走せず直前迄フランスには行かなかった。凱旋門賞ではスタート直後から大外に陣取り第1コーナーで内側に絞るように内ラチに添いその後は大逃げをして優勝するも最終直線で左前足を骨折、日本に帰国するも回復せず安楽死となった。
って所まで妄想した。 - 23二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:30:58
- 24二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:31:04
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:32:37
マティリアルみたいな故障は悲しすぎるから好みじゃないもん…
- 26二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:33:22
俺のウイポ馬カネダバクシオー ディープの三冠を阻止して早熟だったから菊だけ取って引退させた有馬は負けた
- 27二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:33:30
史実に組み込むとどうしても本来取れてたレースを奪われる史実馬が出てくるから全部完全に別世界線の話か未来の設定で考えてるもん。
- 28二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:35:02
ウマ娘なんか関係あんの?
- 292221/12/11(土) 23:35:34
- 30二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:36:10
悲劇の名馬は基本好かれるもんね...
- 31二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:36:43
父メジロマックイーン・母父SS・母系は基礎輸入牝馬
3歳までのG1は菊のみ、その後春天と阪神大賞典とステイヤーズステークスを4連覇して引退 - 32二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:38:06
- 33二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:38:07
ウマ娘になったらトレーナーへの感情がクソ重そう。
- 34二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:40:06
デビューが遅れて賞金不足で皐月賞に出走できず、青葉賞勝利からのダービー菊花の二冠馬になったあと大阪杯→春天→安田記念→宝塚記念を勝つも秋は勝ちきれず引退
みたいな馬いたらどんな評価になる? - 35二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:41:14
騎手は重賞未勝利の新人(イケメン)
デビュー戦から無敗で勝ち上がり
騎手に共同通信杯で初重賞を与える。
そのまま弥生賞から皐月賞を制覇し無敗のg1馬へ
しかし騎手の判断ミスによりダービーを惨敗。
続く菊花賞も3着と惜敗。
世間からは騎手をおろせとバッシング
しかし、有馬記念ではなんとかハナ差勝利
自走、大阪杯では2着。
負けてなお強しという印象。しかし、騎手への罵詈雑言は絶えなかった…
騎手をベテランに変えて、天皇賞春に出走するも馬は言うことを聞かず惨敗。
陣営は元の新人騎手に戻し、宝塚記念へ
ここを圧勝し、凱旋門へ…
しかし14着と惨敗更には怪我が発覚
復活は約一年振となる天皇賞秋
しかし、惨敗
そしてJCで復活の勝利さらに有馬記念も勝利し優秀の美を飾って引退。
騎手はg2だと勝てるもののg1ではからっきしだった。気づけば有馬から10年間g1勝利なし
しかしダービーをその馬の産駒で勝つ。
騎手の脳破壊大好き❤ - 36二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:43:13
というわけでオルフェーヴルの娘で、新馬戦で相手が同じオルフェーヴルの息子に1馬身差負けて2位その次もディープインパクトの娘に鼻差で負けてやっと未勝利から脱出
その次の阪神3歳牝馬からようやく競馬のルールを覚えて1着
その次から桜花賞もオークスも危なげなく勝つんだけどオールカマーで何故か親譲りの逸走し2着と笑われ
次の秋華賞で焦った騎手が無理やり馬群を抜け出そうとしたせいで降着処分相手が怪我騎手は騎乗停止このせいで幻の牝馬三冠と呼ばれて、その後さっぱり勝てなくなるから繁殖に回されるというのはどうかもん? - 37二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:43:41
- 38二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:49:11
ダービーと菊の二冠馬が見たいもん
- 39二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:52:08
青葉賞からのダービー制覇みたいに競馬のジンクスを打ち破りまくった馬の妄想したことあるもん。
ウマ娘に来たらフクキタルの占いに逆らいまくりそうもん。 - 40二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:52:53
- 41二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:54:08
ダービー、菊の二冠はなんか泥臭さがあって良いと個人的に感じる。着実に力をつけたんだなっていう
- 42二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:57:09
- 43二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:59:44
架空馬の妄想ぶつけても良いのか!AIのべりすとで遊んでたらできたやつとかでも良い?
- 44二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:59:48
ターボのかんがえたさいきょうのマイラーなら妄想したことあるもん
父タニノフランケル 母ダイワスカーレットの青鹿毛の牡馬もん、母親譲りの先行策を得意とするもん
デビュー戦では後のダービー馬を下し勝利、2歳時から重賞を取りホープフルステークスに出走して3着と健闘するもん。その後3歳初戦はスプリングステークスで快勝するもん。ただ皐月賞では8着に敗れるもん。その後距離を短くしてnhkマイルに出走させたら3馬身差で圧勝してそのまま3歳馬ながら安田記念も勝利するもん。夏の休養を挟んで秋には毎日王冠を勝利してマイルCSも勝って春秋マイル制覇を3歳馬ながら成し遂げるもん。その後香港マイルを目標にするも骨折が見つかり香港マイルには出走できないもん。復帰戦は安田記念でぶっつけ本番となるもののクビ差で勝利するもん。その後秋の目標を天皇賞・秋とマイルCSと発表するもん。ただ天皇賞・秋では4着と惜敗するもん。マイルCSでは空きが短いことが心配されるも快勝し2年連続春秋マイル制覇を成し遂げるもん。その後香港でも快勝するもん、5歳初戦ので高松宮記念では2着と敗れるものの安田記念では勝利を収め史上初の同一GI3連覇を達成するもん。3年連続春秋マイル制覇を目標に調整中に屈腱炎を発症し引退もん。ちなみに両親は完全趣味もん - 45二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:01:52
- 46二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:02:14
- 47二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:04:10
- 48二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:05:06
- 49二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:05:37
- 50二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:06:01
見たいもん
- 514721/12/12(日) 00:08:47
長いから2レスに分けて載せるモン
ミツカライトニング(欧字名:Mitsuka Lightning、1998年X月X日-)は、日本の競走馬、種牡馬。
馬名は冠名「ミツカ」と稲妻を表す英単語“Lightning”を組み合わせたもの。
2001年に皐月賞、東京優駿(日本ダービー)の二冠を達成した。翌2002年には天皇賞(春)を制したが、次走の宝塚記念で故障、引退して種牡馬となった。
デビュー前.
父は無敗の三冠を達成した「皇帝」と呼ばれた馬であるが、当馬の母親は重賞勝ち馬ではなく、繁殖牝馬としての価値も高くないと見られていた。しかし、生まれた仔は優れた素質を持っていて、デビュー前から高い評価を受けていた。
競走馬時代.
2歳・3歳時(2000年~2001年)
2000年12月16日の新馬戦でデビュー。ゲート内で暴れる等なかなか落ち着きのない一面をみせ、2番人気に推されるも5着敗退。
2001年1月20日に挑んだ2戦目の未勝利戦で初勝利を収める。その後、続く条件戦も勝利しオープン馬となる。そして、皐月賞トライアルの若葉ステークスを制し、クラシック初戦の皐月賞へ出走する。レースでは道中6番手の位置から直線に向いて先頭に立ち、追い込んできたアグネスタキオンとの叩きあいになったがハナ差で制した。
この勝利を受けて、次走のダービーでは単勝1.1倍の圧倒的支持を受ける。しかし、スタート直前に蹄鉄が外れるというアクシデントに見舞われる。そのためか発走直後に大きく出遅れてしまうものの、直線で外から一気に伸びてゴールしダービー制覇を果たした。ダービー後、骨折が判明し長期休養に入る。
4歳時(2002年)
復帰初戦は中山記念に出走し、最後の直線で先頭に立つと、外から追い込んでくるトウカイポイントを半馬身抑えて優勝。
次走は春の天皇賞に出走。道中中段に位置し、最後の直線で大外に持ち出すと内から追い上げてきたマンハッタンカフェの猛追を振り切って優勝しGI競走3勝目を飾った。
その後は宝塚記念へ出走したが、レース中に左前浅屈腱炎を発症してしまい引退に追い込まれた。 - 524721/12/12(日) 00:10:10
競走成績.
通算成績 9戦7勝
2000.12.16 阪神 2歳新馬 芝1600m(良) (2人) 5着
2001.1.20 京都 3歳未勝利 ダ1800m(良) 1着
2.17 京都 つばき賞 500万下 芝2000m(良) 1着
3.17 阪神 若葉S L 芝2000m(良) 1着
4.15 中山 皐月賞 GI 芝2000m(良) 1着
5.27 東京 東京優駿 GI 芝2400m(重) 1.1(1人) 1着
2002.2.24 中山 中山記念 GII 芝1800m(良) 1着
4.28 京都 天皇賞(春) GI 芝3200m(良) 1着
6.23 阪神 宝塚記念 GI 芝2200m(良) 11着
種牡馬時代.
2003年から北海道新冠町のビッグレッドファームで種牡馬として供用される。初年度産駒からはミツカシップウオーが出ている。
2007年からはレックススタッドへ移動した。2007年にはミギカタアガリを出しており、この馬は後に芝1200mの日本記録を更新することになる。
2008年に種付料200万円となったが、2009年には100万円にまで落ち込んだ。
2012年をもって種牡馬を引退し、乗馬クラブクレインに移動。現在は同クラブの看板馬となっている。
特徴・評価.
スピードのある走りを見せながら、スタミナも兼ね備えたバランスの良い馬であった。
ただし、デビュー当初は気性面で問題があり、そのせいかデビュー戦は2番人気であったが5着に敗れている。それでもそこから連勝を重ねて皐月賞、日本ダービーの二冠を達成するなど活躍をみせた。しかし、骨折によって菊花賞を回避するなど、故障にも悩まされた一頭でもあった。 - 53二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:13:56
タキオンとカフェが推しだから負けてて悲しくなったもん。
これはのべりすとの出したヤツそのままもん?それとも自然になるよう改変したもん? - 544721/12/12(日) 00:14:49
- 55二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:17:58
- 56二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:28:04
こういう馬を考えた
未完の大器ってなんか好き
・3歳時
3歳新馬 芝1200 4着(2人)
3歳未勝利 芝1200 2着(1人)
3歳未勝利 芝1400 1着(1人)
3歳1勝クラス 芝1600 1着(2人)
(オープン競争) OP 芝1400 1着(4人)
スワンステークス GⅡ 芝1400 1着(5人)
マイルCS GⅠ 芝1600 3着(3人)
阪神カップ GⅡ 芝1400 2着(1人)
・4歳
マイラーズカップ GⅡ 芝1600 1着(2人)
安田記念 GⅠ 芝1600 3着(1人)
富士ステークス GⅡ 芝1600 1着(1人)
マイルCS GⅠ 芝1600 6着(1人)
・5歳
根岸ステークス GⅢ ダ1400 1着(4人)
フェブラリーS GⅠ ダ1600 2着(3人)
安田記念 GⅠ 芝1600 3着(3人)
チャンピオンズC GⅠ ダ1800 8着(4人)
・6歳
フェブラリーS GⅠ ダ1600 1着(4人)
安田記念 GⅠ 芝1600 1着(5人)
スワンステークス GⅠ 芝1400 1着(2人)
マイルCS GⅠ 芝1600 2着(1人)(引退レース)
通算戦績:20戦10勝[10-4-3-3] - 57二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:30:56
あ、スワンステークスのグレードミスった
- 58二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:06:40
架空馬妄想はよくやるが、レースの一覧とかって分かりやすいのある?
- 59二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:08:00
オレナニカシマシタ
全戦全勝 - 60二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 02:13:56
- 61二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 03:03:03
架空馬妄想か、自分も時間あれば何かSSでも書いてみたいな
ブライアンズタイムとイクノディクタスの2000、両親から受け継いだ頑健な体で2015に引退するまで1度の故障することなく走り続けた馬の形をしたナニカ
馬体は大きく最大馬体重は582kg、抜群のスタミナとパワーを持ち荒れた馬場でも苦にせず走る重戦車、一方スピードに乗るまでが遅く2012有馬はゴルシとルーラー3人揃って最後方からレースをする出遅れトリオを結成
G1こそ取れなかったが長い現役で重賞勝利数は13と最多を更新、2005〜2010のステイヤーズSは6連覇している、最長G1の天皇賞春は2004〜2014まで掲示板を外すことはなかったが2015で10着に敗れこれが引退の決め手になってしまう、ステイヤーズSでは意地を見せ5着に食い込むもののラストランの有馬はゴルシの仕掛けについて行くことすら出来ず15着のブービーに終わる
引退後は種牡馬入りしG1未勝利の超ステイヤーではあるものの主流のサンデーの血が入ってないことからサンデー系の牝馬にわずかながら需要があり少ない産駒数ながら早くから重賞馬を出している、産駒傾向としてはやはりスタミナとパワー、そして頑丈な体を受け継いだ馬が多くスピードはあるが体質の弱い牝馬をつけることで父親のスタミナとパワーに母親のスピードを継がせつつ脆さを補う配合が試みられている - 62二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 12:08:16
ほしゅ
- 63二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 12:39:21
G1勝ち鞍が
天皇賞春
カドラン賞
ゴールドカップ
メルボルンカップ
天皇賞春
という生粋のステイヤーを考えたことがある
ちなみに菊花賞は熱により不出走という設定 - 64二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:34:32
涼しくないと走りたくない子
カイセイライコウ 性:牝馬 馬名の由来:冠名「カイセイ」に「雷光」
通算5勝の内3勝を函館競馬場で挙げ、函館スプリントS2連覇を達成した
・2歳時
8月上旬 函館 2歳新馬 芝1400 1着(2人)
9月上旬 札幌 すずらん賞 OP 芝1200 1着(1人)
11月上旬 京都 ファンタジーS GⅢ 芝1400 3着(1人)
・3歳時
1月上旬 中山 フェアリーS GⅢ 芝1600 4着(4人)
5月上旬 東京 3歳以上2勝クラス 芝1400 1着(2人)
6月中旬 函館 函館スプリントS GⅢ 芝1200 1着(3人)
8月下旬 札幌 キーンランドカップ GⅢ 芝1200 2着(3人)
10月上旬 中山 スプリンターズS GⅠ 芝1200 5着(2人)
・4歳時
3月下旬 中京 高松宮記念 GⅠ 芝1200 9着(5人)
6月中旬 函館 函館スプリントS GⅢ 芝1200 1着(2人)
7月下旬 新潟 アイビスSD GⅢ 芝1000 5着(3人)
8月下旬 札幌 キーンランドカップ GⅢ 芝1200 2着(1人)
12月下旬 阪神 阪神カップ GⅡ 芝1400 2着(3人)
・5歳時
1月下旬 京都 シルクロードS GⅢ 芝1200 3着(2人)
6月中旬 函館 函館スプリントS GⅢ 芝1200 2着(1人)
8月下旬 札幌 キーンランドカップ GⅢ 芝1200 3着(1人)
10月上旬 中山 スプリンターズS GⅠ 芝1200 10着(6人)
12月下旬 阪神 阪神カップ GⅡ 芝1400 8着(3人)(引退レース)
通算戦績:18戦5勝[5-4-3-6] - 65二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:36:27
妄想でいいから令和版オグリみたいのを考えようとするんだけど
どうあがいてもオグリの方が嘘みたいな境遇すぎて妄想がいつまで経っても形にならない - 66二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:57:32
クイーンの文字が入った馬なんだけど桜花賞で4着になった以外はG3で勝利してるものの重賞馬としてはいまいちパッとしない印象だったのが5歳の時に10番人気で出走したヴィクトリアマイルでぶっちぎりの快勝して「遅咲きの女王!ここに咲き誇りました!」って実況されたのがウマ娘の特殊実況に反映されるやつ
- 67二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 16:33:35
- 68二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 17:13:58
主戦和田竜二騎手の史上三頭目のダービー菊の二冠馬だもん
更に古馬となってからは史上初の春古馬三冠を取るもん
武豊騎手のラストランのラスボスとして立ちはだかるもん
武豊の最後の相手がダービー菊の二冠馬というクソ熱いシチュで怒涛の叩き合いを演じるもん
勝敗は実現した時に確かめるもん