- 1二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:24:57
- 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:26:34
設定的に過去のカードのコピーとか偽物じゃなくて本人が使われてるのもあるかも
純然たる被害者軍団だから割と好感度が据え置きになる - 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:26:46
ディスペクトしてる癖にこんな心躍るデザインにしやがって…っていうカードが多い
- 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:27:49
過去のカードの合体とリメイクはしょっちゅうやってるからその辺耐性あるし
- 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:29:41
カードに限らずリスペクトやリメイクって各々の解釈による違いや再構成に当たっての齟齬が発生しやすいんだけどそういう難点を逆手に取って最初から「元ネタにケチつけるデザインです!」ってするのは上手いなって思った
- 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:30:06
新規カードだけど新規じゃないからとっつきやすい
悪堕ちや暴走ってわけでもないから殴りやすい - 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:31:10
勝災電融王固有効果一つしかなくて他の王より弱い感じががそりゃ王の座奪われるわって説得力あって情けなくて好き
- 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:34:25
- 9二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:36:38
だが普通に時代を超えて歴代クリーチャーが奇跡の融合!って感じだったらもっと気持ち良く使えたな…って
ディスペクターはなんか使ってて申し訳ない… - 10二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:37:09
《勝災(かっさい)電融王ジンキング∞》とかかな?
- 11二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:38:46
元ネタの割りにカードパワー弱くね?ってなってもデザイン的には成立しちゃうからマジで無敵のコンセプト
- 12二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:39:32
- 13二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:39:49
最近市民権を得てきた曇らせや尊厳破壊属性なのも良かったと思う。5年前だったら許されないようなやり方だったけど、タイミング良く受け入れられる土壌が出来ていた
何より単なるディスペクトじゃなくて元ネタのことを細かく理解した上で公式が全力で満遍なく泥ぶっかける並ならぬ理解度の上の産物だったし - 14二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:40:30
- 15二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:40:47
カードの効果はむしろリスペクトに溢れるものがあったのも大きい
- 16二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:42:20
EXライフも個人的に効果と設定とルールに噛み合っていいと思った
- 17二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:42:22
- 18二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:43:13
龍魂珠もジェンドルも紛うことなき屑でクソッタレなのありがたい
- 19二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:46:54
次はジョニーとモルトの合体出るっぽいんだっけか
ディスペクターならヒデーディスペクトかましそう - 20二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:49:25
誤解膿みそうだけど、デュエマ自体そこまでカード単体に人気が無いのも大きそう
時代とともに転生体とか、進化体とか、次世代とかに代替わりしてるイメージだからその中の1つぐらいの感覚 - 21二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:49:30
- 22二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:54:33
- 23二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:57:26
確かに遊戯王のブルーアイズとブラマジとかでやったらとんでもないことになるからな
遊戯王も死体の人形化とかやらかしてるとはいえ救済までセットだし - 24二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:01:47
- 25二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:03:14
- 26二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:04:07
悪役も物語にとって必要不可欠の存在だから……
- 27二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:04:14
- 28二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:05:05
レクスターズは所謂二次創作に近い立ち位置だと思う
過去のクリーチャーをリスペクトはしてるけど、それはそれとして自己流アレンジは入る
過去の側も「それはそれでヨシ!」ってなってる - 29二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:08:56
- 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:15:51
基本的に現代カードに元のカードの性能そのまま載せただけでも大体完全上位互換になりそうだからね……
かといって変に調整して「元より弱いじゃん」ってなったらそれこそ本末転倒だし、だったらいっそ、ってなるのも分からなくはない
ボルメテウスモモキングとかJO控えてなかったらちゃんと2点焼却ついてたって聞くし
- 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:19:10
- 32二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:20:00
レクスターズも色々面白い感じだしそっちにもキチンと光を当てて欲しいんだけど、ディスペクター側の方がぱっと見キチンと元ネタを踏襲してる云々でこき下ろされがちなのがなぁ・・・
過去リメイクが難癖付けられるのを逆手に取ったディスペクターは結果大好評だっただけに、それを錦の御旗にして過去の力を得た上で自分らしく新しい何かを表現してるレクスターズを叩いてるDMP(正直運営も)が多いのも正味なんだかなぁと。 - 33二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:24:48
進化クリーチャーってやっぱちょっとデッキに工夫要るんだよね
種族引き継いでる新カードとして見てもディスペクターどもの方が古巣に即戦力で雑に刺せる - 34二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:32:59
それこそ古巣強化に繋がりやすいけど元ネタに仇なすデザインのディスペクターと独自路線で纏まりつつ過去カードを踏襲するレクスターズって構図は結構見事だと思うんよ
ディスペクトデザインなんて過去作知ってる人だけ刺せばいいしむしろそういうファンの知ってるデッキこそ強化に直結しやすい、逆にメインのキッズ層には「こんなカードあったんやで」ぐらいにしつつレクスターズのみでデッキを固めて組みやすく纏めてるってのは凄い綺麗に落とし込んでる
- 35二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:46:17
なんせザーディクリカ等のディスペクターの方が能力面でよっぽどリスペクトしてるから、対のレクスターズを見るとどうしてもうーんってなる。
- 36二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:47:39
- 37二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:18:52
フレテキも全体的に皮肉効いてて良いよね
- 38二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:22:58
ミッツァイルとGT合体させてあれなのはまだ許してないからな
- 39二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:29:00
神を目指したGODとゼンアク合体させたりそのディスペクター体からロマノグリラ出したりと徹底的に元ネタクッソディスペクトしてるの本当にイカしてると思う
- 40二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:29:52
デザインがマジモンの「クリーチャー」だ…!って思わせる気がしない?
- 41二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:34:29
ディスペクターに過去のリスペクトを感じる人がいるように「龍魂珠はクソだけどディスペクターはようは受け手の受け取り方次第」ってのはあるからな
だから本編外だけどGP決勝のディスペクター作るね!!! - 42二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:35:18
女の子ディスタスを従えているの良いなって
- 43二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:41:19
- 44二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:41:40
Vol-Val-8やドルファディロムみたいなかっこいいのも好き
キングマルバディアスみたいな歪なのも好き - 45二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:57:58
そんなレクスターズがリスペクトしてないみたいな…
- 46二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:02:44
デザインがダサくてもフランケン的な良さがある
- 47二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:04:35
どこぞのフィオナの森を燃やすのは俺等じゃ!!!に通ずるナニカを感じる…
- 48二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:17:14
ジョニーのディスペクターが出てジョー曇らせするかと思った、しなかった。
- 49二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:18:33
- 50二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:25:26
- 51二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:27:36
元々クリーチャーに異形系が多いのもあってツギハギにしても正統派にかっこいいディスペクターが多いのよね
- 52二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:29:10
たぶんデスフェニの魂そのものは抜けてるから素材になってるのは抜け殻のシーザー君だろうね…
- 53二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:30:33
ミラダンテ要素を時計にしてドキンダムと合わせた四つ足の石柱にするとかいうデュエマの生みの親の松本大先生だからできた大胆なデザイン
- 54二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:33:40
能力反映に関してはディスペクターのがコスト高めな分テキスト盛りやすいのはありそう
レクスターズは重い奴あんまないし - 55二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:37:14
- 56二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:44:00
クリーチャー×クリーチャーだけじゃ無くてクリーチャー×呪文みたいな組み合わせもできるの良いよねディスペクター
- 57二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:46:01
最終的にラスボスはキングモモキングに徹底的にボッコボコにされるのも良いよね…
- 58二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:53:41
ネルザもキーナリーもいい感じなのにシデンシーザーはどうして
いやイラストとフレーバーは最高だが - 59二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:55:26
ラスボスが設定上は過去から存在してたけどプレイヤーは一ミリも知らない新クリーチャー達のディスペクターなのなんか良いよね
ストーリーの流れそのものをディスペクトしてる感じで - 60二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:15:05
- 61二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 04:17:20
「超獣世界の住人としてのクリーチャー」から継承したのがレクスターズ
「カードとして紙面に描かれた情報」を合成したのがディスペクター
だから、カードプレイヤーとしてはどうしても素直に継ぐとこ継いでるディスペクターの方がええわってなるんだよね
あと単純にデカブツが多くてスペックが大味で使ってて楽しい
- 62二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 04:37:22
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 06:05:54
Nワ+ボルバルザーク・エクスでN・EXT好き
- 64二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:06:55
- 65二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:03:22
元の名前がどっちも長いせいで表記が省略されまくるXXDDZくん
- 66二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:27:32
- 67二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:38:25
ザーディとかベン
- 68二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:49:43
パワーロビン主軸のデッキは見たことある
- 69二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:46:18
ガリィングマールワンショットとかロマイオン天門とかバルガ・アリタ連打とか
- 70二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 14:15:37
明らかにdsやe3経験した時空じゃないのに何故か歴史として残ってる王来時空の謎
- 71二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 16:57:44
王来MAXはレクスターズ対レクスターズだったのがちょっと絵面があんまり良くなかった
違う正義同士の激突ってやりたい意図はわかるけどかつての英雄たちの力を継承したものと英雄たちを奪ったものたちとの戦いが最終シリーズ感すごかったからさ… - 72二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:08:57
またジャオウガかよって思ったな…どうせ出るなら鬼の歴史のディスペクターを調伏してモモキングと激突!みたいなのが見たかった
- 73二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:46:14
アイラ1握りつぶしながら出てくるデッドnextのやつ好き
- 74二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:54:26
- 75二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:39:15
禁王創来の「知らん」「興味ない」「どうでもいい」連呼見てると龍魂珠の来歴が全く分からないのって「龍魂珠が興味あるのは敵を捻じ伏せるパワーと新世界の実現だけであって自分自身の物語的立ち位置にすら興味がない」みたいな話なのかな
- 76二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 00:55:34
- 77二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 05:00:23
- 78二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 07:46:34
王来編自体ジオウとかなり近いからね
- 79二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 08:11:45
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 12:02:54
「ディスペクターには五体の王を用意してある…」
「待って何かすげぇ強そうな奴が乱入してきた ポジション被った奴はクビにしてあいつ王にするか」
「何かこのままだと多分普通に負けるしワンチャン賭けて作り直すか 邪帝縫合王?すまんあれはパラマス行きだ」
一連のいい加減な上司っぷり、これこそディスペクターって感じだ - 81二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 14:59:48
三本腕とかいう下手な異形よりも気持ち悪さと不自然さのある造形好き
- 82二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 15:04:13
- 83二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 15:05:47
- 84二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:22:51
- 85二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:26:38
尊厳破壊と陵辱の極みみたいな存在なのに効果は使ってて面白かったり強かったりだしよく見たらデザインも良いしなんだろう なんか好きなんだよな
- 86二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:27:54
シューゲイザーと組み合わせて欲しいけど尊厳破壊ってか普通にカッコよくなりそうだな
- 87二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:29:47
すんごい身も蓋もない話だけどスペック良い感じだとそれだけで受け入れられる土壌は出来ちゃうってのもある
- 88二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:32:22
特にギュカウツの尊厳破壊度は凄まじいよな…
個人的にエピソード3の主人公と革命編の黒幕のディスペクターでありながら、
「ストーリー上居ても居なくても変わらない」って点が1番ディスペクト極まってると思うんだよね - 89二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:40:42
- 90二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:40:44
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:47:07
- 92二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:16:18
- 93二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:31:20
つまりそのうちジャシンとカイザーのディスペクターとかもあり得る?
- 94二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:22:18
- 95二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:27:16
- 96二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:36:50
アビスハリケーンでブリタニアをSAにしてブリタニアで攻撃→ハリケーン効果でブリタニア破壊→ドロンゴーでブリタニア出して出た時効果で墓地のブリタニア回収する無限攻撃デッキとか
- 97二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:41:30
デスペラードはいるしデストルドーかもしれない
- 98二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:58:47
- 99二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:01:33
- 100二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:09:26
- 101二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:18:03
各シリーズのラスボスだろうが神だろうが容赦なくディスられてるんだから、
邪神が主人公降りた後でディスペクター追加があれば真っ先に候補に挙がりそう
いや、多色でEXライフで強いアビスが増えるとまずいというならそうかもだが
- 102二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:46:40
- 103二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:56:22
- 104二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:01:20
- 105二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:14:48
「もう面倒だから残りの王纏めて倒させて王来列伝完成させて横から奪ったろ!」
キーアイテム複数集めよう系が終盤まとめて複数手に入る的な流れなんだな終末縫合王 - 106二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:24:33
- 107二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:27:00
- 108二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:36:13
- 109二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:36:14
- 110二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:45:39
- 111二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:08:03
こういう過去作の概念を敵にするコンセプトって中々ない気がするな
知識が狭いからデュエマ以外だと特撮関係しか知らない - 112二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 08:49:47
- 113二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:00:56
ドギラゴンとレッドゾーンをディスペクトしなかったのは完全に制作側が日和った結果感あって嫌い
- 114二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:02:58
デッドNEXTの「レースのその先に進んだ奴」「レースの裏側にいた奴」を合わせて「レースしただけで満足する奴」にディスペクトしたのは好き
無害なのが余計ディスペクトしてる - 115二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:29:00
- 116二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:33:07
- 117二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:38:06
ジャオウガ「歴史バトルしようぜ!歴史バトル!そっちがヒーローの力ならこっちはヴィランの力な!」
ってスター進化ラッシュ対決は見たかったな。クライマックスがほんとにクライマックスな強さしてたから全部許したけど - 118二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:44:23
- 119二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:49:23
- 120二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:53:02
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:54:22
- 122二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:05:46
他が各シリーズのディスペクターと超次元バトルしてる中なんか勝手に現れたと思ったら勝手に走り出して勝手に満足して消滅したの本当に笑う
- 123二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:06:26
銀河剣と銀河弾アホみたいに使いまくるのも割と本家ディスペクトよね
- 124二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:08:32
特殊弾で「実はあのときの有象無象にいたんですよ」って体で没案再利用がしやすいからな…………
- 125二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:29:17
- 126二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:39:25
- 127二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:52:33
ザーディアとかバウライオンみたいに例えもう半身に介護されてるだけでは?って形になったとしても、時代に置いて行かれた大型でも環境にのしあがれるって夢見せてくれるのいいよな。EXライフのお陰で環境は無理でも遊ぶ分には困らなかったりマイナー種族の中で最強のカードになれたりもするし尊厳破壊といいつついい事だらけだ
- 128二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:56:10
- 129二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:00:44
結局ブルー・メルキスとかいうよく分からない奴が鬼側の王設定だったの何なんだったんだ
- 130二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:02:08
— 2023年08月04日
この二次創作すこ
- 131二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:45:36
あいつ上位者じゃないって公式で言われとるで
上位者でもディスペクターに出来る例は現状、五龍神が該当すると思われる。上位者ほぼ確定のイデア・フェニックスと同格的な復活をしてるブラック・モナークに、つまらんとも言ってられない=舐めてかかれる相手じゃない評価で、ディスペクトする為に12の王を用意する手間まで掛ける必要があった訳だし
- 132二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:57:03
普通にディスペクト出来るのはジャブラッドのような上級アビスまでで、アビスの頂点であるジャシン帝は五龍神の時みたいな準備をしないと無理そう
それとポルシャックが付いた五龍神が龍魂珠となんか関係ありそう - 133二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:00:10
五龍神がターゲットになったのは「新世界を創造するには今の世界の礎になった奴らの力が相応しい」って理屈だろうしモナークなりウィズダムなりと五龍神の間に格差があるかは不明だよね
- 134二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:08:47
そういや結局龍魂珠ってどっから来た何者なのかって分かってないんだっけ?
- 135二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:16:51
- 136二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:38:15
- 137二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:32:08
- 138二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:58:07
全体的にデザインのかっこよさやばいよねディスペクターとディスタス
- 139二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:40:12
ゲーム的には撃てない本家と違って超銀河弾撃てるネルザなかなかディスペクト効いてて好き
- 140二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:19:25
宿命のライバル同士が「「このままじゃ歴史ごと存在が消滅するから喧嘩してる場合じゃねぇ!!」」って同じ陣営で共闘するお祭り作品でよく見る光景
- 141二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:22:04
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:27:41
