- 1二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:05:13
- 2二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:21:23
使い手としてはそんなに間違いでもない気はするが
実際記録取ったらマスター5~1までで先攻勝率7割に対して後攻も5割ぐらい取れてたから
イメージほど後攻クソ弱ではないかもしんない - 3二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:27:33
烙印ビーステッド握ってるけど
先攻蟲惑魔に勝つパターンはセラ展開は止められないので素通し、その後フレシア展開をうららで止めて展開をストップさせれば、こっちの手札が弱すぎなければなんとかなる
こっちがうららなかったりしたら好き放題展開させた後、超融合だったり失烙印引けることを祈るくらいかな……
まあ先攻蟲惑魔と戦ったときは手札が弱すぎて止めても死んだんだけど - 4二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:27:44
- 5二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:32:45
罠デッキだから後攻苦手というよりは基本展開がnsから入るから着地狩られると展開できないのがつらいと言ったほうが正しいかも
罠の発動をトリガーに展開伸ばすだけで後ろの妨害はあんまり当てにしてないデッキだし - 6二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:35:38
てか言うほど罠デッキでもないんだよね
落とし穴が時代遅れなのもあるけど、モンスターが優秀だからそっちの要素が強い
罠を利用した展開デッキって感じ - 7二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:49:21
烙印ビーステッドに先攻引かれてミラジェイド展開されると着地狩りされてセラもフレシアも出せなくなるから先攻取るかうらら引くしか生き残る道がないのである!
- 8二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:53:33
烙印系とかティアラとかチェーン隠し&着地時チェーン不可をギミック上で持ってて着地に罠当てられないから蟲惑魔目線全部死ぬほどキツい
俺は落とし穴捨てた - 9二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:54:43
蠱惑使って嫌なのは着地狩りとセラの効果の妨害。プティカ、トリオン、ランカの効果にガンマ使われるのが本当に困る
- 10二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:57:48
型にもよるけどまずメジャー誘発の話からいくと、Gは下級蟲惑魔が出た時点で即投げでOK
うららは打たれると困るのはセラのリクルート、またはパラレルエクシードの所 ヴェーラーもここかな
無限泡影は効かないどころか効果起動されるからこれは下級蟲惑魔が見えてなんか効果発動した時点で投げる。ティオとかキノとか召喚時効果がない奴を召喚してセラに変換された場合は、ブリガンやホールティアを相手が使って罠起動時の効果を切った後に使わないと仮にセラ以外のところに当ててもアド取られるので気をつける
γは下級に飛ばされると一番きつくて即死まである あんま今飛んでこないのが救い
ニビルはフレシアが出てたらもう墓穴ホール飛んでくるから打てないので注意、下級→セラ→パラエクorブリガンで2体並べてフレシアだと5回目でフレシアが立つから無理な時は無理 そもそも現環境でニビルなんかめったにとんでこないから自分はニビル警戒でフレシア優先とかはしないけども
んで>>5、>>6も言ってるけどイメージほど罠デッキじゃない側面が強いっていうのはある
とにかく困るのは着地狩りで、下級NSしたところを破壊なり除外食らうと困る 落とし穴とかいう着地狩りカードにまつわるテーマのくせに自分は着地狩りに弱い
キノを持ってる場合はそれにチェーンで出してリカバリ、蟲惑の園持ってたらそれでもう1体召喚できるけど
それらも破壊されたりするともうほぼ何もできないし、リカバリできる場合もちゃんと捲りor制圧できるほど展開力が残らないことも多い
逆に効果無効にはけっこう強くて、下級止めてパラエク止めてブリガン発動時のセラ止めて・・・ってやってもさらに蟲惑の園貼って~とかキノ出して~とかで止まらなかったりする
罠のほうを対策するのは言われてる通り、無意味ではないけど致命的でもない。
あとは罠はサーチで置いてる割合が多いから何置いたかちゃんと覚えておくのは重要かな
墓穴ホールに引っかかってリーサルとかやった方は気持ちいいけどされた方はプレミ死だし
- 11二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:00:53
蟲惑魔は先攻引かれるとこっちの通常召喚に反応して罠が起動するイメージあるんだけどどうすればいいんだろな?
- 12二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:23:46