マジックデッキの方向性がわからん

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:39:17

    新カードが出てない現状でこんなこと言っても仕方ないとは思うんだけどマジックデッキがとっ散らかりすぎてて新弾出るたびにデッキが大幅に路線変更してる気がする

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:41:31

    新章以降は水文明不遇気味というか一貫した戦法がない気がするのは気のせい?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:42:57

    2弾のメクレイド戦術は結構強そうだったけどカクメイジンは過去の青単と相性良さそうに見えないんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:44:41

    他と違って文明内で競い合ってるからか高レア連中がどいつもこいつもバラバラな方向向いてやがる

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:47:03

    スタートデッキのパッケージで見えてるカードが全部赤いのが不安

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:48:03

    そもそもの問題とうとう来たORが混色というのがちょっと納得がいかない

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:49:28

    お前ら強いんだから仲良くしなさい!!って感じかつてのムートピアみたいだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:51:02

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:52:00

    >>8

    圧縮言語過ぎる 具体的にどのカードがどうダメなのか聞きたい

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:52:30

    これが音楽性の違いちゃんですか

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:53:27

    >>10

    とうとう音楽ですらない将棋と神輿の妖怪みたいなものが出てきた…

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:55:55

    タマシード軸
    ツインパクト軸
    メクレイド軸
    アウトレイジ軸
    の方向性があったところに革命チェンジ軸が新たに生えてきた感じか

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:01:22

    >>11

    名前が7.7だから過去のハイク軍団を短歌に進化させる説で笑った

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:02:34

    >>12

    アウトレイジ軸は分家どころか勝手に同族を主張してきた連中って感じだからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:13:50

    R以下はめちゃくちゃ優秀なんだけどvr以上の方向性の違いが大分酷いからデッキとして纏まらないんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:18:01

    もうハイクは駄目だ…水単色マジック使いキャラ早く来てくれ
    ボウイがいるのに光使い出したカレンもいるからいいでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:19:34

    ツインパクトでやっとまとまってきたと思ったらこれだよ!

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:23:31

    ツインパクト+メクレイドは水らしく呪文も絡めたやり方でかなり感心したけど強化打ち止めすか……この辺はよーいドンで多色強化に舵切らされた煽りかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:30:13

    水のスタートデッキである程度雛型ができるかなと思ってたら早速火水の多色仕様でちょっとガッカリ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:50:43

    ゲームデザイン以外でも使い手のイッサが空気&次段から俳句じゃなくてゲームというコンセプトが迷走してるという

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:51:35

    >>15

    デッキとしては既にまとまってんだワ

    まとまってないのは強化の方向性だけ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:52:37

    >>21

    このまま伸びたら面白そうだな!→ぶん投げる

    コレの繰り返し

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:54:27

    ぶっちゃけメクレイド軸でほぼ完成してるからデッキにはなるんだよデッキには

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 06:09:37

    別に赤青でもいいけどな正直青単だと限界感じてたし

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 07:13:10

    呪文とクリーチャーの両方を使うからツインパクトカードと相性がいいようなデザインはされていると思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 07:14:34

    ってか今回はじまったテーマの連中毎回とっちらかってるとおもう

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 07:14:43

    そもそも青タマの次点でぶん投げられてるからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:25:50

    お前なんで将棋してるんだと思ったらそう言うことか

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:02:37

    >>27

    あれは王来maxからの水の流れ引き継いでるだけで正直マジックのデッキだったことはない

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:25:30

    米津玄師みたいなの示唆されてたのにオーバーレアそいつじゃないんかいっ!
    ステラよろしくマーメイドが次のオーバーレアだと思ったら違うんかいっ!!
    なんだこいつぅぅぅぅぅううう!?

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:58:47

    言うて今弾って全種族でこれまでと違う戦略っぽいし、マジックだけアレって話ではなくない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:04:53

    マジックはこの方向性で強化されてほしいなと思った矢先に別軸に強化がシフトするのがなんとも
    他の文明みたいな強化は打ちきりだけど使おうと思えば使えるよみたいなカードが無さすぎるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 15:04:43

    水文明がずっと同じデッキであり続けると思うなよ…
    ジョー編の頃とか1年目がIamやインテリエイルで2年目はゴクガロイザー、チェンジザ、青魔、青単ムートピアととっちらかって3年目に急にGRゾーン生やした文明だぞ…GRの触り方も呪文とオーラで別れてるしもう根っこから方針がバラける文明なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:39:53

    >>31

    次で本領発揮、ここまでは下積み

    ってタイミングで梯子外されたのがね

    せめてあと1段、青単マジックover出した後にしてくれてたら……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています