- 1二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:34:08
- 2二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:35:51
「発動された瞬間」だから読んでそのまま受け取るとチェーン出来ないな
- 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:36:19
「あれ、どれがあったっけ」
「え、これとこれ・・・あとこれ・・・」
「あ、これデッキ戻してる」
すげえ処理が面倒くさい! - 4二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:36:34
良いのか? 多分これ実装されたら最も苦しむのはプレイヤーだぞ? 特に紙
- 5二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:37:49
後攻1ターン目で使ったら相手の盤面更地になるんだが?
- 6二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:38:06
Q. 1ターン前の状況を両者が正確に把握できていない場合はどうすればよいでしょうか?
A. 対戦相手と話し合うか、審判の判断に従って下さい。 - 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:40:40
Q.1ターン前の状況とはどのフェイズの1ターン前ですか?
A.1ターン前のことです - 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:41:07
- 9二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:42:06
Q.先行1ターン目に発動した場合どのような処理が行われますか?
A.調整中です。 - 10二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:43:36
紙だと処理が地獄
MDやリンクスだとプログラマーが地獄 - 11二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:44:40
- 12二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:45:46
さすがにこういうのはカード化しないあたり当時のKONAMIも捨てたもんじゃないな
- 13二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:57:32
真面目にやろうとすると
「お互いのプレイヤーは以下をすべて適用する。
・このターンに○○したカードを××する。
・このターンに△△したカードを▽▽する。
…」
ってなってテキスト欄に収まらないと思われる - 14二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:59:07
やるとしたらフィールドのモンスター出し直しとか?ジーランティスみたいに
- 15二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:50:42
まあコレmtgの初期にありそう感はすごい
- 16二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:51:48
絶対処理や裁定が面倒くさくなるやつ
- 17二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:21:46
まぁシェヘラザードとか出してたからな……
- 18二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:33:42
デジャヴの回確認したけど
・まずバクラのオカルトコンボを無力化するためにモンスター回収を使い、その流れでフィールドにいたブラマジガール、磁石の戦士γ、クリボーがデッキに戻る(クリボーはもっかい引いて出して破壊した)
・そして原作のウィジャ盤は墓地にダークネクロフィアがいないといけない
・ウィジャ盤を無力化させるため遊戯が死者蘇生でネクロフィアを死者蘇生で自分の場に蘇生する
・それの対処としてバクラが「デジャヴ」を発動
・蘇生したネクロフィアが墓地に戻る。ウィジャ盤も復活。文字も元のまま
・その代わりに遊戯がモンスター回収でデッキに戻したモンスターもフィールドに戻る
・遊戯が使った魔法・罠が手札に戻りはしない
こういう流れだったから
「墓地のウィジャ盤をフィールドに戻す」
「墓地の死のメッセージもウィジャ盤の効果扱いで出せる」
「その代わり相手はデッキからモンスターを出せる」
みたいな効果で再現したら行けるか