- 1123/07/31(月) 14:26:08
- 2123/07/31(月) 14:26:27
- 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:27:33
余裕があればでいいからデッキを見せて欲しい
これだけ試行錯誤していればデッキも結構変わってるだろうし - 4123/07/31(月) 14:28:40
- 5123/07/31(月) 14:35:01
- 6123/07/31(月) 14:38:54
ただミラジェイド二枚目が役立つ機会がそんなにないので、使いやすい(追放とかで相手巻き込みやすい)融合モンスター入れようかなと検討中
- 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:40:25
立て乙。まずはデッキ公開ありがとう、意思疎通しやすくなるので助かるよ~。
あと想定してる初期手札の状況を確定しないまま「このカードはこういう展開に使える」という情報を入れても、
実際どういうときに使うの、どっちのほうがいいのって困っちゃうから、そのあたりまず整頓したほうがいいっすね……。
こちらの記事の初動パターンの一覧が参考になると思うんで共有しておくね。
烙印ビーステッドの展開・構築【遊戯王マスターデュエル】 – 忘却まとめbookyakuno.com - 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:46:18
プラチナで勝率5割だから7割まで行ければいつか上がれるはずなのよね
- 9123/07/31(月) 14:52:17
- 10二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:56:20
- 11二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:56:49
エクストラにガルーダ追加で
- 12123/07/31(月) 14:57:50
絶対うららで死ぬ未来が見えるのでちょっと……
- 13123/07/31(月) 14:58:20
たった一枚の抹殺を素引きできるほど俺の運は良くない
- 14二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:00:17
そもそも烙印融合は二枚しか入らないし追放活かすのを考えてるんだから、つまり何が言いたいのかと言うとエアプは去れ
- 15123/07/31(月) 15:22:27
ブリガンド抜いてスターヴ入れるべきか……
キットちゃん呼んでもコスト重くてあんま活かせないのよね - 16二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:27:56
今のデッキレシピでの初動率をほんとに軽ーく計算機通しただけだけど出してみたよ
《烙印融合》2《烙印開幕》2《アルベル》2《キット》2のうち
最低1枚以上が初手に来る確率 62.4%
《カルテシア》2《融合派兵》2 1枚以上 + 《サロニ―ル》2《獣ルベリオン》2 1枚以上
この組み合わせが初手に来る確率は 12.0%
それらが重複するパターンを抜いたときの初動確率は 68.7%
約7割弱の確率で動ける計算になってる。
もしここにデッキ枚数1枚増やして《おろかな埋葬》を入れてた場合、
《おろかな埋葬》1枚以上引く + 《悲劇のデスピアン》1枚以上デッキに残す
このパターンに巡り合う確率は 9.53%
重複パターンを引いたときの初動確率は 71.5% まで上がるよ。
デッキ枚数増えても初動カードを入れたほうが初手事故率は減る、ということもある感じだね。
v.gd - Shortened URLShortened URLv.gd - 17123/07/31(月) 16:02:03
- 18二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:12:28
おろかな埋葬は汎用札だから生成しても腐ることはないからおすすめ
- 19二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:27:23
確か今の時点で烙印ビーステッドのキーカードは揃っててURポイント余ってるんだよね
いずれ使うだろうし取りあえす生成しておくのがオススメ - 20二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:06:02
あとは封印の黄金櫃も1枚で悲劇かメルクーリエにアクセス出来るカードだね
ただおろかな埋葬ほど汎用性はないからデッキ枚数が膨れて初動札の割合を増やしたいときのカードになるかな - 21二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:54:45
悲劇入れてるなら黄金櫃の優先度は高いよ
キットや竜魔導と違って手札消費せずに烙印融合サーチまでいけるのは強い - 22123/07/31(月) 18:30:19
黄金櫃とおろまいか……どっちも生成して突っ込む、ってのはアリ?
あとメルクーリエ除外したときに使える効果なんですけど、わざわざメルクーリエを除外行きで消費するより手元に置いておいた方が(うらら対策にもできて)強い気がして、あんまり使おうと思えないんですよね……。 - 23二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:45:22
- 24123/07/31(月) 18:50:16
黄金櫃とか融合素材にしてメルクーリエ除外して他のやつサーチするより、他の効果でどうにかメルクーリエを手元に置いておいた方がいい、って感じですね
- 25二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:02:45
メルクーリエなら烙印の剣使って回収とかもできる
- 26二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:03:22
- 27123/07/31(月) 19:04:08
もう……デッキに余裕がない……!!
- 28二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:06:30
デッキに余裕がなかったら割り切りも必要な事だね
どちらにしても好みの部分は大きいから、一旦ソロで使用感確かめながら回してみるのもあり - 29二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:07:26
烙印融合と黄金櫃が手札にあるパターンでメルクーリエ手札に持ってこれる手段あるかな
アルビオンからの気炎とか考えればキット経由で手札に加えられるが、手札にモンスター必要で消費も激しい ここまでやっても弱めの1妨害で黄金櫃は腐ってる
であれば黒衣竜で断罪落として手札入れ替え兼烙印融合回収するか26で出てる烙印の剣落としてメルクーリエ拾ったり、カルテシアからグランギニョルした方が盤面とリソースに余裕が生まれそうなものだけど有識者どうだろう
うらら対策というが烙印融合前にメルクーリエ持ってても使えないし何を想定してるか教えてもらえると助かる - 30二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:09:31
47枚まで行ってるならもういっそのこと60烙印組むのもありだと思う
- 31二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:14:28
- 32二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:20:51
ここで一度初心に立ち返るのもいい
アルエク尊いで初めて、アルベルは酷使するという フレーバーではじまったデッキだ
強さを求める上で削ぎ落とすのはどこかを 使いたいカードを使うか強いカードを使うか
そういう方向でも考えてみるのもね - 33二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:22:59
あれもこれもしようとしてデッキが膨れ上がるというやつだワシにも覚えがある
- 34二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:26:36
60枚芝刈りの沼に沈む?
- 35123/07/31(月) 19:28:25
いずれ60枚には手を出したいけど今手を出したらタイムアウトで死んでしまう……!タクティクス的に無理なのです!!
……黄金櫃とおろかな埋葬ぶち込んで悲劇のデスピアンとかメルクーリエ除外で頑張ります!! - 36二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:29:59
- 37二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:31:27
俺も烙印追放入れた事あるけど結局烙印追放はデスピア用のカードだと思ったから抜いた
- 38二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:34:28
パッチワークの方が主流じゃね?
- 39二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:38:55
- 40123/07/31(月) 19:40:57
烙印追放は構えてるだけで心にゆとりができるから抜くつもりはないですね……有効に働く場合は限られるとしても
アルバス君三枚じゃないと長期戦でリソースが切れるし、減らすならキットちゃんなんだけど減らすと烙印融合に繋がる場合は限られるというジレンマ
白の烙印赫の烙印もまあまあ使う(けど赫の烙印はともかく白の烙印は重い、赫の烙印も素引きしてないと大体追放出しちゃう)
あと獣ルベリオン
思い返すとコイツ、一枚で事足りる場面が多くて…… - 41二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:00:12
スレ主のデッキになるべ近づけてスリムにしてみた
事故率はかなり減ると思う
デッキを構築する際に考えるのは「これが入ってると特定の条件下でたまに何とかなるから便利」じゃなくて「この動きを安定して行える」というのを最優先にするべき
だから動きが不安定な白の烙印や灰燼のアルバスとかは強いデッキを目指すなら外して、烙印融合などパワーの高いカードを引ける確率を上げた方がいい(コンセプトがあって外せないなら強要するつもりはない、けどこの話は覚えておいて欲しい)
アルバスを3枚にした方が長期戦で戦えるというのは分かるんだけども、もし先行を取って初手にアルバスが2枚以上来たらかなり手数が限られてしまう
長期戦を見るとこのように事故率をあげる要因になるから、初手の強さを優先して2枚にしているデッキが多いのはそういう理屈
初手が強ければそもそも長期戦にならずこちらの物量で押し潰すことも出来る、だから初手に特化させるメリットがある
これまでの対戦経験があるから半信半疑だとは思うんだけど、ロマンより勝利をリスペクトするのであればこういう考え方も考慮してみて欲しい - 42123/07/31(月) 20:01:26
組み直したら3回連続で手札事故ってて草
おろまいと黄金櫃入れたのになーんも役に立ってない - 43二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:02:37
- 44123/07/31(月) 20:08:43
手札事故ったけど相手のプレミ(こっちに失烙印があるのに烙印断罪を起動して起動状態だったミラジェイドをデッキに戻した)でなんとかなった
- 45123/07/31(月) 20:11:02
- 46123/07/31(月) 20:20:36
- 47123/07/31(月) 20:22:51
- 48123/07/31(月) 20:27:58
どっちにしろ短期決戦で仕留めるなら獣ルベリオン二枚もいらないよねって理屈です
相手にビーステッドいたらヤバいけどそのときはこっちにもビーステッドがいることを祈る(ビーステッド同士のチェインは後出しした方が勝つ) - 49二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:29:48
健闘を祈るぜ
最後に勝てばいいのだ! - 50123/07/31(月) 20:31:33
まあ相手にうらら来たら墓穴or抹殺がない限りろくな展開できず終わるんだけどね!
そこはもう割り切って他でなんとかするよう頑張るしかない…… - 51二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:36:08
月初めは強者ばかりなので月末は狙い目です!
ランクリセットまでもう少し、頑張って!! - 52123/07/31(月) 20:56:57
- 53二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:58:05
月末は月末で駆け込みランク上げ勢のパワーの高いデッキが多いのだ…
でも月初めよりかは楽だと思う - 54二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:09:50
- 55二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:10:53
- 56二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:10:59
- 57123/07/31(月) 21:11:52
やっぱそうですよね……大体獣か追放構えてるけどミラジェイドの弾で2体目のアルビオン落としたときに何置けばいいのかいまいちわからんかった
- 58123/07/31(月) 21:13:48
- 59二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:13:51
アルビオンの効果は手札に加えることもできるから妨害が足りてるなら次のターン用の烙印融合とか開幕を手札に加えるのもアリだぜ
- 60123/07/31(月) 21:17:17
ミラジェイドの弾にはアルバレナトゥス落としてるけどこれ使い分けが重要だなあ……ブリガンド入れとけばそれを落としてミラクーリエ回収できるけどエンドフェイズだから先に使われると使えないし、リンドブルム落としてアルバス君で食うにも使える
赫の烙印と追放構えたら相手の出方に合わせて対処できそうだけど、頭こんがらがりそう
- 61123/07/31(月) 21:27:25
あとひとつ質問があります!
ミラジェイド君の切腹を避けるためにも相手のモンスターが持ってる効果はよく確認してるんですが、それもいくつかわからないところがあって
1・絶対ダメ→フリチェで発動できて特殊召喚しないヤツ(イシズ)
2・このモンスターをリリースしてデッキから魔法罠をセット(このモンスター効果が発動した後ならチェーンで後からトバせる?相手の効果が発動する前にミラジェイド発動はダメ?)
3・このモンスターの召喚が成功したとき特殊召喚する(問題なくトバせるけど特殊召喚自体は止められない?)
4・このモンスターをリリースして特殊召喚(2と同じ処理?)
5・召喚したモンスターを素材に特殊召喚→召喚した奴を除外できるので問題ナシ(召喚した奴が後からチェーンして効果無効とか持ってきたら墓地肥やししかできない?)
実体験で学ぼうにも、ルムマじゃないと普通にプレミなのでよくわからず……とりあえずイシズは絶対ダメってわかるんですけど、どうか教えてくださると幸いです - 62二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:36:53
2. チェーン1ミラジェイド→チェーン2リリースコストモンスターとなって
チェーン2の時点で墓地に送られるのでチェーン1のミラジェイドで除外はできない
チェーン1リリースコストでも「コストは効果解決前に支払われる(チェーンの途中でも処理済)」だから
ミラジェイドでフリーチェーンリリースモンスターを除外は無理
3. YES。モンスター召喚完了→新しいチェーンで効果発動とミラジェの除外となるため。
ただしチェーン1ミラジェイド(別の相手除外狙いなど)→チェーン2で召喚時効果ありモンスター特殊召喚となったら
新しくチェーンを組む前に相手モンスター除外できるので召喚成功後効果は使えないという小ネタあり
- 63二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:39:14
フィールドで発動するモンスターの効果は大きく二つあって、召喚時効果と起動効果に分かれるんですよね
召喚時効果が召喚した時に発動する効果(アルビオンやアルバス等)で、起動効果がそれ以外の効果(ミラジェイドや獣ルベリオン)になるんだけど、起動効果はフリーチェーンで発動するものを除けば、フィールドから除外しちゃえば発動出来ないです
- 64二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:39:19
4. 2.と同じ処理。出てきたやつの除外はできる
5. YES。シンクロレベル10のバロネスとかがわかりやすい。
出てくる前の素材を吹き飛ばすのも時には大事
ただし同じ万能無効でも「召喚時にカウンター乗せて以降それを支払って無効」な
ヴァレルロード・サベージ・ドラゴンなんかは出してから飛ばした方がお得になるのでカード知識と相手のデッキ見抜くの大事
- 65二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:40:04
まず遊戯王にはスペルスピードという概念があって
スペルスピード1(通常魔法、モンスターの起動効果)
スペルスピード2(速攻魔法、通常罠、永続罠、モンスターの誘発効果)
スペルスピード3(カウンター罠)
の3つの段階に別れてる
そんでスペルスピードはチェーンを組む時に関わるんだけど
・スペルスピード1はチェーンの最初にしか組めない
・スペルスピード2は1や2にチェーンする形で組めるが3にはチェーン出来ない
・スペルスピード3は123全部の後にチェーンが組める
モンスターの効果のスペルスピードは自ターンにしか発動できないものはスペルスピード1
相手ターンに(も)発動できるはスペルスピード2となっている
んでミラジェイドの除外はスペルスピード2の効果
ここまで長々と書いた理由はスペルスピード2の効果でミラジェイドの除外を避けられるからそこに注意すればええよって話
たとえば「自分のターンに発動できる、このカードをリリースして〜」って書いてある効果はフィールドに出てきた直後に除外すれば発動できない
一方「このカードをリリースして発動できる〜この効果は相手ターンでも発動できる」はミラジェイドの除外にチェーンして発動できるから逃げられる
こんな感じにスペルスピードを意識するといいかも - 66二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:41:03
あ、ナチュラルにフリーチェーン前提で話してた……
そうだねスペルスピード1の起動効果なら出てきたの飛ばして問題ないです
今の環境だとP.U.N.Kとかにいる手合いかな
ちょっと前だとレスキューキャットとか - 67123/07/31(月) 21:53:13
あーじゃあ前の試合プレミしかけたのか……(2の効果でリリース後魔法罠設置されるとミラジェイド君が切腹するしかなくなる)
相手が使わなかったからなんとかなったけど今度からフリチェリリースモンスターには使わないようにしよう
自分のターン効果を発動できる系はミラジェイドでトバせるんだよな……うーん、先に獣使った方がいいのか?
でも破壊で墓地送りしても結局融合したりして無駄になることがあるんだよな……その場合獣ルベリオン墓地リリースしたからディスアドになるし
リリースして特殊召喚系の場合、召喚したモンスターの効果が発動する前にスペルスピード2のミラジェイド君チェーン2で除外できる?
シンクロ召喚とかで万能無効持ってこられると除外できないかミラジェイド君が切腹するハメになるからめちゃくちゃ難しいなこれ
とりあえず通常召喚してきたフリチェリリース以外は基本トバして問題ないかな?(素材自体をトバせばシンクロもできない) - 68123/07/31(月) 21:56:34
リリースして特殊召喚→リリースして魔法罠だと2体目もスペルスピード2だからミラジェイド君チェーン2にチェーンして逃げられて切腹確定?
- 69二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:01:31
- 70二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:05:27
獣ルベリオンの特殊召喚は、通常召喚と同じで、
ルールによる召喚だからチェーンブロックは発生しないよ - 71二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:06:58
スペルスピードやチェーンについてはこの動画オススメ
- 72123/07/31(月) 22:09:44
- 73二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:17:59
ここまで勝ち上がってようやく座学してる……だと……!?
- 74123/07/31(月) 22:19:03
- 75二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:21:24
- 76二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:26:44
うーん独学ゆえのいびつな知識・・・
- 77123/07/31(月) 22:27:13
でも俺は確かにアルバス君でアクセスコードトーカーを食った覚えがある
だから確実にルートが存在する……ルベリオン経由しないパターンなら墓地にアルバス君残ってるからリンドブルムでアルバス君出せて食える……?
いやでも普通のルート辿るとルベリオン経由するから後攻で捲られるのでは?え?うーん?ダメじゃね?アクセスコードトーカーチェーンできないからミラジェイドで除去もできないし……あれぇー?
とりあえず万能無効相手なら切腹するときに二枚目アルビオン弾にして追放設置→復烙印設置してるならミラジェイド回収、その後相手に合わせてアルビオンとかデスピア蘇生して相手が闇ならスターヴに、光ならクエリティスいるなら食うのがなんとかできる唯一のルートなのか……? - 78二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:27:53
追記仮に融合派兵が速攻魔法でアクセスコードトーカーにチェーンができる裁定だったとしても
アクセス→融合派兵の逆順処理で融合派兵でアルバスSS→アクセスアルバス破壊なのでよほど馬鹿なデュエリスト相手じゃなきゃアルバス効果で吸えないです
そんな馬鹿な話は忘れましょう
- 79二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:28:18
- 80二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:29:44
この歪な状態でプラチナ12常駐で勝率五割維持って逆にすごい気がしてきた
- 81二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:29:54
対アクセスなら
アクセス着地→召喚時効果(攻撃力上昇)→(フリーチェーンの効果を使える時間)→破壊効果
って感じになるので攻撃力上昇後にミラジェイドで除外するなり獣で破壊するなりするといいぞ - 82二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:30:47
アクセスコードトーカーの大まかな流れは
出ましたので1のバフ効果使います(チェーン不可)
バフ効果の処理終わりました、なにかありますか?(ここでカードを発動できる)
なのでこのタイミングで破壊したりはできるので、ここでアルバス君を出して
さらに誘発してかなぁ?
めったにないけど 出てバフ効果に自分からチェーンしてきたら
動けるっちゃ動ける
- 83123/07/31(月) 22:32:28
- 84二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:35:51
- 85二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:36:51
- 86二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:37:07
オートは召喚成功時の優先権こっちに来ないからね
- 87123/07/31(月) 22:37:12
- 88二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:38:40
というか手札にビーステッド握っておけばバトルフェイズに効果を打てないアクセス単騎ではワンキルできないからバトルフェイズにビーステッド出してキルラインをズラすのもアリだぞ
ティアラメンツとかみたいにビーステッドの妨害が良く刺さるデッキ以外だったり手札のビーステッドがサロニールとかマグナムートなら万が一の時まで握っておくのも手 - 89123/07/31(月) 22:39:20
そんでその後光ってるから使いたくなってミラジェイド使って切腹して南無、でしたね
もうそんなミスは………………しない!と思うけど!!そうかバスタードでエンドフェイズに食えるのか……でもアクセス出される時って基本後攻ワンキルだから、ミラジェイドいなかったらリンドブルム君が安牌かな
- 90二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:40:21
- 91二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:41:33
ライフか場のモンスターに余裕あるなら
アクセスの素材にされた墓地の光闇リンクモンスターをビーステッドで食べれば
アクセスでの破壊回数自体を減らせてお得だったりもする - 92123/07/31(月) 22:46:34
- 93123/07/31(月) 22:49:38
アクセスへの対処法は「とりあえずチェーンONにする」だな!!!
ちょっと遡るんですが、シンクロとか融合で出てきた万能無効相手に話です
→万能無効相手なら切腹するときに二枚目アルビオン弾にして追放設置→復烙印設置してるならミラジェイド回収、その後相手に合わせてアルビオンとかデスピア蘇生して相手が闇ならスターヴの変換して食うのがなんとかできる唯一のルートなんでしょうか?
すでにミラジェイド君の効果無効にしてるから罠は防げない……ですよね? - 94二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:01:33
- 95二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:03:44
いけます!
- 96二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:09:16
- 97二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:14:13
- 98123/07/31(月) 23:17:40
- 99二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:20:28
- 100二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:30:23
ミラジェはコストで送るんで無効になってもとりあえず打つ方がリターンがあるよ
ミラジェの制約は効果が通った後に適用されるんで、無効にされると2ターン連続で打てるんだよね
それを利用してリンドブルムでミラジェの効果無効にして、EXにモンスター送って、ミラジェの除外も打つ裏技もあったりする - 101123/07/31(月) 23:40:01
- 102二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:52:00
- 103二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:57:27
- 104二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:04:53
- 105二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:15:35
- 106二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 01:02:25
- 1071623/08/01(火) 01:42:20
スリムアップされていていいね!
こちらのリストでも軽く計算機通しておくよ。間違ってたらごめんね。
《烙印融合》2《烙印開幕》2《アルベル》2《キット》1のうち
最低1枚以上が初手に来る確率 60.8%
《カルテシア》2《融合派兵》2 1枚以上 + 《サロニ―ル》2《獣ルベリオン》1
この組み合わせが各1枚以上初手に来る確率は 10.9%
《おろかな埋葬》1枚以上引く + 《悲劇のデスピアン》1枚以上デッキに残す
このパターンに巡り合う確率は 10.5%
《封印の黄金櫃》1枚以上引く + 《悲劇のデスピアン》1《メルクーリエ》1 いずれか1枚以上デッキに残す
このパターンに巡り合う確率は 11.5%
重複パターンを抜いた初動率は 75.34% になったよ
だいぶ初動率高まってきたと思う!
- 108123/08/01(火) 09:45:32
- 109二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 10:06:38
イカすって褒めた直後に冷静に殺す算段考えてるの怖すぎるだろ
- 110二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 10:23:36
- 1111623/08/01(火) 11:31:03
展開可能な手札教えてくれてありがとう ほんとパターン多すぎてわかんないので助かる
《烙印融合》2《烙印開幕》2《アルベル》2《キット》1のうち
最低1枚以上が初手に来る確率 60.8%
《カルテシア》2《融合派兵》2 1枚以上 + 《サロニ―ル》2《獣ルベリオン》1《落胤》2《灰燼》1
各1枚以上初手に来る確率は 19.5%
《カルテシア》2《融合派兵》2 1枚以上 +《メルクーリエ》1 +《他ビーステッド》3
各1枚以上初手に来る確率は 0.85%
《カルテシア》2 1枚以上 +《失烙印》1 +《光闇なんでも》18
各1枚以上初手に来る確率は 1.81% (※ほとんど重複)
《融合派兵》2 1枚以上 + 《カルテシア》2《悲劇》1《エクレシア》1《灰燼》1
各1枚以上初手に来る確率は 9.1%
《おろかな埋葬》1枚以上引く + 《悲劇のデスピアン》1枚以上デッキに残す
このパターンに巡り合う確率は 10.5%
《封印の黄金櫃》1枚以上引く + 《悲劇のデスピアン》1《メルクーリエ》1 いずれか1枚以上デッキに残す
このパターンに巡り合う確率は 11.5%
重複パターンを抜いた初動率は 81.42%
8割初動なら非常に事故りにくいデッキといえるね!
- 112二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 11:51:45
- 113二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:31:52
- 114123/08/01(火) 12:58:44
- 115二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:08:11
カンペ見ながらでもいいから、初手5枚ドローから展開を考えるのはマジでいい練習になるのでやってみるといいよ!
「何ができるのかわからない5枚」が
「この2枚からの展開にこの1枚を使って残り2枚は温存」みたいなのをすぐ判断できるようになるよ
もし時間と体力があるなら、ソロモードの1ターン目だけ実際に動かしてリトライ繰り返すと体に覚え込ませることもできる
自分先行展開をやったら、今度は相手先行にして捲りを考えるのもいいね。
- 116二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:14:02
烙印融合サーチ、断罪で墓地の烙印融合拾う、カルテシア+アルバスからアルビオン+グランギニョル作れる、の3種類が分かってれば十分よ
メルクーリエや失烙印で黒衣サーチ出来るのとグランギニョルで黒衣かサロニ落とせるのが忘れがちかなあ
- 117123/08/01(火) 13:34:56
初動の多さを理解すると烙印ビーステッドって難しいんだなって気分になりますね
その分頑張れば頑張るだけ展開の多さとタイムの短縮という形で応えてくれるから本当に楽しい - 118二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:42:01
覚えれば覚えるだけデッキが応えてくれる、乗り手の成長に応えてくれるいいデッキだよね。
烙印融合という中間点に向かうにも無数にルートがあり、そこから相手の妨害や捲りに対しても幅広い対応の仕方がある。
「この展開とこの妨害しかできない」ような完全一直線のデッキが二次元的なデッキだとしたら、烙印は三次元のデッキだ。 - 119123/08/01(火) 15:07:15
早速デュエルしたんだけど敵があまりにも完璧な布陣を敷いていた
今公開してるんだけどなんかできることあったら教えてほしい……俺にはどうしようが突破できないように見える……。
iD:831 521 533 - 120二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:46:12
初手派兵で相手がうららを使わないことに期待するしかない
そもそも烙印相手にうららを温存しないのが結果的に上手くいっただけだから切り替えていこう - 121二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:20:06
- 122二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:30:18
ルルワリスネーサンと王の烙印という中々強い盤面無効札が今後来るから震えて待て
- 123123/08/01(火) 16:57:14
超融合、相剣とかには上手く働いた試しがないんだよなぁ……。
- 124123/08/01(火) 17:07:01
まあゴールド5だし負けても問題ナイナイ
というか今の状態なら魔界劇団の練習もできるのでは……? - 125二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:13:44
双剣はビーステットも超融合も効かないけど
出力低すぎるから有利だと思う - 126二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:19:54
- 127123/08/01(火) 17:25:52
- 128二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:30:56
バロネスセキショウの盤面は超融合だけでは捲れないっすからねぇ
超融合セットして次ターンの融合を狙っても横並べする前にバロネスが破壊してくる
そういう場合、アルバスくんを素出しして効果を使わず、超融合でバロネス+アルバスでミラジェイド
そんでセキショウを殴り倒すのがいいですかね。 - 129二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:37:09
ビーステッド来る前のやり方だけど、
デスピアモンスターとセキショウで超融合→クエリティス出して効果でバロネスの攻撃力0にしようとする→バロネスが無効破壊使って来るからクエリティスがやられた後アルバス出してミラジェイドで反撃してた
- 130二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:47:46
だからこそリプレイの相剣の人は派兵をうららで止めたんでしょう
超融合ミラジェイドのルートをきっちり潰してるから手慣れてる - 131123/08/01(火) 17:48:32
まあ融合派兵にうらら使われたからダメだったんだけどね!
無限泡影もあったし壺二連が贅沢すぎる - 132二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:49:39
ああ相剣はリプレイの話だったんか 見てなかったすまん
- 133123/08/01(火) 17:55:36
というかそうか、超融合は相手巻き込みを元に考えてたけど味方と敵でも使えるんだよな……融合派兵でカルテシアちゃん出そうとしてたけど今度はそれも考えるべきだね……。
- 134二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:04:16
なんなら味方同士でも使えるし烙印追放もそこは同じなので覚えておくと便利よ
リプレイの手札ならカルテシアとセキショウでグランギニョル出してガルーラ落とせば妨害減らしつつ1ドロー狙えはしたね - 135二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:23:06
バトルフェイズに自分の攻撃済みのモンスターで超融合して追撃したりも出来る
- 136二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:26:42
- 137123/08/01(火) 18:44:31
- 138二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:03:15
失烙印は獣ルベリオンで持ってる来るのが理想
- 139二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:20:37
リプレイアップできてないかな?
- 140123/08/01(火) 19:24:11
ごめんなさい上げました!!
- 141二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:46:53
- 142二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:09:09
- 143二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:10:27
- 144123/08/01(火) 20:21:39
- 145二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:43:49
- 146123/08/01(火) 20:49:34
- 147二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:23:35
- 148123/08/01(火) 21:55:21
やっぱりゴールドは楽ですね
負けても遠ざからないし相手もそんなに強くない - 149123/08/01(火) 21:58:06
ジェムって溢れることあるんですね……
- 150二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:59:40
ジェムは10000が上限でそれ以上はプレゼントボックスに保持される……らしい
そこまで貯めることないから詳しくは知らんが - 151123/08/01(火) 22:02:35
やっぱり編成組み直してから明らかに勝ちやすい!
今の時期だからかゴールドにティアラメンツ多いけど手札の都合でギリギリ勝ってる! - 152123/08/01(火) 22:03:24
俺もそこまで貯める前に引いちゃうかな……
- 153二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:06:01
保持できるジェムは10000が上限
例えば9996ジェムのときに5ジェム入手したら、プレゼントボックスにその5ジェムが保留される
保留期間はプレゼントボックスに放り込まれた時点から1か月で、それ以上経過すると消滅する - 154123/08/01(火) 22:10:08
ルーンマジでキッツイ
後出しで出しまくってきやがって…… - 155123/08/01(火) 22:12:30
敵の特殊召喚されたモンスターを破壊してその後敵のフィールドから2枚除外って何かテキストの表示おかしくない?
それにチェーンして逃げようとしたらさらに効果モンスター無効にして自分はデッキに戻すをチェーンってもうどうしようもないが? - 156二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:14:51
- 157123/08/01(火) 22:15:35
ただ文句言うだけで終わらせたくないのでリプレイ公開します
何かやれることがあったのかな……
ID:831 521 533 - 158123/08/01(火) 22:17:38
- 159二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:18:32
対ルーンはガーキマうまく使えると勝てるはず
ガーキマの破壊はフギン巻き込めるので肩代わりが発動しないんよ
だから烙印はルーンに有利取れるんよね - 160二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:23:55
デッキの大半が速攻魔法で構築されていて、
さらに相手ターンに手札から速攻魔法を使えるようにするフィールド魔法を使い、
ルーン速攻魔法をデッキに戻してその枚数分ドローして使いまわしながら手札を供給し続ける、
ひとりだけ別ゲーやってる感じのデッキですね……
フィールド(ルーンの泉)がなくなればドローも止まるんだが、
フィールドを守るフギンを速攻魔法で出せるので単純な魔法破壊では対処が難しくなっている - 161123/08/01(火) 22:25:21
そもそも赤の烙印が来ない場合はどうすれば……って思ったけどアルベルで……いや墓地にアルバス君いないから発動できないか
よりによってG投げたのがモンスター出さないルーンだったのがな……相手の出方を確認したけばサロニールに合わせて投げてギリギリ行けたか?
いやでも相手が閃刀姫だったら先に投げとく方が……うぅーん
- 162二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:27:57
ルーンはフギンとかがレベル2なのを生かしてスプライトと組んでる場合もあるからね
この辺へ対応するには他テーマへの理解を深めないといけない - 163二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:28:23
3枚戻せるから永遠にリソース切れないの馬鹿が考えたデッキ
- 164123/08/01(火) 22:30:46
- 165二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:31:30
3枚戻して3枚引くのは明らかに何も考えてないよ
- 166二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:33:45
ルーンあれでもだいぶ弱くなってるからなあ
烙印なら元から有利とれるし普段の動きでいいと思うよ
相手の手札が良かったら諦めるしかないんじゃないかな - 167123/08/01(火) 22:34:02
しかも妨害用に大量のビーステッドを入れ込んでいる……!なんだこの嫌がらせに特化しているような構成は
というかビーステッドあるから赤の烙印もほぼ使えないじゃないか!!
前のルムマで群雄割拠+センサー+次元の割れ目展開されたときも盛大にヤバかったけどこれも相性最悪じゃないかな - 168二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:38:07
最悪だな(当たりたくねぇ)
- 169二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:39:24
- 170二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:40:43
対ルーンならいっぱい伏せたところを拮抗勝負+αで突破して妨害立てまくるとかが正攻法になるかなぁ
- 171二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:40:52
罠型がかなり規制されたから今はスプライト型とナチュル型が結構メジャーだな
- 172123/08/01(火) 22:45:40
- 173二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:48:12
ルーンって実は相手フィールドにカードが無いとデッキ破壊が進まないので、展開しない選択肢もある
バトルフェイズがスキップされるからビートダウンされることも少ないし
もたもたしてたらボーダーにやられるとかもあるから、万能ってわけでもないんだけど - 174二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:50:55
- 175123/08/01(火) 23:00:12
- 176二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:07:12
こういう時にデッキスロット余ってれば環境に刺さるようなメタカードを積めるんだけど、色んな意味で余裕はないわな
- 177二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:08:34
- 178二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:08:36
展開せずにしのぐのは罠型ルーン相手なら有効だけどスプラルーン相手だとちょっと微妙かな
何かしらで無効吐かせてコズミックサイクロンで泉を飛ばすのが一番効くだろうけど……まあルーン相手の後攻はもう事故だと思って切り替えるほうがいいと個人的には思うね - 179123/08/01(火) 23:10:56
- 180二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:14:21
- 181二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:15:22
- 182123/08/01(火) 23:20:51
- 183123/08/01(火) 23:24:41
- 184二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:50:46
- 185二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:24:01
- 186123/08/02(水) 00:27:37
先攻取った60枚punkに初めて勝った!!!
めちゃくちゃギリギリの勝利だったけどすっごい楽しかったわ!!!
ただ途中ミスった場面もありそうなのでリプレイ見返して色々考えます……公開中なのでお暇でしたらぜひ助言してくださるとありがたいです
あとそろそろルムマしたいと思うのですがいかがでしょう?
ID:831 521 533 - 187123/08/02(水) 00:36:41
ぶっちゃけガーキマ呼び出すまではミスってるとこはないように見える
深淵をアルバス君で食って墓地モンスターを利用できるようにしてミラジェイド、ミラジェイドでダルクを除去、ミラジェイドごとガーキマの餌にして更地に
そのあとのGでキットちゃんを特殊召喚したのがミスポイントかな?通常召喚でも良かったはずだし……いやそれだと灰燼アルバス君出せないか?いなくても打点足りたか - 188123/08/02(水) 00:47:07
- 189二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:47:52
ルムマするにはちと時間が遅いような
まあ一定数は来るかもではあるけども - 190123/08/02(水) 00:49:13
んー明後日はバイトあるし金曜日に改めてやろうかな……遊戯王開始から二週間目突入前夜ということで
- 191二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:56:24
リプレイ見たけど相手の展開クッソ長いな
ある程度使いこなせる人が使うと深淵まで敷いた布陣をアルバス君一枚でひっくり返せるのか…… - 192二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:00:59
- 193二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:21:49
リプレイ書き起こし VS60GS(ドラゴン族混成)
自分初手 うらら 悲劇 白エク 赫 失烙印
相手初手 セアミン 抹殺 ディープオブブルーアイズ ワイバースター (混沌領域かブルーアイズジェット)
相手ターン1
セアミン召喚効果発動、うらら投げる、抹殺、フォクシーサーチ。
フォクシー効果でディープオブブルーアイズ捨てる、ディアノートリクルート、カオスルーラーS召喚。
①ルーラー(うららセアミン結界波烙印の獣墓穴)②ディアノート(対象フォクシー)
ルーラー+フォクシーで真血公X召喚。ルーラー取り除いて4枚墓地送り、その中のオーガナンバー蘇生。自分サロニ―ルで獣ルベ落とす。
(相手:竜の渓谷、ロードオブドラゴン独裁者、オーガナンバー、獣ルベ。自分:烙印の獣、派兵、サロニ―ル、うらら)
独裁者ディープ除外で墓地ルーラー蘇生、リリースして獣ルベ蘇生、復烙印置く。
真血公+オーガでダルクL召喚、サロニ―ル奪う。手札のワイバースター特殊召喚、復烙印で真血公戻してドロー(サロニ―ル)。
手札から混沌領域、ブルーアイズジェット捨てる、コラプサーペントサーチ。
獣ルベ+奪ったサロニ―ルで真血公X召喚(2回目)。墓地の混沌領域除外で除外ルーラー戻す。
こっちの獣ルベ除外してサロニ―ル特殊召喚。コラプ特殊召喚、コラプ+ワイバーで深淵に潜む者X召喚。
自分ターン2 ドロー烙印断罪
失烙印発動、相手潜む者発動。白エク特殊召喚、リリースしてアルバス特殊召喚、断罪捨てて潜む者吸ってミラジェイド。
①失烙印(カルテシアサーチ)②ミラジェイド(アルビオン落としてダルク除外) 復烙印で相手ドロー。
カルテシア特殊召喚、悲劇と融合してギニョル。ガルーラ落とす(潜む者でドロー、カルテシアの回収不発)
バトル、ミラジェイドでサロニ―ル戦闘破壊。赫発動、ミラジェギニョルアルバスでガーキマ。真血公復烙印破壊、黄金櫃ドロー。
黄金櫃発動、メルクーリエ除外、キットサーチ。(残り手札1)
相手ターン3
ドローフェイズ断罪除外で赫回収。相手1枚セットエンド。
自分ターン4 派兵ドロー
悲劇除外で烙印の獣セット、相手増G。派兵でアルバス。キット特殊召喚、赫戻して烙印融合サーチ。
アルバス+カルテシアでアルビオン。
①アルビオン(ガルーラ+アルバスでミラジェイド)②失烙印(灰燼サーチ) 灰燼召喚で相手降参。 - 194二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:30:08
純PUNKデッキだと《カープライジング》にうららを当てるのが定石だけど、
相手は60枚グッドスタッフデッキだったから、ほぼカープが入ってないと見て間違いない。
なので手札を捨てて効果を発動するフォクシーやオーガに投げるとアドバンテージを稼げていいね。
カオスルーラーの5枚捲りにも本来はうららを投げられるんだけど、ディアノートの墓地効果でチェーンを組まれるからうららを当てることができなくなる。
投げどころとしてはフォクシーがよかったかな。そうすれば相手はルーラーを出せなかった。
《深淵に潜む者》の効果は残存効果。発動して効果が処理された後は、そのターン中ずーっと効果が適用され続ける。
なのでアルバスで吸って処理したあとも、ガルーラを落としたときにドローが発動しなかったり、
アルビオンやカルテシアのエンドフェイズ時の効果が発動しなかった。
この場合、グランギニョルで落とすのは他のカードでもよかったかな。
1枚しか入ってない獣ルベはすでに相手ターンに除外されてるし、例えば相手ターンに墓地効果を使えるリンドブルムとかでもよかったかもね。
- 195二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:30:37
あ、ルーラー出せなかったって言うのは抹殺がなかったらの話ね!
- 196123/08/02(水) 01:49:17
書き起こしありがとうございます
なるほどフォクシー……そこらへんで当てればいいんですね、了解です
深淵って通常速攻魔法罠と同じ残存効果なんですね……じゃあ先に吸血公とかを食べちゃった方がお得だった感じ?
グランギニョルで落とすのは毎回迷ってるんですよね……大体サロニール→獣ルベリオンにしてるけど
今回みたいな深淵相手だとリンドブルムですかね……こういう場面があると獣ルベリオン二枚目が欲しくなるけど一枚で充分なのも事実
ミラジェイドの弾が効果を発揮しないのもちょっと痛かったですね、ちゃんと確認しなきゃ
うらら投げる時は「手札を捨てるのをコストにする」場合かな?その方がアド取れるんですかね?
まあ墓穴とか抹殺あると関係ないけども……それでも相手の墓穴か抹殺を使わせる時点で1:1で交換は成立してる感じですかね(G投げてもほとんどの場合で無効化されないし)
- 197123/08/02(水) 01:54:54
- 198二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:09:56
- 199二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 08:25:26
うーめ
- 200二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 12:42:38
200ならイッチの初手がよくなる