もしアニメ遊戯王で王国編以降も「俺ルール」を普通に使う世界だったらありそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:29:15

    遊矢のデュエル敵がペンデュラムゾーンのカードを先に破壊して上空にあるペンデュラムを支える支柱がなくなったために上からペンデュラムが落ちてきてお前のモンスターは全滅だ!……は普通にやりそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:31:38

    振り子刃の拷問機械をペンデュラム召喚!
    振り子刃の拷問機械が振り子で揺られて召喚されたため、振り子刃の拷問機械の正面に存在するモンスターは巻き込まれて破壊される!
    とかありそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:37:46

    スピードワールド発動中はスピードに追い付けないモンスターは消滅する

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:03:15

    実質俺ルールアクションデュエルがあるやん

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:07:28

    地上しか走れないモンスターの攻撃なぞ空を駆けるRRモンスターには届かない!

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:52:51

    ナンバーズはナンバーズでしか倒せない
    これのテキスト外ルール化

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:24:46

    どのシリーズもラスボス級の耐性がとんでもない事になりそう
    生半可な魔法攻撃は受け付けん!とか言って攻撃弾き返したりとかする

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:27:24

    俺のモンスターは魔法攻撃は受け付けないのよ!

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:28:26

    エルドランドが壊されて罠モンスターが消滅とかありそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:29:53

    バトルシティ編でも城之内vs梶木戦で落ちたから助かったみたいな事やってたし…

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:37:19

    >>3

    WRGPだと棒立ちチューナーと周回遅れになったモンスターが合流するタイミングでシンクロ召喚しそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:46:57

    >>4

    アレは一応ルールがあるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:47:48

    ゼアルはデュエル中にカードを書き換えたり新しく創造しそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:48:02

    オシリスがオベリスクに巻き付いてゴッドフェニックス回避は今でも疑問に思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:55:57

    私のモンスターは対閃光加工が施されているため、ミラーフォースは無効!

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:56:44

    >>4

    アクションデュエルはもうちょっと整備すればめっちゃよかったと思うんだがなぁ

    手札消費が激しいペンデュラムを糞つよドロソ使わないで防御できるようにしたこと自体はうまいんだがいろいろ不平等すぎた

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:27:51

    ・風属性モンスターで相手の守備表示モンスターや耐性持ちにわざと何度も無駄な攻撃を仕掛けてると思ったら、それによってデータストームを無理矢理引き起こすのが目的でストームアクセスに繋げる
    ・時間関係がモチーフのモンスターの効果成功時に時を戻し、既に発生し終わったデータストームをもう一度発生させつつスキルも使用前扱いに戻して再度ストームアクセス
    ・ファイアウォールドラゴンはウイルスカードに耐性を持つため、相手が発動したウイルスカードの効果を全て無効にする

    こういう感じの遊作

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:07:14

    今思うとディスカバー・ヒッポの「アクションカードを見つけるのが得意」っていう効果に何も関わってない設定は割と王国編感あったな

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:22:26

    斎王「アルカナフォースXXI-THEWORLDの正位置の効果によりぃ! 貴様の世界は閉ざされぇ! 再び私の世界にぃぃ!!!」
    Z-ONE「愚かですね。時械神は時すら操る無敵の神。時械神の前でターンスキップの効果など無力なのです」
    斎王「なにぃぃッ!?」

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:48:40

    リボルバー「永続罠! ポールポジション!」

    AI「な、なんだ!? 急に空間が……!」

    リボルバー「ポールポジションの効果により、最も攻撃力の高いモンスターは魔法の効果を受けない!」

    リボルバー「今最も攻撃の高いモンスターはお前の場の装備魔法を装備したデコード・トーカー!」

    リボルバー「だがポールポジションの効果で魔法の効果を受けなくなり、攻撃力は元に戻る!」

    リボルバー「そのため私のヴァレルロード・ドラゴンが最も攻撃力が高くなり、今度はこのモンスターが魔法の効果を受けなくなる!」

    リボルバー「するとデコード・トーカーが再び魔法の効果を受けるようになり、装備魔法で攻撃力が上がる!」

    遊作「ということは再びデコード・トーカーが最も攻撃力が高く……」

    AI「あれ? ループしてね? 何がしたいんだあいつ?」

    リボルバー「ククク……攻撃力がめまぐるしく変化する無限ループが発生し」

    リボルバー「リンクヴレインズのサーバーに負荷が発生する!!」

    AI「何ィ!?」

    リボルバー「そしてこの戦術はハノイの騎士たちにより、リンクヴレインズ内のあらゆる場所で使用されている!」

    AI「サーバー負荷がやべぇことになるぜ!!」

    遊作「リボルバーの狙いはリンクヴレインズ自体をサーバー負荷でダウンさせることか!!」

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:56:59

    いつみてもスレ画の!が(えっそうなの!)みたいなニュアンスに見えて腹筋に悪い

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:21:17

    飛行モンスターに落とし穴は通じな…何っ!?(奈落の落とし穴の人が引き摺り込んでくる)

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:33:14

    原作第〇シリーズの××号で攻略法を見つけてるからその攻撃は効かないぜとか言い出す十代
    エドに負けたのはエドの方が詳しくて一号だけでしか出てこない弱点を突かれたから

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:53:30

    ハラルド「モンスターではない、神だ!」

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:56:04

    >>20

    これ脳内再生できちゃうのがズルいわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:04:23

    >>8

    魔法攻撃を受け付けないのは機械族だったな……

    超重武者がますます不動になっちゃう……

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:24:54

    遊星がシンクロ・マテリアルで装備カードになってるはずのスターダストを素材にしたのはちょっと王国感ある

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:33:33

    大会編でⅣがあの溶岩フィールドを選んだのは熱さに耐えられず魚族、海竜族、水族は攻撃力がかなり下がるとか理由があったからとかになりそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:07:32

    >>20

    昔の有名カードだからリボルバーならギリギリやりかねないのがずるい

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:15:44

    >>26

    魔法攻撃を受け付けないから青眼特効なんだよな機械族

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:16:07

    >>6

    効果無効が無意味になるのキッツいな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:52:31

    連続リンク召喚!現れろ○○!
    楽しいのかよ…!モンスターを墓地に送り続けることがそんなに楽しいのかよ…!
    カードを裏切ったお前に裁きを下すぜ!

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 06:33:04

    効果関係なしにリンク状態のモンスターの攻撃力を得るとかしそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 07:26:52

    >>32

    真っ先にプレイメイカーにぶっ刺さる戦術批判……

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 08:09:47

    >>32

    どう考えてもこっち理論だと思うんですけど()

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 08:26:17

    >>35

    リンクやアクセルシンクロぐらいモンスターを大量に使い潰す召喚は流石に批判されるんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 08:34:19

    >>36

    その辺根本的にアドバンス召喚融合エクシーズとやってること違いが展開長いくらいしかないぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 10:59:14

    >>37

    そうなんだけど遊戯王って割とライブ感だし…

    カタパルトタートルでドヤ顔で射出したくせにその後射出はモンスターを大事にしない悪い戦法ってことになったりとかするんで敵がリンクやシンクロ使ったら間違いなくこう言われると思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 11:55:09

    フィールドが割れてデュエルは中断だ!…はどこかでしそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:33:21

    >>39

    ゼアルでミザちゃんがもうやったぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:46:46

    エクシーズモンスターがモンスターを弾丸代わりにする非道なカードとして扱われそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:48:20

    >>38

    パンドラはデュエル中の言動と発動してるときの顔悪いよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:37:57

    カードガンナーの3枚送りとかは特に言われないけど
    パワーウォールの20~30枚送りは「デッキをゴミのように投げ捨ててる……!」ってヘルカイザーの闇堕ちの象徴みたいに言われてたな作中で

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:16:31

    >>43

    射出、墓地送り、コントロール奪取は卑怯、カードとの絆を裏切る行為として非難されやすいイメージがある

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:31:25

    遊戯王の俺ルールはレスバみたいなもんだから

    墓地送りとかコントロール奪取しても「無駄ではない!モンスター達の魂は俺の血肉となり俺の更なる強さになるのだ!!」とか「お前のモンスターは本当はお前に悪いことをしてほしくないんだ!」みたいな
    反論さえしっかりしてれば許される可能性があるぞ

    ぶっちゃけフィールが高ければ高い奴が正しい

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:05:59

    >>43

    アレはどちらかと言えば効果よりもリアルにカードを大量に投げ捨てて防御に使ってたのがね

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:12:20

    リンクやアクセルシンクロって極論やってることとしては儀式(原作は特定モンスター進化のため2体を生贄)とかと変わらんし、射出でパンドラ批判されたのは「下僕の魂などは安いものよ!」の方が原因じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 06:31:22

    なんかオーバーレイユニットがプレイヤーの意思関係なく守ってくれる展開はありそう
    パンドラの話で思いついた

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 08:57:10

    >>43

    これに関してはリアルでもブチギレるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています