デッキ融合に親を○された人多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:26:56

    悪いのはデッキ融合で出していい訳がない効果してる融合モンスターじゃないか?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:31:13

    そうだよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:32:18

    それを想定して調整した効果にしたら誰も使わない→売れないのコンボになるでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:33:36

    シャドールの時代から苦しんでたでしょ
    カップ麺とデッキ融合ですぐ並ぶのやばいって

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:35:16

    デッキ融合からワンクッション置くデザインってのも悪くはないけど実用的にデザインする難易度高そうでな
    そんならデッキ融合に影依みたいな条件付けるほうが現実的な気がする

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:36:21

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:37:15

    未来融合といいブリリアントフュージョンといいディスティニーフュージョンといいデッキ融合はよく規制されるねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:38:07

    デッキ融合ある烙印ストラクを推したい

    オススメのアナコンダを推したい

    デッキ融合推したいからアナコンダ生存

    これはつまり…?

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:38:07

    デスフェニは発売して間もないから消されなかっただけで、消えるべきはデスフェニだからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:38:57

    展開と墓地肥やしが同時にできるってのは、誰が聞いてもおかしい利点だしねえ…

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:39:53

    カード1枚から制圧効果もちの大型モンスター出てくるのがそもそもおかしい定期

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:42:04

    というかデッキ融合するときは融合素材は除外しようよー
    そうすれば烙印融合も暴れられないよー

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:42:28

    シンクロ使いとしてはデッキからデルタアクセルさせろやとずっと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:47:03

    >>12

    ルベリオン「そうだよ」

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 22:25:39

    嫉妬や(デッキ融合未実装融合テーマ使い)

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 22:31:22

    ドミネイトかディストピアぐらいしか選択肢がないから許されていたのに…どうして…

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 22:34:21

    >>8

    だから烙印融合とアナコンダの相性はそこまで良くないっていってるダルルォ!?

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 22:36:23

    融合モンスターが強いのは素材をに揃える手間とかアドバンテージを失うのが前提だから別に良い
    事前準備無しでカード一枚でデッキから出せるのは前提が崩壊してる

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 22:39:18

    >>8

    あんだけアナコンダは烙印を使えないって言われてたの何見てたん?

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 22:42:10

    D-HEROでガッチガチに縛りつけた星5モンスターでデッキ融合刷ってくれ

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 22:58:59

    >>18

    墓地リソースまで枯らしても素引き1枚でケアの余地なく捲られる可能性さえあるってのはなんかね

    「素材引かなくてもいい」じゃなくて「引かない方が強い」って融合として破綻してないかって感じもあるし

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 23:04:09

    「引かない方が強い」とはよく言うけど、それに陥るの出張した時がほとんどでないか?
    テーマ通りなら基本素材がデッキに無いままダラダラするパターンとかそうそう無い気がする

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 23:07:10

    デスフェニは正規融合で出す分には適正なパワーじゃないか

    ドラグーンは正規融合で出てきても対処がキツい

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 23:56:56

    今の時代はデッキ融合に限らず1枚初動のデッキなんか当たり前のようにあるし1枚から捲れること自体は今更めくじら立てるようなことでもないやろ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 00:23:19

    真紅眼融合「フュージョンデステニーの扱い、昔の俺を思い出すようだ……」

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 03:10:43

    デッキ融合は相手の場にEXから特殊召喚されたモンスターがいるときみたいに
    名称1みたいな軽めの縛りと相手依存の発動条件がいい

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 03:21:05

    >>26

    実際他のデッキ融合は割とそういう条件付けしてるのフュージョンデステニーときたら…

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 03:32:03

    親は無事だが
    うちのレベ4モンスターたちは何回かデッキ融合に〇されたわ

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 08:57:32

    特定のテーマ強化のためのカードのはずなのにお手軽出張でどのデッキからでも出てくるってのが嫌だから手札のテーマカードをチラ見せして発動とか墓地にテーマカードが2枚以上ある場合発動可能とかがいい

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 09:00:15

    フュージョンデスティニー禁止は草
    D使いかわいそう

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 13:11:41

    手札、場で融合素材になったときにアドを稼いでいくのが他の召喚方法とバランスとれてるかな?
    もしくは召喚、特殊召喚時にデッキから普通の融合を墓地に送って融合するとか?(Nや剣闘獣には悪いが融合テーマは融合系カードを使って欲しいし

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 13:13:05

    E-HERO使いにも夢を見たって良いじゃないですか

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 13:49:10

    手札1枚スタートどころか最終的な足し引きで考えるとほぼ消費なしで展開完了するのが当たり前なデッキもいる環境だしデッキ融合自体はあっていいというかむしろもっと刷れ
    それかパッチワークみたいに1枚が2枚になるやつを増やせ

    テーマ外で悪用しづらいような調整(落とせる対象をテーマ内に限定するとか発動するターンは融合以外できなくするとか)は必要だがこれくらいないとやってられんわ

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 14:18:15

    >>17

    △ 烙印融合とアナコンダの相性良くない

    ○ 烙印融合から出てくるやつがアナコンダと相性良くない

    これから次第やろ

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 15:09:30

    >>34

    アルバスのコンセプトが融合によって龍の姿が変わっていくで、アナコンダの一体だけ好きな融合召喚ができるってのとミスマッチしてるから

    アルバスとアナコンダの相性が悪い

    アルバス最終形態的な着地点になる超大型融合が出たら話が変わるけど

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 16:05:18

    >>27

    だってフューデス出た時点で使える最大クラスの融合DがドミネイトやD-END、使いやすいDもデッドリーやディストピアくらいだったから……フューデスの性能がヤバイのも出張出来るパーツが優秀なのも融合先が普通だから許されてたんだ


    それが全部糞バードのせいで崩壊したから、公式はドラグーンと真紅眼融合の一件からなにも学んで……

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 16:13:58

    >>32

    HEROはもうヘルデバイサーで満足しろってことだな……

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 20:09:36

    デッキ融合あるから強い融合出せない、ってのも嫌じゃん?

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 20:13:11

    世はまさにシンクロ不遇時代

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 20:14:12

    >>38

    条件緩いデッキ融合があると融合サポートの拡充にも支障出るだろうしね

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 20:17:40

    条件緩いデッキ融合前提に融合体デザインしてなおかつ、非デッキ融合がゴミにならないバランスに出来るだろうか?

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 20:19:24

    >>41

    シャドールとかまさにそんな感じじゃね

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 20:58:06

    ミドラーシュはたいがいイカれた性能してると思うぞ

    自分ターンに出すと後続の展開しづらくなるから影依融合ではあまり出さんが

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 21:26:36

    >>42

    シャドールのデッキ融合は捲り用のオマケだからな

    当時としてはぶっ壊れたパワーだったが

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 22:14:57

    >>36

    それって一生強いD融合モンスター出すなって言ってるようなもんだが

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 23:13:56

    >>45

    強さ的にはドミネイトやディストピアで十分だったと思うけどな…

    フュージョンデステニーのイラストにもあるけど元々はD-ENDのサポートのためのカードだぞ

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 23:17:27

    >>44

    当時のシャドールは他のデッキがアホだったから、許されてはないけどそこまでヘイト買わなかった印象

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 03:51:24

    >>46

    ドミネイトの場合フュージョンデステニー前提のギミック系融合モンスターならアレでいいかもしれんが単純なカードパワーで言うなら十分どころか足りてないと思うぞ。ドローがしたいならデステニードローでいいし追加でデッキ操作がしたいにしても金謙の方がex除外するが楽。ダイヤモンドガイ等と組み合わせとかあるが単体だと力不足で+α必要な時点で十分どころか足りてないでしょ。最もフュージョンデステニーで出て来る融合モンスターはギミック系で力不足くらいが丁度良いから実際の所「一生強いD融合モンスター出すな」は正解ではあるのだが。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています