- 1二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:36:56
- 2二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:38:00
- 3二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:40:43
まあアウトレイジで強いのがクロスファイアとか5000GTとかだから必然的にそうなる
アウトレイジにも色々いるからこいつらを使わずに組めれば墓地ソじゃないデッキになると思うが - 4二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:41:14
ドロン・ゴーとシールド・ゴーも忘れないであげてください
- 5二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:42:03
- 6二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:42:24
なんでサムネクロスファイアになってるん?
- 7二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:42:29
そもそもデュエマで墓地ソースって言葉を生み出したのがクロスファイアと5000GTらなんだ
- 8二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:42:41
名誉ギャラクシールド
- 9二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:58:55
- 10二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:02:13
- 11二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:04:56
- 12二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:05:47
アビスハリケーンのおかげでドロンゴーがなんとか形になったぞ
- 13二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:14:35
- 14二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:16:24
最近アビスハリケーンドロンゴーなるデッキが誕生したそうな
獣音鼓笛グローバルの手札補充が強い - 15二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:29:15
- 16二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:30:20
だって種族間サポートほぼなくない?
- 17二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:33:25
- 18二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:35:14
グランセクトサポートがそもそも4枚しか無いじゃねぇか!
- 19二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:37:00
- 20二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:34:43
アウトレイジはオラクルに比べたら種族サポート結構あるぞ
- 21二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:35:56
デューンゲッコーの数倍はサポートあるだろ
- 22二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:03:13
- 23二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:18:50
無法者だってフェアリーライフは撃てっていうだろ
- 24二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 21:42:00
一弾よりも前に出たスタートデッキと特殊パックの切り札がシリーズ内で一番強かったというある意味伝説のエピソード3。
この時期のデュエマは巨大クリーチャーの踏み倒しにはかなり気を使ってギミックを考えてた。
ゆえに通年使えるように調整して出したドロン・ゴーより、前座として多少強くても繋ぎとして問題無かった墓地ソースの方がガチ性能だったという皮肉。
E3の前後は「重くて強い」に重点を置いたゼニスとマナ武装。
その次の革命編では従来スペックを大幅に逸脱した侵略が登場した点からも、E3は設定においてもギミックにおいても一番迷走していたシリーズだったと言える。 - 25二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 21:46:11