水や空気に税金かかるとコロニー居住者は言うけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:21:20

    お金でサラッと解決できる程度で、屋外出ても平穏無事な気温と湿度が手に入るなら
    そっちのほうが良いわ

    とソーラ・システムのミラーの上みたいな昨今の気温に苦しみながら思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:21:57

    宇宙の方が涼しそうだよな

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:22:58

    コロニー管理スタッフ「今日は猛暑日にしたろ!」

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:25:58

    >>3

    雪が降るコロニーは割りと描写あるけど

    暑いコロニーはないなそういや


    バカンス向けのコロニーにしかないのかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:27:52

    それはそれとしてスレ画はあまりにも邪悪過ぎる

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:29:27

    >>4

    地球の〇〇の四季を再現しました!ってコロニーもあるだろうとは思うけど、基本は一定温度っぽい

    どの作品でもコロニー育ちの人たちが地球に来ると「暑い!寒い!」って驚くし

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:37:29

    目玉の中に初めて汗が入ってきたときの邪悪な気分をコロニーの連中に味わって欲しいなー

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:40:53

    一部の上流階級以外は住んでる奴ら全員貧乏になるほどの重税かもしれんぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:48:47

    コロニー生活で本当に悲惨なのってZZのシャングリラコロニーぐらい?
    他作品のコロニー生活は平穏無事って感じだし

    たまに落とされたりガス注入されるけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:50:11

    暑い!寒い!天気!虫!でコロニー出身には地球は結構しんどいようだな

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:51:18

    そもそも宇宙と地球で区切るなら最初にコロニー建造したのって地球側だろ?
    少なくともその分賄うために税が課されるのは割と納得出来るなぁとは思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:02:11

    コロニー公社がサボってて年中春の気候とかzzであったな

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:03:43

    生活が厳しいときに空気、水、コロニーの保全等々に税金取られるのは痛いだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:19:28

    >>9

    宇宙世紀のコロニー1基当たりの人口は1000万人とされてるけど、冷静に考えたらこれはおそるべき人口密度だぞ

    コロニーのサイズは直径6.4 km・長さ32 kmだから計算すると陸地面積はだいたい320平方キロ(開放型コロニーの場合)

    よって人口密度は31250人/平方キロで、バングラデシュのダッカとかの人口密度の高い都市ランキングトップクラスとほぼ同等になってしまう

    東京都でだいたい2万人/平方キロだから、こんだけ人口密度が高いと居住環境はかなり悪いと言っていいだろう

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:22:40

    >>12

    年中春ならまぁ……


    >>14

    ギリギリ現実でも耐えられる範囲なのが邪悪だな

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:25:35

    >>4

    寒いコロニーは熱投入を減らすだけでいいから、光熱費が安くなるんだ。

    熱くするにはミラーを太陽に向けるとか、ヒーターを炊くとかしなくちゃいけない。

    燃料は言わずもがな、ミラーに熱が溜まると故障の元になるからコストが嵩む。

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:27:46

    地球に住んでる人間も同じように地球居住税払って地球のリゾート開発なんかもそこから出してれば良かったんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:29:26

    >>17

    法律作ってんのがその地球に住んでる奴らだからそんな法律作るわけがない

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:31:31

    >>18

    シャアじゃないけど隕石落としたくなるよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:33:07

    言うて住民税みたいなもんか?って最近思い始めた。

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:38:50

    >>14

    そんなに

    快適に暮らすとなると全員マンションしかあり得ないけど

    一軒家ばっかに住んでいる主人公らはブルジョワなんだな

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:43:34

    >>21

    サイド1とかとんでもないスラムみたいだし、統計したのが一年戦争前なら半分以下に成ってんじゃあないかな……

    消滅したサイドの人口を補充するために移動、あんましなさそうだなぁ。

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:50:08

    空気や水やその他色々の重税がスペースノイドを苦しめている!と
    あのズムシティ庁舎から訴えられてもなあ…てなる

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:56:17

    >>23

    あの政庁だって五輪のアレコレみたいに地球連邦政府が談合して中抜きしまくった結果かもしれんぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 17:59:17

    まぁ無い物を作るなり輸入するなりするなら金かかるのもしゃーないのかもしれない
    釈然としない気持ちもわかる

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:01:59

    >>23

    でも国会議事堂国会議事堂とか大統領府みたいな建物がしょぼい雑居ビルだったらそれはそれで嫌だろ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:06:58

    地球から水や空気輸入してるって設定がな
    地球以外の宇宙にある氷塊を持ってくればいいのになぜ輸入しなきゃいけないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:07:59

    >>27

    酸化窒素と二酸化マンガンって地球以外にもあるの?

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:08:47

    >>9

    あと同作のタイガーバウムコロニーか?

    あそこは富が富裕層どころか個人に集約してた

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 18:45:22

    >>28

    そこはまあ元素とエネルギーさえあれば幾らでも合成できるでしょ

    地球から打ち上げるのとどっちが安くつくかの問題でしかない

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:38:32

    輸送の事ちょっと調べたりしたらそら水や空気を輸送してたらコストかかるわなって……

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:46:38

    生きるだけで金が掛かるとなると、とりあえず生きていけるというだけで将来の展望とか何も持てないスペースノイドが増え続けていたわけだから、ダイクンもザビ家も居なくても一年戦争は起きちゃうんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:10:31

    そもそも地球だから水空気がタダってわけでもないので
    水がタダ同然なのは日本くらい、というか現実の世界は安全な水飲めない人間なんてごまんといるわけで、四日市喘息の事例のように空気だって綺麗とは限らない
    UC小説版見れば宇宙移民前の地球環境が色々限界なのが分かるし、宇宙移民でスラムの住民が新築の家とインフラ用意されて安全な水空気が有料でも手に入るなら三世代ローンも決して一方的搾取とは言えない

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:13:20

    スレ画無自覚に邪悪なこと言いまくってるけど一番酷いのが海抜10m上昇
    何人犠牲になったり家なくしたか想像もしたくねえ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:14:05

    言うて水や酸素も宇宙空間を漂ってる氷から結構補給出来そうよね。そりゃ地球と比べたら高コストになると思うけれども。

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:14:09

    >>33

    「宇宙に行きたいといった覚えないのに強制するな!」と「後でいくからとか言ってたくせに富裕層はいつまで居座ってんだ!!」っていう宇宙移民の声を無視すればその通りだね…

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:15:23

    >>34

    宇宙で生まれて地球のこと知らない世代なんだから知識で知っててもピンとこないだろうし…

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:17:25

    海抜10m上昇って世界的に有名な都市はだいたい水没だからな……

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:17:49

    水はともかく空気はどういう基準で金額決まるんだろうな
    吸った量なんて測りようがないし

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:22:39

    >>36

    富裕層云々については一年戦争前にサイド7開発開始してる時点で少なくとも戦争なければ移民計画は段階的に実行する予定だったんじゃ……

    そもそも連邦特権階級自体、ハサウェイ時代には三割以上宇宙住みで最終的には月に連邦政府そのものが移動しちゃってるし

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 23:24:36

    俺ら地球暮らしからすれば年中気温が変わらんコロニー暮らしとか羨ましい限りだわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:24:44

    このスレ画よく見るけどなんて漫画の引用?

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:27:17

    >>39

    単純に人頭税なんじゃない?

    あと空気に関しては地球からの輸送費よりもコロニー内の循環と浄化のための機器の維持費の方がずっと高いと思う

    言うなれば都市規模でエアコンかけ続けるようなもんだしな

    コロニー内の大気循環システムが落ちればギレン暗殺計画の最終巻であったように、コロニー内が厳冬期のシベリアよりも凍てつくことになるし

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:29:26

    >>42

    サンダーボルト

    世界観は1年戦争パラレルだけど基本ジオン贔屓が多い外伝の中で

    スルーされてたジオンのやべー部分を思いっきり取り上げてる珍しい漫画

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:36:00

    >>14

    生活苦のはずが、人口は減らないという謎

    普通少子化になるよ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:40:13

    ある意味ガンダムで一番ファンタジーなのはその人口増加傾向なのかもね
    あの世界の人間の性欲エロ同人並だったりするんか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:41:27

    >>46

    3世代税だから子供たくさん作った方が早く完済できるとか?

    政府はその辺考えて2人っ子政策とかしとけよとは思うが

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:42:52

    確かに
    ガンダムのキャラに多産一家がたくさんいるわけでも無いのにあの人口はどこから来るんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:43:24

    >>46

    避妊方法が発明されなかった世界線説

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:44:37

    >>46

    そういえばアムロはSM好きって設定なかったか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:45:41

    >>50

    あれはSM好きと言うか……クソ〇ッチな母親に対する鬱屈した感情と青少年の性欲が合わさった産物じゃないだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:46:21

    >>51

    そうか…

    業が深いな

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:51:48

    >>35

    輸送コスト次第だと思う

    物質そのものが無くても材料となる元素さえあれば合成した方が早いだろうね

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:58:11

    >>44

    ありがとう

    サンボルってこういう宇宙世紀史観を深掘りするような描写もあるんだな

    俄然興味が湧いて来たから読んでみる

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:20:39

    >>46

    地球にも店番してる子供がいたし、あっちは貧富の差が激しいせいで子供が労働力扱いなんじゃね

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:27:24

    マリーダさんのいたクソ娼館もたぶんどっかのコロニーかアクシズみたいな資源採掘衛星だよね
    大した広さもない閉鎖空間のくせにあんなアングラな場所作れるんだな

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:31:54

    >>12

    それ植物の種類によっては枯れるやんか

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:32:21

    >>46

    現実で人口がプラトーに入るべきところで

    なまじ宇宙って人間が死にやすい新天地ができちゃったから人口増加が止まらないとか

    あと宇宙世紀は現実よりゲーム系の娯楽が乏しそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:33:56

    >>58

    スマホとかなさそうだもんな(´・ω・`)

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 02:25:27

    >>32

    いや単純に地球が限界で工場や経済の中心はいずれ宇宙に移行するの見えてるから独立戦争が起こるかは五分五分だと思う

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 02:27:44

    >>60

    宇宙の方が豊かになったら連邦政府が邪魔してくるよ

    ソースはアメリカ独立戦争

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 03:12:37

    >>61

    戦争関係なく高官が下々地球から閉め出し過ぎた結果経済が宇宙中心に移行してる

    むしろ移民がそもそも地球ヤバイからやってるから今更地球に工場とか作る理由が無いんだわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 03:19:39

    上流階級は快適な空間かもしれんが、ボブのバイト先を見るにスペーシアンや宇宙暮らしの人は中流より下だと重力無しの生命維持がギリギリ可能なレベルなんじゃないかな

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 03:26:43

    果たして無重力空間で胎児は正常に発育するのだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 05:08:36

    >>46

    人口増に持っていくなら、早婚傾向にして次世代増やしたほうがお得ですよって政策に持っていくのもアリだろうけど、問題はそれに歯止めのかかった節が無いことかね

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 05:13:46

    >>4

    カリフォルニアコロニーは事故で砂漠化してるはず

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 05:21:32

    >>64

    Gレコでムタチオンが生まれるから地球帰りたいって金星の人達が帰りたがってたしな。

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 05:38:31

    重税って言うけどコロニー1つで地球と戦争できるぐらいの金あるんだよね
    MSも戦艦も畑で取れたのかな?

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:46:30

    >>46

    お禿の創造した宇宙だぞ?

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:50:51

    >>68

    サイド3は月が近くて工業で潤ってる

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:51:07

    スレ画のセリフをアムロとか他のキャラに聞かせたいな

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:52:38

    >>36

    貧民層は宇宙に行かなきゃ間引きで殺されるしかなかった人たちだし

    宇宙の富裕層は特権階級になるため望んで行った連中だからなぁ


    お前らを生かすためのコロニー建造なんだから維持費と製造費をローンで払えってのは間違いでもない

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:55:04

    >>72

    マンハンターとか作るんじゃなくて生まれる人口そのもの調整すべきだったよな

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:55:59

    >>73

    戸籍で管理もされてない人間が増えるから無理ですね……

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:56:47

    >>74

    闇っ子というやつか…

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:57:56

    >>74

    こういうのがあるから不法移民の子供にも在留カードを渡す必要があるんだろうなって

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:59:15

    >>74

    マンハンターは人間保健所として誘拐した人間に避妊手術をする機関になればよかったんや…

    なお人権

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:00:29

    宇宙世紀の人類って謎の繁殖意欲持ってるよな
    人口回復速度がやべえ

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:03:37

    >>68

    サイドごとに用途の違うコロニーが30前後纏まってるから1つじゃないぞ

    それと重税で個人の手元に金が残らないだけで経済力だけなら宇宙の方が上

    だから宇宙資源の採掘機材として予算組んで脱税しつつ兵器開発ができた

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:58:40

    戦後の混乱やミノフスキー粒子の弊害やらなんやらで
    コロニー一つ毎に自活を強いられるのが当然で、娯楽が限られて
    そら性欲ぐらいにしか…となっているんだろうかあの世界

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:22:31

    >>56

    娼婦って世界最古の職業と言われたりするから逆に採掘衛星だと必要だからお目溢しされてたんじゃないか?

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:31:11

    >>79

    因みに時代が違うがF90FFのハウゼリーの台詞を元にするならスペースノイドは収入の内半分が引かれているらしい

    ただこれはコロニー維持費、電気水道社会福祉諸々含めた数字

    また計算方法次第だが日本の社会保障の実質負担率は収入の45%程とされている

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:32:33

    >>82

    ガンダムのあらすじが決まった時代はこんな子供が減るとは思ってなかったし、税金ももっと低かったんかねぇ

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:20:17

    確か戦時中のアクシズだと嗜好品に50%近い消費税かかってたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています