MTG初めて2ヶ月の素人なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:31:13

    大地覚醒にヴォリンクレックスとアヴァブルックの世話人入れるのって悪手だと思う?自分としてはまずはまともに戦うことが出来ればいいんだけど。

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:32:42

    パイオニアよね
    いいと思うよ、というかヴォリンはランパンと相性良いしPWとはもっと相性良いし


    問題はパイオニアの環境だとそもそも周りが厳しい事だけど

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:35:20

    >>2モダンはワンキルがあるし初心者は手が出しづらいイメージがあるけど、パイオニアも環境ヤバいん?

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:40:58

    >>2あと巨怪な略奪者の方なんや。

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:43:57

    >>3

    まぁほぼ10年分のカードプールなので……

    5c二ヴとかイゼフェニとかモダン級のデッキをチューンアップしてるデッキも少なくないかな?

    パイオニアのイゼフェニはモダンとも戦えるかもしれんぐらいにはポテンシャルあると思う

    >>4

    わかっとるよ

    というか飢餓の声はPWとの相性そんな良くないからね……


    他にも色々と入るカードはあると思うけど、ひとまず大地覚醒は箱から出してそのままの想定でいいんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:49:14

    >>5カードもお金もそんなにある訳じゃないので大地覚醒に数枚入れ替えたりしてほぼそのまま使うと思う。

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:55:41

    まぁシミックランプはエアプだけど

    耕作からニッサ繋がるし、ラノエル系も8枚入るからその辺りは強そうだし、カンパニーとかも使えるから伸び代は悪くなさそう

    1>3>5のラインあるのは偉いと思うし、ギャレンブリック城とかあるのも強そう


    ただまぁその辺り突き詰めると緑単ストンピィになる気はするけど

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:56:21

    ハイドロイドも今やワンコインくらいだから出来るなら買い足して3〜4積みたい

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:59:37

    あと一応パイオニアだとサイドに入ってる夏の帳が禁止だから気をつけて

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 05:59:57

    元リストこれか
    とりあえず繁殖池4にして両面土地4枚かな?

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 06:06:31

    タップイン2色土地→アンタップ2色土地
    ピクシー4→女人像4
    ハイドラ4→ヴォリン2・ニッサ1・混成体1
    眼識→混成体2

    この辺りはやっときたいかな?
    と思わなくもない
    混成体は3でいい気もするけど

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 06:10:23

    ラノエル4は確定として
    エルフの神秘家も入れてマナクリの初動強くしたい気持ちはある

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 06:12:10

    ヴォリンと世話人自体は通れば強いから無しではないと思うが
    通るかと枠があるかがなんとも言えない感はあるね

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 06:12:19

    世話人とか入れるんなら殴って勝つデッキだろうし女人像はどうだろう?大食の方も貴重な盤面に触れるカードだから残しておきたい感はある
    混成体は当時は高額カードだったからピン刺しだけど中盤にX=2くらいで適当に出しておけるのが強みだから3〜4欲しいのは間違いないと思う今安いし
    個人的には集団強制4は流石に重すぎる気がしないでも無いから減らすならそこかなーと

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 06:16:33

    >>14

    結局はニッサとか混成体のフィニッシャーで殴るデッキだから呪禁マナクリ強いかなって思ったけど偶数だし過剰っちゃ過剰か


    集団催眠は好みもあるとは思うけど、自分も多いような気はする

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 06:20:53

    スレ主だけど、丁寧なコメントがいっぱい来て嬉しいわ。みんなありがとう。MTGってガチ勢しかいなくて怖いイメージあったんよ。
    あと集団強制何枚か削ってオーカー・ジェリー入れるのはどう?

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 06:41:16

    オーカジェリーは悪いカードではないけど自分は入れないかな?
    後からカウンター乗せるギミックが無いのと、サクり台無しでヴォリンいる状態で死ぬ想定はあんましないのと、着地から即勝ちを狙えるパワーって程でも無い気がする
    あと混成体いれば充分かなって

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 06:55:49

    >>17オラン・リーフの軟泥はどうかな?混成体を強化できるし、それこそヴォリンとの相性もいいと思う。

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 08:55:03

    オランリーフはどっちかと言うと軽量クリーチャーにカウンターをばら撒いて殴るデッキ向けで、マナを伸ばして高コストのカードをプレイするこのデッキとはそこまで合ってないと思う
    1マナのマナクリや3マナの土地を伸ばす呪文を採用する前提みたくはなるけどニッサ以外の5マナ域としては茨の騎兵とかどうかな?
    あと最新弾の耕作する巨躯も面白いかもしれない高いけど

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 09:00:47

    まぁニッサを軸にランプ戦術取るなら1>3>5ラインは割と推したい

    とりあえず「軸になるカードを8枚取れるならそれはデッキになる」とは言われてるし、

    ニッサ4枚とフィニッシュ級5マナ4枚

    3マナのランパンカード8枚と

    ラノエル8枚とかあるといい気はする


    後個人的には打ち消しに弱いが破滅の終焉も好み

    ニッサから繋げるフィニッシュとしては中々いいと思う

    8マナでヴォリンとか出しても良し12マナ注いで10/10修正するのも気持ちよさそう

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 10:13:08

    >>19耕作する巨躯は英語版持ってるから使ってみるわ。

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 11:46:17

    あと野生の魂アシャヤはどうなん?気に入ってるカードだし保険としても採用したい。

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:39:49

    アシャヤを入れるとニッサでクリーチャーをアンタップしたりできて面白いが
    なによりまずストーリー的な意味でエモい

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:51:29

    [+1]:あなたがコントロールしていてクリーチャーでない土地最大1つを対象とし、それの上に+1/+1カウンターを3個置く。それをアンタップする。それは警戒と速攻を持つ0/0のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。


    無理じゃね?>ニッサ+でクリーチャーアンタップ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:54:01

    保険というか、5枚目6枚目のニッサ常在として扱うのが正解かな
    ただもともとマナクリ多い上にニッサ+アシャヤでマナ出しまくるのはそんなことしなくても勝てそう

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:55:42

    アシャヤはクリーチャーを森にするから
    多色土地をクリーチャーにすると森になってマナが増える
    って感じではあるから相性は良い

    まぁアシャヤ自身の除去耐性とかはあるけども

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:55:54

    >>24

    すいません記憶違いでした

    でもエモさだけは認めてくださると助かります

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 13:05:04

    除去耐性自体はマナが伸びるんだからヴェールやらなんやらでいいんだが、そこまでしてマナ伸ばしてもオーバーキルにしかならなそうな気がする
    極論ニッサ混成体をいかに連打するかだし

    この手の縦も横もできるデッキは影槍2枚くらい刺すのが好みなんだが

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:30:37

    トップメタが孤高のフェニックスだったはずだから何かしらサイド入れときたいね
    あのデッキ墓地対有効なん?

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:52:01

    今更だけどスレで語られてるようにマナ伸ばしてデカイのドーン方向で行くならエリマキ神秘家も抜けるかもしれない
    ハイドロイドとかにマナを注ぎ込みたいから4マナはちょっと構えてられないかも

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:58:40

    この手のデッキはマナさえしっかり伸びるなら極論フィニッシュブローのデカブツは何出しても強いから気になるの片っ端から試しても楽しいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:00:24

    >>30エリマキは老樹林のトロールと隠遁した剥製師に変えようと思ってるわ。クインシー・ハーカー当たって嬉しいんや。

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:03:23

    女人像はたぶん手が出んわ。かわりにイリーシアの女像樹ってやつはどう?

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:00:21

    パワー4が並んでるならマナは十分じゃねーかな
    楽園のドルイドが一応互換性ありそう?

    根本的に3~4マナ域はデッキに合わないと考えたほうがいい
    あとはサイドに神秘の論争とか?

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:05:10

    ざっと見たけど繁殖池*3でだいたい6000円弱か……
    これが一番難易度高そう

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:55:40

    マナベースが1番大事というのは間違いないんだけど身内と遊ぶ、あるいはカジュアルめな大会に参加してみる程度なら最初はショックランド2枚くらいにして追々揃えていくって感じでもいいと思う
    それよりも現状の改造案だと青マナシンボルが重いカードごっそり減ってるから島とタップインゲインランドを減らして森とアンタップで置ける安めの2色ランドを増量した方がいいかも

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:05:30

    イッチが遊ぶ環境も情報として大事よな どの程度のパワーレベルにするかで変わってくるし

    というかマナクリ並べてニッサハイドロイドってプランが多分パイオニアガチ環境じゃ無理だと思う
    フェニックス中野くんにもスピリットにも勝てねえ……

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:06:49

    ショックランドは来年春に再録されるからそのタイミングで安くなる可能性はある
    あるかな…なくはないと思う

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:20:09

    >>37

    行けるショップが2つあるんやけど、1つは自分がいる県の中心にある。そこは50席くらいでカジュアル層がほとんどらしい。もう1つは前述のショップよりさらに小さい所で、そこもカジュアル層がほとんどらしい。まあ「ウチはガチ層しかいないよ」なんて言う店員さんはたぶんおらんし、自分もリミテッドしか出たことないからカジュアルのレベルがどれくらいなのか分からんのやけどな。

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:22:15

    カジュアル(ロータスコンボ、イゼフェニ、ウィノータ)だった近所のショップ

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:27:40

    パイオニアはチャレンジャーデッキっていう
    ガチ志向の初心者向けの構築済みが出たから
    ちょっとカジュアル色薄くなってる時期かもね

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:42:51

    スレ主だけど、ガチの初心者だからまずは好きなカードを使って楽しみたいんや。でもあまりにも無茶苦茶なデッキだと相手に失礼だし良く思わない人もいるだろうから笑われないレベルには持っていきたいんや。

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:48:17

    ガチガチの環境デッキ相手に対等以上に戦えるとは流石に言えんけど全くお話にならないって程では無いと思うよ
    とりあえずサイドボードだけはちゃんとしてれば

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:00:15

    サイドボード候補としては漁る軟泥(墓地対策)、変容するケラトプス(対青)とかかな

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:31:30

    パイオニア自体が割と廃人フォーマット感強い気がする
    人口的にフェッチ使わなきゃモダンの方が敷居低いと思ってる自分がいる

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:32:49

    とりあえず今の環境は多分こんな感じらしい

    墓地対策は集めに入れて良いと思う


    【MTG】今パイオニアで最も注目すべきデッキ5選【2021年10月】


  • 47二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:37:23

    スレ主です。このスレで名前が出たカードなら土地以外ならすぐに揃えられるから頑張ってみるわ。あと自分で質問しといて話題を変えちゃうのは何だけど、パイオニアよりモダンの方がカジュアル層なら敷居が低かったりするん?実はショップでモダンの方を勧められたんよ。

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:07:35

    単純に人気あって人が多いからスタン以外勧めるならモダンになるだろうなとは
    その地域の環境が全く分からんので店員さんにお勧めデッキの見積もり聞いてみればいいと思う

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:30:53

    パイオニアは過疎村集落で、今のところモダホラみたいな公式のプッシュやテコ入れもないから、モダンの方が遊びやすいというのはある
    自分は周りが誰もやらないからパイオニアは諦めたクチ

    個人的にはモダンの土地周りがクソ高いけど、他は(比べて)そこまでの差でもないに落ち着くところだと思う
    まぁtier1じゃないから、のんびり月にちょっとずつカード集めてデッキ組んでいくのとかでも良いかもと思う

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 00:25:45

    ハイドイロイド混成体はどの環境でもまともに使われたら強い

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 00:39:32

    個人的にはモダン組むならイチからオリジナルじゃなくて時間かかってもいいから既存のアーキタイプで気に入ったデッキを組んだ方がいいかなと思う
    あくまでも個人的にはだけど

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 01:03:18

    モダンでランパンとなると毛色はちょい違うが緑トロンになるのかな
    カーンとかモグやコイルがクソ高いけど土地は清々しいほどに安い印象

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 01:11:17

    相手が強力なカードをプレイする前にターシャズヒディアスラフターとかで追放してしまうってのは有効な戦術なんですか?

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 01:32:25

    どうせ強いカードは4積みするので変わらん
    デモコン理論やね

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 01:32:31

    >>53

    特定の強力なカードに対する対策って意味でなら撃っても狙い通りに行くか不確定だしデッキからそれが落ちたところでよっぽど1種のカードに依存したデッキでない限り相手は何も失ってないから有効とは言えない

    ターシャズみたいなデッキ破壊カードをたくさん入れてライブラリアウトで勝つデッキはモダンならそれなりに強い

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 07:06:46

    >>47

    モダンはカード資産的にキツイと思う

    今主流のデッキって平気で数千〜1万ちょっとのカードを4枚積みしまくるデッキばっかりだし

    あと単純にカードプール広いと覚えることも増えるから初心者には辛そう


    ただその分誰も想定して無いような変なデッキも組みやすい。需要が少ないパーツが安い場合も多いし

    大規模な大会でるとかじゃなければうまくハマれば結構勝てる時もある

    そこそこの経験者をわからん殺しするのは気持ちいいぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています