- 1123/07/27(木) 02:57:05
- 2123/07/27(木) 02:58:10
- 3123/07/27(木) 02:58:49
- 4二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:00:11
ちゃんと学んだ事を忘れないようにまとめているの偉いねぇ
ただイッチの睡眠時間が心配だ - 5二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:00:29
今回はやりませんでしたけど墓地に光ないときはアレイスターNSしてリンクで無理やり光持ってくる都合上かならず墓地に落とすのでそこにグサッと
- 6二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:01:05
・「ペンデュラムカードは、魔法罠ゾーンにある間だけ魔法カードとして扱う」(ミラジェイドで除外できないしグランギニョルが反応しない)
- 7二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:01:32
アレイスターは大抵リンク召喚で墓地に送って墓地融合するのだ
そこを獣のエサというわけさ! - 8邪魔だったら消してね3-123/07/27(木) 03:03:37
スレ主が武者修行で対戦したデッキ
武者修行① なるべく誘発抜き・誘発少なめを推奨
軍貫
バージェストマ
星杯(ほぼソロモ)
烙印霊獣
シャドウディストピア
アルケミックマジシャン?
ヴァレット
壊獣ジャックナイツ - 9邪魔だったら消してね3-223/07/27(木) 03:04:04
武者修行② ユーザー名でうららの当てどころを任意提示
氷水
海
蟲惑魔
春化粧マドルチェ
セリオンズ
神碑
ブンボーグ
先史遺産
スケアクロー
サンダードラゴン
烙印デスピア
軍貫
イグニスター
魔鍵
居合いドロー? - 10二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:04:21
- 11二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:04:45
イッチが今日戦ったデッキで特にキツいと感じたのは何だった?
そしてどこら辺がキツかった? - 12二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:04:47
参加できなかったのでゆっくりリプレイ見てるよ~
前スレでもいったけど増G投げられたらリンドブルムで止まるといいよ。
アレイスターが召喚魔術をサーチ
アレイスターをリンク召喚で墓地へ送る
召喚魔術でリンク召喚したモンスターと墓地のアレイスターを融合
墓地の召喚魔術をデッキに戻してアレイスターを手札に回収
というループを形成するのが召喚獣デッキの特徴なんだけど、
アレイスターはどこかしらのタイミングで必ず墓地に行くのでそこをビーステッドで除外してやるとループが途切れて死ぬんだ
- 13邪魔だったら消してね3-323/07/27(木) 03:05:47
武者修行③ ほぼ実戦形式
儀式ドラグマ
エクソシスター
ふわんだりぃず
魔界劇団
ヴァリアンツ
斬機
マドルチェ
ダイノルフィア
十二獣
ビートルーパー
堕天使デスピア
召喚ビーステッド
烙印ブラックマジシャン
当時のオプションも付け加えました
今後も武者修行ルムマを開催することがあればコピペしてくれ - 14二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:05:57
増G打たれた時に撃鉄竜リンドブルム出してドローを最小限にしたりとかしてなかった……のは撃鉄竜が入ってなかったからか
- 15二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:08:12
- 16二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:08:35
召喚獣使ったものですがアルビオンじゃなくてルべリオンの方が来てたら多分負けてました
- 17二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:09:05
相手にラグがあったら何の誘発か推察することと、可能な限りビーステット出すのは渋ることが出来るといいかなとおもいました。
- 18123/07/27(木) 03:10:41
- 19二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:12:30
一通りの現代メジャー級は当たったか
あとは特殊な地雷とかと変わり種や変形デッキ構成あたり対処覚えたらもう大丈夫かな
そろそろ第二デッキ考える? - 20二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:15:53
1〜3回目のルームに参加しひと通り観戦などをしていますが〜、どの回でもスレ主さまと対戦できたことがありませんわ〜。いつかまた開催することがありましたらぜひともデュエルしたいですわ〜
- 21二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:16:43
さっきルムマ勢のランク見てみたらプラチナ~ダイヤ帯がゴロゴロいたしたまにマスター1~2の人とかもいたからね…
デッキパワーは環境クラス程なくても単純に経験値が違い過ぎる
ちなみにルムマだと対戦相手のランクは最初に表示されるからよかったら見てみるといい
レベルを測る一つの指標にはなるかも
- 22123/07/27(木) 03:17:26
- 23二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:17:51
できればキースが席に着いてスレ主が好きに選ぶ形式にしてほしい 椅子取りゲームで顔ぶれがある程度固定されてて>>20みたいになるから
- 24二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:19:04
- 25123/07/27(木) 03:19:05
とはいえ誰が誰とかわからないので、先に選ぶ形式でもぶっちゃけランダムになる気が……
もしくは名前をデッキ名にして俺が入る、見たいな感じ? - 26二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:21:23
全員に先に席についてもらって、イッチが上から順番に、または希望する相手の対面に座っていく方式もあるよ。
デッキ名を名前にしてもらえば、どこに座ろうか選べるぜ。 - 27二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:22:14
- 28123/07/27(木) 03:22:23
- 29二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:25:25
ルベリオンを出すメリット
・サロニール等闇属性をデッキから墓地に落とせる
・相手のビーステッドでアルバスを除外されてもそのままミラジェイドを出せる
・リソースの回復ができる
デメリット
・初ターンの場合獣ルベリオン&その素材を用意しにくくなるため、獣+ミラジェイド+αの構えができにくくなる
パッと思いついた範囲だとこんな感じ
まあ要するに盤面のできてない序盤はアルビオン、盤面が1度できた後の捲り直しやリソースの回復にはルベリオンって感じで使い分けると良いんじゃないかな
- 30123/07/27(木) 03:25:49
あと教官たちにボコされたから自信を取り戻したかった……。
まあそのデュエルでどの手札捨てるかの損に気付いたから問題点を痛感しましたが
他スレで言われてた「烙印ビーステッドは逆算が大事」ってアレ、至言ですね - 31二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:30:01
汎用集め切ったらデッキの4分の1はほぼそれで埋まる
エクストラ依存のデッキ以外なら固有数枚のURでいいことも多い
実は第二デッキは意外と安く組めるんですよSRポイント貯めるだけでいい
軍貫とか真竜とかあたりは固有UR無しで組めると有名 - 32二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:40:55
- 33123/07/27(木) 03:45:35
- 34二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:46:35
今更だがルーンはフィールド魔法のルーンを使ったら墓地のルーンを戻しドローする効果で妨害を引くのが基本だが先行で使えるまともなルーンカードは意外に少なくルーンをサーチするやつと相手に一枚引かせるやつしかない サーチは基本フィールド魔法に使うしフギンのフィールド魔法サーチは手札を削りフィールド魔法を先行で活かすカードを限定してしまう よってフィールド魔法のドローにうららを当てれたらルーンの妨害は他のドロソで引くか初期手札しかないので体感6〜7割はこれで負けてる
- 35二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:49:23
いきなりデッキ増やしても展開こんがらがるし慣れた後にゆっくり増やせばええで
- 36二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:50:55
鉄獣戦線 ナーベルを入れて置いてメルクーリエ+リンドブルムの2妨害体勢もありかな
- 37二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:51:13
メルクーリエとアルバス落としてリンドヴルム立てて、手札にビーステッドあるなら相手ターンにメルクーリエ除外しつつビーステッド立ててアルバス確保したりだね
あまり強い動きではないけど、ミラジェイド立てるまでに2枚3枚引かれるよりは余程リカバリーが効くと思う
後は素引きすると事故要因になるけど、鉄獣戦線ナーベルを1枚入れておいて、烙印融合でナーベル+アルバスでリンドブルム立てるという手もあって
これで墓地に行ったナーベルの効果でメルクーリエをサーチできるので、リンドブルム+メルクーリエで2妨害という方法もある
上振れると強いけど、ナーベル引いた時に上手く捨てられないと手札で腐るのが問題
- 38二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:11:00
烙印融合にG打たれてもアルビオン出しでいいと思うよ
融合効果使わずに深淵ルベ蘇生で止まれば特殊召喚2回に抑えてアルビオンのエンド時サーチと深淵ルベ効果で2枚持ってこれる
個人的には烙印追放入れてサーチ先を烙印の獣+烙印追放の2枚にするのがおすすめ
考えることが少なくて済むし封殺狙いやすい、ただレベル8以上の融合しか出せないから闇属性吸ってスターヴorドラゴスタペリア出すことになるのだけ注意
- 39123/07/27(木) 08:42:54
地元(ランクマ)じゃ負けなし(8連勝中)
G撃たれてもいい感じにケアできる方法も色々あるんですね……キットちゃんなし初動烙印融合のときってなかなかミラジェイド+獣+αが揃わないからなぁ - 40123/07/27(木) 09:12:56
フェスやろうとすると大体ラビュリンスミラーでクソほどめんどくさいことになるから、あと11回も戦って勝つビジョンが見えない!!
魔界劇団なら群雄割拠でも使えるっぽいから揃えたいなぁ!!せめて姫様処理できるように超融合入れたい!!! - 41二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:23:07
超融合、いいカードなんだけど群雄割拠フェスだとEXも悪魔族限定になるから使いにくさが出るんだよな……あれはEXに汎用融合モンスターがいて初めて活きるし
あと魔界劇団って強烈な縛り(発動後魔界劇団しか特殊召喚できない)とかが結構あったから超融合との噛み合いが不安 - 42二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:28:05
メローマドンナとかは結構クセモノ
効果発動後魔界劇団ペンデュラムモンスターしか出せなくなるから魔界劇団リンクモンスターすら出せない - 43初日のソロモ星杯使い23/07/27(木) 09:45:45
しばらくコロナでダウンしてて見られなかったけど
色んな相手と戦ってデュエルタクティクス高めまくってて草生えた
見た感じ【P.U.N.K.】【相剣】【ゴーティス】はまだ闘ってないかな?
機会があればこの辺り握ってまた参加したいです
あとまだ誘発は少なめ構築にした方がいいですかね? - 44123/07/27(木) 09:49:03
相剣はランクマで戦いましたね、天威とセットでボロクソにされた。他は多分戦ってないです!
前スレの武者修行でほぼ実戦形式でボロクソに負かされたので、多分ほぼガチデッキ?を握って大丈夫かな?
まあリアルの方で用事があるから金曜日まではルムマ開けませんけども……。そのときはよろしくお願いします教官! - 45二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:02:44
前スレ見てきたけど激闘してるなぁ
- 46123/07/27(木) 10:03:04
武者修行編を時間おいて見直すとこうすればよかったって意見がたくさんあって参考になりますね!
多分ミラジェイド召喚で除外にすっとんだのは赤の烙印経由したからだし、他にもうらーらが刺さるポイントが示されてありがたい - 47123/07/27(木) 10:09:49
いろいろ調べたんですけど
幽鬼うさぎ、光属性で融合素材にできるしいいんじゃね?って思ったら「無効」じゃなくて「破壊」なのか
フィールドや永続は壊せるけど他の奴じゃ発動しても意味ないし……うらーらが強い理由がよくわかる - 48二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:09:58
あとランクマで負けなしのとこで笑った
格ゲーを例にするけどルムマとかでランク上の人ととやり合った後にランクマ戻って対面が同じキャラだと練度の差が出てくるんだよね - 49二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:12:07
イッチってすでにプラチナのはずでかなりレベル高いはずなんだが
ルムマでキースしてる連中が軒並み上位プラチナかダイヤ、マスター12だからあまりにも梁山泊 - 50二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:12:44
スレ主は振り返りをしっかりしてるので偉い
初日ヴァレットで対戦したけど成長速度すごくてもう勝てなさそうだ…
ランクマのメジャーどころの残りはスプライト、ティアラメンツ、ドラゴンリンクかな?
もう対戦経験ありそうだけど - 51123/07/27(木) 10:17:22
- 52123/07/27(木) 10:19:05
あとティアラメンツは漏れ聞こえる情報だけでもク……陰……姑…………安定して強いデッキらしいけど戦ったことないですね!!
ルムマでティアラメンツに憤怒してる人いたからロクなデッキじゃないんだろうな、とは思ってるけど - 53二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:26:21
モンスターの中にも「効果処理時にフィールドにいないと処理できなくて不発になる」タイプの効果持ちがいたりするので、そいつらにはうさぎが凄く効くんだ
例えば「効果でモンスターを装備化する」とか「効果でエクシーズ素材にする」所謂吸収系の除去モンスターは、効果処理の時に自分がフィールドにいないと装備先や素材化先が無くて除去できなくなる
他にも「コストじゃなくて効果で素材を切るエクシーズ」は無効を撃たれても素材を切らなくて済む反面、チェーンして除去されると素材を切ろうにも素材ごと吹き飛んでるから切れないって感じで長所と短所が表裏一体になってる
後はまあシンプルに、モンスター効果を無効にしても攻撃や素材化は普通にできるって観点から、盤面に残さない事を優先したいケースもあるしね
- 54二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:26:25
- 55二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:37:53
- 56123/07/27(木) 10:41:33
そして石が溜まった
どうやら天気デッキは月天気がシクパにないからどうしても生成頼りになるみたいなので、闇のエンターテイメント引きてえなあ……。どうせピックアップ外からUR出るだろうしポイント稼ぎたい
エクシーズ系はいまだによく分かってないんですよね……結構な数が「素材切って敵の効果無効にして除去する」って能力持ってるから、ミラジェイドで除去っても相打ちになるんですよね
その場合どうすればいいんだろう……超融合があればチェーンして打ち消せる&うまくいけば3体除去できて旨味なんですけど
EXから直に飛ばされるのはマズイ!あらかじめ復烙印セットするかルベリオンで戻すのが対策かな?
たまにやらかしてるやつ……!!コストで手札切るやつ多いからそれがないアルベルの過労死が進む!
- 57二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:41:44
- 58二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:49:45
- 59123/07/27(木) 10:50:13
- 60二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:52:10
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:58:27
アルベル君のお友達でエクレシアの元同僚の凶劇くんがいればミラジェイド一枚でも使いまわしたり出来るよ
- 62123/07/27(木) 11:02:39
というかフェスで石回収したいけどレンタルラビュリンスミラーが多すぎてひたすら辛い!!!
何回か言ってる気がするけどホント辛い!!自前で組もうにもビッグウェルカムとか姫様とかのコストが重すぎるゥ!!!!
どうすりゃええねん!!! - 63二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:06:01
それみんなが思ってることだからね…
リソース戦で戦う罠版烙印みたいなもんだからねラビュリンス。これのミラーという地獄よ… - 64二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:10:06
さっさとサレして弱い奴をかりにいくのを繰り返すのが吉ですよマジで
- 65二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:15:42
メタビートなら安く組めると思ったけど壺とかの汎用パワカがSR以上だったわ
月鏡とか追放者とかあかりとか主要パーツは安いんだけどね… - 66二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:40:40
少し見逃してる間にカプ厨が立派なMDプレイヤーになってる…
書籍は買えたんか? - 67123/07/27(木) 11:50:41
- 68二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:56:01
- 69123/07/27(木) 12:16:52
お互いにチェーンしまくって永遠にゲームが終わらない……これが レンタル ラビュリンス ミラー
- 70二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:24:59
ラビュリンスシクパあるとはいえかなりUR使うからね…
ビッグウェルカム×3ウェルカム×2〜3姫様×1剣姫様×3で10枚くらいUR使うからな…
それはともかくラビュリンスは奥が深くてデッキパワーもかなり高いからいつか組もうぜ! - 71二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:40:16
このレスは削除されています
- 72123/07/27(木) 12:41:31
さっきから堕天使デッキに負けてる
ルシフェル強くないですか……? - 73二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:42:56
- 74123/07/27(木) 12:43:44
- 75二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:44:55
ミラジェイドいれば対処楽なんだがね(ルシフェルは対象に取られない耐性だけどミラジェイドは「選んで」除外だからルシフェルを処理できる)レンタルならフィールド魔法や姫様の選んで破壊で対処かな??
- 76二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:50:37
ラビュリンスのモチーフはメトロヴァニアライクなタワーディフェンスなのだ
一つ罠が起動すると連鎖的に発動するのを「トラップ満載の城が準備万端おもてなし」というイメージでやってる
敵側から見てウェルカムは登場シーン、ビッグウェルカムは顔見世して中ボス登場、姫様がラスボスで剣モードはなんかステージ飛び出してきた
タクティカルマスターズってパックがあってそれが実在のゲームを遊戯王で再現しようという試み
同期は【ヴァリアンツ】(モンスター担当、魔法罠ゾーンに押し込む戦略ゲーム)、【神碑】(魔法担当、プレイヤーが直接”魔法使い”になるモンスターなしのファーストパーソンゲー) - 77123/07/27(木) 12:53:51
- 78二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:03:54
死ぬ前に殺せば勝ち!
- 79二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:46:00
大丈夫、ダイノルフィアとかライフ1桁行くからまだへーきへーき
- 80123/07/27(木) 13:48:02
ちなみにほとんどマスカレイドの特殊ダメージでした
一回相手全部にルシフェル揃って死ぬかと思ったけどエアレイダーで全部吹き飛ばせたので勝ち! - 81123/07/27(木) 14:11:23
レガシーパックのカード分解してぇ(デコード・トーカー二枚目)
- 82二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 14:37:52
- 83二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 15:30:55
わかるよ…1Pでいいからレガシー産は分解させて欲しいよね
- 84二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 15:34:14
- 85二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 15:44:10
- 86二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:58:08
マスカレイドは烙印デッキにも入れられる。(アルベルや悲劇のデスピアンを使うので)
身をもって体験したようにライフカット能力が高く、
ライフ599以下になると相手はカードを発動することすらできなくなるので、ある程度ライフを削った後に出した場合は実質的な制圧にもなる。
自己再生によって相手の捨て身のワンショットキルをある程度防ぎつつ、次のターンを迎えて勝負を決めに行けるのも特徴よ。
- 87二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:10:01
先攻でマスカレイドが2、3体並ぶともう地獄よ
- 88123/07/27(木) 17:11:49
また欲しいカードが増えてしまった……!!
- 89二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:22:58
烙印ビーステッドのミラーやったとき、お相手がミラジェイド獣ルベリオン復烙印を構えてきた。
これを開幕アルベルで烙印融合サーチしつつ超融合で全て纏めて吸い尽くした時は脳汁が出たわ。相手は絶望モノだったと思う… - 90二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:24:50
最近の楽しみはこのイッチの対戦を眺めてニコニコすることだわ。
見ていて楽しい… - 91123/07/27(木) 17:32:56
17:30分だ!って喜び勇んでMDのアプリ開いたらまだ余裕でメンテタイムでした
今のうちにPCとも連携しちゃおうかなぁ - 92二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:38:41
メンテ1時間延長したっぽいね
引継ぎは落ち着いて指差し確認しながら慎重にねぇ
最近、新規に始めた「初期データ」を引き継がせてしまってデータ消し飛ばしたミス報告スレが2件も立ってたからよ…… - 93二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:50:19
- 94123/07/27(木) 17:52:59
- 95二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:59:51
ニューロン(NEURON)な
脳を構成する神経細胞の名前っすよ
ラビュリン「ト」スといい、ト入れがち - 96二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 19:14:27
シークレットパック増えたね
- 97二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 19:17:37
無料で引けるパックが2つ
アクセサリーパックの方は600ジェムで5パック歯科剥けない、アクセサリぶんお得かな?くらいなので注意な - 98二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:16:26
- 99二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:17:12
- 100二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:50:30
punkはビーステッドと組める強いテーマだぜ
ビーステッドのシンクロ体みたいな強化もあるぞ
ただアルエクは全く入らないし、URが全く烙印から流用できないからめちゃくちゃ高くなるんだけどね - 101二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:32:27
相剣はエクレシアが強く使えるぞ
アルバスも入れようと思えば入れられる - 102二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:49:37
アルエクの拡張性がデカすぎて無限に派生デッキ組めるし一定以上の強さがあるのやっぱ主人公ペアだよなぁって改めて思うわ
- 103二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:53:22
スレ主さん、まだアルエクの存在を知ったスレ立てて一週間経ってないって事実に震える
とんでもねえハリキリボーイと同じ時代に生まれちまったもんだぜ - 104二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:58:06
- 105123/07/27(木) 22:29:10
爆睡してた……。
- 106二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:31:22
- 107123/07/27(木) 22:36:56
シクパ増えたけど今回強いのあるのかな?
- 108123/07/27(木) 22:58:05
- 109二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:06:52
お前それでいいのか?
- 110二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:09:34
相剣は7〜10のシンクロで戦う安定感が高い幻龍族テーマ
P.U.N.K.はテーマだけでも高い展開力とそこそこの妨害を構えられるし、展開力を活かして他のカードと組み合わせやすい拡張性が売り
余裕あればP.U.N.K.は持っておくと便利かも - 111二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:10:21
パンク引いた方がいいぜ!(個人的意見)
- 112二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:11:53
心惹かれたパックを引くんだ!
- 113123/07/27(木) 23:15:27
もう……悩む……!!
- 114二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:16:40
相剣
烙印とストーリー的につながりのある幻竜族シンクロ召喚テーマ
非常に安定して妨害盤面を敷くことができる再現性の高さ、強力なシンクロ体、ビーステッドの妨害が刺さらない、
(上振れになるが)特定属性の特殊召喚封じによる制圧も可能、といった特徴がある。
白エクレシアはアルバスだけでなくこのテーマをサポートする効果も持っているよ
一緒に収録されている竜星は幻竜族つながりで収録されていて、一部のシンクロ体は相剣に出張されるよ
PUNK
サイキック族シンクロ召喚テーマ
サーチ・展開能力が高く、純構築ではレベル11シンクロを目指して戦う構築になる。
8シンクロ・11シンクロを安定して立てられることから出張されることも多いよ。
一緒に収録されているカラクリは伝統芸能&地属性繋がりで突っ込まれただけでテーマ的につながりはないよ
とりあえず1回無料なんでそれぞれ無料分はひいとこう
- 115123/07/27(木) 23:20:04
- 116123/07/27(木) 23:25:10
魔界劇団のシクパ引いたら天底の使徒出て草
三枚目ェ!!! - 117二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:26:27
何引いてもポイントに変えられるし好きなの引きな
- 118二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:26:29
ドラグマを組めという天からのお達しかもしれない
- 119123/07/27(木) 23:27:40
- 120二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:27:44
天底の使徒は準制限じゃなかった?
- 121123/07/27(木) 23:28:41
- 122二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:31:13
でもエクレシアはドラグマの時が一番輝いてるぞ
- 123123/07/27(木) 23:31:25
SR URが全部ピックアップ外から出てて笑えない
- 124二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:31:32
ネオニュー沢渡さんの魔界劇団は面白いぞ!
いいカードを選んだな - 125二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:32:07
よくあるよくある
- 126123/07/27(木) 23:32:58
諸刃の剣でした
砕いてよろし? - 127二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:33:14
UR複数抱えてて自分の手持ち殆どない新しいテーマ組む時は5000以上は覚悟しないといけない
- 128二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:34:03
よろし
- 129二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:34:08
punkはビーステッドと組めるテーマなんで興味があればぜひ
大型のドラゴンがたくさん出るテーマだぜ - 130123/07/27(木) 23:36:10
メローマドンナ!
- 131123/07/27(木) 23:37:52
- 132二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:38:55
そいつは使えるカードだ
- 133二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:39:21
残した方がええと思うで
- 134二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:39:35
マドンナ3枚
ビッグスター2枚は欲しいな - 135二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:39:46
- 136二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:41:21
テンプレ構築だとUR以上がスター1マドンナ2ヒール0プロデューサー2が多いかね
- 137123/07/27(木) 23:47:21
オッケー残しときます
これでURポイントが120、つまり4枚交換できますね - 138二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:49:55
マスカレイドあると便利かも
- 139二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:57:44
確かイッチってG一枚も持ってないし、作ったほうが良くね?
- 140二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:09:13
相手ターンに手札に引き込んで強いビーステッドやメルクーリエも入ってるわけですからね
汎用作るならGかなーって思う - 141二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:11:08
あーたしかに汎用足りないならそっち先に作ってもいいかもね
Gうららなんかは他のデッキ作るにしてもお世話になるし - 142二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:14:04
墓穴や抹殺、無限泡影も色んなデッキに使い回せるからあると便利
- 143二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:17:24
ペンデュラムテーマだとEM魔術師なんかは手札誘発をだいぶ削った展開特化リストになったりするけど
魔界劇団はデッキスペースにわりと余裕あるからちゃんと手札誘発入るんだったよね - 144二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:25:31
リミッター解除は攻撃力が倍になるよ!
・・・別に制限とかかかってないから2枚使うとさらに倍で4倍だよ!
無制限だからさらに(ry - 145二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:28:30
魔界劇団は魔界劇団モンスター2体もしくはエキストラ1枚から動けるから誘発積むスペースは十分ある
むしろ魔界劇団で用意できる妨害が心許ないので誘発で止めて返しできっちりキル取るスタイル取らないとキツイ - 146123/07/28(金) 00:32:17
やはりG、お前なのか……!
烙印ビーステッドには(枠の余裕がないから)一枚しか入れられないけど大抵のデッキに3枚入るし3枚作るか! - 147二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:52:06
別に40枚ぎりぎりに抑えなくてもいいのよ(40枚に抑えたい派もあるけど)
とりあえず2~3枚突っ込んでみて、多すぎると感じたら削る感じで調整すればいいと思うぜ。 - 148二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:53:59
場合によっちゃデッキ枚数増やしてでもGを積む価値あると思ってるけど、どうだろうか
いまのスレ主さんの構築ってどんなんだっけ
Gの効力は
・手札誘発を引いてくることによる妨害
・大量の手札による次ターンでの安定した「まくり」
・上記2つの効力による相手の展開の抑制
だから、手札誘発系のカードが多めの構築ならデッキが多少厚くなってもリターンは大きいと思う - 149123/07/28(金) 00:56:34
- 150二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:00:54
- 151二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:05:58
- 152二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:09:32
- 153二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:10:13
3枚入れて問題ないと思う
このデッキ内容でG入れて45枚くらいなら大して安定性に影響も出ないでしょう - 154123/07/28(金) 01:13:08
- 155二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:13:20
カルテシアアルバス赤悲劇ガーキマ一枚ずつ抜いてgネフィリムとか
- 156二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:28:02
増Gは他の誘発と比べると事故札になりにくいです。なぜならこれは「カードを引くカード」だからなんですね。
相手の特殊召喚にチェーンして投げれば確実に1枚引けますので、
事故手札でもご挨拶のG投げで初動を引き込んで展開につなげられることがあります。
それに最近はこちらのターンに特殊召喚してくるデッキも珍しくないですから、自分のターンに使える手札を増やしてくれるのも強いです。
他の誘発と違い、単に1回分の妨害ではないことを考慮してみるとよいと思いますよ。 - 157二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:29:50
まず1枚から試してみて、つえー!と思ったら増やすのでもよし
- 158二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:32:53
増殖するGはそのデッキ枠の「隙間」を広げてくれるカードじゃねえかな
相手の特殊召喚する効果にチェーンして撃てばその時点で「手札を一枚使って1ドロー(手札枚数変化なし)」、この時点で理屈上損はない(Gを抜いたデッキと同じ状況になる)のよ うまく使えれば増Gを入れても実質のデッキ枚数はほぼ変わらないと言える
そこから相手が動いてくれば手札が増えて最初の状況より得だし、手札誘発を引いて相手の動きをストップできる確率も上がるよね
相手がドローを嫌って動くのをやめたり、誘発で動きが止まってしまえば、返しのターンでこちらが格段に動きやすくなる
もしGの効果を止められても、こちらの手札消費1枚に対して相手も1枚妨害カードを使っているから枚数上はイーブン
つまり「適切に運用すればGは実質のデッキ枚数にほぼ影響せず(なんなら入れないときより収支+になりやすい)、撃って損になることはほとんどない」と言ってもいい
デッキの可能性をほぼノーリスクで飛躍的に上げられるカードだよ
- 159123/07/28(金) 01:36:03
皆さんありがとうございます
ところで闇のエンタメ引いたらよりによって一番使わないアルキレーノが3枚来てんですけどキレていいですか???? - 160二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:38:22
ロマンに寄せてスロット狭い所に抹殺用で抱擁ピン刺しは採用理由として弱い気がする
すべてのカードに対応する事は出来ないのである程度割り切って構築するのがいいよ 偶然の成功体験に惑わされてはいけない
今は抱擁が効きにくい環境というのもあるので採用も以前と比べたら減ってるし
ちゃんと勝てるデッキで43にしたいなら何か削ってでもGは複数枚入れたい - 161二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:38:29
- 162二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:41:59
カッコいいんだけどねアルレキーノ……
使わないと思ったら砕く候補にしていいと思うよ - 163123/07/28(金) 01:43:35
- 164二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:44:47
セレーネは持っておこう
普通に汎用リンクだ というか当たりだ - 165二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:45:41
セレーネはめちゃくちゃ有用なカードなのでぜひそのまま持っといてください
- 166二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:46:17
セレーネは当たりだな…
烙印軸だとリンク召喚できなくなるから使いにくいけど、
簡単にリンク4に繋げられる汎用カードです 主にアクセスコードトーカーに繋ぐ - 167123/07/28(金) 01:47:13
あぶない、砕くところだった
魔界劇団でも使えます? - 168二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:48:08
セレーネは魔法使い族を要求するから魔界劇団では出しにくいと思う
- 169二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:49:24
魔界劇団だと厳しいな
主に魔法使い族を絡めるテーマで使う
ペンデュラムにそのまま興味でればエンディミオンとか魔術師ってテーマとかで使うことになるかも - 170123/07/28(金) 01:51:32
それは残念 いつかのために持っておこう……。
と、いうことはG生成してもURが2枚作れるか……。 - 171二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:54:19
相性のいい(自然に使える)テーマに便利なモンスターとして入れるのであって、セレーネを使うために無理やりデッキ構築を歪めるまでのカードではない……はず
セレーネを中継して出すモンスター代表のアクセスコードくんは別にそれでしか出せないカードでもないし - 172二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:59:08
メローマドンナ2枚目出たならあと必要なURはスターだけか
あと汎用的なEXも必要とはいえ大体カタチになってきたな - 173二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:07:44
増Gは手札枚数が手数に直結することのある遊戯王というゲームにおいて大変なパワーカードだと考えていますわ〜。抜く/3枚から減らす選択肢が生まれるのは手札よりも墓地が欲しいテーマを握る場合や名推理、モンスターゲート等を運用する場合、展開の際に増Gがノイズになってしまうデッキ(エンディミオン、未界域等)を握る場合など、ある種例外的な場合がほとんどですわ〜。烙印はこういった例外には基本的に属さないテーマなため〜、わたくしは多少ビーステッドのお姉さま方などを削ってでも入れる選択をして良いと考えていますわ〜
- 174二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:08:19
その汎用URがだいぶアホな数要求されるから初心者にはキツイわな
- 175123/07/28(金) 02:57:04
今組み直した編成で最高に気持ちいいデュエルができましたことをここに報告します
対:ブラマジデッキ 後攻
自分のGで展開を妨害→相手は永続魔法「黒の魔導陣」+マジシャンソウルズを特殊召喚→こちらはアルベルをドロー→ターンエンド
黒衣アルビオンで断罪捨てて特殊召喚→敵Gを墓穴で無効→墓穴に永遠の魂チェーンで墓地のブラマジ召喚(多分召喚による永続魔法効果で妨害しようとした)→をマグナムートでブラマジ除外してチェーン5→召喚して向こうの効果全無効
その時点で敵はカードを使い切っていたので、悠々とアルベル召喚→烙印融合→カルテシアちゃんとアルバス君でアルビオン召喚→グランギニョル召喚→サロニール落とす→ここで相手サレンダーしました
ここからルベリオン墓地に落としてアルビオンリリースして獣展開して後攻ワンキル……と夢が広がりまくっていたので残念でしたが、最高に面白かったです!!!
Gめちゃくちゃ強いな!!! - 176二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 03:00:44
初めて一週間も経ってない初心者の動きか……?これが
武者修行編で得たビーステッドの妨害効果もフル活用してて草も生えない動き - 177二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 03:04:25
つええ 理想的な増G抑制、墓地妨害、アルエク展開だ
記録に残したいと思ったデュエルは対戦履歴から「リプレイを保存」して見返せるようにするといいぞ
そして他の人にも共有したいならプロフィール画面からリプレイを選んで「公開」にしよう
フォローしてる人はそれで見れるし、ついでにプレイヤーIDを晒せば見て貰えるかもよ - 178二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 03:30:12
素晴らしいな!! ほんと言うことないわ
適切なカードを適切なタイミングで打つ能力が養われてる - 179二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:03:45
武者修行編の学びを活かしてるのいいね
- 180123/07/28(金) 09:57:13
初めてランクダウンしちゃった……(2→3)
強いな相手……楽しい!!
ちなみに蟲惑魔ってどんな感じで止めればいいんです? - 181二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:06:44
すげえ…いつの間にかメキメキ強くなってる…
今度ルムマやることあったら60GSとか持ち込んでも大丈夫かな? - 182二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:11:23
リンク1のセラが生命線なので、何があってもそれは立てるハズ
なので蟲惑魔通常召喚されたら即G投げて構わない
本来はセラとフレシアと他何か、みたいな盤面を作りたいところが、セラ+伏せ何枚かで終わるはずなので、後は押し込めばなんとか
可能なら展開前に通常召喚したモンスターでセラを殴って退かしてから展開したい
ヘタにセラを残すと罠と蟲惑魔効果で延々リソース補給されるので辛い
あとありがちなミスとしてはバックに破壊耐性を付与するキノの蟲惑魔がいる時に羽箒やライストを撃ってしまう事があるのでこれは要注意
ただしキノは場に蟲惑魔がいると手札からフリーチェーンで飛んでくるので、全体除去に合わせて手札から飛んでくることもある
キノの奇襲を防ぐためにも、なるべく盤面に蟲惑魔がいない状況で全体除去を撃ちたいところだが、こればかりは理想論なので、あとは現場判断しかないかと
- 183二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:23:48
おお……初ランクダウンおつかれです……
蟲惑魔かー……
烙印の獣、ガーキマ、羽根帚でバリバリ罠破壊しつつ《セラの蟲惑魔》(リンク1)を戦場に残さないようにすればそのうちアド差で勝てる相手ではある。
ただし今の蟲惑魔は伏せカードに破壊耐性を持たせる《キノの蟲惑魔》がいるからバック破壊だけを頼みにはできないね キノがいないかどうかは必ずチェックして。
失烙印はかなり刺さるカードのはず。
貼ればこっちが融合召喚したときに落とし穴トラップを発動できなくなるからかなり有利に立てる。
失烙印→烙印融合で大型出す→(相手罠発動できない)→セラ殴って処理 というムーブで相手はかなり苦しくなるよ。
一旦着地してしまった大型を処理する手段はアティプス(リンク3)出してぶん殴るくらいしかないはず。
一方で、相手はセラの効果で《トリオンの蟲惑魔》をデッキから特殊召喚して魔法罠をバリバリ破壊してくる。
失敗例としては
失烙印出す→通常召喚→トラップ使われる→セラが誘発→デッキからトリオン出てきて失烙印破壊
失烙印出す→烙印融合で大型出す→さらに通常召喚→(以下同文)
というケースが考えられるかな。通常召喚するタイミングによく気を付けて。
蟲惑魔に限らず四属性軸デッキはビーステッドが効かない、自分の墓地のカードを除外しなきゃ出せない。
ちょっと普段と戦い方を変えなきゃいけないから意識を切り替えて。 - 184123/07/28(金) 10:31:11
- 185123/07/28(金) 10:38:18
- 186二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:53:12
烙印エアプからすると獣でフレシアを割っておくのと
烙印融合からミラジェイドorリンドブルムからセラ無効でリンドブルム戦闘破壊後にアルバス蘇生ミラジェイド融合で出してセラorフレシア除外くらいかなー - 187二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:58:33
X素材持ってるフレシアに獣は効かないぜ!
いまリプレイ見てる - 188二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:59:11
- 189二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:02:47
当たったことがあるかはわからないけど、六花も属性で深淵の獣対策できるカテゴリだな(カテゴリパーツは水固定 汎用植物族もほとんどが四属性)
比較的再現性高く3妨害構えて来たり、相手のモンスターを自分の効果を使うためのリリースに消費してくるうえ、引っ掛からないからいいよねと群雄割拠や暗闇を吸い込むマジックミラー(場と墓地で闇属性の効果無効)まで使ってくるから要注意な - 190二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:04:54
ログ書き起こし
自分初手 うらら 獣ルベ 失烙印 烙印融合 烙印の光
相手初手 金謙 ブリガン トリオン (ジーナ) (墓穴ホール)
相手ターン
壺で墓穴泡影パラエクでパラエクを手札に
ブリガン召喚トリオン召喚、トリオンにうららで穴サーチ無効
パラエク発動特殊召喚、もう1体パラエク特殊召喚、フレシアX召喚、伏せ1(墓穴ホール)エンド
自分ターン うららドロー
失烙印貼る、獣ルベ発動に対してフレシア(墓穴ホール)、セラ底なしサーチ
烙印の光セット
烙印融合→アルビオン、ギニョル出して失烙印でメルクーリエサーチ
ギニョルでサロニ―ル送る、サロニ―ル発動に伏せ墓穴ホール発動
セラリクルート発動にうらら、アルビオンリリースで獣ルベ出す、復烙印置く
攻撃せずにエンド、アルビオンで獣セット
相手ターン ホールティアドロー
ホールティアセット、墓地へ送ってジーナ特殊召喚、セラ・復烙印発動、
チェーンしてギニョルでプロスケニオン出す、サロニ―ル蘇生、奈落セット、復烙印でギニョル戻してマグナムートドロー
ジーナブリガンでシトリスX召喚、ティオサーチ、召喚してトリオン蘇生獣破壊
セラトリオンでクラリア、クラリアティオでアティプスL召喚、アティプスでプロスケニオン破壊
①シトリス発動(プロスケニオン奪う)②マグナムート(プロスケニオン除外)③ホールティアでクラリア蘇生
マグナムートの効果にフレシア(蠱惑の落とし穴)で無効破壊
烙印の光でアルビオン戻す、墓地にアルバスいないので不発、ダメージ足りて敗北 - 191二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:06:29
- 192烙印蟲惑魔エアプ23/07/28(金) 11:14:58
後はセラの効果通してグランギニョルの効果でプロスケニアンを呼んで殴り倒すとか?
- 193二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:18:44
取りあえずセラを3枚使い切らせてリソースを断ち切る。打点は800だからできることならとにかく潰しにかかる。
烙印は長期戦も得意だから諦めずに延々と付き合っていれば相手が折れてくれることもしばしばあるで。 - 194二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:26:45
蟲惑魔使ってる側からすると一番厄介なのは拮抗勝負だな
セラだけ残っても続かないし、チェーンで罠や蟲惑魔効果使っても被害が増えるだけだし
蟲惑魔はセラの効果で罠→蟲惑魔→罠の循環を作って戦うから息が長く見えるんだけど、循環が切れるとマジで何もできなくなる - 195二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:33:30
- 196二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:39:01
相手ターン1
うららの投げポイントとしては壺・パラエクもう1体呼ぶ・トリオンの罠サーチ
3枚除外の壺は見るからにオトリなのでスルーは仕方ない パラエクが捲れるのは相手の運が強かった
パラエクに投げてもすでにブリガンがいたのでセラフレシアは立つ ここはスルー安定
罠サーチにうららは正解だったと思う
自分ターン2
失烙印・烙印融合が揃っているので手札はかなり有利だった。
対応としてマズかったのは、フレシア・セラが残ってる状態で効果を使い始めたこと。
これは単純に知らなかったせいだから仕方ないけど、フレシアがいる=墓穴ホールがデッキにあるとほぼ判断できるんだ。
それで初動で獣ルベ発動してフレシアを使わせてしまう→フレシア発動に反応してセラが罠持ってくる でアド損しちゃうんだ。
さらにその後サロニ―ルに対して伏せ墓穴ホール→罠に反応してセラがトリオン出そうとする でうららを切らされてしまったね。
ここは失烙印で安全に融合召喚できるので、まず直行でフレシアを殴り倒しにいきたかったね。
普段アルビオンでグランギニョル出してる感じかな、ここはどうにかミラジェイド出してフレシア除外、セラを殴り倒すのがよかったと思う。(>>185のリンドブルムもいいね!)
その後悠々と獣ルベ墓地に落として(伏せの墓穴ホールで無効化されて) で動けば、少なくとも相手にアドを与えることはなかったと思う。
細かいところだけど烙印融合撃つ前に烙印の光を伏せるのは手癖なら直したほうがいいかも。
例えばもし失烙印がなかったとして、相手の伏せが《無限泡影》だったらアルビオン出したところで無効にされてたよね。
そのあと獣ルベでリリースすることになったと思うけど、手札に烙印の光が残ってればアルビオンを戻してアルバスくんを出せてた。
そこでフレシアを吸ってミラジェイドを作るルートも考えられたんじゃないかな。
速攻魔法は自分ターン中はいつでも使えるけど、伏せちゃうともう使えなくなるから、エンド前に伏せるようにしようね。
- 197123/07/28(金) 11:47:46
お、おぉ……読みの大変だけど頑張ります
閃刀姫いつまでも終わらないんだが……!!?なんだコイツ!!
アクセスコードトーカーなんやねん!!!キマイラで処理しようとしたらコントロール取られるし!!
先攻取って布陣作ってGまで投げたのに完全に封殺された!!強すぎるわ!! - 198二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:52:54
あー今度は閃刀姫……こちらも知識量が問われるデッキっすね……
対処法知らないとレイが無限に墓地から出てきてなかなかリーサルできずアド稼がれて、ウィドウアンカーばんばん使いまわされ……
というかそこまでやったうえで踏み越えてくるのお相手が超上手かったんだろうな
この環境で閃刀姫使うのはマジで訓練された使い手しかいないはずだから……
そろそろ次スレっすね - 199123/07/28(金) 11:56:57
- 200123/07/28(金) 11:59:43
アンサーコードトーカーに布陣全部壊されて死にましたね……