「ちっ負けた……運だけのクソデッキがよ……」

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:03:39

    「ちっ負けた……ただ手札に来たカードを脳死で叩き込むだけのデッキがよ……」
    「ちっ負けた……右手ピカピカの運だけの春日よ……」

    「ちっ負け……いや待てよ……?カードゲームは元々運要素を多分に含むゲームなのに何故俺は運ゲーにキレているんだ……?カードゲームなら運ゲーであって当たり前なのでは……?」

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:04:24

    実力の若林になるための一歩だ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:05:40

    なぜ自分がカードゲームをするのかという哲学の扉へ続く路

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:06:55

    ちっまた負けた……運だけのザコが……

    ん?いくらなんでも負け越しすぎじゃないか?もしかしてこっちの構築が運頼りなのか…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:08:49

    というかお互い運ゲーだから最終的に試行回数を重ねると
    勝率の差はデッキ構築とプレイングに行き着く

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:14:31

    沢山積んだほうが強いと思っていたカードは実はそんなにいらなくて要らないと思っていたカードが実は必要だったとかよくあるし
    結局試行回数と構築に対する納得感が必要なんだなって

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:14:33

    >>5

    でもなかなか遭遇しないデッキに当たると1回あたりの記憶が強烈に残るから「ちっ運だけの(略)」になりやすいんだ……

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:17:28

    うおおー!!!!!!!

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:24:38

    逆に運で負けた盤面が運負けだとわからないのもそれはそれで厄介なモンスターが爆誕するのよね…
    運だけの春日だけでも実力の若林だけでも害悪プレイヤーにしかならないからオードリー結成が必須

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:27:15

    >>9

    心のオードリーはいつでも君の隣にいる

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:27:27

    >>9

    「なんだこのデッキ滅茶苦茶強い!対策カード沢山増やさなきゃ!」

    「何故か余計勝率が下がってる!?」

    ってのはどのTCGでも稀によくあるからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:32:26

    もう、ここまで来たら、リスクでもプレイでもない。
    ただの運だけのゲームだ。
    ただし、その運だけのゲームに参加する資格があるのは、
    適切なプレイをして、リスクを背負ったプレイヤーだけだ。

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:34:48

    >>12

    オチが運負けのネタを持ってくるな!!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:36:31

    カードゲームやるといつもポーカーにしかならなくて運負け運負け煩い友人がいるけど
    そんだけ運負けするなら普通に構築か実力が足りてないだけだろっていつも思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:39:16

    >>13

    まあ真面目な話、ほんとに運だけなら上位常連プレイヤーがいるのは有り得ないし8割の実力を積んだ結果運で差が出るって例にはちょうどいい

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:45:04

    運というか、勝ち筋作れる手札になる確率をどれだけ高められるかの確率の話だと思っている
    構築をミスってその確率が低くなっているなら負け越すのも当然

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:45:05

    勝った時にははーんこれは運が良かっただけだな?ってなるのはまだいいけど
    負けた時に相手の運が良かっただけってなるのはあまり良くない

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:47:50

    >>17

    それをグチグチ言ったり何でもかんでも相手の運のせいにするならともかく

    敗因分析した結果相手の引きが上振れしすぎてるってのは割とあるからその思考自体がが悪いってことは無い

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:01:31

    本当にどうしようもない低乱数引いて負けた時も実力が足りないって言ってくる若林拗らせたモンスターもいるのが怖いところ
    そもそもTCGが構造上運要素強いから実力を過信しすぎるのも駄目なのに知恵熱発症したモンスター若林の多い事よ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:17:43

    運で負けてもお互いにちゃんとプレイできてたら気にならないし、重要なのは運で決まるまでの過程よね
    逆に自分のミスが原因で負けそうなところから運だけで逆転してしまった時はなんか気持ち悪くなる

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:46:07

    最強デュエリストのドローは全て必然になるから運介在しなくなるのも難しい

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:47:59

    結果的な敗因が運だったとしてもそこに至るまでのプレイに瑕疵がなかったかは振り返りたいね

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 03:13:57

    ライトロード使いぼく「チッ……墓地に落ちねぇ運だけのクソテーマがよ……」

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 03:44:52
  • 25二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 04:46:59

    デッキを見直すのは大事だけどデッキパワーと言われるとテーマによってはどうしようもない部分も多い

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 05:43:31

    >>25

    でも無闇にメタ入れてパワー落とすぐらいなら割り切った方がいいことも多い

    まぁケースバイケースだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 06:31:11

    「こんなカードゲームやってやれるかよ」

    「お前それ本気で言ってるのか?」

    「本気で言ってたらこんな朝早くからMD起動したりしねえだろ」

    「へへへへへへへへ」

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:47:43

    >>19

    モンスター若林とかいうパワーワードやめろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:50:08

    運だけのクソデッキがよ・・・

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:56:26

    橘さんの爪の垢を煎じて飲むべきだな

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:59:21

    でも場手札がほとんどない中の限界バトルの最中にトップ解決されるとキレそうになる

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:59:23

    >>27

    なるほどこの精神が擦り切れ始めるとモンスター若林になるんだな

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:43:53

    >>32

    つまり俺たちには支えてくれる運だけの春日が必要なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:45:43

    将棋みたいな運0%のゲームでも指運(ゆびうん)って言葉があるくらいだから
    人間がやる以上は運のないゲームはないって思ってもいいくらいや

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:47:46

    春日のデッキ、空いてますよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:00:19

    >>23

    でも光の援軍でウォルフシラユキケルベクとか落ちたらこのデッキ大好き❤ってなっちゃう

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:00:27

    >>24しんちゃん決闘者だっだのかよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:22:40

    「ちっシールドトリガー踏んだ……運ゲーじゃねぇかよ……」
    「ちっ手札誘発複数持ってやがる……運ゲーじゃねぇかよ……」
    「ちっ土地事故ってるしトップもゴミ……運ゲーじゃねぇかよ……」
    「ちっキーパーツがサイド落ちしてる……運ゲーじゃねぇかよ……」

    少なくとも俺の知ってるTCGは全部こうなる
    相手も同条件な事を忘れてキレがち

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 17:50:19

    城之内くらい極端だったら流石にキレそう
    あいつはもはや運=実力ぐらいのレベルだけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 18:14:52

    >>38

    「やったぞ!シールドトリガーで大逆転!」

    「やったぞ!手札誘発で凌いだ!」

    「やったぞ!土地もトップも噛み合った!」

    「やったぞ!足りなかったパーツがサイドから来た!」


    裏を返せばこれが起こるわけだからな

    まあそれがカードゲームの楽しさでもあるが

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:27:51

    >>38

    じこはおこるさ(トーマス並感)

    でも流石にBO1の決勝トーナメント初戦とかスイスドローで負けたら敗退確定の試合とかの重要な場面を狙撃されたらブチギレる

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:02:48

    「ちっ負けた……運だけのクソデッキがよ……上振れしやすいお前の構築認めてやるよ」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています