サンキュー遊作

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:23:58

    大学の死生学の講義で「あなたの死生観について書きなさい」って問われたから最終回の遊作のセリフほぼ完コピしたら結構高得点が貰えた
     



    ………なんでカードゲームアニメでこんな重いセリフが…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:25:00

    ジャッジィ!!?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:25:52

    「教授・・・生きると言うことに答えはない」

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:52:00

    哲学って難しそう…

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:54:41

    >>4

    死生学は哲学とは違うぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 18:00:36

    完コピで答案っていうとアレだけど創作からメッセージを受け取って人生の糧にしてるってならそんな悪い事でもない

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 18:01:48

    AIの自殺とか新しすぎ重すぎるテーマ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 18:26:40

    どう戦っていくか、の話が多い中「どう生きていくか」の話をするからな
    共存の可能性がある相手との敵対って歴代でも意外と少ないし

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:23:42

    ラスト4話とこの遊作の答があるからVRAINSも遊作もずっと好きだわ
    まあよっぽどじゃない限り他人には勧めないけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:35:44

    AIの死生観とか「オレらにとってシミュレーション結果は実際の人生や末期と同じもの」みたいな部分は凄く好き
    だがカードゲームアニメで扱うには重過ぎたしその部分をもっと前から丁寧に掘り下げることもできなかったのが難点

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:11:01

    遊作とAiは幸せになってくれ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:13:23

    遊戯王のせいでコンマイ語みたいな分かりにくいレポート書いてしまう

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:24:03

    開始時点で自覚してる出自としては歴代でも重い方だからなぁ遊作
    リンクスでは覚悟ガンギマリしつつ楽しんでて良かった(ブルエンイベでファンサしてるシーンを見ながら)

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:29:43

    こういっちゃなんだが
    リセマラ安定のクソみたいな人生になった遊作が人生をあきらめず進み続けられたのはこの考えがあるからだろうしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています